【2025年 イベント】(大阪府の睡蓮・蓮の名所)太陽の塔のある『万博記念公園』で咲く1,000株の睡蓮と1,200株の蓮🪷💫睡蓮と蓮の共演が楽しめるよ😊(開花状況・見頃・天気予報)
「太陽の塔」がシンボルマークの『万博記念公園』。
「日本庭園」の蓮池で、1,000株の睡蓮と1,200株蓮の花が咲き誇ります。
毎年、早朝観蓮会を開催しています。
- 5月10日(土)〜 6月8日(日)に、『春のローズフェスタ』を開催
- 5月24日(土)、5月25日(日)に、『関西ローズEXPO2025』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『万博記念公園』の睡蓮と蓮🪷

『万博記念公園』で咲き誇る蓮(ハス)たち
四季を通じてさまざまな花が咲く、関西随一の花スポットして知られる『万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)』。
「日本庭園」のはす池では、睡蓮と蓮の共演が楽しめます。
7品種約1,000株の睡蓮が、「日本庭園」のはす池と「自然文化園」の水車茶屋で見られます。
26品種・約1,200株の蓮がピンク色や白色の花を咲かせて「日本庭園」のはす池を埋め尽くします。
「睡る」「蓮」と書くスイレンも、その名の通り午後には花を閉じてしまいますので、美しく見ることが出来る午前中の来園がおすすめです。
毎年、早朝観蓮会を開催しているので、その時がチャンスです。
この投稿をInstagramで見る
楽しめる花

万博記念公園に咲くアイスランドポピー
4月上旬~5月中旬には、空のように青いネモフィラが咲いています。真っ青に咲き乱れるネモフィラも心を奪われるでしょう。

4月上旬〜5月下旬には、色とりどりのポピーが咲いています。愛らしいポピーの花が、まるで花の絨毯のように一面に咲き誇ります。

5月中旬~6月中旬には、約250品種、約2,400株のバラが咲き誇ります。

5月中旬〜6月中旬には、12,000株のハナショウブが咲き誇ります。

6月~7月には、『あじさいの森」でさまざまな色や花形の約30品種、約4,000株ものアジサイが咲き競います。

7月上旬〜8月下旬には、20品種約12,000本のひまわりが咲き誇ります。

開花状況・見頃・天気予報🪷
(
・睡蓮:5月14日現在:咲き始めです。
はす池では、スイレンが咲き始めました。ハスの葉がまだ小さなこの時期は、スイレンがしっかりと観察できます。
・蓮:5月14日現在:情報なし。)
9:30~17:00(入園は16:30まで)
入園料:大人260円・小中生80円(自然文化園・日本庭園)
休園日:水曜(祝日の場合は翌日)
駐車場:有料
こんばんは🌃
早起きして、万博記念公園の蓮を見に行ってきました。早起きしたおかげで綺麗に咲く蓮がお出迎えしてくれました。明日は七夕、晴れるといいですね🎋⭐️#万博記念公園#蓮 pic.twitter.com/Hr3S2AH17K
— shinobu@多忙の為低浮上🙇 (@shichan110722) July 6, 2019
今日も1日お疲れ様でした🌃
今朝は早起きして
蓮の早朝開園を見て来ました🙂行くまでは眠かったけど
綺麗な蓮見て目が覚めました(笑)早起きは三文の得ですね✨
素敵な週末の夜を
お過ごし下さい(o^-‘)b#蓮#万博記念公園#日本庭園#早朝開演 pic.twitter.com/RE5cJ81AO6— kazuhiro(多忙の為、低浮上⤵️ お返事遅れますm(._.)m) (@shizuku5947) July 6, 2019
今日の北摂吹田 万博記念公園
日本庭園 はす池の蓮 まもなく 見頃 pic.twitter.com/iUwkMtqhFg— hiro-QLV (@jg3qlv) June 26, 2020
『万博記念公園』について
この投稿をInstagramで見る
『万博記念公園』は、1970年に開催された「日本万国博覧会」の成功を記念し、その跡地に文化・スポーツ・レクリエーション・レジャー施設を兼ね備えた「緑に包まれた文化公園」として整備された公園です。
面積約260haの広大な敷地に四季折々の花々が咲き誇ります。
日本庭園は東西1,300m、南北200mの細長い地形に水の流れを造り、西から東に向かって流れるせせらぎに沿って、上代から中世、近世、現代へと4つの造園様式を取り入れた庭園です。
岡本太郎によりデザインされた『太陽の塔』は大阪万博のシンボル的存在で、、今も大阪のシンボルとして親しまれています。
『太陽の塔』は2020年に国の有形文化財に登録され、大阪で再び万博が開かれる2025年に合わせる形で世界遺産登録を目指しています。

『太陽の塔』が
世界遺産になりますように
『万博記念公園』の所在地・連絡先
所在地 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園 |
電話番号 | 06-6877-7387 |
近くの観光スポット
エキスポシティ
万博記念公園の南側に『エキスポシティ』があります。色んな店が入っていて、水族館も観覧車もあり、スポーツも出来る複合施設です。とにかく広くて大きくて1日中遊べます。
総持寺(そうじじ)
歴史ある観音信仰の霊場で、西国三十三所の札所です。西国三十三所以外にもいろいろな札所を兼ねていて、御朱印帳や御御影帳など巡礼に必要なものが揃います。よく整備され、綺麗な庭があります。センサー式の手水が近代的で驚きました。
服部緑地(はっとりりょくち)
大阪府営の大規模公園で、広さ約126ha(甲子園球場の約33倍)という府下最大級の規模です。四季折々の植物が咲き、バーベキューや乗馬を楽しむ事が出来ます。2025年の大阪万博の開催場所の候補地でしたが、実際には夢洲になりました。
服部天神宮(はっとりてんじんぐう)
『足の神様』『足の神社』として知られ、足の病にお悩みある人、スポーツをする人から信仰されています。以前、参拝してお守りを貰い、足の痛みが治りました。

公式サイト
関連
『万博記念公園』の花やイベント




















睡蓮(スイレン)の名所🪷

大阪府





京都府




奈良県

兵庫県

滋賀県

蓮(ハス)の名所🪷

大阪府




京都府




奈良県






兵庫県

滋賀県

関西の風鈴まつり

コメント