【イベント 2022年】大阪府下最大級の服部緑地で、睡蓮や蓮が見頃🪷💫バーベキューも出来るよ〜🤤
大阪府下最大級の服部緑地で、睡蓮や蓮が見頃。
アスレチック遊具やBBQエリアがあり、小さな子供連れにも人気です。
服部緑地の睡蓮と蓮
水辺に咲き涼を感じさせる夏の花、睡蓮と蓮が見頃を迎えています。
広さ126ha(甲子園球場の33倍)もある、大阪府下最大級の規模を誇る服部緑地は、府民の憩いの場として親しまれています。
『山ヶ池』では、蓮の花が水面一面に広がり、圧巻の景色を楽しむことができます。『こどもの楽園』横にあるウッドデッキは、池を見渡せる素晴らしい展望ポイントです。
西中央広場池側ベンチ付近もオススメです。
また、『日本庭園』には睡蓮が咲いて、水面を涼やかに彩ります。
紫陽花や向日葵も咲いているので、一緒に楽しめるでしょう。
5月~7月下旬
蓮
6月下旬〜8月中旬終日開放 無休
入園無料
蓮と睡蓮の違い
スイレンと蓮は似ていますが、分類上は違う植物です。
蓮と睡蓮はじっくり見ても似ていて、なかなか違いが分かりません。僕はどちらも綺麗なのだから良いじゃないかとも思うのですが、知っている方がカッコいいと思います。
名前の由来
蓮は、花が散った後の果托は蜂の巣に似ていることから呼ばれるようになりました。
一方、睡蓮は、日差しが弱くなると花を閉じる姿が、まるで眠るようなので名付けられました。
花の高さ
蓮は、水面から1メートル以上高くまで花茎を伸ばし、高いところで花を咲かせます。
一方、睡蓮は、ほぼ水面、又は水面よりちょっとだけ高いところで花を咲かせます。
葉の形
円い形で、花と同じように水面から距離があり、表面にツヤがないのが蓮。蓮の葉は水を弾き、『ロータス効果』と言います。
一方、光沢があり大きく切れ込みが入っていて、水の上に浮くように葉がついているのが睡蓮です。
服部緑地について
服部緑地は、広さ約126haという府下最大級の規模を誇り、甲子園球場の33倍もあります。
広大な敷地には、桜や梅、竹林などの美しい自然の他、山ヶ池、うづわ池などの10以上の池が点在し、鶴見緑地、久宝寺緑地、大泉緑地と合わせ、大阪四大緑地の一つです。
都市緑化植物園、日本民家集落博物館、乗馬センター、野外音楽堂、陸上競技場、テニスコート、プールなど多彩な施設が揃い、スポーツやレクリエーションを思う存分楽しむ事ができます。
アスレチック遊具やBBQエリアがあり、小さな子供連れにも人気です。
乗馬センターがあって、初めてでも乗馬体験が出来ます。
蓮の花を撮るのとひまわりの咲き具合の確認にちょっくら服部緑地公園まで走ってきました♪
ひまわりが満開になるのはまだ少し先かなー(* ॑꒳ ॑* )⋆* #服部緑地公園 #服部緑地 #D500 #nikon #ブロンプトン #brompton #ミニベロ #小径車 pic.twitter.com/JVJUcmrwRv— しげお@4歳児双子パパ🐯 (@shigeo_cycle) July 12, 2018
爽やかな✨
風のゆらぐ蓮に癒されます⋆°。✩#服部緑地 Part.2 #蓮 #蓮華 #8月10日 pic.twitter.com/ny9QXByPgj— Oyuki🌙*° Piano Teacher 🕊 (@Oyuki_lovepiano) August 10, 2021
蓮カワセミ撮ってきたよ ヽ(´ー`)ノ 服部緑地 pic.twitter.com/rQaCH0YB9o
— トリトルノスキー@鳥撮り (@bode_terry) August 5, 2017
近くの神社仏閣
服部天神宮(はっとりてんじんぐう)
服部緑地の南東には、『服部天神宮』があります。『足の神様』『足の神社』として知られ、足の病にお悩みある人、スポーツをする人から信仰されています。以前、参拝してお守りを貰い、足の痛みが治りました。
万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)
神社仏閣ではないですが、北東の方角には、『万博記念公園』があります。1970年の「日本万国博覧会」の跡地で、面積約260haの広大な敷地に四季折々の花々が咲き誇り、レクリエーション・レジャー施設もあります。『太陽の塔』は、大阪のシンボルとして親しまれています。
エキスポシティ
神社仏閣ではないですが、万博記念公園の南側に、『エキスポシティ』があります。色んな店が入っていて、水族館も観覧車もあり、スポーツも出来る複合施設です。とにかく広くて大きくて1日中遊べます。
太融寺(たいゆうじ)
服部緑地の南の方角に『太融寺』があります。新西国三十三所の札所で観音信仰の聖地です。また『一願不動明王』があり一つだけ願いが叶います。豊臣秀吉の側室である淀君の墓があります。ここは大阪の中心地で、まさに『都会のオアシス』です。
大阪梅田は大阪の中心地で、歓楽街が沢山あるので、飲み食いして楽しむのも良いかも知れません。
服部緑地の所在地・連絡先
公式

【服部緑地管理事務所】フラワー通りでは黄色やオレンジ色のカンナが咲き始めました!近くの日本庭園ではスイレンも見られます。梅雨らしいお天気となりましたが、お花たちはイキイキと嬉しそうです。#スイレン #カンナ #大阪 #公園 pic.twitter.com/47pLSkdHlD
— 服部緑地 (@hattoriryokuchi) June 16, 2022
関連

大阪




京都






奈良
https://inorilog.com/event-2022-kikouji-water-lily-lotus/



コメント