【イベント 2022年】蓮の寺で知られる三室戸寺で、蓮が見頃だよ🪷💫ハス酒を楽しむ会もあるよ〜🍶🤤

蓮 フリー素材 Pixabay17.蓮
この記事は約7分で読めます。

【イベント 2022年】蓮の寺で知られる三室戸寺で、蓮が見頃だよ🪷💫ハス酒を楽しむ会もあるよ〜🍶🤤

京都府宇治市

花の寺で知られる三室戸寺は蓮の名所で、蓮の寺と呼ばれます。

『ハス酒を楽しむ会』も開催。

三室戸寺の蓮🪷💫

『花の寺』と呼ばれる三室戸寺は、西国三十三所観音霊場の第十番札所として信仰を集め、春から夏にかけてのツツジ、紫陽花、蓮などの花が美しい寺院として人気です。

本堂前に、100種250鉢の色とりどりの蓮が咲き、まるで極楽浄土のようで、三室戸寺は『蓮の寺』とも呼ばれます。

午前中だけ花が開きますので、11時頃までに入られる事をおすすめします。

蓮の花は開花から2,3日しかもちませんが、咲き始めは本当に美しいです。

さすが、
花の寺ですね😊

6月下旬~8月上旬
8:30~16:30(16:30には下山)
拝観料 大人:1,000円 / 小人:500円
https://amzn.to/3NaViez

ハス酒を楽しむ会🪷🍶

蓮の葉に酒を注ぎ、茎より飲みます。

蓮の中を通ってきたお酒はほろ苦く、健康・長寿に効ありと伝えられています。

例年11時頃には、定員に達し終了しますので、お早めに来て下さい。

急がなけりゃ
いけないね🍶🤤

7月9日(土)
9:00~12:00(雨天の場合は中止)
先着300名 / 有料500円(拝観料500円が別途必要)
Amazon.co.jp

蓮と睡蓮の違い

スイレンと蓮は似ていますが、分類上は違う植物です。

蓮と睡蓮はじっくり見ても似ていて、なかなか違いが分かりません。僕はどちらも綺麗なのだから良いじゃないかとも思うのですが、知っている方がカッコいいと思います。

名前の由来

蓮は、花が散った後の果托は蜂の巣に似ていることから呼ばれるようになりました。

一方、睡蓮は、日差しが弱くなると花を閉じる姿が、まるで眠るようなので名付けられました。

花の高さ

蓮は、水面から1メートル以上高くまで花茎を伸ばし、高いところで花を咲かせます。

一方、睡蓮は、ほぼ水面、又は水面よりちょっとだけ高いところで花を咲かせます。

葉の形

円い形で、花と同じように水面から距離があり、表面にツヤがないのが蓮。蓮の葉は水を弾き、『ロータス効果』と言います。

一方、光沢があり大きく切れ込みが入っていて、水の上に浮くように葉がついているのが睡蓮です。

睡蓮
5月下旬〜9月上旬

6月下旬〜7月下旬
https://amzn.to/3tPUgO2

三室戸寺について

西国三十三所 三室戸寺 石段

1200年前に光仁天皇の勅願により創建された寺で、西国三十三ヶ所巡礼の十番札所として、観音信仰の聖地として信仰されています。

京都の中でも、紫陽花が綺麗に咲くことで有名な三室戸寺は『あじさい寺』とも呼ばれ、紫陽花の名所として有名です。

紫陽花の他にも、枝垂れ梅や躑躅、蓮の名所として知られ、『花の寺』とも呼ばれています。

三室戸寺 本堂

狛兎、狛蛇、狛牛もあって驚きます。

ヘビさんも、ウサギさんも、ウシさんも
可愛いよ〜😊

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -

近くの神社仏閣

宇治市源氏物語ミュージアム
神社仏閣ではないですが、三室戸寺から南東にあるのが、宇治市源氏物語ミュージアム。千年の時を超えて愛され続ける源氏物語を体現した世界で一つの専門博物館です。楽しみながら平安文化を理解する事が出来ます。

宇治上神社
ミュージアムから少し南に行くと、 宇治上神社があります。本殿は、平安時代後期に建てられた現存するわが国最古の神社建築で、世界遺産です。同じ世界遺産の平等院と比べると、訪れる人も少なく、簡素なたたずまいが逆に神々しさを感じます。

平等院
宇治橋を渡ると、有名な平等院があります。宇治に来たら欠かせない場所です。10円硬貨に刻まれている国宝の鳳凰堂、そして本尊の国宝阿弥陀如来像を見る事が出来ます。藤原道長の別荘を息子頼通が寺院として創建しました。平等院ミュージアム鳳翔館があるのですが是非見て下さい。

- スポンサーリンク -

三室戸寺の所在地・連絡先

所在地〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
電話番号0774-21-2067

公式

蓮園の開園|三室戸寺
三室戸寺の蓮園の開園の日程。
西国第十番札所 三室戸寺
当山は西国観音霊場十番札所で、本山修験宗の別格本山です。あじさい寺として有名です。
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
あじさい寺 三室戸寺
あじさい寺 三室戸寺、京都府 宇治市 - 「いいね!」7,034件 · 352人が話題にしています · 13,419人がチェックインしました - 京都宇治の三室戸寺。西国観音霊場十番の札所で、本山修験宗の別格本山。

三室戸寺の基本情報

三室戸寺(京都府宇治市)
三室戸寺(京都府宇治市)の基本情報 三室戸寺みむろとじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 三室戸寺の本尊 千手観世音菩薩せんじゅかんぜおんぼさつ 三室戸寺の宗派 本山修験宗ほん...

関連

【イベント 2022年】あじさい寺で知られる三室戸寺で、あじさい園の開園🪷💫ライトアップもあるよ〜😊
【イベント 2022年】あじさい寺で知られる三室戸寺で、あじさい園の開園🪷💫ライトアップもあるよ〜😊 京都府宇治市 紫陽花の名所、三室戸寺で「あじさい園」の開園。 珍しい...

京都

【イベント 2022年】京都山科にある勧修寺で睡蓮と蓮が見頃🪷💫昨年は、見ると幸せになる双頭蓮が発見されました😊
【イベント 2022年】京都山科にある勧修寺で睡蓮と蓮が見頃🪷💫昨年は、見ると幸せになる双頭蓮が発見されました😊 京都府京都市 京都・山科にある勧修寺で、睡蓮と蓮が見頃です。 氷...
【イベント 2022年】紫陽花で有名な岩船寺の池に睡蓮が咲いているよ🪷💫紫陽花と共演が見れるかも😊
【イベント 2022年】紫陽花で有名な岩船寺の池に睡蓮が咲いているよ🪷💫紫陽花と共演が見れるかも😊 京都府木津川市 『関西花の寺』岩船寺の池に睡蓮が咲いて見頃です。 7月上旬まで...
【イベント 2022年】平安神宮の神苑で、睡蓮が見頃です🪷💫睡蓮は昼には眠るので早めにね😊
【イベント 2022年】平安神宮の神苑で、睡蓮が見頃です🪷💫睡蓮は昼には眠るので早めにね😊 京都府京都市 平安神宮の神苑で睡蓮が咲いています。 初夏から晩夏まで、長い間楽しめます...
【イベント 2022年】『関西花の寺』の法金剛院で、蓮が見頃🪷💫観蓮会で早朝から蓮が見れるよ〜😊
【イベント 2022年】『関西花の寺』の法金剛院で、蓮が見頃🪷💫観蓮会で早朝から蓮が見れるよ〜😊 京都府京都市 『関西花の寺』法金剛院で、蓮が咲いています。 早朝から拝観できる『...
【イベント 2022年】みんなの憩いの場所、京都府立植物園で睡蓮と蓮が見頃🪷💫観蓮会や早朝開園もあるよ〜😊
【イベント 2022年】みんなの憩いの場所、京都府立植物園で睡蓮と蓮が見頃🪷💫観蓮会や早朝開園もあるよ〜😊 京都府京都市 みんなの憩いの場所、京都府立植物園で睡蓮と蓮が咲いています。 ...

大阪

【イベント 2022年】都会のオアシス長居植物園の大池に、睡蓮と蓮の花が咲く🪷💫午前中がオススメだよ😊
【イベント 2022年】都会のオアシス長居植物園の大池に、睡蓮と蓮の花が咲く🪷💫午前中がオススメだよ😊 大阪府大阪市 都会のオアシス長居植物園の大池に、睡蓮と蓮の花が咲きます。 ...
【イベント 2022年】太陽の塔のある万博記念公園で、睡蓮と蓮が見頃🪷💫早朝観蓮会も開催するよ〜😊
【イベント 2022年】太陽の塔のある万博記念公園で、睡蓮と蓮が見頃🪷💫早朝観蓮会も開催するよ〜😊 大阪府吹田市 万博記念公園の日本庭園には、蓮池があり、睡蓮と蓮の花が咲き誇ります。 ...
【イベント 2022年】大阪府下最大級の服部緑地で、睡蓮や蓮が見頃🪷💫バーベキューも出来るよ〜🤤
【イベント 2022年】大阪府下最大級の服部緑地で、睡蓮や蓮が見頃🪷💫バーベキューも出来るよ〜🤤 大阪府豊中市 大阪府下最大級の服部緑地で、睡蓮や蓮が見頃。 アスレチック遊具やB...
【イベント 2022年】花博記念公園鶴見緑地にある、咲くやこの花館で『花蓮・睡蓮展』🪷💫中に入らなくても見れるよ😊
【イベント 2022年】花博記念公園鶴見緑地にある、咲くやこの花館で『花蓮・睡蓮展』🪷💫中に入らなくても見れるよ😊 大阪府大阪市 咲くやこの花館で、睡蓮・花蓮200品種を展示。 ...

奈良

【イベント 2022年】行基ゆかりの喜光寺で、睡蓮と蓮が見頃🪷💫蓮の寺を巡る奈良・西ノ京ロータスロードもあるよ〜😊
【イベント 2022年】行基ゆかりの喜光寺で、睡蓮と蓮が見頃🪷💫蓮の寺を巡る奈良・西ノ京ロータスロードもあるよ〜😊 奈良県奈良市 行基菩薩ゆかりの寺・喜光寺で睡蓮と蓮が見頃。 2...
【イベント 2022年】唐招提寺で鑑真が伝えた蓮が咲いている🪷💫蓮の寺を巡る奈良・西ノ京ロータスロードもあるよ〜😊
【イベント 2022年】唐招提寺で鑑真が伝えた蓮が咲いている🪷💫蓮の寺を巡る奈良・西ノ京ロータスロードもあるよ〜😊 奈良県奈良市 鑑真が創建した唐招提寺で蓮が咲いています。 奈良...
【イベント 2022年】世界遺産の薬師寺で蓮が見頃🪷💫蓮の寺を巡る奈良・西ノ京ロータスロードもあるよ〜😊
【イベント 2022年】世界遺産の薬師寺で蓮が見頃🪷💫蓮の寺を巡る奈良・西ノ京ロータスロードもあるよ〜😊 奈良県奈良市 世界遺産の薬師寺で蓮が見頃です。 金堂・大講堂・東塔・西塔...
【イベント 2022年】平城宮跡の西にある西大寺で、蓮が見頃🪷💫蓮の寺を巡る奈良・西ノ京ロータスロードもあるよ〜😊
【イベント 2022年】平城宮跡の西にある西大寺で、蓮が見頃🪷💫蓮の寺を巡る奈良・西ノ京ロータスロードもあるよ〜😊 奈良県奈良市 平城宮跡の西にある西大寺で蓮を楽しめます。 西大...

コメント

タイトルとURLをコピーしました