【イベント 2022年】大阪府のイルミネーション、冬の風物詩『御堂筋イルミネーション2022』✨💫幻想的な光のストリートだよ😊
大阪の冬の風物詩『御堂筋イルミネーション2022』を今年も開催します。
梅田から難波までの全長4kmを、幻想的な光で包み込みます。
大阪府内で開催する『大阪・光の饗宴2022』のコアプログラムの一つです。
御堂筋イルミネーション2022✨💫
大阪の冬の風物詩『御堂筋イルミネーション2022』を今年も開催します。
大阪のシンボル・ストリート『御堂筋(みどうすじ)』を優しい光で包み込む大規模イルミネーションです。「人々の想いをつなぐ光のシンボルストリート」をデザイン・コンセプトに、梅田から難波までの全長4kmを、色彩が変化するフルカラーLEDで装飾しカラフルな光で華やかに彩ります。
イルミネーションを写真や動画を撮りながら、ゆっくりと歩いてみるのもおすすめです。
なお、全長4kmという世界的なスケールで魅了する『御堂筋イルミネーション』は、「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として2015年1月に世界記録に認定されました。
大阪の夜を彩る『希望の光』をテーマに、皆さんが明るく元気になれるように願いを込めて、大阪府内で開催する『大阪・光の饗宴2022』のコアプログラムの一つです。
中之島で行われる、もう一つのコアプログラム『OSAKA光のルネサンス2022』と一緒にお楽しみ下さい。


写真よりも
実物の方が綺麗ですよ✨
大阪に来たら
寄ってみてね😊
音楽連動イルミネーション “Light show 2022”
今年初めて行う、音楽と連動して変化する光のエンターテイメント。
スマートフォンで特設サイトにアクセスすると、御堂筋歩道側の樹木に飾られたイルミネーションが、2分間のオリジナル音楽に合わせて、明るさや色が変化します。
(毎日17時から23時まで)
#御堂筋イルミネーション
音楽連動イルミネーション“Light show 2022″の現地の様子をお届け☺✨
実は12月10日から12月25日までの間は、クリスマスをイメージした音楽が✨
ロマンチックなクリスマスをお過ごしください🎄✨#大阪イルミネーション #大阪光の饗宴https://t.co/t0Xbl2eJZd pic.twitter.com/Pq1FrrlLEq— 大阪・光の饗宴【公式】 (@hikari_kyouen) December 15, 2022
エリア別に楽しめるカラー
梅田から難波まで続く御堂筋を11のエリアも分け、異なる色のイルミネーションで彩ります。
どの色のイルミネーションも美しく、梅田から難波まで歩くのもおすすめです。
御堂筋を歩いてイルミネーションを楽しんだ後、梅田や道頓堀、難波で食事をするのも良いですね。

以前、梅田から難波まで
歩いたんですけど
綺麗で楽しめましたよ😊
阪神前〜大江橋北詰 | シャンパンゴールド |
北浜3〜伏見町3 | 水都ブルー |
伏見町3〜淡路町3 | チェリーブロッサム |
淡路町3〜瓦町3 | 水都ブルー |
瓦町3〜船場中央3 | パープルミックス |
久太郎町3〜博労町3 | サクラアソートミックス |
博労町3〜新橋 | ブルーアソートミックス |
御堂筋八幡町~御堂筋三津寺町 | ゴールドミックス |
御堂筋鰻谷~御堂筋八幡町 | チェリーホワイト |
御堂筋三津寺町~難波 | パープルホワイト |
難波~難波西口 | ヒーリングパープル |
17:00頃~23:00(12月31日のみ25:00まで)
御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
観覧無料
問い合わせ:大阪・光の饗宴実行委員会事務局 06-4391-0120

大阪・中之島で行われる『OSAKA光のルネサンス2022』も『大阪・光の饗宴』のコアプログラムだよ。おすすめだよ😊

御堂筋イルミネーション
やっぱり綺麗でした pic.twitter.com/YknvLOvxom— S.A.T.O. (@SATO49311603) December 9, 2022
御堂筋イルミネーションがキレイです‼️😄✌️🎶✨💫 pic.twitter.com/RfagCoOl4y
— skywave (@JO3DRD) December 11, 2022
御堂筋のイルミネーション✨
めちゃ綺麗❣️ pic.twitter.com/PUA2fIYxdZ— モッチー🌕 (@izayoi_1) December 12, 2022
御堂筋 の所在地・連絡先
所在地 | 阪神前交差点〜難波西口交点 |
電話番号 |
近くの神社仏閣などの観光スポット
太融寺(たいゆうじ)
新西国三十三所の札所で観音信仰の聖地です。また『一願不動明王』があり一つだけ願いが叶います。豊臣秀吉の側室である淀君の墓があります。ここは大阪の中心地で、まさに『都会のオアシス』です。
大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)
学問の神様、菅原道真公を祀った神社。太宰府天満宮から寄贈された人形により菅原道真の生涯をわかりやすく説明した展示コーナーがあります。毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は日本三大祭、大阪三大夏祭りの一つ。

大阪城天守閣(おおさかじょう てんしゅかく)
天下統一をめざす豊臣秀吉公により築かれた城で、大阪のシンボル。地上55m、5層8階。最上層の屋根の鯱や勾欄下の伏虎など、至る所に施された黄金の装飾が燦然と輝く。8階の展望台からは大阪を一望できます。

大阪城 豊國神社(おおさかじょう ほうこくじんじゃ)
大阪城内桜門の正面に鎮座する神社で、「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を祀る。出世開運の神として信仰されてます。鳥居を入ってすぐには、豊臣秀吉の銅像があり、絶好の写真スポットになっています。大阪の人間なら是非参拝したい神社です。

公式


関連(イルミネーションなど)
大阪・中之島で行われる『OSAKA光のルネサンス2022』も『大阪・光の饗宴』のコアプログラムだよ。おすすめだよ😊

万博記念公園のイルミネーション『Wonder Experience イルミナイト万博~2022 WINTER~』も『大阪・光の饗宴』のエリアプログラムだよ

大阪府立 花の文化園の『はなぶん サンクスイルミ2022 ~旅うさぎと”もっと”光の国~』も『大阪・光の饗宴』のエリアプログラムだよ

ルミネーション(冬)✨
大阪





京都



奈良

兵庫




和歌山

神社仏閣



コメント