【2023年 イベント】(大阪府の観月会・月見の名所)住吉大社の『観月祭』で中秋の名月を愛でる🌕💫反橋の上に月が上るよ😊
住吉大社の観月祭。
反橋の上に、中秋の名月が上がる。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
9月26日(火)まで『北斗の拳』が第1巻から第10巻まで各巻40円!
住吉大社 観月祭🌕💫
住吉大社の『観月祭』は、大阪を代表するお月見の神事です。
和歌の神である住吉大神。
ちょうど中秋の名月が上がる反橋(太鼓橋)の上で、全国から募った献詠の中から、神職が伝統的な作法にのっとり、和歌の披講、俳句の朗詠をします。そのあと、舞楽、住吉踊が奉納されます。
拝観料は無料で、お茶席(有料1000円)も用意されています。
反橋と名月が作り出す世界は幻想的で、多くの人が中秋の名月を楽しみに訪れます。
2023年9月29日(金)
18:00~20:30
観覧料:無料
駐車場:有料あり(400台)
※状況によっては変更もあり得るので、必ず公式サイトで確認して下さい。
住吉大社の観月祭へ。曇りかな〜と思ってたけどお月見できました。 pic.twitter.com/EuMbwginqI
— 花知るこ (@hanasiruko) September 24, 2018
住吉大社の観月祭いってきました さすが中秋の名月…月が綺麗…! pic.twitter.com/UZ7t85XLI5
— ( ᐛ )。o(と思うよしおであった (@osiosan) October 5, 2017
今年も住吉大社の観月祭に行けた。文芸の神、結婚の神でもある住吉さん。僕が奥方とはじめて出会ったのもここ住吉大社の観月祭で舞楽を観ながらであった。文弱の徒である僕の守護神でもある住吉さんありがとうございます。 pic.twitter.com/uCwDVSCzWp
— Xinyi Folders (@Xinyi_Folders) September 13, 2019
大阪を代表するお月見の神事、住吉大社の観月祭が、9月24日に開催されますね。
月よりダンゴ🎑で、月をじっくりと
見る👀事も少なくなって来ましたが
住吉さんで太鼓橋で行われる観月祭を
観に行くのも良いかな。 pic.twitter.com/tNRwwIcC96— HAMAYA (@HamayaOga) September 10, 2020
住吉大社 について
大阪を代表する神社で、正月三ヶ日には毎年200万人を超える参拝客が初詣をし、大阪の風物詩になっています。
摂津国一の宮で、全国約2300社余の住吉神社の総本宮で、御祭神は、 底筒男命、中筒男命、表筒男命、神功皇后。
本殿は4つあり、全て国宝。第一本宮~第三本宮までが縦に、第四本宮は第三本宮の横にL字に並ぶ、珍しい形です。これは遣唐使船の船団を表しているとも、夜空に輝くオリオン座の三つ星を表しているとも言われています。
住吉大社は『祓い』の神様で、本殿の手前にある赤い反橋(太鼓橋)を渡るだけで、『祓い』になると言われています。
住吉大社の所在地・連絡先
所在地 | 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
近くの観光スポット
大阪護国神社(おおさかごこくじんじゃ)
大阪府出身ならびに縁故の殉国の英霊10万5千余柱を祀る神社。毎年8月15日の終戦記念日には、「英霊感謝祭」「みたま祭り」が行われます。大阪に住む日本人なら是非参拝したい神社です。

長居植物園(ながいしょくぶつえん)
大阪市立の植物園。24.2haの敷地に約1200種の植物が植栽され、四季折々の花が咲き誇り、緑に囲まれた都会のオアシスとして親しまれる。ツバキ園、ボタン園、バラ園、アジサイ園、ハーブ園などの11園の専門園のほか、580㎡の大花壇など季節に応じた花々を楽しめるレクリエーションの場ともなっています。夜には『チームラボ』の常設展があり注目されています。
大聖観音寺(あびこ観音)
聖徳太子により建立された日本最古の観音霊場です。 節分の厄除けでも有名で、大阪でも有名な寺の一つです。

法楽寺(ほうらくじ)
不動明王で有名な法楽寺があります。 「たなべのお不動さん」と呼ばれて、不動明王の縁日28日には多くの参拝者が訪れます。三重塔が美しいです。
安倍晴明神社(あべのせいめいじんじゃ)
安倍晴明神社は陰陽師・安倍晴明の生誕地と伝わる神社です。安倍晴明は阿倍野の豪族だった父・安倍保名(あべのやすな)と葛の葉と名乗る白狐の間に生まれたと伝説にあります。社務所で安倍晴明公顕彰会による占いも受付けています。
公式サイト
住吉大社 参拝レポート


関連
住吉大社関連






観月会・月見の名所

大阪府




京都府





奈良県

兵庫県

滋賀県

💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
9月26日(火)まで『北斗の拳』が第1巻から第10巻まで各巻40円!
コメント