【イベント 2022年】中秋の名月の定番、大覚寺の 『観月の夕べ』🌕💫大沢池に映る月が美しいよ😊

中秋の名月 photoAC 大覚寺◎イベント情報
この記事は約7分で読めます。

【イベント 2022年】中秋の名月の定番、大覚寺の 『観月の夕べ』🌕💫大沢池に映る月が美しいよ😊

京都府京都市

大覚寺の大沢池で「中秋の名月」を愛でる『観月の夕べ』。

大沢池は「日本三大名月鑑賞地」の一つで、水面に映る月が美しいです。

大覚寺 観月の夕べ🌕💫

大覚寺 大沢池 photoAC

「日本三大名月鑑賞地」である大沢池で、「中秋の名月」を愛でる『観月の夕べ』。

平安時代、嵯峨天皇は大沢池に舟を浮かべ、貴族や文化人らと「中秋の名月」を愛でたと伝わります。

その故事に倣い、龍頭鷁首舟(りゅうとうげきしゅせん)を大沢池に浮かべ、空を見上げれば「空に煌々と輝く月」、目を落とせば「静かな水面に映る月」、の2つ月が見られる優雅な時間を楽しむことが出来ます。

※「日本三大名月鑑賞地」は、京都の大沢池、奈良の猿沢池、滋賀の石山寺

9月10日(土)~12日(月)
17:30~21:00(20:30受付終了)※昼夜入替制
大人500円 / 小中高生300円(日中参拝された方も、別途参拝料が必要)

※「特別チケット」(龍頭鷁首舟での大沢池遊覧と五大堂観月席でのお抹茶のセット)は事前申込み限定で、8月16日で受付期間は終了。

※各日17時30分より「キャンセル待ち整理券」を配布。当日キャンセルが出た場合のみ「特別チケット(5,000円)」を購入できる。

スポンサーリンク

大覚寺 について

1200年の歴史を誇る真言宗大覚寺派の本山で、正式名称は「旧嵯峨御所大本山大覚寺」。本尊は不動明王を中心とする五大明王。

平安時代に造られた嵯峨天皇の「離宮嵯峨院」を寺院に改めた、歴代の天皇や皇統の方が門跡(住職)を務めた格式高い門跡寺院で、「嵯峨御所」として知られます。

疫病退散を願った嵯峨天皇が、弘法大師のすすめで、般若心経を写経し、弘法大師が五大明王に祈願すると、たちまち疫病が治まったと伝わります。そのため「般若心経写経の根本道場」として、般若心経信仰が盛んに行われています。

大沢池は、唐の洞庭湖を模して、平安時代に造られた日本最古の林泉式庭園。奈良の猿沢池、滋賀の石山寺と並ぶ「日本三大名月観賞地」の一つで、中秋の名月の頃には『観月の夕べ』が開催されます。

ドラマや映画で時代劇の舞台にも使われています。

スポンサーリンク

大覚寺の所在地・連絡先

所在地〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
電話番号075-871-0071

スポンサーリンク

近くの神社仏閣など

車折神社(くるまざきじんじゃ)
和漢の学識と実務の手腕は当代無比といわれた清原頼業を御祭神とする神社。アメノウズメノミコトを祀った芸能神社には芸能・芸術のご利益があり、毎年多くの芸能人やアーティストが参拝されます。 玉垣にはお祈りされた方のお名前が書かれ、有名な芸能人の方のお名前もあります。

【車折神社】 公式サイト (京都/嵯峨 嵐山)
京都嵐山の【車折神社】の公式サイトです。...

嵐山 竹林の小径(あらしやま ちくりんのこみち)
観光スポットとして有名な竹林を通る上り坂の小道。 散策路のわきには数万本の孟宗竹が生い茂っています。多くの人が写真を撮るインスタ映えする美しい場所です。竹林に入ると体感温度が2、3度下がりとても涼しく感じます

嵐山 竹林の小径
Japanese Afrikaans Albanian Amharic Arabic Armenian Azerbaijani Basque Belarusian Bengali Bosnian Bu

野宮神社(ののみやじんじゃ)
野宮大神(天照皇大神)様を御祭神としている神社。京都嵐山の竹林の小径の中にあります。縁結び・子宝安産の神様として信仰を集めるパワースポットです。源氏物語の舞台になりました。また、野宮神社は斎王が伊勢神宮に行く前に身を清めていた場所です。

良縁、子宝、学問の神様 野宮神社 ── 源氏物語の宮 ──

天龍寺(てんりゅうじ)
夢窓疎石を開山として開かれた臨済宗の寺院。名勝嵐山や渡月橋、天龍寺の西側に広がる亀山公園などもかつては境内地でした。夢窓国師作庭の「曹源池庭園」は雄大でいつまでも見れるほど美しい庭園です。どこから見ても天上の龍が睨んで見える「雲龍図」が有名。

世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ
臨済宗大本山「天龍寺」の公式ホームページ...
スポンサーリンク

公式

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 – 真言宗大覚寺派の本山。代々天皇もしくは皇統の方が住職を務めた格式高い門跡寺院。平安時代初期、嵯峨天皇が建立した離宮嵯峨院が前身。また、いけばな発祥の地であり「いけばな嵯峨御流」の総司所でもある。
大覚寺(正式名:旧嵯峨御所大覚寺門跡)は、京都市右京区嵯峨にある1200年の歴史を誇る寺院です。弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山として知られ、明治時代初頭まで、天皇もしくは皇統の方が住職を務めた皇室ゆかりの門跡寺院でもあります。
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
旧嵯峨御所大本山大覚寺
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

関連

大阪

【イベント 2022年】住吉大社の『観月祭』で、中秋の名月を愛でる(関係者のみ😭)🌕💫反橋の上に月が上るよ😊
【イベント 2022年】住吉大社の『観月祭』で、中秋の名月を愛でる(関係者のみ😭)🌕💫反橋の上に月が上るよ😊 大阪府大阪市 住吉大社の観月祭。 反橋の上に、中秋の...
【イベント 2022年】中秋の名月に、大阪天満宮の『秋思祭』で菅原道真を偲ぶ🌕💫幻想的な雰囲気です😊
【イベント 2022年】中秋の名月に、大阪天満宮の『秋思祭』で菅原道真を偲ぶ🌕💫幻想的な雰囲気です😊 大阪府大阪市 菅原道真公を偲ぶ秋の夜祭り – 秋思祭(しゅうしさい)。 中秋...
【イベント 2022年】百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催🌕💫『ふとん太鼓』は迫力があるよ〜😊
【イベント 2022年】百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催🌕💫『ふとん太鼓』は迫力があるよ〜😊 大阪府堺市 百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催します。 境...
【イベント 2022年】大仙公園 日本庭園で、秋季夜間特別開園『観月』🌕💫ゆったりとお月見が出来るよ〜
【イベント 2022年】大仙公園 日本庭園で、秋季夜間特別開園『観月』🌕💫ゆったりとお月見が出来るよ〜 大阪府堺市 『中秋の名月』に、『大仙公園日本庭園』で、秋の夜間特別開園を実施。 月見だんご...
【イベント 2022年】開口神社で泉州最初の秋祭り『八朔祭』🏮💫ふとん太鼓や神興があるよ〜😊
【イベント 2022年】開口神社で泉州最初の秋祭り『八朔祭』🏮💫ふとん太鼓や神興があるよ〜😊 大阪府堺市 堺の開口神社で、泉州最初の秋祭り『八朔祭』が行われます。 『ふとん太鼓』...

京都

【イベント 2022年】中秋の名月に、下鴨神社で『名月管絃祭』🌕💫神秘的な雰囲気がするよ〜😊
【イベント 2022年】中秋の名月に、下鴨神社で『名月管絃祭』🌕💫神秘的な雰囲気がするよ〜😊 京都府京都市 中秋の名月、下鴨神社で『名月管絃祭』を開催。 古式ゆかしい奏楽とともに...
【イベント 2022年】中秋の名月を愛でる、上賀茂神社 『賀茂観月祭』🌕💫月見団子の無料接待があるよ〜😊
【イベント 2022年】中秋の名月を愛でる、上賀茂神社 『賀茂観月祭』🌕💫月見団子の無料接待があるよ〜😊 京都府京都市 上賀茂神社『賀茂観月祭』は、古来から月を愛でる催し。 神楽...
【イベント 2022年】京都の中秋の名月、八坂神社で『祇園社観月祭』🌕💫優雅な音楽を楽しめます😊
【イベント 2022年】京都の中秋の名月、八坂神社で『祇園社観月祭』🌕💫優雅な音楽を楽しめます😊 京都府京都市 八坂神社で、中秋の名月を愛でる『祇園社観月祭』を開催。 舞殿で伝統...
【イベント 2022年】中秋の名月の定番、大覚寺の 『観月の夕べ』🌕💫大沢池に映る月が美しいよ😊
【イベント 2022年】中秋の名月の定番、大覚寺の 『観月の夕べ』🌕💫大沢池に映る月が美しいよ😊 京都府京都市 大覚寺の大沢池で「中秋の名月」を愛でる『観月の夕べ』。 大沢池は「...
【イベント 2022年】京都の中秋の名月に、平野神社『名月祭』で平安の雅びを見る🌕💫伝統芸能が奉納されるよ😊
【イベント 2022年】京都の中秋の名月に、平野神社『名月祭』で平安の雅びを見る🌕💫伝統芸能が奉納されるよ😊 京都府京都市 桜で有名な平野神社で、中秋の名月を愛でる『名月祭』を開催。 ...

滋賀

【イベント 2022年】滋賀の中秋の名月、石山寺 で『秋月祭』🌕💫源氏物語を誕生させた月だよ〜😊
【イベント 2022年】滋賀の中秋の名月、石山寺 で『秋月祭』🌕💫源氏物語を誕生させた月だよ〜😊 滋賀県大津市 滋賀・石山寺で『秋月祭』。 「中秋の名月」は『源氏物語』誕生のきっ...

兵庫

【イベント 2022年】兵庫の中秋の名月、姫路城で3年ぶりの『姫路城観月会』🌕💫姫路城と満月のコラボって素敵だね😊
【イベント 2022年】兵庫の中秋の名月、姫路城で3年ぶりの『姫路城観月会』🌕💫姫路城と満月のコラボって素敵だね😊 兵庫県姫路市 世界遺産・姫路城で、3年ぶりの『姫路城観月会』。 ...

神社仏閣

車折神社(京都府京都市)
車折神社(京都府京都市)の基本情報 引用元:そうだ京都、行こう。公式ホームページ 車折神社くるまざきじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 平安末期、天皇に仕えた儒学者の清原頼業を祭る...
野宮神社(京都府京都市)
野宮神社(京都府京都市)の基本情報 野宮神社ののみやじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 野宮神社の御祭神 野宮大神(天照皇大神あまてらすおおみかみ) 野宮神社の御利益 良...
天龍寺(京都府京都市)
天龍寺(京都府京都市)の基本情報 引用元:天龍寺公式ホームページ 天龍寺てんりゅうじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 京都の嵯峨嵐山にある、後醍醐天皇の菩提を弔うため夢窓疎石むそうそせきが足...

コメント

タイトルとURLをコピーしました