【2024年 イベント】(京都府のバラの名所)『京都府立植物園』の洋風庭園に咲く1,400株のバラ(春)🌹💫洋風庭園で比叡山を借景にバラが咲くよ😊(開花状況・見頃・天気予報)
京都府民の憩いの場所、『京都府立植物園』。
大きな噴水のある洋風庭園で比叡山を借景にバラが咲き誇ります。
またバラの見頃に合わせて様々なイベントが開催されます。
- 4月8日(月)〜5月6日(月・祝)には、『春の開園時間延長』を開催。
- 5月10日(金)〜5月13日(月)には、『バラ切り花展示』を開催。
- 5月11日(土)〜5月12日(日)には、『ばら園散歩』を開催。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『京都府立植物園』のバラ🌹
『京都府立植物園(きょうとふりつしょくぶつえん)』は、訪問客数が日本で一番多く、2009年には天皇・皇后両陛下がご訪問された有名な植物園です。
5月も中頃になると、大きな噴水のある洋風庭園に320種1,400株の赤・オレンジ・ピンク・黄・白色などの色とりどりのバラが咲き誇ります。
ばら園では早咲きのバラが見頃です✨京都の地名シリーズのバラ、#桃山(左下)、#貴船(右上)などがきれい🌟優しい色合いの #マチルダ(右下)や #アンネのバラ も素敵です🌹全体として半分の品種が開花しています(左上)ので、バラ園散歩や、切り花展示のある来週末最も良い状態になりそうです🎉 pic.twitter.com/5W3wDpA4UX
— 【公式】京都府立植物園 (@kyoto_botagrdns) May 5, 2023
世界バラ会連合が認定する「殿堂入りのバラ」10品種を含め、品種・株数においても関西屈指のばら園です。
京都にちなんだ「嵐山(らんざん)」や「金閣(きんかく)」といった数多くの品種が咲きます。
庭園の向こうには比叡山を借景とした雄大な景色が望めます。
春バラの開花にあわせ、これまであまり活用していなかったスペースに手を加え、ばら園を一望するシン・展望テラスをオープンしました。
バラの見頃に合わせて様々なイベントが開催されます。
- 4月8日(月)〜5月6日(月・祝)には、『春の開園時間延長』を開催。開園時間を18時30分まで延長します(入園は18時まで)。たそがれの植物園をお楽しみください。
- 5月10日(金)〜5月13日(月)には、『バラ切り花展示』を開催。ばらの切り花コンテストを行います。
- 5月11日(土)〜5月12日(日)には、『ばら園散歩』を開催。16時から16時45分まで、夕暮れに染まるばら園内を職員が案内します。
4月中旬〜5月上旬には、シャクヤク(芍薬)約110品種・330株が咲き誇ります。
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2024/05/23408820_s-160x90.jpg)
開花状況・見頃・天気予報🌹
この投稿をInstagramで見る
9:00~17:00(入園は16:00まで)
入園料:一般 200円 / 高校生 150円 / 中学生以下 無料
温室観覧料:一般 200円 / 高校生 150円 / 中学生以下 無料
駐車場:有料(150台、300円/1時間以内、1,200円/1日)
4月8日(月)〜5月6日(月・祝)
9:00~18:30(入園は18:00まで)
京都府立植物園 について
『京都府立植物園』は、訪問客数が日本で一番多く、2009年には天皇・皇后両陛下がご訪問された有名な植物園です。
大正13年(1924)に開園した日本最古の公立総合植物園。
総面積24万㎡の園内で約12,000種類の美しい花・木を四季折々観賞できる。また、回遊式の観覧温室は日本最大級で、約4,500種類もの植物が展示されています。
府民の憩いの場としても利用され、お弁当を持ってお出掛けのもオススメです。
『京都府立植物園』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町 |
電話番号 | 075-701-0141 |
近くの観光スポット
賀茂川(かもがわ)
『京都府立植物園』の西側には、京都を代表する河川である『賀茂川』が流れています。美しい河川で河岸で座って清涼を楽しむのも良いでしょう。河岸を歩くと上流には『上賀茂神社』、下流には『下鴨神社』があります。『下鴨神社』の辺りで高野川と合流し、『鴨川』と名前が変わります。
上賀茂神社(賀茂別雷神社)(かみがもじんじゃ かもわけいかづちじんじゃ)
京都で最も歴史ある神社で、山城国一宮で、世界遺産に登録されています。5月に行われる『葵祭』では、平安貴族の行列が『京都御所』から『下鴨神社』を経て、『上賀茂神社』に向かいます。境内にある『神山湧水珈琲 煎』のコーヒーは美味しかったです。
![](https://www.kamigamojinja.jp/publish/wp-content/themes/theme-kamigamojinja/img/ogimage.jpg)
大田神社(おおたじんじゃ)
上賀茂神社から少し東にある『大田神社』。京都府立植物園の真北にあります。5 月から 6 月にかけて紫色の菖蒲が沢一面に咲くことで有名な、小さな伝統的な神社です。アメノウズメが御祭神です。『上賀茂神社』の摂社ですので、『上賀茂神社』と一緒に参拝される事をお勧めします。
![](https://www.kamigamojinja.jp/publish/wp-content/themes/theme-kamigamojinja/img/ogimage.jpg)
下鴨神社 (賀茂御祖神社)(しもがもじんじゃ かもみおやじんじゃ)
京都を代表する『下鴨神社』があります。『上賀茂神社』と同様に山城国一宮で、世界遺産に登録されています。『糺の森』と呼ばれる静かな川沿いの森にある有名な 2,000 年の歴史がある神社です。京都三大祭りの一つである『葵祭り』が行われてる事でも有名です。京都に来たら是非参拝したい神社です。
![](https://static.wixstatic.com/media/d1ef02_8e22804213f54449b1f51143e1263ddb%7Emv2.jpg/v1/fit/w_2500,h_1330,al_c/d1ef02_8e22804213f54449b1f51143e1263ddb%7Emv2.jpg)
京都には周辺だけでも、上御霊神社、相国寺、大聖寺、行願寺、今宮神社、建勲神社など挙げきれない位多くの有名な神社仏閣があるので、どれか一つでも参拝されてはどうでしょうか。
公式サイト
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1304339781443149824/mbQwCY76_200x200.jpg)
関連
京都府立植物園の花
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2023/04/a383983162275f2378c4a65e1519f030-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2024/05/23408820_s-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/a8e4095666269344f4a94202eb9ec92f-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2023/05/62037e3d1666197b963e108ae2969dc5-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/06/24357310_s-1-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2023/07/24357314_s-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/07/84542943ca1e86523421f638fa47532a-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/a8e4095666269344f4a94202eb9ec92f-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2024/02/1158645_s-160x90.jpg)
バラの名所(春)🌹
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/05/2B2859AA-28A8-4A26-A461-0E451F75DC36_1_105_c-160x90.jpeg)
大阪府
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/f41c0a8e627b6bf77400af7c0f2d0c2f-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/5f7b17153ceb1ccfeda9ac078ced6d29-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/EEB828E5-B9F9-47D7-A724-70D8A9E2A11E_1_105_c-160x90.jpeg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/rose-g680a30109_1920-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8457-160x90.jpeg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/05/2B2859AA-28A8-4A26-A461-0E451F75DC36_1_105_c-160x90.jpeg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/05/5b298b6defdb5ccbaf5d9b911bfff462-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/6fc1b47a7e542581d18cd950bb1246fd-160x90.jpg)
京都府
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/a8e4095666269344f4a94202eb9ec92f-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/963e5ca743668fc11843b113123c6a20-160x90.jpg)
奈良県
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/557f3710b35ffda40bf8b38bfd1e96c3-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/27f865a228ab7e4096a20b63e919d1ad-160x90.jpg)
兵庫県
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/a62b03976c0a9eaf2c3bb678b2d08943-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/651c995f1741f8df3be8d70426d02f4c-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/10/0ff595d268f8bc19897abe83aa8ebbc8-160x90.jpg)
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2022/05/bcd07e4ac308f84f647248b88b5fa26d-160x90.jpg)
滋賀県
![](https://inorilog.com/wp-content/uploads/2023/05/d85c51b410ca6d0ebfd510062253c0e0-160x90.jpg)
コメント