【2023年 イベント】(兵庫県のバラの名所)須磨離宮公園で3つのバラ園に咲く薔薇🌹💫とてもロイヤルな気分を感じます☺️
かつて皇室の別荘「武庫離宮」であった『須磨離宮公園』。
3つのバラ園があります。
その一つ『王侯貴族のバラ園』では、皇族や王族の名前がついたバラが咲いています。
須磨離宮公園のバラ🌹
『須磨離宮公園(すまりきゅうこうえん)』は、かつて皇室の別荘「武庫離宮」の跡地に整備された、大阪湾が一望できる丘陵公園。
須磨離宮公園には、3つのバラ園があります。
- 『王侯貴族のバラ園』では、10,000㎡の敷地に180種4000株のバラが咲く欧風噴水庭園です。噴水を中心にして東西に対称的な形で咲き誇ります。旧離宮であった歴史にちなみ、「プリンセス・ミチコ」「クイーン・エリザベス」「ダイアナ・プリンセス・オヴ・ウェールズ」など、皇族や王族、芸術家の名前がついた品種も植えられています。
- 『世界殿堂入りバラ園』では、3年に1度開催される世界バラ会議で選出された「世界殿堂入りバラ」の歴代選出17種すべてを植栽しています。
- 『バラの歴史と文化園』では、品種改良に貢献した世界各地域の野生種からオールドローズを経て、モダンローズ誕生に至る歴史と文化を巡ることができます。
レストハウスから南大噴水までシンメトリーにデザインされた庭園で、レストハウスからはバラ園全体が一目で見る事ができます。
眼下に広がる大阪湾を一望でき、プリンセス&プリンスの気分が味わえます。
バラ園を案内する「王侯貴族のバラガイド」(5月14日、21日、28日)や花の売店(5月20日、21日、27日、28日) なども開催。(詳細は、公式サイト。)
開花状況・見ごろ
🌹🌹🌹
バラの見ごろに合わせて
臨時開園•延長開園を行います
🌹🌹🌹詳しくは2枚目画像をご覧ください。#須磨離宮公園#バラ#関西バラ園 pic.twitter.com/v493pBvBkI
— 須磨離宮公園 (@sumarikyu_kobe) May 6, 2023
入園料:大人 400円、小・中学生 200円
駐車料:乗用車500円、二輪車100円
※毎週木曜日は休園
須磨離宮公園 について
明仁上皇(当時は皇太子)のご成婚を記念して、1967年に造営された本格的西洋式庭園を備えた公園で、神戸の街と大阪湾を一望する丘陵公園です。
かつては皇室の別荘で、「武庫離宮」と呼ばれていました。
大噴水がある開放的な欧風噴水庭園があり、バラ、ボタン、ハナショウブ、紅葉、梅と四季を通じて楽しめ、季節の花々が観賞できる観光名所です。
特に、「王侯貴族のバラ園」では春と秋に約180種4000株のバラが咲き誇り、兵庫県下随一のバラの名所です。
またフィールドアスレチックもあり、家族みんなで過ごせます。
夜間開園時の噴水ライトアップは幻想的です。
須磨離宮公園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒654-0018 兵庫県神戸市須磨区東須磨1−1 |
電話番号 | 078-732-6688 |
近くの観光スポット
須磨寺(すまでら)
真言宗須磨寺派大本山。本尊は聖観音で、観音信仰の聖地で新西国三十三箇所第24番札所です。源平合戦ゆかりの寺院で、「平家物語」にちなんだ平敦盛・熊谷直実像や源平の庭、敦盛の首塚などあります。境内にはユニークな仕掛けも多数あり楽しめます。こちらの僧侶の法話はユーチューブで大人気です。
須磨浦公園(すまうらこうえん)
淡路島を望む鉄拐山、鉢伏山を含む傾斜地と海岸沿いの松原から形成された景勝地。有名な源平の「一ノ谷の戦い」の地。桜の木が3200本あり有数の桜の名所です。園内には『須磨浦山上遊園』、隣接する海岸に『須磨海釣り公園』などの観光施設があります。
神戸市立須磨海浜水族園(こうべしりつすまかいひんすいぞくえん)
須磨海浜公園内にある水族館。愛称「スマスイ」。迫力のあるサメやエイなどがゆうゆうと泳ぐ「大水槽」。かわいいカピバラがお出迎えしてくれる「ふれあい遊園」。「ペンギン広場」では、ペンギンの愛くるしい表情や仕草を間近に見ることができます。リニューアル中で2023年5月まで本館のみ営業。
公式サイト
関連
須磨離宮公園の花

バラの名所(春)🌹
大阪府







京都府


奈良県


兵庫県




滋賀県

コメント