【2023年 イベント】(兵庫県のバラの名所)日本最大級のハーブガーデン『神戸布引ハーブ園』で「ラベンダー&ローズフェア2023」🌹💫港町神戸の街並みが一望できるよ😊
日本最大級のハーブ園「神戸布引ハーブ園」で、ローズやラベンダーなどの花々が見頃を迎えます。
無料のハーブガイドツアーもありますよ。

『神戸布引ハーブ園』で、「ラベンダー&ローズフェア 2023」

神戸布引ハーブ園に咲く薔薇
「神戸布引ハーブ園」は、山の高台から神戸の街並みを見下ろせるオシャレなリゾート施設で、約200種75,000株の花やハーブが咲き集う日本最大級のハーブ園。
5月13日(土)〜7月2日(日)に、ラベンダー&ローズフェア2023を開催。
香り豊かなローズやラベンダーなどの花々が次々に見頃となり、『神戸布引ハーブ園』のハーブガーデンは最盛期を迎えます。
「ローズシンフォニーガーデン」では、ローズを6つの香りに分けて植えられ、60種のローズが香るガーデン。イングリッシュローズをメインに、色・形とりどりのローズが楽しめます。
「ラベンダー園」は1,200株のラベンダーが広がるラベンダー畑で、すがすがしい香りと可憐な花が魅力です。
6月からは紫陽花やユリの花も見頃を迎えます。
開花状況・見ごろ🌹
白い小ぶりの花が可憐なカモミールが咲き始めました。
青リンゴを思わせるような爽やかな香りと共にお楽しみください。見ごろ:5月上旬~6月上旬
#神戸布引ハーブ園 #布引ハーブ園 pic.twitter.com/UQhjajJQCm— 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ【公式】 (@herbguideKOBE) May 10, 2023
(5月12日現在:5/1-モッコウバラが、やさしい黄色の花をたくさん咲かせています。5/10-カモミールが咲き始めました。5/8-ポットマリーゴールドが見ごろです。)
ラベンダーの見頃:5月下旬~7月上旬
アジサイの見頃:6月中旬~7月下旬
ユリの見頃:6月下旬~7月下旬
2023年5月13日(土)〜7月2日(日)
10:00〜17:00
(ロープウェイ往復+ハーブ園入園) 大人 1,800円 / 小・中学生 900円
(ハーブ園入園のみ)大人 200円 / 小・中学生 100円

ハーブガイドツアー
ハーブの活用法や栽培方法、暮らしに役立つ活用レシピを分かりやすく紹介。
約100種のハーブが集うハーブミュージアムで、フレッシュハーブの香りや色、風味を体験しながら、活用法や栽培法をご紹介します。
毎日開催
①11:30〜12:15 ②14:00〜14:45(各回約45分)
場所:ハーブミュージアム
料金:無料
ローズが次々と開花しています。
香りがよく、彩り豊かなイングリッシュローズをぜひお楽しみください。#神戸布引ハーブ園 #布引ハーブ園 pic.twitter.com/DfwwknjqS3— 神戸布引ハーブ園【公式】 (@herbguideKOBE) May 20, 2022
神戸へお越しの際はぜひ布引ハーブ園にも訪れてみてください🌿⚘🌼☕#神戸布引ハーブ園 pic.twitter.com/wSwKEGNvAe
— Mayuka (@8219Mayuka) May 19, 2022
神戸布引ハーブ園の所在地・連絡先
所在地 | 〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1丁目4−3 |
電話番号 | 078-271-1160 |

交通アクセス
神戸布引ハーブ園へのアクセスは、ロープウェイのみです。
「ハーブ園山麓駅」からロープウェイで10分。
ゴンドラに乗り、布引ハーブ園駅までの約10分の空中散歩。六甲の山並み、神戸の市街地、海、神戸空港、神戸らしい風景が一望できます。
「ハーブ園山麓駅」までは、JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄「三宮」→神戸市営地下鉄「新神戸駅」下車、徒歩約5分です。
近くの観光スポット
生田神社(いくたじんじゃ)
三宮駅のすぐ近くにある、神功皇后ゆかりの神社です。「ご縁結びのいくたさん」とも呼ばれる恋愛成就・縁結びのご利益がある事で有名な神社で、女性にとても人気です。
湊川神社(みなとがわじんじゃ)
JR神戸駅の近くにある湊川神社。南北朝時代の名将、楠木正成公をお祀りする神社で、「楠公さん」とも呼ばれています。楠木正成公墓碑には、吉田松陰、坂本龍馬ら勤皇の志士らが参拝されました。

布引の滝(ぬのびきのたき)
日本三大神滝の一つであり、「日本の滝百選」にも選ばれている「布引の滝」があります。神戸市営地下鉄「新神戸駅」からたった10分ほど歩くとたどり着ける景勝地です。ハイキングするもの良いかもしれません。
メリケンパークとハーバーランド
神戸に来たのなら遊びに行きたい場所です。港町・神戸を楽しむ事ができます。

公式サイト

関連
バラの名所(春)🌹
大阪府







京都府


奈良県


兵庫県




滋賀県


コメント