【2024年 イベント】『ラベンダーパーク多可』に咲く2万株のラベンダー🪻💫西日本最大級だよ☺️

『ラベンダーパーク多可』で咲き乱れるラベンダー 17.ラベンダー
『ラベンダーパーク多可』で咲き乱れるラベンダー
この記事は約8分で読めます。

【2024年 イベント】(兵庫県のラベンダーの名所)『ラベンダーパーク多可』に咲く2万株のラベンダー🪻💫西日本最大級だよ☺️(開花状況・見頃・天気予報)

兵庫県多可郡多可町

『ラベンダーパーク多可』は、2008年6月にオープンしたなだらかな丘陵地にある西日本最大級のラベンダー園。

ラベンダー約2万株が3.5haの広大なラベンダー畑で咲き乱れます。

たまごかけご飯が大人気です。

 

 

ほかのラベンダーの名所は 👉 『ラベンダーの名所

 

 

💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!

💫#Amazon💫 ✨最大50%OFF ✨Kindle本 ✨高額書籍セール 4月4日(金) ~4月17日(木) 高額のkindle書籍 5千冊以上が なんと!最大50%OFF 『口訳 古事記』『富国と強兵-地政経済学序説』『重要証人:ウイグルの強制収容所を逃れて』 など人気タイトルも対象

 

Kindle Unlimited 読み放題 200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。
 Audible Logo Audible会員なら 20万以上の対象作品が聴き放題 Amazonのオーディオブック 30日間の無料体験を試す 無料体験終了後は月額 ¥1,500。いつでも退会できます。
💫#Amazon💫 ✨ ✨Amazonふるさと納税 ✨ ・全国約1,000の自治体 ・登録返礼品数は約30万 ・少額返礼品が充実 アマゾンならでは 「最短翌日お届け返礼品」 もあり!
Amazon タイムセール アマゾン タイムセール

 

『ラベンダーパーク多可』のラベンダー🪻

『ラベンダーパーク多可』で咲き乱れるラベンダー

『ラベンダーパーク多可(らべんだーぱーく たか)』は、2008年6月にオープンしたなだらかな丘陵地にある西日本最大級のラベンダー園。

目の前には棚田の原風景、見上げれば東播磨の最高峰千ヶ峰が望め、さわやかな風が吹き抜ける絶好のロケーションを誇っています。

 

約5.0haの広大な敷地を誇り、地元の人達が完全無農薬にこだわって手作業で育てたラベンダー3品種約2万株が3.5haのラベンダー畑に植えられています。

 

『ラベンダーパーク多可』で咲き乱れるラベンダー

『ラベンダーパーク多可』で咲き乱れるラベンダー

ラベンダーは鮮やかな紫色の花と心地よい香りが魅力的で、「ハーブの女王」と称されるほどの人気を集めています。

日当たりや風通しのよい環境を好み、寒さには強い特徴があり、ラベンダーと言えば、北海道を思い浮かべるのではないでしょうか。

 

『ラベンダーパーク多可』では、5月中旬から7月中旬にかけて3種類のラベンダーが順に咲き誇ります。

5月中旬~6月上旬はストエカス・ラベンダー、6月上旬~6月中旬はイングリッシュ・ラベンダー、6月下旬~7月中旬はラバンディン・ラベンダーが花開き、紫色の花の絨毯が広がります。

 

『ラベンダーパーク多可』で咲き乱れるラベンダー

約7割がラバンディン・ラベンダーなので、一番の見頃は6月下旬~7月中旬です。

この頃には広大な丘一面が鮮やかな紫色に染まり、ラベンダーの香りに包まれて心が躍るでしょう。

 

摘み取り体験

「摘み取り体験」を6月末〜7月10日(水)に予定しています。

ラバンディンラベンダーが開花してから花の状況をみながら決定します。

料金は50本300円です。

『摘み取り体験』
2024年6月末〜7月10日(水)
料金:50本300円

 

- スポンサーリンク -

 

グッズや食事

園内には、自然の恵みだけで育て園内の蒸留施設で抽出した「ラベンダー精油」などラベンダーグッズを揃えるショップ「ラベンダーパーク多可」があります。

また名物のたまごかけご飯が食べ放題の食事処「ごはん亭」やラベンダー園が望める喫茶「ラベンダー」もおすすめです。

 

- スポンサーリンク -

 

開花状況・見頃・天気予報🪻

開花状況 👉 公式サイト公式X(ツイッター)公式インスタグラム公式フェイスブックXポスト検索
(5月29日現在:見頃です。
・ストエカスラベンダー(全体の約20% 4,000株):
・イングリッシュラベンダー(全体の約15% 3,000株):見頃です。一番きれいな時期になりました。
・ラバンディンラベンダー(全体の約65%):徐々に色づいてきました)
見頃:5月中旬〜7月中旬(例年)
・ストエカスラベンダー:5月中旬~6月上旬
・イングリッシュラベンダー:6月上旬~6月中旬
・ラバンディンラベンダー:6月下旬~7月中旬
(園内の約7割がラバンディンラベンダーです。)
天気予報tenki.jp

 

『ラベンダーパーク多可』のラベンダーシーズン
2024年5月16日(木)〜7月中旬
9:00~17:00
入園料:大人(高校生以上)500円 / 小人(小・中学生)200円
(ラベンダーシーズン(5月中旬~7月中旬)のみ有料。それ以外の期間は無料です。)
休館日:毎週水曜日および年末年始(12/28~1/3)
(ただし、ラベンダーシーズン中(5中旬~7月中旬)は無休で営業しています)
駐車場:無料(90台)

※町の条例でパーク内のペットの同伴はご遠慮いただくことになっています。

ラベンダーパーク多可

 

- スポンサーリンク -

 

 

『ラベンダーパーク多可』 の所在地・連絡先

ラベンダーパーク多可

 

- スポンサーリンク -

 

近くの観光スポット

清住コスモス園(きよずみこすもすえん)
兵庫県丹波市の清住(きよずみ)の里にある、甲子園球場の1.8倍(7ha)の広大な休耕田を利用したコスモス畑。見頃には500万本ものコスモスの花が埋め尽くします。コスモスが満開となる10月には、『清住コスモスまつり』も開催。

清住 コスモス|丹波市観光協会
丹波市観光協会 | 【丹波市観光 100選】    花 (桜を除く) と名木部門選定 秋の花を代表するコスモスが、9月下旬から清住の里の約7ha(甲子園球場の約1.8倍)の休耕田を埋め尽くします。 色とりどりの花を咲かせるセンセー

達身寺(たっしんじ)
曹洞宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。茅葺き屋根の風情ある建物が本堂。宝物館には、国の重要文化財12体を含む80体以上の木造古仏を安置。「丹波の正倉院」「木彫仏像の原郷」と呼ばれる。『西国四十九薬師霊場』『丹波十五ヶ寺古刹霊場』です。秋になると紅葉が美しく、のむらもみじとドウダンツツジでワインカラーに染まります。

達身寺

竹田城跡(たけだじょうあと)
標高353.7mの古城山の山頂にある城跡。石垣や天守台などが残るのみですが、「天空の城」「日本のマチュピチュ」で知られ、人気の観光スポットです。9月から11月までの早朝に行けば、運よければ、雲海に浮かぶ城跡が見れます。一度は見たい絶景です。

達身寺

生野銀山(いくのぎんざん)
戦国時代から近代にかけての日本有数の銀山。 織田、豊臣、徳川の幕府直轄鉱山として栄え、明治新政府が日本の鉱業の近代化を確立するために最初に官営鉱山とした模範鉱山です。1973年に閉山しましたが、実際に掘られていた坑内に入り、当時のままの岩肌や、電機仕掛けの人形により再現された作業風景を見ることができます。

生野銀山

神子畑選鉱場跡(みこばたせんこうじょうあと)
かつて存在した明延鉱業の選鉱所。15世紀頃から採鉱が盛んになり、その後、明治政府の管理から一時は皇室財産として宮内省の管轄にもなりました。24時間稼働し「不夜城」とも呼ばれ、東洋一の生産高を誇りました。無料の施設ですが、資料館が整備され歴史の勉強ができ、さまざまなイベントが開かれています。

神子畑選鉱場跡
神子畑選鉱場は、兵庫県朝来市佐嚢の神子畑にかつて存在した明延鉱業の選鉱所である。

播州清水寺(ばんしゅうきよみずでら)
『播州清水寺』があります。本尊は十一面観世音菩薩で、西国三十三所の第二五番札所です。春の桜、シャクナゲ、紫陽花、秋の紅葉、冬には雲海と四季を通じて楽しめます。とても雰囲気の良い寺です。スポーツサイクルでの参拝が出来るそうですよ。

播州清水寺 西国第25番札所|公式サイト – 兵庫県加東市 御嶽山 播州清水寺(天台宗) 西国第25番札所 神仏霊場78番札所(兵庫13番) 〒673-1402 兵庫県加東市平木1194 電話:0795-45-0025(8時~17時まで)

 

- スポンサーリンク -

 

公式サイト

ラベンダーパーク多可
ラベンダーパーク多可【公式】 (@lavender_taka) on X
兵庫県多可町にあるラベンダー園です♪ 爽やかな風が吹き抜ける丘陵地にあり、農薬、除草剤、化学肥料などを一切使用しない自然栽培にこだわったラベンダーを地域で育成中!水蒸気蒸留法による精油も園内で抽出しています。ラベンダーの開花状況、園内の花、...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...
ラベンダーパーク多可 | Kobe-shi Hyogo
ラベンダーパーク多可、兵庫県 多可郡 - 「いいね!」1,418件 · 37人が話題にしています · 1,703人がチェックインしました - 兵庫県多可郡多可町の観光スポット
404 Not Found

 

関連

丹波市の花

【2025年 イベント】『白豪寺』に咲く九尺藤🥀💫花房1.5m x 全長120mの藤棚は見事☺️
【2025年 イベント】(兵庫県の藤の花の名所)『白豪寺』に咲く「九尺藤」🥀💫花房1.5m x 全長120mの藤棚は見事!☺️ふじまつり・ライトアップもあるよ(開花状況・見頃・天気予報) 兵庫県丹波市 丹波にある「九尺藤」で有名な『白豪寺』...
【2024年 イベント】『ラベンダーパーク多可』に咲く2万株のラベンダー🪻💫西日本最大級だよ☺️
【2024年 イベント】(兵庫県のラベンダーの名所)『ラベンダーパーク多可』に咲く2万株のラベンダー🪻💫西日本最大級だよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 兵庫県多可郡多可町 『ラベンダーパーク多可』は、2008年6月にオープンしたなだらかな...
【2024年 イベント】『清住コスモス畑』で咲く500万本のコスモス🌸💫近くの達身寺もいいよ☺️
【2024年 イベント】(兵庫県のコスモスの名所)『清住コスモス畑』で咲く500万本のコスモス🌸💫近くの達身寺もおすすめだよ〜☺️(開花状況・見頃・天気予報) 兵庫県丹波市 兵庫県丹波市の『清住コスモス畑』で500万本のコスモスの花が咲き乱...

 

ラベンダーの名所🪻

【2024年 イベント】関西で、人気のあるオススメの『ラベンダーの名所』(5選)🪻💫
【2024年 イベント】関西(大阪府・兵庫県・滋賀県・和歌山県)で、人気のあるオススメの『ラベンダーの名所』(5選)🪻💫(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県 ラベンダーは鮮やかな紫色の花と心地よい香...

大阪府

【2024年 イベント】『和泉リサイクル環境公園』に咲く1000株のラベンダー🪻💫バラも咲くよ☺️
【2024年 イベント】(大阪府のラベンダーの名所)『和泉リサイクル環境公園』に咲く1,000株のラベンダー🪻💫バラも咲くよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府和泉市 四季折々の花が咲く『和泉リサイクル環境公園』。 夏咲きのラベンダーや...

京都府

 

奈良県

 

兵庫県

【2024年 イベント】『ラベンダーパーク多可』に咲く2万株のラベンダー🪻💫西日本最大級だよ☺️
【2024年 イベント】(兵庫県のラベンダーの名所)『ラベンダーパーク多可』に咲く2万株のラベンダー🪻💫西日本最大級だよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 兵庫県多可郡多可町 『ラベンダーパーク多可』は、2008年6月にオープンしたなだらかな...
【2025年 イベント】『神戸布引ハーブ園』で咲く60種のバラと1,200株のラベンダー(春)🌹💫
【2025年 イベント】(兵庫県のバラとラベンダーの名所)日本最大級のハーブガーデン『神戸布引ハーブ園』で咲く60種のバラと1,200株のラベンダー(春)🌹🪻💫「ラベンダー&ローズフェア2025」を開催するよ☺️港町神戸の街並みが一望できる...

滋賀県

【2024年 イベント】『道の駅 あいとうマーガレットステーション』に咲く1万本のラベンダー🪻💫2025年は中止!
【2024年 イベント】(滋賀県のラベンダーの名所)『道の駅 あいとうマーガレットステーション』に咲く1万本のラベンダー🪻💫花の摘み取りも出来るよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 滋賀県東近江市 四季折々の朝とれたて果物や野菜が楽しめる人気...

和歌山県

【2024年 イベント】『西庄ふれあいの郷』に咲く3万本のラベンダー🪻💫花摘み体験もあるよ☺️
【2024年 イベント】(和歌山県のラベンダーの名所)『西庄ふれあいの郷』のハーブ園に咲く3万本のラベンダー🪻💫花摘み体験もあるよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 和歌山県和歌山市 『西庄ふれあいの郷』のハーブ園は、豊かなハーブに彩られた香...

 

- スポンサーリンク -

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました