【2023年 イベント】住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊

住吉大社 初辰詣り◎イベント情報
この記事は約10分で読めます。

【2023年 イベント】(大阪の巡礼)住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊

大阪府大阪市

住吉大社と言えば、「初辰まいり」。

毎月最初の辰の日(初辰)に、種貸社、楠珺社、浅沢社、大歳社を 参拝すれば、力を与えてくれると信じられています。

 

💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!

Amazon 最大50%OFF Kindle本読書の秋キャンペーン 2023年9月29日(金) 00時00分 ~2023年10月12日(木) 23時59分

Amazon タイムセール アマゾン タイムセール

 

 

住吉大社 初辰詣り✨💫

住吉大社 一ノ鳥居 初辰詣り

『初辰詣り』で賑わう住吉大社

住吉大社といえば、「はったつさん」と言われる「初辰まいり」が有名です。初辰の日には露店が出され、住吉大社が『初辰詣り』される方で賑わいます。

商売や家庭の発達繁栄を祈って、種貸社(たねかししゃ)楠珺社(なんくんしゃ)浅澤社(あさざわしゃ)大歳社(おおとししゃ)の四社を参拝するのが慣わし。

毎月最初の辰の日(初辰)に四社を参拝すればより一層力を与えて守り助けて貰えると信仰されています

4年を一区切りとして、48回参拝すれば満願成就です。「四十八辰」で「しじゅうはったつ」と読めるので、『始終発達する』と信じられています。

社寺初辰まいりみのりまいりご利益祭神授与品など
種貸社願いの種籾種資金調達子宝知恵倉稲魂命お種銭・種貸人形
楠珺社願いの発達稲穂商売発達家内安全宇迦魂命招福猫
浅沢社芸事や美容の願い芸能上達女性守護市杵島姫命
大歳社願いを成就御神米集金満足心願成就大歳神大歳守・おもかる石
初辰まいり | 参拝・祈祷 | 住吉大社
初辰まいり|摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。
【次回は】
2023年11月6日
6:00〜16:00(受付時間は各社で異なります)

 

 

住吉大社 初辰詣り ポスター 2023年11月6日

 

※例年12月に初辰詣り崇敬者に授与される「稲蓬菜」の形が本年2023年より変更されます。

住吉大社 初辰詣り 稲蓬菜の変更

 

- スポンサーリンク -

 

令和5年 初辰詣りの日程 一覧表

1月22日7月9日
2月3日8月2日
3月11日9月7日
4月4日10月1日
5月10日)初辰大祭11月6日
6月3日12月12日

※初辰日にお参りできない方は、二の辰、三の辰の日に参拝してください(祈祷は楠珺社)

 

- スポンサーリンク -

 

初辰まいりのやり方(みのりまいり)

初辰詣り 巡拝ルート

巡拝ルート (引用:住吉大社公式HP

最初の辰の日(初辰)に種貸社楠珺社浅澤社大歳社の四社を参拝します。

籾種」から「稲穂」「御神米」と交換して順に参拝するのが、「みのりまいり」です。

みのりまいり」をすると、一層のご利益をいただけると信じられています。

まずは、種貸社楠珺社大歳社のいずれかで御祈祷をして、「稲種引換券を貰います。
①種貸社で、稲種引換券」を「籾種(もみだね)」に交換
②楠珺社で、籾種」を「稲穂(いなほ)」と交換
③大歳社で、「稲穂」を渡すと、「御神米(ごしんまい)」が貰えます。

住吉大社 初辰詣り 稲種引換券 ➡︎ 住吉大社 初辰詣り 籾種 ➡︎ 住吉大社 初辰詣り 稲穂 ➡︎ 住吉大社 初辰詣り 御神米

「御神米」は持ち帰って、ご飯に混ぜて召し上がって下さい。

※コロナのため、種貸社・楠珺社・大歳社で初辰詣りの当日に行う集団での祈祷は中止しています

※「みのりまいり」はコロナのため中止していましたが、令和4年12月より再開しています。楠珺社での稲穂との交換も令和5年2月より再開しました。

 

なんか
楽しいよ😊

 

- スポンサーリンク -

 

種貸社(たねかししゃ)

住吉大社 種貸社

種を司る神様 種貸社。

『一寸法師』発祥の地で、手水舎には一寸法師、記念撮影できる大きなお椀があります。

「子宝祈願」で有名で、多くの方が子供を授かっておられます。

受付時間:6:00~15:30
祈祷料:1100円

 

- スポンサーリンク -

 

楠珺社(なんくんしゃ)

住吉大社 楠珺社 初辰詣り

商売発達・家内安全の神様。

毎月授かる『招福猫(しょうふくねこ)』が有名です。

受付時間:6:00~15:45
祈祷料:1500円

浅沢社(あさざわしゃ)

住吉大社 浅沢社

美容・芸能の神様。

『住吉大社の弁天さん』と呼ばれています。

女性の守護神なので、女性の方はぜひ参拝して下さい。

受付時間:6:00~16:00
祈祷は、大歳社で行なっています

大歳社(おおとししゃ)

住吉大社 大歳社 初辰詣り

収穫・集金の神様。

有名な『おもかる石』があるパワースポット。

おいとしぼし社の『おもかる石』を持ち上げると、願いが叶うか占えます。

受付時間:6:00~16:00
祈祷料:1000円

 

- スポンサーリンク -

 

招福猫しょうふくねこ

初辰詣り 招福猫

 初辰詣りで二番目に参拝する楠珺社は、初辰まいり中心の神社です。

楠珺社で毎月授かる「招福猫(しょうふくねこ)」はとても有名。招福猫を集めてい、どんどんと大きな招福猫に交換して貰います。

招福猫は、左手挙げが人招き」、右手挙げが「お金招き」のご利益があります。

①奇数月は左手を偶数月には右手を挙げた『招福猫(小猫)』(初穂料 500円)を集め、48体そろえると、一回り大きな『招福猫(中猫)』と交換して貰います。
②更に48体そろえると、もう一つの大きな『招福猫(中猫)』と交換。
③また更に48体そろえると、大きな『招福猫(中猫)』2体と合わせて、更に大きな『招福猫(大猫)』と交換して貰います。
④これを繰り返すと、大きな招福猫(大猫)が左右揃います。

大きな招福猫が左右そろうまでにかかる年月は、なんと、24年!!

気が遠くなる時間ですが、きっと大きなご利益があるでしょう。

『招福猫』初穂料改定

※2024年1月1日(新年)より、『招福猫(小猫)』の初穂料を500円から800円に改定されます。(原材料の高騰もあり、職人の維持をするため)

 

何事も
気長にコツコツとするのが
大切ですね😊

 

- スポンサーリンク -

 

住吉大社 の所在地・連絡先

所在地〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
電話番号06-6672-0753

 

- スポンサーリンク -

 

公式サイト

初辰まいり | 参拝・祈祷 | 住吉大社
初辰まいり|摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。
住吉大社
摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。
https://www.facebook.com/sumiyoshitaisha/
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

 

- スポンサーリンク -

 

参拝レポート

令和5年(2023年)の参拝レポート

【2023年 レポート】住吉大社で初辰まいり、そして大鳥大社へ✨💫節分だよ〜😊
【2023年参拝レポート】住吉大社で初辰まいり、そして大鳥大社へ✨💫節分だよ〜😊大阪府大阪市、堺市住吉大社と言えば、『初辰まいり』です。住吉大社をしてから、急に大鳥大社へ行きたくなって、大鳥大社にも参拝しました。大鳥大社では、節分限定の可愛...

令和3年(2021年)の参拝レポート

令和3年1月のレポートです。住吉大社で初辰詣りをしてから、『なにわ七幸めぐり』を始めました。
(①住吉大社、②四天王寺)

(令和3年)なにわ七幸めぐりを行く!初辰詣りの住吉大社から四天王寺へ(その1)
(令和3年)なにわ七幸めぐりを行く!初辰詣りの住吉大社から四天王寺へ(その1)今年は1月10日に始めた「なにわ七幸めぐり」ですが、まだ住吉大社と今宮戎神社の2つしか参拝出来ていません。まだまだ5つも残っています今日は初辰の日ですので、住吉大...
(令和3年)なにわ七幸めぐりを行く!初辰詣りの住吉大社から四天王寺へ(その2)
(令和3年)なにわ七幸めぐりを行く!初辰詣りの住吉大社から四天王寺へ(その2)初辰の日だったので住吉大社で初辰詣りをしてから、四天王寺で「なにわ七幸めぐり」の御朱印を貰うつもりです。初辰まいりが楽しかったのですが、ゆっくりし過ぎてしまいまし...

 

- スポンサーリンク -

 

関連

【2023年 イベント】住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊
【2023年イベント】(大阪の巡礼)住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊大阪府大阪市住吉大社と言えば、「初辰まいり」。毎月最初の辰の日(初辰)に、種貸社、楠珺社、浅沢社、大歳社を 参拝すれば、力を与えてくれると信じられ...
【2023年 イベント】住吉大社の『卯の花苑』が公開💕💫白やピンクの小さな花が可愛いよ😊
【2023年イベント】(大阪の卯の花の名所)住吉大社の『卯の花苑』が公開💕💫白やピンクの小さな花が可愛いよ😊大阪府大阪市住吉大社の『卯の花苑』が公開。大阪市内にある、数少ない卯の花の名所です。毎年5月初卯日に、『卯之葉神事』が開催されます。...
【2023年 イベント】住吉大社・浅沢社のカキツバタ🥀💫ここは住吉の弁天さまだよ☺️
【2023年イベント】(大阪府のカキツバタの名所)住吉大社・浅沢社のカキツバタ🥀💫ここは住吉の弁天さまだよ☺️大阪府大阪市住吉大社は関西を代表する神社。住吉大社の境外末社である浅沢社で、カキツバタが咲いています。住吉大社浅沢社のカキツバタ『...
【2023年 イベント】住吉大社の『観月祭』で中秋の名月を愛でる🌕💫反橋の上に月が上るよ😊
【2023年イベント】(大阪府の観月会・月見の名所)住吉大社の『観月祭』で中秋の名月を愛でる🌕💫反橋の上に月が上るよ😊大阪府大阪市住吉大社の観月祭。反橋の上に、中秋の名月が上がる。そのほかの観月会・月見の名所は👉『観月会・月見の名所』💫Am...
【2023年 イベント】『なにわ七幸めぐり』を巡って七つのご利益を授かろう😊オススメの順番も
【2023年イベント】(大阪府の七福神)『なにわ七幸めぐり』を巡って七つのご利益を授かろう😊オススメの順番も大阪府大阪を代表する7つの神社仏閣を巡る巡礼。(大阪府大阪市と四條畷市)有名な神社仏閣ばかりなのでオススメです。なにわ七幸めぐり💫大...
【2023年 イベント】大阪三大祭!住吉大社で『住吉祭』🏮💫大和川を渡る神輿渡御が見どころ☺️
【2023年イベント】(大阪府の夏祭り)大阪三大祭!住吉大社で『住吉祭』🏮💫大和川を渡る神輿渡御が見どころ☺️大阪府大阪市住吉大社の『住吉祭』は大阪三大祭の一つ。大阪の夏祭りを締めくくる祭りです。今年は例年通りに盛大に行います。💫Amazo...

 

- スポンサーリンク -

 

七福神めぐりなどの巡礼✨

関西

【2023年 イベント】『西国愛染十七霊場』めぐりで、良縁成就・商売繁盛✨💫参拝の仕方とオススメの順番
【2023年イベント】(関西の巡礼)『西国愛染十七霊場』めぐりで、良縁成就・商売繁盛✨💫参拝の仕方とオススメの順番大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県、三重県、岡山県関西の愛染明王を祀る寺を巡拝する『西国愛染十七霊場』。近畿にあ...

大阪府

【2023年 イベント】正月はだんじりで有名な岸和田で、『岸和田七宮詣』😊オススメの順番もあるよ
【2023年イベント】(大阪府の七福神)正月はだんじりで有名な岸和田で、『岸和田七宮詣』😊オススメの順番もあるよ大阪府岸和田市だんじりの街・岸和田市で、7つの神社を巡ります。専用の御朱印帳と絵馬があり、適度な距離をめぐるのでやりがいがありま...
【2023年 イベント】『なにわ七幸めぐり』を巡って七つのご利益を授かろう😊オススメの順番も
【2023年イベント】(大阪府の七福神)『なにわ七幸めぐり』を巡って七つのご利益を授かろう😊オススメの順番も大阪府大阪を代表する7つの神社仏閣を巡る巡礼。(大阪府大阪市と四條畷市)有名な神社仏閣ばかりなのでオススメです。なにわ七幸めぐり💫大...
【2023年 イベント】『大阪七福神』は歩いて巡れる七福神😊オススメの順番
【2023年イベント】(大阪府の七福神)『大阪七福神』は歩いて巡れる七福神😊オススメの順番大阪府大阪市大阪府大阪市内にある7つの神社仏閣を巡る七福神めぐりです。徒歩で半日、4時間程度で巡れるオススメの巡礼です。人気で、色紙を持って御朱印を受...
【2023年 イベント】南海電車で巡ろう『南海沿線七福神』😊オススメの順番
【2023年イベント】(大阪府の七福神)南海電車で巡ろう『南海沿線七福神』😊オススメの順番大阪府大阪南部を走る南海電鉄の沿線にある、7つの神社仏閣を巡る『七福神巡り』。広範囲にあるため、やりがいがあります。通常2、3日かかりますが、年に1日...
【2023年 イベント】住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊
【2023年イベント】(大阪の巡礼)住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊大阪府大阪市住吉大社と言えば、「初辰まいり」。毎月最初の辰の日(初辰)に、種貸社、楠珺社、浅沢社、大歳社を 参拝すれば、力を与えてくれると信じられ...

京都府

【2023年 イベント】成人の日は、泉涌寺で『泉山七福神巡り』😊
【2023年イベント】(京都府の七福神)成人の日は、泉涌寺で『泉山七福神巡り』😊京都府京都市毎年成人の日に行われる泉涌寺の行事。吉兆を集めながら、泉涌寺の塔頭寺院を巡ります。泉涌寺の周辺をめぐるだけなので、1日あれば満願できます。泉山七福神...
【2023年 イベント】『伏見五福めぐり』は1月15日までなので急いで〜😊
【2023年イベント】『伏見五福めぐり』は1月15日までなので急いで〜😊京都府京都市にある伏見での巡礼伏見五福めぐり1月1日(土)〜1月15日(土)専用色紙を購入して、#長建寺#藤森神社#大黒寺#乃木神社#御香宮神社を巡拝する巡礼😃先着20...
【2023年 イベント】『都七福神』は日本最古の七福神💫1月に巡ろう😃
【2023年イベント】(京都府の七福神)『都七福神』は日本最古の七福神💫1月に巡ろう😃京都府京都市日本最古の七福神巡りです。新春に巡拝すると、功徳が⼤きいとされています。都七福神✨💫日本最古の七福神巡り。古来より⺠衆の間で信仰の篤い七福神は...
【2023年 イベント】『京都十六社朱印めぐり』で、あらゆるご利益が受けられる✨💫オススメの順番も
【2023年イベント】(京都の巡礼)『京都十六社朱印めぐり』で、あらゆるご利益が受けられる✨💫オススメの順番も京都府古都京都に点在する十六の神社を巡拝する『京都十六社朱印めぐり』。満願すると、巡拝成就印と初詣ご参拝記念の干支置物を授けられま...
【2023年 イベント】『京都五社めぐり』で、京都を守る神社を参拝しよう💫有名な神社ばかりだよ〜😊
【2023年イベント】(京都府の巡礼)『京都五社めぐり』で、京都を守る神社を参拝しよう💫有名な神社ばかりだよ〜😊京都府京都市平安京は、北に玄武・東に青龍・南に朱雀・西に白虎に守られた『四神相応の地』。『京都五社めぐり』では、京の四方と中央を...
【2023年 イベント】『京都刀剣御朱印めぐり』で刀剣ゆかりの神社を巡る💫第12弾が始まったよ〜😊
【2023年イベント】『京都刀剣御朱印めぐり』で刀剣ゆかりの神社を巡る💫第12弾が始まったよ〜😊京都府京都市刀剣にゆかりのある京都の4つの神社で、特別な刀剣の御朱印を授与する『京都刀剣御朱印めぐり』。おしゃれな御朱印が魅力。半日~1日程で全...
【2023年 イベント】空海ゆかりの『京都三弘法まいり』✨💫木札守やストラップ守りもあるよ😊
【2023年イベント】(京都府の巡礼)空海ゆかりの『京都三弘法まいり』✨💫木札守やストラップ守りもあるよ😊京都府京都市弘法大師空海ゆかりの深い、東寺・仁和寺・神光院をお参りする『京都三弘法まいり』。一年中の厄を逃れる事ができると信じられてい...

奈良県

【2023年 イベント】『大和七福八宝めぐり』で七福即生・八宝円満✨💫オススメの順番も
【2023年イベント】(奈良県の七福神)『大和七福八宝めぐり』で七福即生・八宝円満✨💫オススメの順番も奈良県奈良県の「七福神」と三輪山の8つの寺社を巡る『大和七福八宝めぐり』。参拝して、「七福即生」・「八宝円満」のご利益を手に入れましょう。...
【2023年 イベント】有名な4つの寺を巡る『奈良大和 四寺巡礼』✨💫お得なチケットがあるよ😊
【2023年イベント】有名な4つの寺を巡る『奈良大和四寺巡礼』✨💫お得なチケットがあるよ😊奈良県長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院の四つの寺を巡る『奈良大和四寺巡礼』。「巡礼衣」に御朱印を貰うのが独特です。デジタルスタンプラリーで、プレゼント...
【2023年 イベント】『吉野山寺宝めぐり』をして、吉野を制覇しよう😃秘仏や秘宝も見れるよ
【2023年イベント】『吉野山寺宝めぐり』をして、吉野を制覇しよう😃秘仏や秘宝も見れるよ奈良県吉野郡吉野町金峯山寺など9つの寺院をめぐる『吉野山寺宝めぐり』神社仏閣を巡って吉野を制覇しよう。秘仏や秘宝も特別に拝観できます。吉野山寺宝めぐり💫...
【2023年 イベント】四神相応の奈良で『大和四神めぐり』✨💫散華を集める素敵な巡礼
【2023年イベント】(奈良県の巡礼)四神相応の奈良で『大和四神めぐり』✨💫散華を集める素敵な巡礼奈良県奈良市奈良県全域を『四神相応』の吉相の地になぞらえて、室生寺・金峰山寺・朝護孫子寺・西大寺に4つの寺を巡ります。『大和四神めぐり』は、四...
【2023年 イベント】春日大社で『若宮十五社めぐり』をして、生涯安泰!✨💫縁結びのパワースポットがあるよ〜😊
【2023年イベント】(奈良県の巡礼)春日大社で『若宮十五社めぐり』をして、生涯安泰!✨💫縁結びのパワースポットがあるよ〜😊奈良県奈良市春日大社の15の社を巡る『若宮十五社めぐり』。人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所を守って貰えます。春日...

兵庫県

【2023年 イベント】阪急沿線の『西国七福神』を巡れば素敵な記念品が貰えるよ😊オススメの順番
【2023年イベント】(兵庫県の七福神)阪急沿線の『西国七福神』を巡れば素敵な記念品が貰えるよ😊オススメの順番西国七福神めぐり✨阪急沿線にある7つの寺社を巡る巡礼。駅に近い寺社も多いので、電車でも巡りやすいのでオススメです。瀧安寺と西江寺は...
【2023年 イベント】中山寺に来たら七福神を巡ろう😊簡単に巡れるよ
【2023年イベント】(兵庫県の七福神)中山寺に来たら七福神を巡ろう😊簡単に巡れるよ兵庫県宝塚市観音信仰の聖地・中山寺の山内を巡る七福神。簡単に巡れるのでオススメです。中山寺山内七福神💫わが国最初の観音霊場『中山寺(なかやまでら)』。中山寺...
【2023年 イベント】神戸の七福神『神戸七福神』を巡って開運招福✨💫オススメの順番
【2023年イベント】(兵庫県の七福神)神戸の七福神『神戸七福神』を巡って開運招福✨💫オススメの順番兵庫県神戸市異国情緒あふれる港町・神戸にある七福神巡る『神戸七福神めぐり』。広いですので、やりがいがあります。神戸七福神めぐり(KOBE七福...

和歌山県

【2023年 イベント】高野山に行ったら『高野山七福神』をどうぞ✨💫オススメの順番
【2023年イベント】(和歌山県の七福神)高野山に行ったら『高野山七福神』をどうぞ✨💫オススメの順番和歌山県伊都郡高野町弘法大師空海が開いた高野山にある寺院(宿坊)を巡る七福神巡り。半日で巡れるので、オススメです。高野山七福神めぐり弘法大師...

住吉大社の基本情報

住吉大社(大阪府大阪市)
住吉大社(大阪府大阪市)の基本情報住吉大社住吉大社すみよしたいしゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。住吉大社 摂津国一ノ宮御祭神第一本宮 底筒男命そこつつのおのみこと第二本宮 中筒男命なかつつのおのみこと...

 

 

Amazon 最大50%OFF Kindle本読書の秋キャンペーン 2023年9月29日(金) 00時00分 ~2023年10月12日(木) 23時59分

Amazon タイムセール アマゾン タイムセール

コメント

タイトルとURLをコピーしました