【2023年 イベント】『京都五社めぐり』で、京都を守る神社を参拝しよう💫有名な神社ばかりだよ〜😊

京都五社めぐり 色紙 御朱印◎イベント情報
この記事は約7分で読めます。

【2023年 イベント】(京都府の巡礼)『京都五社めぐり』で、京都を守る神社を参拝しよう💫有名な神社ばかりだよ〜😊

京都府京都市

平安京は、北に玄武・東に青龍・南に朱雀・西に白虎に守られた『四神相応の地』。

『京都五社めぐり』では、京の四方と中央を守る5つの神社を巡ります。

満願するとプレゼントがあります。

京都五社めぐり

千年の都・平安京は、方角を司る四神、すなわち北の玄武(げんぶ)、東の青龍(せいりゅう)、南の朱雀(すざく)、西の白虎(びゃっこ)が守護する『四神相応( しじんそうおう )』の地として造られました。

水清き賀茂川が流れ出る北方を守る「上賀茂神社」、東山の麓の東方を守る「八坂神社」、鴨川と桂川が出合う南方を守る「城南宮」、西の桂川を渡った西を守る「松尾大社」、中央を守る「平安神宮」。

『京都五社めぐり』では、平安京にゆかりの深いこれらの5つの神社を巡ります。

専用の色紙に御朱印をもらって『京都五社めぐり』が満願になると、先着1000名に記念品がもらえます。

社寺四神方角所在地
平安神宮中央〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町
上賀茂神社玄武〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
八坂神社蒼龍〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
城南宮朱雀〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
松尾大社白虎西〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3
五社めぐり | 城南宮

パンフレット(PDF)は 👉 こちら

- スポンサーリンク -

参拝の仕方

参拝する順番は決まっていません。期限も決まっていなくて自由に巡礼ができます。

最初に参拝した神社で『五社めぐり色紙』(1000円)を購入し、それぞれの神社で御朱印(300円)をもらいます。

各神社でスタンプをもらって全て揃うと、先着1000名に記念品があります。

- スポンサーリンク -

オススメの順番(モデルコース)

5つの神社だけなのですが、東西南北にかなり離れているので、効率よく参拝するのが難しいと思います。

マイペースで参拝するのが良いと思います。

1日でめぐる

平安神宮は早朝7:30から御朱印が貰えるので、出来るだけ早く参拝します。

かなりハードな日程です。

[京阪 神宮丸太町駅] ⇨(徒歩)⇨ 平安神宮 ⇨(徒歩)⇨ 八坂神社 ⇨ (徒歩)⇨ [四条河原町駅] ⇨(阪急京都線)⇨ [桂駅] ⇨ (阪急嵐山線)⇨ [松尾大社駅] ⇨ 松尾大社 ⇨ [松尾大社前] ⇨(バス)⇨ [四条大宮] ⇨(バス)⇨ [上賀茂神社前] ⇨ 上賀茂神社 ⇨(徒歩)⇨ [北山駅] ⇨(地下鉄)⇨ [竹田駅] ⇨(徒歩)⇨城南宮

2日でめぐる

2日に分けると、余裕ができる日程になります。

❶[京阪 神宮丸太町駅] ⇨(徒歩)⇨ 平安神宮 ⇨(徒歩)⇨ 八坂神社 ⇨ (徒歩)⇨ [四条河原町駅] ⇨(阪急京都線)⇨ [桂駅] ⇨ (阪急嵐山線)⇨ [松尾大社駅] ⇨ 松尾大社
❷[バス停 上賀茂神社前] ⇨ 上賀茂神社 ⇨(徒歩)⇨ [北山駅] ⇨(地下鉄)⇨ [竹田駅] ⇨(徒歩)⇨城南宮

3〜4日でめぐる

平安神宮と八坂神社だけ参拝して、残りは都合の良い日に参拝します。

かなり現実的な巡り方です。

❶[京阪 神宮丸太町駅] ⇨(徒歩)⇨ 平安神宮 ⇨(徒歩)⇨ 八坂神社
❷〜松尾大社上賀茂神社城南宮は、都合の良いときに参拝する

僕は、
平安神宮と八坂神社だけ参拝して、
残りは都合の良い時にしました😃

- スポンサーリンク -

平安神宮(へいあんじんぐう)<中央>

平安神宮 の所在地・連絡先

所在地〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町
電話番号075-761-0221

[公式]Heian Jingu Shrine 平安神宮 | 京都 平安神宮の参拝情報と神前結婚式・七五三など各種ご祈祷、名勝神苑のご紹介
平安神宮の公式サイト。1895年平安遷都1100年を期に市民の総社として創建。平安京の正庁(朝堂院)を模した朱塗りの社殿が美しく平安京の雅な雰囲気が漂う。本殿を囲む約3万㎡におよぶ回遊式庭園、神苑は、春の紅しだれ桜や初夏の花菖蒲等、四季折々に美しい景色が広がる。毎年10月22日の時代祭は平安神宮の祭礼で、京都三大祭の一...
- スポンサーリンク -

上賀茂神社(かみがもじんじゃ)<玄武(北)>

上賀茂神社 の所在地・連絡先

所在地〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
電話番号075-781-0011

賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)公式Webサイト
上賀茂神社は、京都でもっとも古い神社であり、雷(いかづち)の御神威により、厄を祓いあらゆる災難を除き給う厄除(やくよけ)明神・落雷除・電気産業の守護神として広く信仰されています
- スポンサーリンク -

八坂神社(やさかじんじゃ)<蒼龍(東)>

八坂神社 の所在地・連絡先

所在地〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号075-561-6155

八坂神社
八坂神社は全国にある祇園社の総本社で、京都市東山区にあります。祇園さんと親しまれてきた八坂神社には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)や縁結びや美の神様などが祀られております。日本三大祭、京都三大祭である祇園祭もご紹介します。
- スポンサーリンク -

城南宮(じょうなんぐう)<朱雀(南)>

城南宮 の所在地・連絡先

所在地〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
電話番号075-623-0846

城南宮 | 京都の南、方除け ・厄除けの祈祷、車のお祓いの神社。巫女が神楽を舞い、庭園は花と紅葉の名所です
京都の南、方除け・厄除けの祈祷、車のお祓いの神社。巫女が神楽を舞い、庭園は花と紅葉の名所です。
- スポンサーリンク -

松尾大社(まつのおたいしゃ)<白虎(北)>

松尾大社 の所在地・連絡先

所在地〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3
電話番号075-871-5016

松尾大社 - MATSUNOO TAISHA
松尾大社からのお知らせやアクセス、境内のご案内やご祈祷・お詣りのご案内など。
- スポンサーリンク -

公式

五社めぐり | 城南宮

関連

七福神めぐり・巡礼✨

関西

【2023年 イベント】『西国愛染十七霊場』めぐりで、良縁成就・商売繁盛✨💫参拝の仕方とオススメの順番
【2023年イベント】(関西の巡礼)『西国愛染十七霊場』めぐりで、良縁成就・商売繁盛✨💫参拝の仕方とオススメの順番大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県、三重県、岡山県関西の愛染明王を祀る寺を巡拝する『西国愛染十七霊場』。近畿にあ...

大阪

【2023年 イベント】正月はだんじりで有名な岸和田で、『岸和田七宮詣』😊オススメの順番もあるよ
【2023年イベント】(大阪府の七福神)正月はだんじりで有名な岸和田で、『岸和田七宮詣』😊オススメの順番もあるよ大阪府岸和田市だんじりの街・岸和田市で、7つの神社を巡ります。専用の御朱印帳と絵馬があり、適度な距離をめぐるのでやりがいがありま...
【2023年 イベント】『なにわ七幸めぐり』を巡って七つのご利益を授かろう😊オススメの順番も
【2023年イベント】(大阪府の七福神)『なにわ七幸めぐり』を巡って七つのご利益を授かろう😊オススメの順番も大阪府大阪を代表する7つの神社仏閣を巡る巡礼。(大阪府大阪市と四條畷市)有名な神社仏閣ばかりなのでオススメです。なにわ七幸めぐり💫大...
【2023年 イベント】『大阪七福神』は歩いて巡れる七福神😊オススメの順番
【2023年イベント】(大阪府の七福神)『大阪七福神』は歩いて巡れる七福神😊オススメの順番大阪府大阪市大阪府大阪市内にある7つの神社仏閣を巡る七福神めぐりです。徒歩で半日、4時間程度で巡れるオススメの巡礼です。人気で、色紙を持って御朱印を受...
【2023年 イベント】南海電車で巡ろう『南海沿線七福神』😊オススメの順番
【2023年イベント】(大阪府の七福神)南海電車で巡ろう『南海沿線七福神』😊オススメの順番大阪府大阪南部を走る南海電鉄の沿線にある、7つの神社仏閣を巡る『七福神巡り』。広範囲にあるため、やりがいがあります。通常2、3日かかりますが、年に1日...
【2023年 イベント】住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊
【2023年イベント】(大阪の巡礼)住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊大阪府大阪市住吉大社と言えば、「初辰まいり」。毎月最初の辰の日(初辰)に、種貸社、楠珺社、浅沢社、大歳社を 参拝すれば、力を与えてくれると信じられ...

京都

【2023年 イベント】成人の日は、泉涌寺で『泉山七福神巡り』😊
【2023年イベント】(京都府の七福神)成人の日は、泉涌寺で『泉山七福神巡り』😊京都府京都市毎年成人の日に行われる泉涌寺の行事。吉兆を集めながら、泉涌寺の塔頭寺院を巡ります。泉涌寺の周辺をめぐるだけなので、1日あれば満願できます。泉山七福神...
【2023年 イベント】『伏見五福めぐり』は1月15日までなので急いで〜😊
【2023年イベント】『伏見五福めぐり』は1月15日までなので急いで〜😊京都府京都市にある伏見での巡礼伏見五福めぐり1月1日(土)〜1月15日(土)専用色紙を購入して、#長建寺#藤森神社#大黒寺#乃木神社#御香宮神社を巡拝する巡礼😃先着20...
【2023年 イベント】『都七福神』は日本最古の七福神💫1月に巡ろう😃
【2023年イベント】(京都府の七福神)『都七福神』は日本最古の七福神💫1月に巡ろう😃京都府京都市日本最古の七福神巡りです。新春に巡拝すると、功徳が⼤きいとされています。都七福神✨💫日本最古の七福神巡り。古来より⺠衆の間で信仰の篤い七福神は...
【2023年 イベント】『京都十六社朱印めぐり』で、あらゆるご利益が受けられる✨💫オススメの順番も
【2023年イベント】(京都の巡礼)『京都十六社朱印めぐり』で、あらゆるご利益が受けられる✨💫オススメの順番も京都府古都京都に点在する十六の神社を巡拝する『京都十六社朱印めぐり』。満願すると、巡拝成就印と初詣ご参拝記念の干支置物を授けられま...
【2023年 イベント】『京都五社めぐり』で、京都を守る神社を参拝しよう💫有名な神社ばかりだよ〜😊
【2023年イベント】(京都府の巡礼)『京都五社めぐり』で、京都を守る神社を参拝しよう💫有名な神社ばかりだよ〜😊京都府京都市平安京は、北に玄武・東に青龍・南に朱雀・西に白虎に守られた『四神相応の地』。『京都五社めぐり』では、京の四方と中央を...
【2023年 イベント】『京都刀剣御朱印めぐり』で刀剣ゆかりの神社を巡る💫第12弾が始まったよ〜😊
【2023年イベント】『京都刀剣御朱印めぐり』で刀剣ゆかりの神社を巡る💫第12弾が始まったよ〜😊京都府京都市刀剣にゆかりのある京都の4つの神社で、特別な刀剣の御朱印を授与する『京都刀剣御朱印めぐり』。おしゃれな御朱印が魅力。半日~1日程で全...
【2023年 イベント】空海ゆかりの『京都三弘法まいり』✨💫木札守やストラップ守りもあるよ😊
【2023年イベント】(京都府の巡礼)空海ゆかりの『京都三弘法まいり』✨💫木札守やストラップ守りもあるよ😊京都府京都市弘法大師空海ゆかりの深い、東寺・仁和寺・神光院をお参りする『京都三弘法まいり』。一年中の厄を逃れる事ができると信じられてい...

奈良

【2023年 イベント】『大和七福八宝めぐり』で七福即生・八宝円満✨💫オススメの順番も
【2023年イベント】(奈良県の七福神)『大和七福八宝めぐり』で七福即生・八宝円満✨💫オススメの順番も奈良県奈良県の「七福神」と三輪山の8つの寺社を巡る『大和七福八宝めぐり』。参拝して、「七福即生」・「八宝円満」のご利益を手に入れましょう。...
【2023年 イベント】有名な4つの寺を巡る『奈良大和 四寺巡礼』✨💫お得なチケットがあるよ😊
【2023年イベント】有名な4つの寺を巡る『奈良大和四寺巡礼』✨💫お得なチケットがあるよ😊奈良県長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院の四つの寺を巡る『奈良大和四寺巡礼』。「巡礼衣」に御朱印を貰うのが独特です。デジタルスタンプラリーで、プレゼント...
【2023年 イベント】『吉野山寺宝めぐり』をして、吉野を制覇しよう😃秘仏や秘宝も見れるよ
【2023年イベント】『吉野山寺宝めぐり』をして、吉野を制覇しよう😃秘仏や秘宝も見れるよ奈良県吉野郡吉野町金峯山寺など9つの寺院をめぐる『吉野山寺宝めぐり』神社仏閣を巡って吉野を制覇しよう。秘仏や秘宝も特別に拝観できます。吉野山寺宝めぐり💫...
【2023年 イベント】四神相応の奈良で『大和四神めぐり』✨💫散華を集める素敵な巡礼
【2023年イベント】(奈良県の巡礼)四神相応の奈良で『大和四神めぐり』✨💫散華を集める素敵な巡礼奈良県奈良市奈良県全域を『四神相応』の吉相の地になぞらえて、室生寺・金峰山寺・朝護孫子寺・西大寺に4つの寺を巡ります。『大和四神めぐり』は、四...
【2023年 イベント】春日大社で『若宮十五社めぐり』をして、生涯安泰!✨💫縁結びのパワースポットがあるよ〜😊
【2023年イベント】(奈良県の巡礼)春日大社で『若宮十五社めぐり』をして、生涯安泰!✨💫縁結びのパワースポットがあるよ〜😊奈良県奈良市春日大社の15の社を巡る『若宮十五社めぐり』。人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所を守って貰えます。春日...

兵庫

【2023年 イベント】阪急沿線の『西国七福神』を巡れば素敵な記念品が貰えるよ😊オススメの順番
【2023年イベント】(兵庫県の七福神)阪急沿線の『西国七福神』を巡れば素敵な記念品が貰えるよ😊オススメの順番西国七福神めぐり✨阪急沿線にある7つの寺社を巡る巡礼。駅に近い寺社も多いので、電車でも巡りやすいのでオススメです。瀧安寺と西江寺は...
【2023年 イベント】中山寺に来たら七福神を巡ろう😊簡単に巡れるよ
【2023年イベント】(兵庫県の七福神)中山寺に来たら七福神を巡ろう😊簡単に巡れるよ兵庫県宝塚市観音信仰の聖地・中山寺の山内を巡る七福神。簡単に巡れるのでオススメです。中山寺山内七福神💫わが国最初の観音霊場『中山寺(なかやまでら)』。中山寺...
【2023年 イベント】神戸の七福神『神戸七福神』を巡って開運招福✨💫オススメの順番
【2023年イベント】(兵庫県の七福神)神戸の七福神『神戸七福神』を巡って開運招福✨💫オススメの順番兵庫県神戸市異国情緒あふれる港町・神戸にある七福神巡る『神戸七福神めぐり』。広いですので、やりがいがあります。神戸七福神めぐり(KOBE七福...

和歌山

【2023年 イベント】高野山に行ったら『高野山七福神』をどうぞ✨💫オススメの順番
【2023年イベント】(和歌山県の七福神)高野山に行ったら『高野山七福神』をどうぞ✨💫オススメの順番和歌山県伊都郡高野町弘法大師空海が開いた高野山にある寺院(宿坊)を巡る七福神巡り。半日で巡れるので、オススメです。高野山七福神めぐり弘法大師...

神社仏閣

賀茂別雷神社(上賀茂神社)
賀茂別雷神社(上賀茂神社)(京都府京都市)の基本情報賀茂別雷神社(上賀茂神社)かもわけいかづちじんじゃ(かみがもじんじゃ)の基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。賀茂別雷神社(上賀茂神社)の御祭神賀茂別雷大神か...
八坂神社(京都府京都市)
八坂神社(京都府京都市)の基本情報八坂神社やさかじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。八坂神社の御祭神・素戔嗚尊すさのをのみこと伊弉諾尊いざなぎのみことと伊弉冉尊いざなみのみことから生まれた三貴神さ...
城南宮(京都府京都市)
城南宮(京都府京都市)の基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)引用元:城南宮公式ホームページ城南宮じょうなんぐうの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。都の守護と国の安泰を願って、平...
松尾大社(京都府京都市)
松尾大社(京都府京都市)の基本情報引用元:そうだ京都、行こう。公式ホームページ松尾大社まつのおたいしゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。嵐山の南にある酒の神と知られる神社で、洛西の総氏神。「日本第一...

コメント

タイトルとURLをコピーしました