【イベント 2022年】西国七福神を巡れば素敵な記念品が貰えるよ😊
西国七福神めぐり✨
阪急沿線にある7つの寺社を巡る巡礼💫
駅に近い寺社も多いので、電車でも巡りやすいのでオススメ✨です。
瀧安寺と西江寺は滝道にあって、箕面の滝🐉 も楽しめます。
社寺 | 神 | 住所 |
---|---|---|
萩の寺 東光院 | 毘沙門天 | 大阪府豊中市南桜塚1-12-7 |
圓満寺 | 福禄寿 | 大阪府豊中市螢池東町1-13-12 |
西江寺 | 大黒天 | 大阪府箕面市箕面2-5-27 |
瀧安寺 | 弁財天 | 大阪府箕面市箕面公園2-23 |
呉服神社 | 恵比寿神 | 大阪府池田市室町7-4 |
中山寺 | 寿老人 | 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 |
清荒神 清澄寺 | 布袋尊 | 兵庫県宝塚市米谷字清シ1 |
中山寺①
春ですね~🎵木蓮ももうすぐ開くでしょうね😄七福神は色々あるけど、この西国七福神の印がステキで、阪急宝塚線なので巡ろうかなと✨一日でも回れそうだけど、あと、3箇所です😄 pic.twitter.com/ekpS9KhMpJ— MOKOMOKO0210 (@rengetsu) March 18, 2018
記念品が貰えるよ
⭐️専用集印用紙で満願すると
ミニチュア電車🚃や金盃🍶が頂けます😊
「金盃」コース
宝船が輝いているおめでたい「金盃」です。
①宝船イラスト入り集印用紙(無料)を貰う
②各社寺にて参拝印(300円)を受ける
③全部集めて大阪梅田駅、豊中駅または川西能勢口駅のご案内カウンターに行くと、「金盃」を貰えます
「ミニチュア電車」コース
七福神が電車にちょこんと乗って可愛いです。😊
①西国七福神大福帳を購入する
②各社寺にて参拝印(300円)を受け、その場で「ミニ七福神人形」を貰う
③全部集めて大阪梅田駅、豊中駅または川西能勢口駅のご案内カウンターに行くと、「ミニチュア電車」を貰えます
(引用元:阪急電鉄)
関連

西国七福神集印めぐり|沿線おでかけパンフレット|阪急電鉄
阪急沿線で七福神を奉る7つの神社をめぐり、ご朱印をいただく西国七福神集印めぐり、全てのご朱印を集めると素敵なグッズを進呈します。

【まとめ】阪急沿線「西国七福神めぐり」って?|バーチャル駅長まとめ|阪急沿線口コミ情報サイト「ブログdeバーチャル駅長」
先日1月7日、阪急ハイキングの新春特別企画「福めぐり巡礼ウォーク」にバーチャル駅長さんが多数ご参加いただき、大きな話題になった宝塚線沿線の「西国七福神めぐり」。...
基本情報

瀧安寺(大阪府箕面市)
瀧安寺(大阪府箕面市)の基本情報 瀧安寺りゅうあんじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 瀧安寺の本尊 弁財天べんざいてん 瀧安寺の宗派 本山修験宗ほんざんしゅげんしゅう 瀧安...

紫雲山 中山寺(兵庫県宝塚市)
紫雲山 中山寺(兵庫県宝塚市)の基本情報 中山寺なかやまでらの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 中山寺の本尊 十一面観世音菩薩じゅういちめんかんぜおんぼさつ(重要文化財) 観世音...

蓬莱山 清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)
蓬莱山 清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)の基本情報 清荒神清澄寺きよしこうじんせいちょうじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 清荒神清澄寺の本尊 大日如来だいにちにょらい(重要文化財)...
参拝レポート
清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く

清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その1)
清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その1) 2月に入り、少しずつ暖かくなって来ました。 全国で梅が咲いたと言う知らせもチラチラ聞きます。 今年はコロナの自粛の為に、初詣が遅れていましたので、2月も下旬になった今でもま...

清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その2)
清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その2) 電車で宝塚にある清荒神清澄寺に参拝して楽しんだのですが、これからパワースポットで有名な売布神社と西国三十三所の中山寺まで歩こうと思います。 中山寺まで3キロ弱なので、歩いて4...

清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その3 )
清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その3) 宝塚にある清荒神から売布神社、市杵島姫神社と随分と歩きました。 疲れたなあ〜なんて思うのですが、あとは西国三十三所の中核である中山寺を残すのみです。 青い五重塔のある美しい...
西国三十三所を行く!箕面の滝から勝尾寺へ歩く

西国三十三所を行く!箕面の滝から勝尾寺へ歩く(その1)
西国三十三所を行く!箕面の滝から勝尾寺へ歩く(その1) しばらく行っていなかった西国三十三所ですが、今回は、第二十三番の勝尾寺に参拝する事にしました。 参拝は勝尾寺だけですが、阪急「箕面駅」から「瀧安寺」「箕面の滝」を通り、...

西国三十三所を行く!箕面の滝から勝尾寺へ歩く(その2)
西国三十三所を行く!箕面の滝から勝尾寺へ歩く(その2) 参拝は勝尾寺だけですが、阪急「箕面駅」から「箕面の滝」を通り、勝尾寺まで歩こうと思います。 ハイキングコースとしても有名です。 (その1)から(その3)までの全3回。...

西国三十三所を行く!箕面の滝から勝尾寺へ歩く(その3)
西国三十三所を行く!箕面の滝から勝尾寺へ歩く(その3) 参拝は勝尾寺だけですが、阪急「箕面駅」から「箕面の滝」を通り、勝尾寺まで歩こうと思います。 ハイキングコースとしても有名です。 (その1)から(その3)までの全3...
コメント