【2023年 イベント】『伏見五福めぐり』は1月15日までなので急いで〜😊

2022年 伏見五福めぐり 色紙◎イベント情報
この記事は約5分で読めます。

【2023年 イベント】『伏見五福めぐり』は1月15日までなので急いで〜😊

京都府京都市にある伏見での巡礼

伏見五福めぐり

1月1日(土) 〜1月15日(土)

専用色紙を購入して、
#長建寺
#藤森神社
#大黒寺
#乃木神社
#御香宮神社
を巡拝する巡礼😃

先着2000名に、干支の土鈴💞を授与されます。(無料)

徒歩で巡っても、1日で満願出来ます💞

⚠️色紙が少ないので早めに行った方が良いです。人に教えたくないほどオススメの巡礼です。

下の写真は、2019年亥年の色紙と土鈴。
可愛いでしょう!😊

2019年 伏見五福めぐり 色紙 2019年 伏見五福めぐり 土鈴

オススメの参拝する順番

近鉄「中書島駅」で下車して、半日で全部参拝できます。

(中書島駅)⇨「長建寺」⇨「大黒寺」⇨「御香宮神社」⇨「乃木神社」⇨(JR桃山駅)⇨「藤森神社」

「乃木神社」のそばに、「伏見桃山陵(明治天皇陵)」があるので、時間があればオススメです。

長建寺(ちょうけんじ)

真言宗醍醐派の寺院。本尊は八臂弁財天。

通称、島の弁天さん。

長建寺 の所在地・連絡先

所在地〒612-8211 京都府京都市伏見区東柳町511
電話番号075-611-1039

- スポンサーリンク -

大黒寺(だいこくじ)

真言宗東寺派の寺院。本尊は大黒天。

境内には、西郷隆盛が建てたという有馬新七ら寺田屋殉難九烈士の墓碑がある。

大黒寺 の所在地・連絡先

所在地〒612-8062 京都府京都市伏見区鷹匠町4
電話番号075-611-2558

- スポンサーリンク -

御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)

神功皇后(じんぐうこうごう)を主祭神とし、夫の仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、子の応神天皇(おうじんてんのう)ほか六神を祀る。通称御香宮、御幸宮。

豊臣秀吉が伏見城を築城した際、城内に移し、鬼門の守護神とした。しかし、徳川家康によって元に戻されました。

神功皇后の神話における伝承から、『安産の神』として信仰されています。

御香宮神社 の所在地・連絡先

所在地〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174
電話番号075-611-0559

- スポンサーリンク -

乃木神社(のぎじんじゃ)

乃木希典(のぎ まれすけ)を祀った神社。主祭神は、乃木希典命、乃木静子命 。

乃木希典は日露戦争などで活躍し、明治天皇を慕い、後を追って殉死した。「乃木将軍」とも言われる。伏見桃山陵(明治天皇陵)の麓にあるので、神社に参拝されたら 天皇陵にも寄るのがオススメ。

神職が手作りしたハンコが押された御朱印が可愛いくて人気です。

乃木神社 の所在地・連絡先

所在地〒612-8028 京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32
電話番号075-601-5472

- スポンサーリンク -

藤森神社(ふじもりじんじゃ)

主祭神は、素盞嗚命、別雷命、日本武命、応神天皇、神功皇后、武内宿禰、仁徳天皇など7柱。深草・福稲地区の産土神である。

駈馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として知られ、駆馬や菖蒲からの尚武・勝負の連想、武神が多く祀られています。

『刀剣乱舞』に登場する「鶴丸国永(つるまるくになが)」に縁のある神社で、『刀剣乱舞』ファンの聖地となっています。

藤森神社 の所在地・連絡先

所在地〒612-0864 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
電話番号075-641-1045

- スポンサーリンク -

公式

【京都市伏見区】最もめでたいスタンプラリー!今年も伏見五福巡りはいかがですか??
皆様、もう初詣はお済みですか??今年も「伏見 五福めぐり」の季節がやって参りました。初詣がてら伏見の代表的な五つの社寺を巡って全ての御朱印と記念品、そして御利益をいただきましょ! 【 伏見 五福めぐり

関連

七福神めぐりなどの巡礼✨

関西

【2023年 イベント】『西国愛染十七霊場』めぐりで、良縁成就・商売繁盛✨💫参拝の仕方とオススメの順番
【2023年 イベント】(関西の巡礼)『西国愛染十七霊場』めぐりで、良縁成就・商売繁盛✨💫参拝の仕方とオススメの順番 大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県、三重県、岡山県 関西の愛染明王を祀る寺を巡拝する『西国愛染十七霊場』。 ...

大阪

【2023年 イベント】正月はだんじりで有名な岸和田で、『岸和田七宮詣』😊オススメの順番もあるよ
【2023年 イベント】(大阪府の七福神)正月はだんじりで有名な岸和田で、『岸和田七宮詣』😊オススメの順番もあるよ 大阪府岸和田市 だんじりの街・岸和田市で、7つの神社を巡ります。 専用の御朱印帳と絵馬があり、適度な距離をめぐるのでやりがい...
【2023年 イベント】『なにわ七幸めぐり』を巡って七つのご利益を授かろう😊オススメの順番も
【2023年 イベント】(大阪府の七福神)『なにわ七幸めぐり』を巡って七つのご利益を授かろう😊オススメの順番も 大阪府 大阪を代表する7つの神社仏閣を巡る巡礼。(大阪府大阪市と四條畷市) 有名な神社仏閣ばかりなのでオススメです。 なにわ七幸...
【2023年 イベント】『大阪七福神』は歩いて巡れる七福神😊オススメの順番
【2023年 イベント】(大阪府の七福神)『大阪七福神』は歩いて巡れる七福神😊オススメの順番 大阪府大阪市 大阪府大阪市内にある7つの神社仏閣を巡る七福神めぐりです。 徒歩で半日、4時間程度で巡れるオススメの巡礼です。 人気で、色紙を持って...
【2023年 イベント】南海電車で巡ろう『南海沿線七福神』😊オススメの順番
【2023年 イベント】(大阪府の七福神)南海電車で巡ろう『南海沿線七福神』😊オススメの順番 大阪府 大阪南部を走る南海電鉄の沿線にある、7つの神社仏閣を巡る『七福神巡り』。 広範囲にあるため、やりがいがあります。 通常2、3日かかりますが...
【2023年 イベント】住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊
【2023年 イベント】(大阪の巡礼)住吉大社の『初辰詣り』で始終発達✨💫有名な招福猫もあるよ😊 大阪府大阪市 住吉大社と言えば、「初辰まいり」。 毎月最初の辰の日(初辰)に、種貸社、楠珺社、浅沢社、大歳社を 参拝すれば、力を与えてくれると...

京都

【2023年 イベント】成人の日は、泉涌寺で『泉山七福神巡り』😊
【2023年 イベント】(京都府の七福神)成人の日は、泉涌寺で『泉山七福神巡り』😊 京都府京都市 毎年成人の日に行われる泉涌寺の行事。 吉兆を集めながら、泉涌寺の塔頭寺院を巡ります。 泉涌寺の周辺をめぐるだけなので、1日あれば満願できます。...
【2023年 イベント】『伏見五福めぐり』は1月15日までなので急いで〜😊
【2023年 イベント】『伏見五福めぐり』は1月15日までなので急いで〜😊 京都府京都市にある伏見での巡礼 伏見五福めぐり 1月1日(土) 〜1月15日(土) 専用色紙を購入して、 #長建寺 #藤森神社 #大黒寺 #乃木神社 #御香宮神社 ...
【2023年 イベント】『都七福神』は日本最古の七福神💫1月に巡ろう😃
【2023年 イベント】(京都府の七福神)『都七福神』は日本最古の七福神💫1月に巡ろう😃 京都府京都市 日本最古の七福神巡りです。 新春に巡拝すると、功徳が⼤きいとされています。 都七福神✨💫 日本最古の七福神巡り。 古来より⺠衆の間で信仰...
【2023年 イベント】『京都十六社朱印めぐり』で、あらゆるご利益が受けられる✨💫オススメの順番も
【2023年 イベント】(京都の巡礼)『京都十六社朱印めぐり』で、あらゆるご利益が受けられる✨💫オススメの順番も 京都府 古都京都に点在する十六の神社を巡拝する『京都十六社朱印めぐり』。 満願すると、巡拝成就印と初詣ご参拝記念の干支置物を授...
【2023年 イベント】『京都五社めぐり』で、京都を守る神社を参拝しよう💫有名な神社ばかりだよ〜😊
【2023年 イベント】(京都府の巡礼)『京都五社めぐり』で、京都を守る神社を参拝しよう💫有名な神社ばかりだよ〜😊 京都府京都市 平安京は、北に玄武・東に青龍・南に朱雀・西に白虎に守られた『四神相応の地』。 『京都五社めぐり』では、京の四方...
【2023年 イベント】『京都刀剣御朱印めぐり』で刀剣ゆかりの神社を巡る💫第12弾が終了。第13弾は来年の予定。😊
【2023年 イベント】『京都刀剣御朱印めぐり』で刀剣ゆかりの神社を巡る💫第12弾が終了。第13弾は来年の予定。😊 京都府京都市 刀剣にゆかりのある京都の4つの神社で、特別な刀剣の御朱印を授与する『京都刀剣御朱印めぐり』。 おしゃれな御朱印...
【2023年 イベント】空海ゆかりの『京都三弘法まいり』✨💫木札守やストラップ守りもあるよ😊
【2023年 イベント】(京都府の巡礼)空海ゆかりの『京都三弘法まいり』✨💫木札守やストラップ守りもあるよ😊 京都府京都市 弘法大師空海ゆかりの深い、東寺・仁和寺・神光院をお参りする『京都三弘法まいり』。 一年中の厄を逃れる事ができると信じ...

奈良

【2023年 イベント】『大和七福八宝めぐり』で七福即生・八宝円満✨💫オススメの順番も
【2023年 イベント】(奈良県の七福神)『大和七福八宝めぐり』で七福即生・八宝円満✨💫オススメの順番も 奈良県 奈良県の「七福神」と三輪山の8つの寺社を巡る『大和七福八宝めぐり』。 参拝して、「七福即生」・「八宝円満」のご利益を手に入れま...
【2023年 イベント】有名な4つの寺を巡る『奈良大和 四寺巡礼』✨💫お得なチケットがあるよ😊
【2023年 イベント】有名な4つの寺を巡る『奈良大和 四寺巡礼』✨💫お得なチケットがあるよ😊 奈良県 長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院の四つの寺を巡る『奈良大和四寺巡礼』。 「巡礼衣」に御朱印を貰うのが独特です。 デジタルスタンプラリーで...
【2023年 イベント】『吉野山寺宝めぐり』をして、吉野を制覇しよう😃秘仏や秘宝も見れるよ
【2023年 イベント】『吉野山寺宝めぐり』をして、吉野を制覇しよう😃秘仏や秘宝も見れるよ 奈良県吉野郡吉野町 金峯山寺 など9つの寺院をめぐる『吉野山寺宝めぐり』 神社仏閣を巡って吉野を制覇しよう。 秘仏や秘宝も特別に拝観できます。 吉野...
【2023年 イベント】四神相応の奈良で『大和四神めぐり』✨💫散華を集める素敵な巡礼
【2023年 イベント】(奈良県の巡礼)四神相応の奈良で『大和四神めぐり』✨💫散華を集める素敵な巡礼 奈良県奈良市 奈良県全域を『四神相応』の吉相の地になぞらえて、室生寺・金峰山寺・朝護孫子寺・西大寺に4つの寺を巡ります。 『大和四神めぐり...
【2023年 イベント】春日大社で『若宮十五社めぐり』をして、生涯安泰!✨💫縁結びのパワースポットがあるよ〜😊
【2023年 イベント】(奈良県の巡礼)春日大社で『若宮十五社めぐり』をして、生涯安泰!✨💫縁結びのパワースポットがあるよ〜😊 奈良県奈良市 春日大社の15の社を巡る『若宮十五社めぐり』。 人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所を守って貰えま...

兵庫

【2023年 イベント】阪急沿線の『西国七福神』を巡れば素敵な記念品が貰えるよ😊オススメの順番
【2023年 イベント】(兵庫県の七福神)阪急沿線の『西国七福神』を巡れば素敵な記念品が貰えるよ😊オススメの順番 西国七福神めぐり✨ 阪急沿線にある7つの寺社を巡る巡礼。 駅に近い寺社も多いので、電車でも巡りやすいのでオススメです。 瀧安寺...
【2023年 イベント】中山寺に来たら七福神を巡ろう😊簡単に巡れるよ
【2023年 イベント】(兵庫県の七福神)中山寺に来たら七福神を巡ろう😊簡単に巡れるよ 兵庫県宝塚市 観音信仰の聖地・中山寺の山内を巡る七福神。 簡単に巡れるのでオススメです。 中山寺山内七福神💫 わが国最初の観音霊場『中山寺(なかやまでら...
【2023年 イベント】神戸の七福神『神戸七福神』を巡って開運招福✨💫オススメの順番
【2023年 イベント】(兵庫県の七福神)神戸の七福神『神戸七福神』を巡って開運招福✨💫オススメの順番 兵庫県神戸市 異国情緒あふれる港町・神戸にある七福神巡る『神戸七福神めぐり』。 広いですので、やりがいがあります。 神戸七福神めぐり(K...

和歌山

【2023年 イベント】高野山に行ったら『高野山七福神』をどうぞ✨💫オススメの順番
【2023年 イベント】(和歌山県の七福神)高野山に行ったら『高野山七福神』をどうぞ✨💫オススメの順番 和歌山県伊都郡高野町 弘法大師空海が開いた高野山にある寺院(宿坊)を巡る七福神巡り。 半日で巡れるので、オススメです。 高野山七福神めぐ...

神社仏閣

御香宮神社(京都府京都市)
御香宮神社(京都府京都市)の基本情報 引用元:御香宮神社公式ホームページ 御香宮神社ごこうのみやじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 神功皇后を主祭神とし、夫の仲哀天皇、子の応神天皇ほか六神を祀...

コメント

タイトルとURLをコピーしました