【2023年 イベント】須磨離宮公園の梅園に咲く梅の花🌺💫菜の花も咲いています😊

須磨離宮公園 梅01.梅
須磨離宮公園の梅
この記事は約7分で読めます。

【2023年 イベント】(兵庫県の梅の名所)須磨離宮公園の梅園に咲く梅の花🌺💫菜の花も咲いています😊

兵庫県神戸市

須磨離宮公園の梅園に梅の花が咲き誇ります。

バラが有名ですが、メジロなどの野鳥が戯れる梅の花も綺麗です。

2月には『梅見茶会』が行われます。

須磨離宮公園(すまりきゅうこうえん)

兵庫県南西部、須磨区の丘陵に広がる広大な『須磨離宮公園』。

かつて皇室の別荘「武庫離宮」の跡地に整備された都市公園です。大阪湾が一望できる斜面を生かした、開放的な欧風噴水庭園にある「王侯貴族のバラ園」が有名。

植物園エリアの約1,500㎡の広大な梅園では、早咲きの八重寒紅から遅咲きの白梅まで、約25種160本の梅の花が咲き誇ります。

あたりは馥郁ふくいくとした梅の芳香に包まれます。

須磨離宮公園 梅

足元には菜の花やニホンズイセンが咲き、見上げるとショウビタキやメジロなどの野鳥が飛び交い、梅と戯れる姿を見れます。

2月には『梅見茶会』が行われ、和庭園を眺めながらお抹茶と季節の和菓子を楽しめます。(2月12日(日曜)11時~ 先着150席)

須磨離宮公園 菜の花

近くにある『綱敷天満宮(つなしきてんまんぐう)』も35品種120本の梅の花が咲く梅の名所。須磨離宮公園から徒歩で11分くらいなので、梅の好きな人にはお勧めです。(公式サイト地図

見頃:2月中旬〜3月上旬
第30回 梅見会
2023年2月4日(土)~26日(日)
9:00~17:00
入園料:大人(15歳以上・中学生を除く)400円 / 小中学生 200円
ページが見つかりません。 | 神戸市立 須磨離宮公園
神戸市立須磨離宮公園は、兵庫県神戸市須磨区の丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園です。西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなっております。
- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -

須磨離宮公園 について

須磨離宮公園 王侯貴族のバラ園 噴水

明仁上皇(当時は皇太子)のご成婚を記念して、1967年に造営された本格的西洋式庭園を備えた公園で、神戸の街と大阪湾を一望する丘陵公園です。

かつては皇室の別荘で、「武庫離宮」と呼ばれていました。

大噴水がある開放的な欧風噴水庭園があり、バラ、ボタン、ハナショウブ、紅葉、梅と四季を通じて楽しめ、季節の花々が観賞できる観光名所です。

特に、「王侯貴族のバラ園」では春と秋に約180種4000株のバラが咲き誇り、兵庫県下随一のバラの名所です。

またフィールドアスレチックもあり、家族みんなで過ごせます。

夜間開園時の噴水ライトアップは幻想的です。

- スポンサーリンク -

須磨離宮公園 の所在地・連絡先

所在地〒654-0018 兵庫県神戸市須磨区東須磨1−1
電話番号078-732-6688

神戸市立 須磨離宮公園
神戸市立須磨離宮公園は、兵庫県神戸市須磨区の丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園です。西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなっております。
- スポンサーリンク -

近くの神社仏閣など

須磨寺(すまでら)
真言宗須磨寺派大本山。本尊は聖観音で、観音信仰の聖地で新西国三十三箇所第24番札所です。源平合戦ゆかりの寺院で、「平家物語」にちなんだ平敦盛・熊谷直実像や源平の庭、敦盛の首塚などあります。境内にはユニークな仕掛けも多数あり楽しめます。こちらの僧侶の法話はユーチューブで大人気です。

大本山 須磨寺
神戸市須磨区にある、須磨寺の行事、境内案内などをお知らせします

須磨浦公園(すまうらこうえん)
淡路島を望む鉄拐山、鉢伏山を含む傾斜地と海岸沿いの松原から形成された景勝地。有名な源平の「一ノ谷の戦い」の地。桜の木が3200本あり有数の桜の名所です。園内には『須磨浦山上遊園』、隣接する海岸に『須磨海釣り公園』などの観光施設があります。

須磨浦公園 – 神戸市公園緑化協会 – 神戸の公園ナビ

神戸市立須磨海浜水族園(こうべしりつすまかいひんすいぞくえん)
須磨海浜公園内にある水族館。愛称「スマスイ」。迫力のあるサメやエイなどがゆうゆうと泳ぐ「大水槽」。かわいいカピバラがお出迎えしてくれる「ふれあい遊園」。「ペンギン広場」では、ペンギンの愛くるしい表情や仕草を間近に見ることができます。リニューアル中で2023年5月まで本館のみ営業。

須磨海浜水族園
神戸市立須磨海浜水族園(スマスイ)は、親、子、孫と3世代の想い出刻むスマスイは、これからもずっと、あなたと大切な人に、変わることのない新しい感動をお届けします。
- スポンサーリンク -

公式

神戸市立 須磨離宮公園
神戸市立須磨離宮公園は、兵庫県神戸市須磨区の丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園です。西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなっております。
須磨離宮公園
須磨離宮公園、神戸市-「いいね!」5,069件·92人が話題にしています·14,961人がチェックインしました-神戸市立須磨離宮公園 公式フェイスブックページ
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
https://twitter.com/sumarikyu_kobe?s=20

関連

梅の名所

【2023年 イベント】関西で、人気のあるオススメの『梅の名所』🌺💫
【2023年イベント】関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県)で、人気のあるオススメの『梅の名所』🌺💫大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県梅の咲く季節がやってきました。紅色、白色、ピンク色の美しい梅の花の知らせを聞くと、春が来た...

大阪

【2023年 イベント】梅咲く『花の文化園』で、こたつに入って『梅コタツ』🌺😊
【2023年イベント】梅咲く『花の文化園』で、こたつに入って『梅コタツ』🌺😊大阪府河内長野市あの『花の文化園』に、今年も大人気の、梅コタツ🌺が登場。梅コタツ大人気の、『梅コタツ』🌺。今年も『花の文化園』の梅林🌺に、コタツが登場。90品種、約...
【2023年 イベント】天守閣も見える『大阪城公園』の梅林🌺💫『梅林ローソン』もオープンするよ😊
【2023年イベント】(大阪府の梅の名所)天守閣も見える『大阪城公園』の梅林🌺💫『梅林ローソン』もオープンするよ😊大阪府大阪市大阪も梅林といえば、大阪城公園の梅林。毎年1月~3月頃にかけて、早咲きから遅咲きまで、約100種、1270本の梅の...
【2023年 イベント】太陽の塔がある万博記念公園で『梅まつり』🌺💫梅マルシェもあるよ〜😊
【2023年イベント】(大阪府の梅の名所)太陽の塔がある万博記念公園で『梅まつり』🌺💫梅マルシェもあるよ〜😊大阪府吹田市太陽の塔で有名な「万博記念公園」に梅の花が咲き誇る。梅の見頃に合わせて『梅まつり』が開催され、様々なイベントが行われます...
【2023年 イベント】大阪天満宮の梅と『てんま天神梅まつり』🌺💫星合池の梅も綺麗だよ〜😊
【2023年イベント】(大阪府の梅の名所)大阪天満宮の梅と『てんま天神梅まつり』🌺💫星合池の梅も綺麗だよ〜😊大阪府大阪市大阪天満宮で、菅原道真の愛した梅が咲き誇り、『てんま天神梅まつり』が開催されます。星合池のほとりでも梅が咲きますので、忘...
【2023年 イベント】菅原道真ゆかりの『道明寺天満宮』の梅園🌺💫梅まつりがあるよ😊
【2023年イベント】(大阪府の梅の名所)菅原道真ゆかりの『道明寺天満宮』の梅園🌺💫梅まつりがあるよ😊大阪府藤井寺市菅原道真ゆかりの道明寺天満宮で、梅が咲き誇る。『梅まつり』され、様々なイベントが行われます。道明寺天満宮(どうみょうじてんま...
【2023年 イベント】泉州最大級の『金熊寺梅林』🌺💫泉南ロングパークに近いよ😊
【2023年イベント】(大阪府の梅の名所)泉州最大級の『金熊寺梅林』🌺💫泉南ロングパークに近いよ😊大阪府泉南市金熊寺にある梅林は、泉州最大級。遊歩道を散策しながら観梅を楽しめます。近くには人気の『泉南ロングパーク』があるので、梅を観た後、美...
【2023年 イベント】『和泉リサイクル環境公園』で梅が咲き乱れる🌺💫枝垂れ梅が幻想的だよ😊
【2023年イベント】(大阪の梅の名所)『和泉リサイクル環境公園』で梅が咲き乱れる🌺💫枝垂れ梅が幻想的だよ😊大阪府和泉市『和泉リサイクル環境公園』で、梅が咲き誇る。数多くの枝垂れ梅が咲き誇り、そのそばには水仙が咲く梅林。無料の花園でお勧めで...

京都

【2023年 イベント】「花の寺」で知られる三室戸寺で、『しだれ梅園』が美しい🌺✨絶対にオススメだよ😊
【2023年イベント】(京都府の梅の名所)「花の寺」で知られる三室戸寺で、『しだれ梅園』が美しい🌺✨絶対にオススメだよ😊京都府宇治市四季折々の花を楽しめる「花の寺」として知られる宇治市の三室戸寺。250本の「しだれ梅が」咲く梅園を開園します...
【2023年 イベント】北野天満宮の梅園『花の庭』が公開🌺💫ライトアップが幻想的だよ〜😊
【2023年イベント】(京都府の梅の名所)北野天満宮の梅園『花の庭』が公開🌺💫ライトアップが幻想的だよ〜😊京都府京都市学問の神さまを祀る北野天満宮で、梅園『花の庭』が公開。週末にはライトアップが行われ、梅園がキャンドルで灯されます。北野天満...
【2023年 イベント】城南宮の『しだれ梅と椿まつり』🌺💫とても幻想的で絶景だよ〜😊
【2023年イベント】(京都府の梅の名所)城南宮の『しだれ梅と椿まつり』🌺💫とても幻想的で絶景だよ〜😊京都府京都市城南宮で、『しだれ梅と椿まつり』を開催します。城南宮のしだれ梅は、京都でも最も人気のある名所。しだれ梅と落ち椿の見せるハーモニ...
【2023年 イベント】京都最大の梅林『青谷梅林』🌺💫3年ぶりに梅まつりがあるよ😊
【2023年イベント】(京都府の梅の名所)京都最大の梅林『青谷梅林』🌺💫3年ぶりに梅まつりがあるよ😊京都府城陽市『青谷梅林』は、京都府内最大の梅林。丘陵一帯に1万本の梅が咲き乱れます。今年は3年ぶりに「梅まつり」を開催。青谷梅林(あおだにば...
【2023年 イベント】随心院の『小野梅園』で遅咲きの梅が咲く🌺💫4年ぶりに『はねず踊り』があるよ😊
【2023年イベント】(京都の梅の名所)随心院の『小野梅園』で遅咲きの梅が咲く🌺💫4年ぶりに『はねず踊り』があるよ😊京都府京都市小野小町ゆかりの寺院、随心院の『名勝小野梅園』が公開されます。4年ぶりに『はねず踊り』も開催予定。小野小町に想い...
404 NOT FOUND | 〜 祈りログ 〜
 〜 思いわずらうな。なるようにしかならんから、今をせつに生きよ。 byブッダ 〜 

奈良

【2023年 イベント】ダム湖に現れる『月ヶ瀬梅溪(梅林)』の絶景🌺💫早朝には雲海が見れるよ〜😊
【2023年イベント】(奈良県の梅の名所)ダム湖に現れる『月ヶ瀬梅溪(梅林)』の絶景🌺💫早朝には雲海が見れるよ〜😊奈良県奈良市月ヶ瀬梅溪(梅林)は、奈良県三大梅林の1つです。渓谷沿いに梅の花が咲き乱れます。早朝の雲海は絶景です。月ヶ瀬梅溪(...
【2023年 イベント】梅の香り漂う南朝の里『賀名生梅林』🌺💫まるで雲海みたい😊
【2023年イベント】(奈良県の梅の名所)梅の香り漂う南朝の里『賀名生梅林』🌺💫まるで雲海みたい😊奈良県五條市賀名生の里は、梅の香り漂う南朝の里。梅の花が丘陵を覆い尽くします。梅と一体となった集落は美しい風景です。賀名生梅林(あのうばいりん...
【2023年 イベント】『広橋梅林』の広大な斜面に梅が咲く🌺💫眺望も素晴らしいよ😊
【2023年イベント】(奈良県の梅の名所)『広橋梅林』の広大な斜面に色とりどりの梅が咲く🌺💫眺望も素晴らしいよ😊奈良県吉野郡下市町『広橋梅林』は「奈良県三大梅林」の一つ。広大な斜面に色とりどりの梅が咲き誇ります。大和平野を見渡せる眺望も素晴...

兵庫

【2023年 イベント】中山寺で、1,000本の梅が咲く🌺💫朱塗りの多宝塔と青色の五重塔も見事です😊
【2023年イベント】(兵庫県の梅の名所)中山寺で、1,000本の梅が咲く🌺💫朱塗りの多宝塔と青色の五重塔も見事です😊兵庫県宝塚市わが国最初の観音霊場・中山寺で、1,000本の梅が咲き誇る。参拝料無料で24時間拝観可能なので、ぜひ梅の花と美...
【2023年 イベント】須磨離宮公園の梅園に咲く梅の花🌺💫菜の花も咲いています😊
【2023年イベント】(兵庫県の梅の名所)須磨離宮公園の梅園に咲く梅の花🌺💫菜の花も咲いています😊兵庫県神戸市須磨離宮公園の梅園に梅の花が咲き誇ります。バラが有名ですが、メジロなどの野鳥が戯れる梅の花も綺麗です。2月には『梅見茶会』が行われ...
【2023年 イベント】瀬戸内海の見える『綾部山梅林』🌺💫可愛い地蔵さんもいるよ😊
【2023年イベント】(兵庫県の梅の名所)瀬戸内海の見える『綾部山梅林』🌺💫可愛い地蔵さんもいるよ😊兵庫県たつの市『綾部山梅林』は、広大な丘の斜面に広がる梅の名所。海が見える梅林としては日本一の広さを誇ります。入り口近くに可愛らしいお地蔵さ...
【2023年 イベント】世界の梅が咲く『御津自然観察公園(世界の梅公園)』🌺💫海も見えるよ😊
【2023年イベント】(兵庫県の梅の名所)世界の梅が咲く『御津自然観察公園(世界の梅公園)』🌺💫海も見えるよ😊兵庫県たつの市『御津自然観察公園(世界の梅公園)』に、世界の梅が咲き誇る。中国風の建築が建てられ、異国情緒が溢れる公園。展望台から...

和歌山

【2023年 イベント】日本一の梅の里『南部梅林』🌺💫1ヶ月だけの絶景だよ〜😊
【2023年イベント】(和歌山県の梅の名所)日本一の梅の里『南部梅林』🌺💫1ヶ月だけの絶景だよ〜😊和歌山県日高郡みなべ町和歌山県みなべ町にある、日本一の梅の里『南部梅林』。見渡す限りの梅林が続き、日本最大級の広さを誇ります。3年ぶりに開催さ...

滋賀

【2023年 イベント】石山寺で『梅つくし』🌺💫梅や桜の春色に染まるよ😊
【2023年イベント】(滋賀県の梅の名所)石山寺で『梅つくし』🌺💫梅や桜の春色に染まるよ😊滋賀県大津市源氏物語ゆかりの石山寺で、『梅つくし』。3つの梅園で梅が一面に咲き誇り、梅の盆梅の展示を行います。石山寺門前の各店舗では、梅や桜にちなんだ...
- スポンサーリンク -

神社仏閣

上野山 須磨寺(兵庫県神戸市)
上野山須磨寺(兵庫県神戸市)の基本情報引用元:神戸公式観光サイト須磨寺すまでらの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。真言宗須磨寺派の大本山。本尊は聖観音で、正式名称は福祥寺。源平合戦での「平敦盛と熊谷直実の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました