【2023年 イベント】梅の香り漂う南朝の里『賀名生梅林』🌺💫まるで雲海みたい😊

賀名生梅林01.梅
賀名生梅林
この記事は約7分で読めます。

【2023年 イベント】(奈良県の梅の名所)梅の香り漂う南朝の里『賀名生梅林』🌺💫まるで雲海みたい😊

奈良県五條市

賀名生の里は、梅の香り漂う南朝の里。

梅の花が丘陵を覆い尽くします。

梅と一体となった集落は美しい風景です。

賀名生梅林(あのうばいりん)

丹生川の下流沿いの谷にある賀名生の里は、梅の香り漂う南朝の里。「奈良県三大梅林」の1つです。

丘陵を麓から中腹まで覆い尽くすように、2万本の梅の花が咲き誇ります。山をひと回りすると、ほのかな香りが山々を伝うように漂ってきます。

賀名生梅林

赤や白の花が斜面を彩る光景は、まるで梅の花で出来た雲海のようです。

梅と一体となった集落は美しい風景で、夕陽が差し込むと梅の花がキラキラと輝く絶景が見れます。

賀名生梅林

700年前の南北朝時代に、都を追われた公家たちによって賀名生の梅の花が歌に詠まれたそうです。

雅やかな梅の花の色合いは爽やかで壮観な風景なのですが、丹生川の支流に南朝の悲しげなロマンを映しているようです。

見頃:2月下旬〜3月下旬
料金:無料
駐車場:有料(普通車300円)

👇 ご飯と梅干しって会うよね😊

Amazon.co.jp

 

スポンサーリンク

賀名生梅林 の所在地・連絡先

所在地〒637-0115 奈良県五條市西吉野町北曽木
電話番号五條市役所 観光振興課 0747-22-4001

賀名生梅林(あのうばいりん)|五條市
 賀名生梅林は、丘陵を麓から中腹までおおいつくすように2万本の梅が咲き誇る県下有数の梅林として知られています。2月下旬から3月下旬、さながら雲海のように梅の花がほころび、ほのかな香りが、山々を伝うように漂ってきます。  700年前の南北朝時代に都を追われた公家たちによって賀名生の梅の花が歌に...
スポンサーリンク

近くの神社仏閣などの観光スポット

生蓮寺(しょうれんじ)
五條市ひまわり園の北西に『生蓮寺』があります。本尊は地蔵菩薩で、とても大きいです。晴れ乞いのお寺で、山門や本堂に1000体以上の『てるてる坊主』を、梅雨から8月中旬まで祀ってます。120種・300鉢の蓮が栽培され、蓮の花や境内の光景が美しいと評判です。

花はすの生蓮寺
生蓮寺は、晴れ祈願・安産・ぼけよけのお寺です。名前のとおり蓮が咲き乱れます。蓮の種 配布あり

九度山・真田ミュージアム(くどやま さなだみゅーじあむ)
五條市ひまわり園から紀ノ川に沿って南西に『九度山・真田ミュージアム』があります。真田昌幸、信繁親子が幽閉されていた九度山で真田の歴史を紹介しているミュージアムです。大河ドラマ『真田丸』が放映され、「日本一の兵(ひのもといちのつわもの)」真田幸村ブームが起こりました。幸村ファンはぜひ訪れたい場所です。

九度山・真田ミュージアム
九度山は、高野山の玄関口にある山あいの町...

慈尊院(じそんいん)
五條市ひまわり園の南西の方、真田ミュージアムの少し西に『慈尊院』があります。尼寺で弘法大師空海の母がおられました。空海は高野山から月に9度会いに来られたので九度山の地名がつきました。高野山への参詣者の道案内をする案内犬ゴンが有名でしたが亡くなり石碑が建てられています。

慈尊院 | 和歌山県の慈尊院公式サイト
和歌山県にある弘法大師空海 母公のお寺「慈尊院(じそんいん)」公式サイト | 子宝成就・安産祈願 | 世界遺産・女人高野の寺「慈尊院」へのお問合せは Tel : 0736-54-2214

丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)
五條市ひまわり園の南西の方、慈尊院の山側の119段の石段を上がると『丹生官省符神社』があります。弘法大師空海が慈尊院を開創した時、その守り神として地元にゆかりのある丹生都比売・高野御子の二神を祀った神社です。ここから高野山まで石柱が立てられた『高野山町石道』が続き、参拝ルートになっています。

ご案内|世界遺産登録 丹生官省符神社公式ページ
世界遺産登録丹生官省符神社・弘法大師創建の社・高野山町石道登山口鎮座・神仏霊場11番

高野山 金剛峯寺(こうやさん こんごうぶじ)
五條市ひまわり園の南西の方、慈尊院・丹生官省符神社から山を登った所に『高野山 金剛峯寺』があります。仏教界のスーパースター弘法大師空海が開かれた真言密教の聖地・高野山です。いまや外国人観光客まで訪れる『天空の仏教都市』で、ユネスコの世界遺産に登録されています。『壇上伽藍』『奥の院』など見所が沢山あります。

高野山真言宗 総本山金剛峯寺
高野山真言宗 総本山金剛峯寺の公式ウェブサイトです。令和5年(2023年)は宗祖弘法大師空海御生誕1250年の記念するべき年です

観心寺(かんしんじ)
五條市ひまわり園から北の方角、大阪の方に『観心寺』があります。楠木正成ゆかりの寺で、ここで正成は学びました。広い境内で、宝物館や正成の首塚、南朝の後村上天皇の御陵があり見所が多いです。僕の好きな寺で、本堂で瞑想をすると、地球と一体になるような気持ちになりました。

観心寺・公式ホームページ
高野山真言宗遺跡本山 檜尾山観心寺

公式

賀名生梅林(あのうばいりん)|五條市
 賀名生梅林は、丘陵を麓から中腹までおおいつくすように2万本の梅が咲き誇る県下有数の梅林として知られています。2月下旬から3月下旬、さながら雲海のように梅の花がほころび、ほのかな香りが、山々を伝うように漂ってきます。  700年前の南北朝時代に都を追われた公家たちによって賀名生の梅の花が歌に...

関連

梅の名所

【2023年 イベント】関西で、人気のあるオススメの『梅の名所』🌺💫
【2023年 イベント】関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県)で、人気のあるオススメの『梅の名所』🌺💫 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県 梅の咲く季節がやってきました。 紅色、...

大阪

【2023年 イベント】梅咲く『花の文化園』で、こたつに入って『梅コタツ』🌺😊
【2023年 イベント】梅咲く『花の文化園』で、こたつに入って『梅コタツ』🌺😊 大阪府河内長野市 あの『花の文化園』に、今年も大人気の、梅コタツ🌺が登場。 梅コタツ 大人気の、『梅...
【2023年 イベント】天守閣も見える『大阪城公園』の梅林🌺💫『梅林ローソン』もオープンするよ😊
【2023年 イベント】(大阪府の梅の名所)天守閣も見える『大阪城公園』の梅林🌺💫『梅林ローソン』もオープンするよ😊 大阪府大阪市 大阪も梅林といえば、大阪城公園の梅林。 毎年1...
【2023年 イベント】太陽の塔がある万博記念公園で『梅まつり』🌺💫梅マルシェもあるよ〜😊
【2023年 イベント】(大阪府の梅の名所)太陽の塔がある万博記念公園で『梅まつり』🌺💫梅マルシェもあるよ〜😊 大阪府吹田市 太陽の塔で有名な「万博記念公園」に梅の花が咲き誇る。 ...
【2023年 イベント】大阪天満宮の梅と『てんま天神梅まつり』🌺💫星合池の梅も綺麗だよ〜😊
【2023年 イベント】(大阪府の梅の名所)大阪天満宮の梅と『てんま天神梅まつり』🌺💫星合池の梅も綺麗だよ〜😊 大阪府大阪市 大阪天満宮で、菅原道真の愛した梅が咲き誇り、『てんま天神梅...
【2023年 イベント】菅原道真ゆかりの『道明寺天満宮』の梅園🌺💫梅まつりがあるよ😊
【2023年 イベント】(大阪府の梅の名所)菅原道真ゆかりの『道明寺天満宮』の梅園🌺💫梅まつりがあるよ😊 大阪府藤井寺市 菅原道真ゆかりの道明寺天満宮で、梅が咲き誇る。 『梅まつ...
【2023年 イベント】泉州最大級の『金熊寺梅林』🌺💫泉南ロングパークに近いよ😊
【2023年 イベント】(大阪府の梅の名所)泉州最大級の『金熊寺梅林』🌺💫泉南ロングパークに近いよ😊 大阪府泉南市 金熊寺にある梅林は、泉州最大級。 遊歩道を散策しながら観梅を楽...
【2023年 イベント】『和泉リサイクル環境公園』で梅が咲き乱れる🌺💫枝垂れ梅が幻想的だよ😊
【2023年 イベント】(大阪の梅の名所)『和泉リサイクル環境公園』で梅が咲き乱れる🌺💫枝垂れ梅が幻想的だよ😊 大阪府和泉市 『和泉リサイクル環境公園』で、梅が咲き誇る。 数多く...

京都

【2023年 イベント】「花の寺」で知られる三室戸寺で、『しだれ梅園』が美しい🌺✨絶対にオススメだよ😊
【2023年 イベント】(京都府の梅の名所)「花の寺」で知られる三室戸寺で、『しだれ梅園』が美しい🌺✨絶対にオススメだよ😊 京都府宇治市 四季折々の花を楽しめる「花の寺」として知られる宇...
【2023年 イベント】北野天満宮の梅園『花の庭』が公開🌺💫ライトアップが幻想的だよ〜😊
【2023年 イベント】(京都府の梅の名所)北野天満宮の梅園『花の庭』が公開🌺💫ライトアップが幻想的だよ〜😊 京都府京都市 学問の神さまを祀る北野天満宮で、梅園『花の庭』が公開。 ...
【2023年 イベント】城南宮の『しだれ梅と椿まつり』🌺💫とても幻想的で絶景だよ〜😊
【2023年 イベント】(京都府の梅の名所)城南宮の『しだれ梅と椿まつり』🌺💫とても幻想的で絶景だよ〜😊 京都府京都市 城南宮で、『しだれ梅と椿まつり』を開催します。 城南宮のし...
【2023年 イベント】京都最大の梅林『青谷梅林』🌺💫3年ぶりに梅まつりがあるよ😊
【2023年 イベント】(京都府の梅の名所)京都最大の梅林『青谷梅林』🌺💫3年ぶりに梅まつりがあるよ😊 京都府城陽市 『青谷梅林』は、京都府内最大の梅林。 丘陵一帯に1万本の梅が...
【2023年 イベント】随心院の『小野梅園』で遅咲きの梅が咲く🌺💫4年ぶりに『はねず踊り』があるよ😊
【2023年 イベント】(京都の梅の名所)随心院の『小野梅園』で遅咲きの梅が咲く🌺💫4年ぶりに『はねず踊り』があるよ😊 京都府京都市 小野小町ゆかりの寺院、随心院の『名勝 小野梅園』が...
404 NOT FOUND | 〜 祈りログ 〜
 〜 思いわずらうな。なるようにしかならんから、今をせつに生きよ。 by ブッダ  〜 

奈良

【2023年 イベント】ダム湖に現れる『月ヶ瀬梅溪(梅林)』の絶景🌺💫早朝には雲海が見れるよ〜😊
【2023年 イベント】(奈良県の梅の名所)ダム湖に現れる『月ヶ瀬梅溪(梅林)』の絶景🌺💫早朝には雲海が見れるよ〜😊 奈良県奈良市 月ヶ瀬梅溪(梅林)は、奈良県三大梅林の1つです。 ...
【2023年 イベント】梅の香り漂う南朝の里『賀名生梅林』🌺💫まるで雲海みたい😊
【2023年 イベント】(奈良県の梅の名所)梅の香り漂う南朝の里『賀名生梅林』🌺💫まるで雲海みたい😊 奈良県五條市 賀名生の里は、梅の香り漂う南朝の里。 梅の花が丘陵を覆い尽くし...
【2023年 イベント】『広橋梅林』の広大な斜面に梅が咲く🌺💫眺望も素晴らしいよ😊
【2023年 イベント】(奈良県の梅の名所)『広橋梅林』の広大な斜面に色とりどりの梅が咲く🌺💫眺望も素晴らしいよ😊 奈良県吉野郡下市町 『広橋梅林』は「奈良県三大梅林」の一つ。 ...

兵庫

【2023年 イベント】中山寺で、1,000本の梅が咲く🌺💫朱塗りの多宝塔と青色の五重塔も見事です😊
【2023年 イベント】(兵庫県の梅の名所)中山寺で、1,000本の梅が咲く🌺💫朱塗りの多宝塔と青色の五重塔も見事です😊 兵庫県宝塚市 わが国最初の観音霊場・中山寺で、1,000本の梅...
【2023年 イベント】須磨離宮公園の梅園に咲く梅の花🌺💫菜の花も咲いています😊
【2023年 イベント】(兵庫県の梅の名所)須磨離宮公園の梅園に咲く梅の花🌺💫菜の花も咲いています😊 兵庫県神戸市 須磨離宮公園の梅園に梅の花が咲き誇ります。 バラが有名ですが、...
【2023年 イベント】瀬戸内海の見える『綾部山梅林』🌺💫可愛い地蔵さんもいるよ😊
【2023年 イベント】(兵庫県の梅の名所)瀬戸内海の見える『綾部山梅林』🌺💫可愛い地蔵さんもいるよ😊 兵庫県たつの市 『綾部山梅林』は、広大な丘の斜面に広がる梅の名所。 海が見...
【2023年 イベント】世界の梅が咲く『御津自然観察公園(世界の梅公園)』🌺💫海も見えるよ😊
【2023年 イベント】(兵庫県の梅の名所)世界の梅が咲く『御津自然観察公園(世界の梅公園)』🌺💫海も見えるよ😊 兵庫県たつの市 『御津自然観察公園(世界の梅公園)』に、世界の梅が咲き...

和歌山

【2023年 イベント】日本一の梅の里『南部梅林』🌺💫1ヶ月だけの絶景だよ〜😊
【2023年 イベント】(和歌山県の梅の名所)日本一の梅の里『南部梅林』🌺💫1ヶ月だけの絶景だよ〜😊 和歌山県日高郡みなべ町 和歌山県みなべ町にある、日本一の梅の里『南部梅林』。 ...

滋賀

【2023年 イベント】石山寺で『梅つくし』🌺💫梅や桜の春色に染まるよ😊
【2023年 イベント】(滋賀県の梅の名所)石山寺で『梅つくし』🌺💫梅や桜の春色に染まるよ😊 滋賀県大津市 源氏物語ゆかりの石山寺で、『梅つくし』。 3つの梅園で梅が一面に咲き誇...
スポンサーリンク

神社仏閣

万年山 慈尊院(和歌山県伊都郡九度山町)
万年山 慈尊院(和歌山県伊都郡九度山町)の基本情報 引用元:九度山町観光公式ホームページ 慈尊院じそんいんの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 慈尊院の本尊 弥勒菩薩 慈尊院...
丹生官省符神社(和歌山県伊都郡九度山町)
丹生官省符神社(和歌山県伊都郡九度山町)の基本情報 引用元:九度山町観光情報公式ホームページ 丹生官省符神社にうかんしょうぶじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 丹生官省符神社の御祭神...
高野山 金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町)
高野山 金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町)の基本情報 金剛峯寺こんごうぶじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 金剛峯寺の本尊 薬師如来(阿閦如来) 東方の浄瑠璃じょうるり世界に...
観心寺(大阪府河内長野市)
観心寺(大阪府河内長野市)の基本情報 観心寺かんしんじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 観心寺の本尊 如意輪観音にょいりんかんのん 観世音菩薩は、観音の名を唱えて助けを求める人...

コメント

タイトルとURLをコピーしました