【イベント 2022年】京都のバラの名所、京都府立植物園で『秋のバラ展』🥀💫洋風庭園で比叡山を借景にバラが咲くよ😊

京都府立植物園 バラ18.バラ(秋)
この記事は約9分で読めます。

【イベント 2022年】京都のバラの名所、京都府立植物園で『秋のバラ展』🥀💫洋風庭園で比叡山を借景にバラが咲くよ😊

京都府京都市

京都府民の憩いの場所、京都府立植物園に秋バラが咲き誇ります。

10月中頃には、『秋のバラ展』を開催。

京都府立植物園 秋のバラ展🥀💫

京都府立植物園は、訪問客数が日本で一番多く、2009年には天皇・皇后両陛下がご訪問された有名な植物園です。

10月も中頃になると、大きな噴水のある洋風庭園に320種1400株の秋バラが咲き誇り、庭園の向こうには比叡山を借景とした雄大な景色が望めます。

京都にちなんだ「嵐山(らんざん)」や「金閣(きんかく)」といった数多くの品種が咲きます。

スポンサーリンク

10月の中頃に『秋のバラ展』が開催され、愛好家が丹精込めて栽培した豪華なバラの切り花、90点が展示されます。

園内花壇でも、コスモスやセンニチコウ、サルビアなど、秋の草花が見頃を迎えます。

京都府立植物園のばら園マップ(公式サイト)
表面(絶対!見逃せない「バラ」ベスト10)と裏面(植物園の見所 バラ30品種
バラの見頃:10月中旬~11月中旬
10月14日(金)~16日(日)
9:00~17:00(入園は16:00まで)
/ バラ展 10:00~17:00(最終日~16:00)
観覧無料 ※入園料が必要:一般200円 / 高校生150円 / 中学生以下無料
京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens
スポンサーリンク

コスモスも見頃

バラが咲くのと同じ頃、コスモスが見頃です。

4,000~5,000株のコスモスが植えられ、濃紫・ピンク・オレンジ・黄・白色など色とりどりの花を咲かせます。

コスモスの種類や色も豊富で、一重や八重のコスモスが植えられています。

コスモスの見頃:10月中旬から11月中旬

スポンサーリンク

京都府立植物園 について

京都府立植物園は、訪問客数が日本で一番多く、2009年には天皇・皇后両陛下がご訪問された有名な植物園です。

大正13年(1924)に開園した日本最古の公立総合植物園。

総面積24万㎡の園内で約12,000種類の美しい花・木を四季折々観賞できる。また、回遊式の観覧温室は日本最大級で、約4,500種類もの植物が展示されています。

府民の憩いの場としても利用され、お弁当を持ってお出掛けのもオススメです。

スポンサーリンク

京都府立植物園 の所在地・連絡先

所在地〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町
電話番号075-701-0141

スポンサーリンク

近くの神社仏閣など

賀茂川(かもがわ)
『京都府立植物園』の西側には、京都を代表する河川である『賀茂川』が流れています。美しい河川で河岸で座って清涼を楽しむのも良いでしょう。河岸を歩くと上流には『上賀茂神社』、下流には『下鴨神社』があります。『下鴨神社』の辺りで高野川と合流し、『鴨川』と名前が変わります。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)(かみがもじんじゃ かもわけいかづちじんじゃ)
賀茂川を上流にしばらく歩くと、『上賀茂神社』があります。京都で最も歴史ある神社で、山城国一宮で、世界遺産に登録されています。5月に行われる『葵祭』では、平安貴族の行列が『京都御所』から『下鴨神社』を経て、『上賀茂神社』に向かいます。境内にある『神山湧水珈琲 煎』のコーヒーは美味しかったです。

賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)公式Webサイト
上賀茂神社は、京都でもっとも古い神社であり、雷(いかづち)の御神威により、厄を祓いあらゆる災難を除き給う厄除(やくよけ)明神・落雷除・電気産業の守護神として広く信仰されています

大田神社(おおたじんじゃ)
上賀茂神社から少し東にある『大田神社』。京都府立植物園の真北にあります。5 月から 6 月にかけて紫色の菖蒲が沢一面に咲くことで有名な、小さな伝統的な神社です。アメノウズメが御祭神です。『上賀茂神社』の摂社ですので、『上賀茂神社』と一緒に参拝される事をお勧めします。

大田神社 | 賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)公式Webサイト
上賀茂神社は、京都でもっとも古い神社であり、雷(いかづち)の御神威により、厄を祓いあらゆる災難を除き給う厄除(やくよけ)明神・落雷除・電気産業の守護神として広く信仰されています

下鴨神社 (賀茂御祖神社)(しもがもじんじゃ かもみおやじんじゃ)
逆に賀茂川を下流に歩くと、京都を代表する『下鴨神社』があります。『上賀茂神社』と同様に山城国一宮で、世界遺産に登録されています。『糺の森』と呼ばれる静かな川沿いの森にある有名な 2,000 年の歴史がある神社です。京都三大祭りの一つである『葵祭り』が行われてる事でも有名です。京都に来たら是非参拝したい神社です。

下鴨神社|賀茂御祖神社
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にあり。通称、下鴨神社(しもがもじんじゃ)ともいいます。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社で、旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社です。

京都には周辺だけでも、上御霊神社、相国寺、大聖寺、行願寺、今宮神社、建勲神社など挙げきれない位多くの有名な神社仏閣があるので、どれか一つでも参拝されてはどうでしょうか。

スポンサーリンク

公式

京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens
【公式】京都府立植物園
京都府立植物園の公式YouTubeチャンネルです。

関連

バラ(秋)🥀

大阪

【イベント 2022年】大阪のバラの名所、中之島公園のバラ園(秋)が見頃🥀💫都会のオアシスだよ😊
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、中之島公園のバラ園(秋)が見頃🥀💫都会のオアシスだよ😊 大阪府大阪市 中之島公園のバラ園で、秋バラが見頃を迎えます。 夜はビルの光に照ら...
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、長居植物園で『秋のローズウィーク』🥀💫夜にはチームラボの常設展があるよ😊
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、長居植物園で『秋のローズウィーク』🥀💫夜にはチームラボの常設展があるよ😊 大阪府大阪市 都会のオアシス長居植物園に、秋のバラが咲き誇り、「世界...
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、『靱公園』のバラ園(秋)🥀💫夜はライトアップされて綺麗だよ😊
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、『靱公園』のバラ園(秋)🥀💫夜はライトアップされて綺麗だよ😊 大阪府大阪市 靱公園のバラ園は、「世界バラ会議」で優秀庭園賞を受賞した美しい庭園...
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、万博記念公園で『秋のローズフェスタ』🥀💫コスモスとコキアも見れるよ😊
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、万博記念公園で『秋のローズフェスタ』🥀💫コスモスとコキアも見れるよ😊 大阪府吹田市 太陽の塔のある『万博記念公園』で、『秋のローズフェスタ』が...
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、デビット・オースチン・イングリッシュローズガーデン『秋のローズフェスティバル』🥀💫世界で英国とここだけ😊
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、(花咲きファーム)デビット・オースチン・イングリッシュローズガーデン『秋のローズフェスティバル』🥀💫世界で英国とここだけ😊 大阪府泉南市 ...
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、花博記念公園 鶴見緑地で『TSURUMIオータムローズウィーク』開催🥀💫ガイドツアーがあるよ😊
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、花博記念公園 鶴見緑地で『TSURUMIオータムローズウィーク』開催🥀💫ガイドツアーがあるよ😊 大阪府大阪市 『花博記念公園 鶴見緑地』でバラ...
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、浜寺公園の『ばら庭園』で秋バラが咲く🥀💫毎日、庭園の案内ガイドもあるよ😊
【イベント 2022年】大阪のバラの名所、浜寺公園の『ばら庭園』で秋バラが咲く🥀💫毎日、庭園の案内ガイドもあるよ😊 大阪府堺市 浜寺公園の『ばら庭園』の広大な敷地で、秋バラが咲きます。...

京都

【イベント 2022年】京都のバラの名所、京都府立植物園で『秋のバラ展』🥀💫洋風庭園で比叡山を借景にバラが咲くよ😊
【イベント 2022年】京都のバラの名所、京都府立植物園で『秋のバラ展』🥀💫洋風庭園で比叡山を借景にバラが咲くよ😊 京都府京都市 京都府民の憩いの場所、京都府立植物園に秋バラが咲き誇り...
【イベント 2022年】京都のバラの名所、綾部バラ園で『秋のバラまつり』🥀💫綾部はグンゼの発祥地だよ😊
【イベント 2022年】京都のバラの名所、綾部バラ園で『秋のバラまつり』🥀💫綾部はグンゼの発祥地だよ😊 京都府綾部市 『あやべグンゼスクエア』の施設『綾部バラ園』で『秋のバラまつり』が...

奈良

【イベント 2022年】奈良のバラの名所、おふさ観音で『秋のバラまつり』🥀💫薔薇の種類がいっぱいだよ〜😊
【イベント 2022年】奈良のバラの名所、おふさ観音で『秋のバラまつり』🥀💫薔薇の種類がいっぱいだよ〜😊 奈良県橿原市 奈良のおふさ観音で、『秋のバラまつり』を開催。 イングリッ...
【イベント 2022年】奈良のバラの名所、霊山寺のバラ園(秋)は世界平和の願い🥀💫カフェは薔薇づくしだよ〜😊
【イベント 2022年】奈良のバラの名所、霊山寺のバラ園(秋)は世界平和の願い🥀💫カフェは薔薇づくしだよ〜😊 奈良県奈良市 霊山寺の平和の願いを込めたバラ園で秋のバラが咲き誇る。 ...

兵庫

【イベント 2022年】兵庫のバラの名所、『荒牧バラ公園』のバラが見頃(秋)🥀💫南欧風でオシャレですよ😊
【イベント 2022年】兵庫のバラの名所、『荒牧バラ公園』のバラが見頃(秋)🥀💫南欧風でオシャレですよ😊 兵庫県伊丹市 南欧風のおしゃれな荒牧バラ公園で、秋のバラが10月中旬に咲きます...
【イベント 2022年】兵庫のバラの名所、須磨離宮公園で『秋のバラ観賞会』が始まる🥀💫ロイヤルでとてもオシャレだよ😊
【イベント 2022年】兵庫のバラの名所、須磨離宮公園で『秋のバラ観賞会』が始まる🥀💫ロイヤルでとてもオシャレだよ😊 兵庫県神戸市 須磨離宮公園で、『秋のバラ観賞会』が始まります。 ...
【イベント 2022年】兵庫のバラの名所、姫路ばら園で『秋のばら園』が始まる🥀💫カフェは薔薇づくしのメニューだよ😊
【イベント 2022年】兵庫のバラの名所、姫路ばら園で『秋のばら園』が始まる🥀💫カフェは薔薇づくしのメニューだよ😊 兵庫県姫路市 『姫路ばら園』が開園され、お待ちかねの『秋のばら園』が...

バラ(春)🥀

大阪

【イベント 2022年】デビッド・オースチン・イングリッシュローズガーデンで春のローズフェスティバル💫癒されるよ〜😊
【イベント 2022年】デビッド・オースチン・イングリッシュローズガーデンで春のローズフェスティバル💫癒されるよ〜😊 大阪府泉南市 デビッド・オースチン・ロージズ社直営のローズガーデンで、春のローズフ...
【イベント 2022年】浜寺公園のばら庭園が見頃💫ガイドツアーとライトアップもあるよ〜😊
【イベント 2022年】浜寺公園のばら庭園が見頃💫ガイドツアーとライトアップもあるよ〜😊 大阪府堺市 浜寺公園は日本最古の公園の一つ。 バラ庭園が見頃で、ガイドツアーやライトアップがあります...
【イベント 2022年】蜻蛉池公園の薔薇が見頃だよ💫子供を連れて遊具で遊ぶのも良いかも😊
【イベント 2022年】蜻蛉池公園の薔薇が見頃だよ💫子供を連れて遊具で遊ぶのも良いかも😊 大阪府岸和田市 蜻蛉池公園はトンボやチョウの形をした遊具のある、自然豊かな公園。 薔薇が見頃を迎...

奈良

【イベント 2022年】霊山寺にあるバラ庭園が見頃💫バラを眺めながらカフェができるよ😊
【イベント 2022年】霊山寺にあるバラ庭園が見頃💫バラを眺めながらカフェができるよ😊 奈良県奈良市 霊山寺は奈良では最大級のバラの名所で、見頃を迎えています。 バラを見ながら楽しめるテ...
【イベント 2022年】おふさ観音のバラまつり💫薔薇の種類がいっぱいだよ〜😊
【イベント 2022年】おふさ観音のバラまつり💫薔薇の種類がいっぱいだよ〜😊 奈良県橿原市 奈良のおふさ観音で、バラまつりが開催しています。 3,800種類(4,000株)の薔薇が咲いています。...

兵庫

【イベント 2022年】日本最大級のハーブガーデン「神戸布引ハーブ園」で、ラベンダー&ローズフェア💫港町神戸の街並みが一望できるよ😊
【イベント 2022年】日本最大級のハーブガーデン「神戸布引ハーブ園」で、ラベンダー&ローズフェア💫港町神戸の街並みが一望できるよ😊 兵庫県神戸市 日本最大級のハーブ園「神戸布引ハーブ園」で、...

神社仏閣

賀茂別雷神社(上賀茂神社)
賀茂別雷神社(上賀茂神社)(京都府京都市)の基本情報 賀茂別雷神社(上賀茂神社)かもわけいかづちじんじゃ(かみがもじんじゃ)の基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 ...
賀茂御祖神社(下鴨神社)(京都府京都市)
賀茂御祖神社(下鴨神社)(京都府京都市)の基本情報 賀茂御祖神社(下鴨神社)かもみおやじんじゃ(しもがもじんじゃ)の基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 京都の加茂川と高野川の合流する三角地に...
【イベント 2022年】琵琶湖の湖畔にある『第一なぎさ公園』のひまわりが見頃🌻💫比良山とのコントラストが綺麗だよ😊
【イベント 2022年】琵琶湖の湖畔にある『第一なぎさ公園』のひまわりが見頃🌻💫比良山とのコントラストが綺麗だよ😊 滋賀県守山市 美しい湖畔にある『第1なぎさ公園』で、ひまわりが一面に...
京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens

コメント

タイトルとURLをコピーしました