【2023年 イベント】(大阪府のバラの名所)『万博記念公園』のバラ園で2,400株のバラが咲く(秋)🥀💫『秋のローズフェスタ』が始まるよ😊コスモスとコキアも見れるよ😊
太陽の塔のある『万博記念公園』で、『秋のローズフェスタ』が始まる。
さまざまなイベントも開催されます。
同じ頃に、『コスモス・コキアフェスタ』もやっています。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『金色のガッシュ!! 完全版』雷句誠 (著)
紙の本:¥1,430 ⇨ Kindle版:¥330(全16巻 ¥ 5,280)
雷句誠による表紙全巻描き下ろし。カラーページはカラーのまま鮮やかに蘇ります。

万博記念公園のバラ園🥀

『万博記念公園』で咲き誇る秋のバラ
秋のバラは色、形、香りなど、春をもしのぐ美しさ。
少し小ぶりながら、色が濃く、香りも豊かなため、バラ本来の美しさが際立ちます。
『万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)』の「平和のバラ園」で、1970年の大阪万博開催時、世界9ヵ国から平和を願って贈られたバラや、珍しい品種、最新の品種をなど、250品種、2,400株のバラが咲き誇ります。
香りに特徴ある品種を集めた「フレグランスエリア」では、凝縮された芳醇な香りを楽しめます。
10月21日(土)~11月19日(日)には、『秋のローズフェスタ』を開催。「ローズマイスター小山内健によるバラ園ガイドツアー」「リアルボタニカルのアクセサリー作り」「洋風つまみ細工アレンジ/花結び」など数多くのイベントを行います。
同じ時期に、コスモスやコキアも見頃となります。
9月30日(土)~10月29日(日)には、『コスモス・コキアフェスタ』を開催。秋空に映える約12万本のコスモスや真っ赤に紅葉した約4,000株のコキアを楽しめます。
イベント名 | 日程 | 時間 | 料金 |
ローズマイスター小山内健によるバラ園ガイドツアー | 10月21日(土)、11月18日(土) | 14:00~15:00 | 500円 |
洋風つまみ細工アレンジ/花結びワークショップ&販売 | 10月28日(土) | ①10:30~12:00 ②13:00~16:00 | 各500円 |
期間限定!バラ苗・花苗販売ショップ | 10月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)、11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)、18日(土) | 10:00~16:00 | |
ゆびまるこのパステルアート | 11月5日(日) | 10:00~15:00 | 各500円 |
フラダンスステージ | 11月12日(日) | 12:00~12:45 | 無料 |
レイメイキング ワークショップ | 11月12日(日) | ①13:30~②14:00~③14:30~ | 500円 |
秋を楽しむリアルボタニカルのアクセサリー作りワークショップ | 10月29日(日) | 10:30~12:00、13:30~16:00 | 500円〜 |
みちみちおのコネコネ粘土 | 11月19日(日) | 10:00~15:00 | 1作品800円 |
『コスモス・コキアフェスタ』も開催
『万博記念公園』の西に広がる「花の丘」で、色とりどりのコスモスと紅葉したコキアが出迎えます。
色とりどりのコスモスと丸々してモコモコ姿が愛らしい姿のコキアの共演。
まるで絵本の世界に迷い込んだような景色です。

バラ以外にも
コスモスとコキアが見れるなんて
お得だね😊
2023年9月30日(土)~10月29日(日)

開花状況・見頃・天気予報🥀
(11月10日現在:見頃です。平和のバラ園では、秋バラが更に花数を増やして見ごろを迎えています。ボリュームは春バラには負けますが、その色や香りにおいて、春バラをもしのぐ美しさがあるといわれる秋バラ。ローズフェスタも開催中!豊かな香りをお楽しみください。)
2023年10月21日(土)~11月19日(日)※期間中無休
9:30〜17:00(入園は16:30まで)
入園料: 大人260円、小中学生80円(自然文化園・日本庭園共通)
休園日:水曜(祝日の場合は翌日)
開催場所:万博記念公園「平和のバラ園」
駐車場:有料

一度に2種類お花見れた🎵
コスモス❁とバラ🌹
暑かったけど、綺麗だった🥰
一万歩は歩きました。(笑)#万博記念公園#ローズフェスタ #コスモスフェスタ#10月16日#おは朝フォト#TLを花でいっぱいにしよう#コスモス#バラ pic.twitter.com/A70IoXlFyF— まりこ♪ (@marikokaede) October 16, 2021
万博記念公園行ってきた〜🏞️
紅葉はちょっとまだ早かったけど、バラ園がキレイでした🌹 pic.twitter.com/krUioBDn6r— たまむし (@tamamushi201712) November 3, 2021
今日は妻と約1年ぶりに万博記念公園に行きました。
目当てはバラ園🌹
ちょうど時期的に早咲きのものが散り、遅咲きのものは、まだつぼみが多い状態で、去年と比べてだいぶ花が少ないように見受けられました。
それでも見応えありましたし、園全体が良い香りに包まれていて、満喫できました✨ pic.twitter.com/O7EDVlVHJl— おっさん♪(大阪八尾) (@mczae315) October 27, 2021
今日は万博記念公園に友達と行って来ました。コスモスを見に来たのですが、バラも咲いていて堪能してきました。平日は仕事してるので、たまには美しいお花を見て癒やされたい、とても癒されました。 pic.twitter.com/4Ge5bme7SD
— miruru💗 (@miruru1207yuzu) October 17, 2021
万博記念公園について

大阪モノレール『万博記念公園駅』
万博記念公園は、1970年に開催された「日本万国博覧会」の成功を記念し、その跡地に文化・スポーツ・レクリエーション・レジャー施設を兼ね備えた「緑に包まれた文化公園」として整備された公園です。
面積約260haの広大な敷地に四季折々の花々が咲き誇ります。
日本庭園は東西1,300m、南北200mの細長い地形に水の流れを造り、西から東に向かって流れるせせらぎに沿って、上代から中世、近世、現代へと4つの造園様式を取り入れた庭園です。
岡本太郎によりデザインされた『太陽の塔』は大阪万博のシンボル的存在で、、今も大阪のシンボルとして親しまれています。
『太陽の塔』は2020年に国の有形文化財に登録され、大阪で再び万博が開かれる2025年に合わせる形で世界遺産登録を目指しています。

『太陽の塔』が
世界遺産になりますように
万博記念公園 の所在地・連絡先
近くの観光スポット
エキスポシティ
万博記念公園の南側に、『エキスポシティ』があります。色んな店が入っていて、水族館も観覧車もあり、スポーツも出来る複合施設です。とにかく広くて大きくて1日中遊べます。
総持寺(そうじじ)
歴史ある観音信仰の霊場で、西国三十三所の札所です。西国三十三所以外にもいろいろな札所を兼ねていて、御朱印帳や御御影帳など巡礼に必要なものが揃います。よく整備され、綺麗な庭があります。センサー式の手水が近代的で驚きました。
服部緑地(はっとりりょくち)
大阪府営の大規模公園で、広さ約126ha(甲子園球場の約33倍)という府下最大級の規模です。四季折々の植物が咲き、バーベキューや乗馬を楽しむ事が出来ます。2025年の大阪万博の開催場所の候補地でしたが、実際には夢洲になりました。
服部天神宮(はっとりてんじんぐう)
『足の神様』『足の神社』として知られ、足の病にお悩みある人、スポーツをする人から信仰されています。以前、参拝してお守りを貰い、足の痛みが治りました。

公式サイト
関連
万博記念公園の花














バラの名所(秋)🥀

大阪府







京都府


奈良県


兵庫県



滋賀県

💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『金色のガッシュ!! 完全版』雷句誠 (著)
紙の本:¥1,430 ⇨ Kindle版:¥330(全16巻 ¥ 5,280)
雷句誠による表紙全巻描き下ろし。カラーページはカラーのまま鮮やかに蘇ります。

コメント