【イベント 2022年】梅雨の京都府立植物園で紫陽花が見頃です🪷💫花菖蒲・睡蓮も咲いているよ〜😊

長慶寺 紫陽花11.紫陽花
この記事は約6分で読めます。

【イベント 2022年】梅雨の京都府立植物園で紫陽花が見頃です🪷💫花菖蒲・睡蓮も咲いているよ〜😊

京都府京都市

総面積24万㎡の京都府立植物園に、紫陽花が咲いています。

花菖蒲・睡蓮も見頃です。

京都府立植物園の紫陽花🪷💫

6月に入り梅雨が来ると見たくなるのが、紫陽花ですね。

京都府立植物園は、京都を代表する紫陽花の名所です。

植物園には、200種・2,500株の紫陽花が植えられて、アジサイ園の光景が美しいと人気です。

花菖蒲・睡蓮も見頃なので、一緒に見れるのは嬉しいですね。

観覧温室の昼夜逆転室では、夜に咲く月下美人、ドラゴンフルーツなどを楽しむ事が出来ます。

6月上旬頃〜7月上旬
9:00〜17:00(入園は16:00まで) / 観覧温室 10:00〜16:00(入室は15:30まで)
大人:200円 / 高校生:150円 / 中学生以下:無料
※温室は観覧料が別途同額必要
Amazon.co.jp
https://amzn.to/3aNq0Nm

京都府立植物園について

大正13年(1924)に開園した日本最古の公立総合植物園。

総面積24万㎡の園内で約12,000種類の美しい花・木を四季折々観賞できる。また、回遊式の観覧温室は日本最大級で、約4,500種類もの植物が展示されています。

府民の憩いの場としても利用され、お弁当を持ってお出掛けのもオススメです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

近くの神社仏閣

賀茂川(かもがわ)
『京都府立植物園』の西側には、京都を代表する河川である『賀茂川』が流れています。美しい河川で河岸で座って清涼を楽しむのも良いでしょう。河岸を歩くと上流には『上賀茂神社』、下流には『下鴨神社』があります。『下鴨神社』の辺りで高野川と合流し、『鴨川』と名前が変わります。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)(かみがもじんじゃ かもわけいかづちじんじゃ)
賀茂川を上流にしばらく歩くと、『上賀茂神社』があります。京都で最も歴史ある神社で、山城国一宮で、世界遺産に登録されています。5月に行われる『葵祭』では、平安貴族の行列が『京都御所』から『下鴨神社』を経て、『上賀茂神社』に向かいます。境内にある『神山湧水珈琲 煎』のコーヒーは美味しかったです。

大田神社(おおたじんじゃ)
上賀茂神社から少し東にある『大田神社』。京都府立植物園の真北にあります。5 月から 6 月にかけて紫色の菖蒲が沢一面に咲くことで有名な、小さな伝統的な神社です。アメノウズメが御祭神です。『上賀茂神社』の摂社ですので、『上賀茂神社』と一緒に参拝される事をお勧めします。

下鴨神社 (賀茂御祖神社)(しもがもじんじゃ かもみおやじんじゃ)
逆に賀茂川を下流に歩くと、京都を代表する『下鴨神社』があります。『上賀茂神社』と同様に山城国一宮で、世界遺産に登録されています。『糺の森』と呼ばれる静かな川沿いの森にある有名な 2,000 年の歴史がある神社です。京都三大祭りの一つである『葵祭り』が行われてる事でも有名です。京都に来たら是非参拝したい神社です。

京都には周辺だけでも、上御霊神社、相国寺、大聖寺、行願寺、今宮神社、建勲神社など挙げきれない位多くの有名な神社仏閣があるので、どれか一つでも参拝されてはどうでしょうか。

スポンサーリンク

京都府立植物園の所在地・連絡先

所在地〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町
電話番号075-701-0141

公式

京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens

関連

【イベント 2022年】京都府立植物園で1万株の花菖蒲が池を埋め尽くす🥀💫日本最大級の観覧温室も見所だよ〜😊
【イベント 2022年】京都府立植物園で1万株の花菖蒲が池を埋め尽くす🥀💫日本最大級の観覧温室も見所だよ〜😊 京都府京都市 総面積24万㎡の京都府立植物園に、1万株の花菖蒲が咲いてます...
【イベント 2022年】あじさい寺で知られる三室戸寺で、あじさい園の開園🪷💫ライトアップもあるよ〜😊
【イベント 2022年】あじさい寺で知られる三室戸寺で、あじさい園の開園🪷💫ライトアップもあるよ〜😊 京都府宇治市 紫陽花の名所、三室戸寺で「あじさい園」の開園。 珍しい...
【イベント 2022年】善峯寺のあじさいが斜面一面を華やかに彩る🪷💫京都市街を一望出来るよ〜😊
【イベント 2022年】善峯寺のあじさいが斜面一面を華やかに彩る🪷💫京都市街を一望出来るよ〜😊 京都府京都市 京都、西山にある善峯寺で紫陽花が見頃。 白山あじさい苑では、80...
【イベント 2022年】楊谷寺の紫陽花の『花手水』が綺麗だよ〜🪷💫可愛らしい御朱印もあるよ〜😊
【イベント 2022年】楊谷寺の紫陽花の『花手水』が綺麗だよ〜🪷💫可愛らしい御朱印もあるよ〜😊 京都府長岡京市 柳谷観音 楊谷寺(やなぎたにかんのん ようこくじ) の『あじさいウィーク...
【イベント 2022年】岩船寺の紫陽花と三重塔のコラボが美しい💫岩船寺は紫陽花の名所ですが穴場かも😊
【イベント 2022年】岩船寺の紫陽花と三重塔のコラボが美しい💫岩船寺は紫陽花の名所ですが穴場かも😊 京都府木津川市 紫陽花の名所、岩船寺で紫陽花が見ごろ。 紫陽花と三重塔のコラボが美しいです。...
【イベント 2022年】京都大原三千院の美しい庭園に紫陽花が見頃🪷💫苔に包まれたわらべ地蔵は可愛いよ〜😊
【イベント 2022年】京都大原三千院の美しい庭園に紫陽花が見頃🪷💫苔に包まれたわらべ地蔵は可愛いよ〜😊 京都府京都市 京都大原にある三千院で紫陽花が咲いています。 美しい庭園も...
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
賀茂別雷神社(上賀茂神社)(京都府京都市)の基本情報 賀茂別雷神社(上賀茂神社)かもわけいかづちじんじゃ(かみがもじんじゃ)の基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 ...
賀茂御祖神社(下鴨神社)(京都府京都市)
賀茂御祖神社(下鴨神社)(京都府京都市)の基本情報 賀茂御祖神社(下鴨神社)かもみおやじんじゃ(しもがもじんじゃ)の基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 京都の加茂川と高野川の合流する三角地に...

コメント

タイトルとURLをコピーしました