【イベント 2022年】久米仙人の伝説がある久米寺で、紫陽花が見頃🪷💫人懐こい猫さんも可愛いよ〜😊

久米寺 紫陽花 猫14.紫陽花
この記事は約5分で読めます。

【イベント 2022年】久米仙人の伝説がある久米寺で、紫陽花が見頃🪷💫人懐こい猫さんも可愛いよ〜😊

奈良県橿原市

奈良の紫陽花の名所、久米寺であじさい園が開園。

境内には可愛い猫もいます。

久米寺のアジサイ🪷💫

空を飛んだ久米仙人の伝説が残る久米寺ですが、紫陽花の見所として知られています。

本堂西側のあじさい園に、40種・3,500株の紫陽花が植えられ、紫・青・白・ピンク色などの花を咲かせます。

多宝塔周辺にも紫陽花が植えられ、紫陽花と多宝塔の組み合わせは美しく、目を奪われます。

紫陽花も良いですが、とても人懐っこくて可愛い猫がいて、人気だそうです。

参拝記念として『あじさいはんかち』を貰えます。

6月上旬頃〜7月上旬
9:00~17:00
大人:400円 / 小人:200円(記念品付)
Amazon.co.jp

あじさい祈願

6月第3日曜日には『あじさい祈願』が行われます。境内いっぱいに咲くあじさいが、一般公開(有料)され、新種のあじさいも楽しむことができます。

Amazon.co.jp

久米寺について

飛鳥時代初期の594年、用明天皇の皇子・聖徳太子の弟・来目皇子(くめのおうじ)が創建したとも言われています。

来目皇子が幼少の頃眼病を患い両目を失明しましたが、聖徳太子のお告げにより、薬師如来に祈願したところ平癒したと言われています。これにより皇子は、自らを来目皇子と称し、久米寺を創建しました。

弘法大師・空海が塔から真言宗の根本経典の一つである大日経を感得(発見)したのが久米寺です。

創建に関しては別な言い伝えが「今昔物語」にあります。

久米仙人は仙術で空を飛べたのですが、川で洗濯する女性のふくらはぎに見とれて法力を失って地上に落ちました。その後、久米仙人はその女性と結婚して暮らし、久米寺を創建したと言われています。

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -

近くの神社仏閣

橿原神宮
久米寺のすぐ北の方に『橿原神宮』があります。説明はいらないと思いますが、神武天皇が祀られています。北には神武天皇陵があります。橿原は、日本を建国した神武天皇が天皇に即位した地で、ここから日本は始まりました。日本人としては一度は参拝したい神社でしょう。

神武天皇 畝傍山東北陵
橿原神宮を北の方に抜けていくと『神武天皇陵』があります。橿原神宮に参拝する人は多いと思いますが、 『神武天皇陵』の存在は意外と知られていないかも知れません。見た目は簡素な造りですが、何百年以上も神聖視され、奉られてきました。日本人ならぜひ参拝したいですね。

新沢千塚古墳群公園
久米寺の西の方に 『新沢千塚古墳群公園』があります。25.7haの広い園内には約400基の古墳があり、国内最大級の群集墳です。花が植えられて、四季折々の豊かな自然を楽しめます。隣接する「歴史に憩う橿原市博物館」では、橿原市の歴史を学べます。

飛鳥寺・岡寺・石舞台古墳・橘寺など
久米寺の東の方角は明日香です。『飛鳥寺』・『岡寺』・『石舞台古墳』・『橘寺』など見所が沢山あるので、時間があれば巡りたいものです。全部回ろうとすると、1日がかりになると思うので計画して巡ることをお勧めします。

- スポンサーリンク -

久米寺の所在地・連絡先

公式

ページが見つかりませんでした|橿原市公式ホームページ
リニューアルに伴い、ページのURLが変更されます。橿原市公式ホームページを「お気に入り」や「ブックマーク」等に登録されている方は、登録の変更をお願いします。なお、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索されてしまい、お探しのページが見つからない事象が発生する恐れ...

関連

【イベント 2022年】奈良の長谷寺で、『あぢさゐ回廊』💫本殿に向かう階段で紫陽花の鉢が迎えてくれるよ😊
【イベント 2022年】奈良の長谷寺で、『あぢさゐ回廊』💫本殿に向かう階段で紫陽花の鉢が迎えてくれるよ😊 奈良県桜井市 『花の御寺』長谷寺で紫陽花が見頃。 長谷寺・壺阪寺、岡寺で、『大和...
【イベント 2022年】奈良の岡寺で『あぢさゐ回廊』🪷💫紫陽花に包まれた地蔵さまが可愛いよ〜😊
【イベント 2022年】奈良の岡寺で『あぢさゐ回廊』🪷💫紫陽花に包まれた地蔵さまが可愛いよ〜😊 奈良県明日香村 『日本最初の厄除け霊場』で有名な岡寺で、紫陽花🪷...
【イベント 2022年】桜大仏で有名な壷阪寺で『あぢさゐ回廊』💫今度は、石の大仏が紫陽花のブーケを持っているよ〜😊
【イベント 2022年】桜大仏で有名な壷阪寺で『あぢさゐ回廊』💫今度は、石の大仏が紫陽花のブーケを持っているよ〜😊 奈良県高取町 南法華寺(壷阪寺)で、『大和三大観音 あぢさゐ回廊』を開催。 桜...
【イベント 2022年】関西アジサイの名所NO.1の矢田寺のアジサイ園が開園💫紫陽花に包まれた地蔵さまが可愛いよ〜😊
【イベント 2022年】関西アジサイの名所NO.1の矢田寺のアジサイ園が開園💫紫陽花に包まれた地蔵さまが可愛いよ〜😊 奈良県大和郡山市 『あじさい寺』と呼ばれる矢田寺で紫陽花が見頃。 同時に、秘...
【イベント 2022年】般若寺と言えばコスモスで有名ですが、『紫陽花ガラスボール』が大人気💫コスモスも咲いてるよ〜😊
【イベント 2022年】般若寺と言えばコスモスで有名ですが、『紫陽花ガラスボール』が大人気💫コスモスも咲いてるよ〜😊 奈良県奈良市 『コスモス寺』で有名な般若寺には、紫陽花も咲いています。 ...
【イベント 2022年】ピクニックも楽しめる馬見丘陵公園で、紫陽花が見頃🪷💫古墳めぐりも楽しめるよ〜😊
【イベント 2022年】ピクニックも楽しめる馬見丘陵公園で、紫陽花が見頃🪷💫古墳めぐりも楽しめるよ〜😊 奈良県北葛城郡河合町 奈良の古墳群にある馬見丘陵公園で、紫陽花が咲いています。 ...
橿原神宮(奈良県橿原市)
橿原神宮(奈良県橿原市)の基本情報 橿原神宮かしはらじんぐうの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 橿原神宮の御祭神 神武天皇じんむてんのう 天照大御神の子孫で、今から2600余年...

コメント

タイトルとURLをコピーしました