【イベント 2022年】智積院は、あまり知られていない紫陽花の名所🪷💫無料で楽しめるのが嬉しいです😊
有名な智積院ですが、あまり知られていない紫陽花の名所です。
無料なので気軽に寄ってみてはどうでしょうか。
智積院の紫陽花🪷💫
梅雨に入り、紫陽花が見たくなってきました。
2012年に整備された、金堂裏のあじさい苑には、赤・青・紫色などのアジサイが花を咲かせます✨
なんと!あじさい苑は拝観料は不要。😊
あまり知られていない穴場の紫陽花の名所ですが、無料で楽しめるので人気になっています。早朝や夕暮れ時に気軽に寄ってはどうでしょうか。
とても有名な寺なのですが、境内散策は無料で、本尊・金剛界大日如来を祀る金堂も拝観できるので嬉しいです。
境内自由
境内散策は無料(あじさい苑は拝観料無料)
智積院写真コンテスト
応募テーマは「智積院の風景」です。
携帯電話やスマートフォンで撮影した作品でも応募可能なので、ぜひ応募して下さい。
令和4年3月1日~令和5年2月28日
智積院について
智積院は京都東山にあり、近くには京都国立博物館や三十三間堂があります。
真言宗智山派の総本山で全国に約3千の末寺を擁します。その中には成田山新勝寺や川崎大師平間寺、高尾山薬王院の大本山もあり、檀信徒数は約30万人にのぼります。
収蔵庫には、長谷川一派の筆による障壁画が陳列されていて、長谷川等伯が大自然を描いた障壁画は国宝に指定されています。
名勝庭園は、狭い敷地を広く見せる遠近法を取り入れた池泉観賞式の名庭で、『利休好みの庭』と言われいます。
収蔵庫と名勝庭園は拝観料が必要ですが、他は拝観自由で無料なのが嬉しいです。😊
境内散策は無料
収蔵庫及び名勝庭園:9:00~16:00
収蔵庫及び名勝庭園:大人500円 中・高校生300円
真言宗智山派総本山・智積院にて、弘法大師(空海)・興教大師(覚鑁)の生誕を祝う「青葉まつり」が開催。
名勝庭園や国宝障壁画などの無料公開が行われ、5ヶ所のお堂を巡る「特別御朱印」も授与されました✨
あじさい苑の見頃は、あとちょっとだけ先のようでした🌿 pic.twitter.com/uHhzrPlwBW
— nobo (@nobo_kyoto) June 15, 2022
智積院の紫陽花
無料で紫陽花が楽しめるオススメスポットです。まだまだ楽しめそうです😊#紫陽花#智積院 pic.twitter.com/vNJKX93cUZ— 寺本雅貴 才蔵@京都検定1級 (@saizou7365) June 16, 2022
智積院さん5
今回、智積院さんでハートの紫陽花を5つ見つける事が出来ました💙
6月11日撮影 pic.twitter.com/jTSv9gYFVX
— kazumi (@G9gtJgpoLHHNhov) June 12, 2022
#東山 の #智積院 まで #あじさい を見に行ってまいりました。ここはいつも綺麗にされていて気持ちがよいお寺さんです。#紫陽花 #kyoto #hydrangea #京都 pic.twitter.com/koTBCuJmnb
— うるえくん (@urue_kun) June 12, 2022
近くの神社仏閣
妙法院門跡(みょうほういんもんぜき)
智積院のすぐ北に『妙法院』があります。青蓮院、三千院と共に『天台三門跡』の一つで、格式のある寺院です。1000体の千手観音像がある『三十三間堂』はこの妙法院の塔頭寺院です。妙法院の建物内は通常非公開ですが、境内は自由に立ち入りができます。
蓮華王院 三十三間堂(れんげおういん さんじゅうさんげんどう)
智積院の西の方に『三十三間堂』があります。1164年(長寛2)後白河上皇が発願し、平清盛が寄進して創建しました。堂内には、中尊の千手観音坐像(国宝)を中心に、左右に500体ずつ、計1,000体の千手観音立像が祀られています(全て国宝)。ぜひ参拝して見て下さい。圧倒されます。
京都国立博物館(きょうとこくりつはくぶつかん)
神社仏閣ではないですが、三十三間堂の北向かいにある『京都国立博物館』があります。日本の彫刻、絵画、書道、金属工芸品を所蔵する歴史のある博物館で、寺院や神社などに伝えられてきた美術工芸品を保存・公開するために建てられました。

豊国神社(とよくにじんじゃ)
京都国立博物館の北側にあるのが『豊国神社』。日本の歴史上, 立身出世の象徴とも言える豊臣秀吉公を祀る神社です。豊臣家の滅亡と共に家康の命で廃祀されましたが、明治天皇の勅命で再興しました。生まれた限りは出世したいものです。参拝して秀吉さまの力を貰って下さい。
智積院の周辺には沢山の有名な神社仏閣があります。北の方には『六波羅蜜寺』『清水寺』『八坂神社』など。南の方には『今熊野観音寺』『泉涌寺』『東福寺』など。
悩むでしょうが、幾つかピックアップして参拝して楽しんで下さい。
智積院の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0951 京都府東山区東瓦町964 |
電話番号 | 075-541-5361 |
公式
関連









コメント