【2023年 イベント】琵琶湖に望む三井寺で夜桜春のライトアップ🌸✨琵琶湖疏水も美しいよ

三井寺 春のライトアップ 観月舞台 貸切拝観04.桜
この記事は約9分で読めます。

【2023年 イベント】(滋賀県の桜の名所)琵琶湖に望む三井寺で夜桜春のライトアップ🌸✨琵琶湖疏水も美しいよ

滋賀県大津市

三井寺(園城寺)で春のライトアップ2022。

琵琶湖疏水でも桜のライトアップが行われます。

総本山 三井寺 『春のライトアップ2023』🌸

三井寺 桜

天台寺門宗の総本山である三井寺(園城寺)は1300年の歴史ある湖国の古刹。

万葉の時代から桜の名所として親しまれてきました。

三井寺 桜3 ライトアップ

千本を越えるソメイヨシノやしだれ桜が境内を桜色に染め上げ、鮮やかにライトアップされます。

境内一円が、ほんのりと照らされ、幻想的な夜桜の世界が広がる。

開花状況 👉 ウェザーニュース
(3月27日時点で、8分咲き)

 

見頃:4月上旬~中旬
『春のライトアップ』
2023年3月24日(金)〜4月9日(日)
18:00−21:30(21:00受付終了)
料金:大人1000円/小中高生500円

※日中の拝観は、 8:00 − 17:00(16:30受付終了)

春のライトアップ2023|総本山 三井寺
春はさくら、日本の花を愛でる三井寺の宵。大津の寺院、総本山三井寺で「春のライトアップ2023」が開催されます。陽の光の中で柔らかに咲き誇る陽桜はもちろん、夜の闇の中で堂社とともに光に彩られた荘厳な夜桜をどうぞご堪能ください。

 

観月舞台 貸切拝観

三井寺(園城寺)

桜の季節に合わせ、特別公開される観月舞台。

多くの文人墨客も愛した舞台から、刻々と移ろう桜と時の変化に思いを馳せる。

5分間の貸切拝観が行われます。

2023年3月24日(金)〜4月9日(日)
昼の部 9:00−17:00 夜の部 18:00−21:30
1組につき最大6名
2,200円/組 ※別途入山料が必要です
三井寺_観月舞台_2023 | MAIRUTO

春のライトアップ~桜の琵琶湖疏水~

琵琶湖疏水 桜2 ライトアップ

日本遺産にも認定された、近代化産業遺産である琵琶湖疏水は桜がきれいなことで有名で、大々的にライトアップされます。

2023年3月24日(金)~4月9日(日)
びわ湖疏水船【公式】
滋賀の琵琶湖と京都を結ぶ人工運河「琵琶湖疏水」を巡るびわ湖疏水船が、67年ぶりに復活!

 

 

👇 花見には
お酒が欠かせないよね🤤

https://amzn.to/3LHS30L

 

- スポンサーリンク -

三井寺の所在地・連絡先

所在地〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
電話番号077-522-2238

- スポンサーリンク -

近くの神社仏閣などの観光スポット

旧竹林院(きゅうちくりん)
苔で覆われた静かな庭園があり、敷もみじが有名です。主屋からの眺めが絶景で、テーブルに反射した庭園をカメラで撮る『リフレクション』が、SNSで大変話題になっています。庭園は歩くこともできます。

旧竹林院公式サイト

日吉大社(ひよしたいしゃ)
全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社で、山王権現とも呼ばれています。2100年も前に創始された神社で、平安京の守護神。神の猿と書いて神猿(まさる)さんと呼ばれる、お猿さんがいます。西本宮の楼門には四隅に木造の神猿がいるので探して下さい。

日吉大社 | 平安京の表鬼門鎮座方除・厄除の大社神仏霊場滋賀県17番
- スポンサーリンク -

西教寺(さいきょうじ)
天台真盛宗の総本山。618年に聖徳太子によって創建される。大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀の菩提寺で、明智光秀・妻煕子の墓があります。伏見城の遺構である客殿(桃山御殿)、唐門の阿吽の麒麟などが見どころ。屋根の上など至る所に、恰好の違う猿の像をみかけます。

--天台真盛宗総本山--  西教寺
滋賀県大津市の《天台真盛宗総本山西教寺》は聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられています。その後、久しく荒廃していましたが、慈恵大師良源上人が復興、念仏の道場としました。恵心僧都も入寺、修業されたところから次第に栄えるようになりました。鎌倉時代の正中2年(1325)に入寺された恵鎮(円観)上...

延暦寺(えんりゃくじ)
日吉大社の近くのケーブルを乗ると『延暦寺』があります。比叡山全域を境内とする寺院で、天台宗の総本山。雑多に切り開かれた山には幾つものお堂があるのですが、それ以外は何もない。冬には雪に包まれるそうで、よくここで修行をするものだと感心します。平安時代に天台宗・真言宗が日本の精神的な礎を築いたとも考えらるので、一度は訪れたい寺院です。

天台宗総本山 比叡山延暦寺 [Hieizan Enryakuji]
京都市と滋賀県大津市にまたがる天台宗総本山。「日本仏教の母」としての歴史と現在を紹介。

延暦寺・西教寺・三井寺が、「日本天台三総本山」と呼ばれています。

- スポンサーリンク -

石山寺(いしやまでら)
東寺真言宗の大本山の寺院。本尊は如意輪観音。観音信仰の聖地で、西国三十三所第13番札所です。境内の至る所に珪灰石(国の天然記念物)が突出し巨大な堂宇もその上に建てられています。紫式部は石山寺に参詣し『源氏物語』構想を練ったと伝わります。

大本山 石山寺 公式ホームページ
大本山石山寺(滋賀県大津市)は奈良時代創建の安産・福徳・厄除・縁結に霊験あらたかな観音霊場として信仰を集めるお寺。西国三十三所第13番札所、紫式部が源氏物語を起筆した寺、また花の寺としても知られています。HPでは観光情報も案内しております。

岩間山 正法寺(岩間寺)(いわまさん しょうほうじ いわまでら)
滋賀県大津市と京都府宇治市の境にある真言宗醍醐派の寺院です。松尾芭蕉が「古池や蛙飛び込む水の音」という名句を詠んだといわれる。本尊は千手観音菩薩で、”雷除け観音””汗かき観音””厄除け観音””ぼけ封じ観音”と呼ばれている。西国三十三所の第十二番札所。

【岩間寺】

建部大社(たてべたいしゃ)
近江国一宮。御祭神は日本武尊。源頼朝が源氏再興の祈願をし願いが叶ってから武運来運の神として信仰を集めました。神社の前に日本武尊の物語を描いた大きな看板があり、読んでから入ると、自分が日本武尊のように強くなった気がしました。物語は公式HPにも載せられています。

建部大社 近江国一之宮 【公式サイト】
ヤマトタケルノミコト(日本武尊・倭武命)をご祭神として祀る建部大社は、平安時代末、平治の乱に敗れた源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願をしました。見事のその願いが叶ったことから、武運来運の神として信仰を集めてきました。以来、建部大社では開運・出世・必勝・厄除・災難除の神として...
日本武尊物語|スペシャルコンテンツ|お祓い お宮参り 七五三 神前結婚式|滋賀 大津|建部大社
建部大社は、ヤマトタケルノミコト(日本武尊・倭武命)をご祭神として祀る由緒ある神社です。ミコトを祀る社ということで古くから歴代朝廷の尊信が篤く、また武将たちの崇敬も深く集めてきました。ヤマトタケルは、記紀(古事記・日本書紀)に登場する日本を代表する英雄です。その栄光多い業績の反面、悲劇的な一面も多く持ち合わせます。記紀...
- スポンサーリンク -

公式サイト

春のライトアップ2023|総本山 三井寺
春はさくら、日本の花を愛でる三井寺の宵。大津の寺院、総本山三井寺で「春のライトアップ2023」が開催されます。陽の光の中で柔らかに咲き誇る陽桜はもちろん、夜の闇の中で堂社とともに光に彩られた荘厳な夜桜をどうぞご堪能ください。
三井寺_観月舞台_2023 | MAIRUTO
三井寺(園城寺)
滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山です。1200年以上の歴史の中で、源平の争乱、南北朝の争乱等による焼き討ちなど幾多の法難に遭遇しつつも、幾度となく苦難を乗り越えてきた様から「不死鳥の寺」として知られています。
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
https://twitter.com/Miidera_temple?s=20

関連

桜の名所🌸

大阪

【2023年 イベント】大阪城公園の桜🌸💫大阪城と桜はよく似合う😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)大阪城公園の桜🌸💫大阪城と桜はよく似合う😊大阪府大阪市大阪のシンボル・大阪城公園の桜は、人気の桜の名所です。「西の丸庭園観桜ナイター」「有料BBQエリア」が4年ぶりに復活します。大阪城公園の桜大阪で...
【2023年 イベント】毛馬桜之宮公園の桜🌸💫4.2kmの河川敷に4800本の桜が咲く
【2023年イベント】(大阪の桜の名所)毛馬桜之宮公園の桜🌸💫4.2kmの河川敷に4800本の桜が咲く大阪府大阪市毛馬桜之宮公園は、4.2kmの川沿いに河川敷に桜で満たされる桜の名所。大阪で花見と言えばここだと思います。桜の名所 毛馬桜之宮...
【2023年 イベント】山中渓の小川を彩る1000本の桜並木🌸💫桜のカーブを列車が通る😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)山中渓の小川を彩る1000本の桜並木🌸💫桜のカーブを列車が通る😊大阪府阪南市JR山中渓駅のすぐ側に流れる山中川両岸約1kmにソメイヨシノが咲き揃います。電車から見ても美しい桜の名所です。山中渓(やま...
【2023年 イベント】『岸和田市お城まつり』🌸💫桜に彩られた岸和田城は美しいよ😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)『岸和田市お城まつり』🌸💫桜に彩られた岸和田城は美しいよ😊大阪府岸和田市だんじりで有名な岸和田。岸和田城でお城まつりを開催します。岸和田市お城まつり🌸💫岸和田城の堀の周りに植えられた桜。周辺には約1...
【2023年 イベント】永楽ダム(奥山雨山自然公園)に咲く桜🌸💫桜を眺めながらの散策は気持ちいい😊
【2023年イベント】永楽ダム(奥山雨山自然公園)に咲く桜🌸💫桜を眺めながらの散策は気持ちいい😊大阪府泉南郡熊取町永楽ダムに植えられた桜が見事な桜のトンネルと作る。夜にそっと見に来て楽しめます。永楽ダム(奥山雨山自然公園)の桜🌸奥山雨山自然...
【2023年 イベント】春の風物詩!造幣局 の『桜の通り抜け』🌸💫予約申込が必要だよ😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)春の風物詩!造幣局の『桜の通り抜け』🌸💫予約申込が必要だよ😊大阪府大阪市春の風物詩の桜の通り抜けが、今年も実施。造幣局の『桜の通り抜け』🌸大阪・北区にある造幣局で130年以上前から続く春の恒例行事『...
【2023年 イベント】太陽の塔がある万博記念公園で『桜まつり』🌸💫ライトアップもあるよ〜😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)太陽の塔がある万博記念公園で『桜まつり』🌸💫東大路の桜並木のライトアップもあるよ〜😊大阪府吹田市『太陽の塔』で有名な万博記念公園は、桜の名所。『桜まつり』を開催し様々イベントが行われます。3年ぶりに...

京都

【2023年 イベント】桜の名所で知られる平野神社で夜桜ライトアップ✨魁桜 が咲き始めましたよ
【2023年イベント】桜の名所で知られる平野神社で夜桜ライトアップ✨魁桜が咲き始めましたよ京都府京都市京都の平野神社で夜桜ライトアップ🔦。魁桜が咲きました🌸。京都の花見が始まります。😊今年は、桜の開花が早いようなので急いで下さい。平野神社で...
【2023年 イベント】東寺の桜 〜 不二桜🌸💫夜桜ライトアップや夜間拝観もあるよ😊
【2023年イベント】(京都の桜の名所)東寺の桜〜不二桜🌸💫夜桜ライトアップや夜間拝観もあるよ😊京都府京都市世界遺産東寺で桜が咲き誇り春色に染まります。五重塔を背にして咲く『不二桜』が見どころです。夜間拝観と夜桜のライトアップが行われます。...
【2023年 イベント】秀吉も愛でた醍醐寺の桜🌸💫桜のライトアップもあるよ😊
【2023年イベント】(京都の桜の名所)秀吉も愛でた醍醐寺の桜🌸💫桜のライトアップもあるよ😊京都府京都市「醍醐の花見」で知られる『醍醐寺』美しい桜が咲き、歴史的建築物と桜のコラボ楽しめます。夜のライトアップも実施します。醍醐寺で楽しむ花見豊...
【2023年 イベント】清水寺の舞台を彩る桜🌸💫ライトアップが幻想的だよ〜😊
【2023年イベント】(京都府の桜の名所)清水寺の舞台を包む桜🌸💫夜間拝観・ライトアップが幻想的だよ〜😊京都府京都市京都でも大人気の清水寺は、桜の名所。清水の舞台が鮮やかなピンク色の桜に彩られます。夜間拝観が実施され、桜のライトアアップが行...

奈良

【2023年 イベント】壺阪寺で、桜の雲の中に浮かび上がる『桜大仏』🌸💫ライトアップは幻想的だよ〜😊
【2023年イベント】(奈良の桜の名所)壺阪寺で、桜の雲の中に浮かび上がる『桜大仏』🌸💫ライトアップは幻想的だよ〜😊奈良県高市郡高取町桜の雲の中に伽藍が浮かぶ「壷阪寺」。夜桜ライトアップが始まります。桜咲く壺阪寺の『桜大仏』と夜桜ライトアッ...
【2023年 イベント】「一目千本」と呼ばれる吉野山の桜🌸💫一度は見たい超絶景😃
【2023年イベント】(奈良の桜の名所)「一目千本」と呼ばれる吉野山の桜🌸💫一度は見たい超絶景😃奈良県吉野郡吉野町日本一の桜の名所として名高い吉野山。吉野山の桜🌸日本一の桜の名所。多くの和歌にも詠まれ日本一の桜の名所として名高い吉野山。吉野...

兵庫

【2023年 イベント】天空の城・竹田城で、夜桜ライトアップ🌸💫早朝観覧で、幻の桜雲海が見れるかも!😊
【2023年イベント】天空の城・竹田城で、夜桜ライトアップ🌸💫早朝観覧で、幻の桜雲海が見れるかも!😊兵庫県朝来市霧に浮かぶ天空の城・竹田城跡で、「春の特別観覧延長」を行います。夜桜の幻想的なライトアップを楽しめます。*写真提供:吉田 利栄*...
【2023年 イベント】白亜の名城・姫路城を包み込む桜🌸💫ライトアップが幻想的だよ😊
【2023年イベント】(兵庫県の桜の名所)白亜の名城・姫路城を包み込む桜🌸💫ライトアップが幻想的だよ😊兵庫県姫路市世界遺産であり、国宝でもある『姫路城』。もっとも美しい季節が桜舞う春です。桜の季節に合わせて『姫路城夜桜会』を開催し、姫路城と...

滋賀

【2023年 イベント】琵琶湖に望む三井寺で夜桜春のライトアップ🌸✨琵琶湖疏水も美しいよ
【2023年イベント】(滋賀県の桜の名所)琵琶湖に望む三井寺で夜桜春のライトアップ🌸✨琵琶湖疏水も美しいよ滋賀県大津市三井寺(園城寺)で春のライトアップ2022。琵琶湖疏水でも桜のライトアップが行われます。総本山三井寺『春のライトアップ20...
- スポンサーリンク -

神社仏閣

長等山 園城寺(三井寺)(滋賀県大津市)
長等山 園城寺(三井寺)(滋賀県大津市)の基本情報園城寺(三井寺)おんじょうじ(みいでら)の基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。園城寺(三井寺)の本尊弥勒菩薩みろくぼさつ園城寺(三井寺)の宗派天台寺門宗てん...

コメント

タイトルとURLをコピーしました