【イベント 2022年】「一目千本」と呼ばれる吉野山の桜🌸は一度は見たい😃
日本一の桜の名所として名高い吉野山。
吉野山の桜🌸
日本一の桜の名所🌸
多くの和歌にも詠まれ日本一の桜の名所として名高い吉野山。
吉野山は、源義経と静、南北朝時代の後醍醐天皇など、様々な場面で歴史の舞台に登場します。
一目千本
ひと目見ただけで千本の桜🌸を目にすることができる事から、「一目千本」と言われています。
約3万本の桜が下・中・上・奥の4ヶ所に密集し、それぞれ下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれています。
役行者と桜
今から約1300年前、修験道の開祖と呼ばれる役小角(役行者)は、一千日の難行苦行の果てに、蔵王権現を感得し、桜の木に刻み吉野山に祀りました。
そのため桜の木は御神木とされ、沢山の桜の木が献木され、植え続けられました。
この事から吉野山には桜の木が多いのです。
吉野の桜🌸4️⃣。吉水神社様からの一目千本🌸。僕はここからの景色が一番のお気に入りかもです❗今年もハッピーな時間をすごせました。息子さんも喜んでましたとさ😄。来て良かった❗ pic.twitter.com/6rEAbhetnW
— いと かずです。ちょいと身内に不幸で低浮上になります。 (@LDHHC5Xn2cwCpWC) April 1, 2021
豊臣秀吉の大花見
かつて、豊臣秀吉は徳川家康や前田利家、伊達政宗を伴い、総勢5000人を引き連れて大花見を行いました。
到着後、三日間雨が降り続き、怒った秀吉が吉野全山の僧侶に晴天祈願させた所、見事に晴れ上がり、盛大に豪華絢爛な花見が催されたそうです。
桜🌸の見頃は、4月上旬から下旬。
交通規制あり(3月26日(土)〜 5月8日(日))。
吉野山周辺交通規制図(PDF)
吉野山みてあるき地図(PDF)
下千本 | 中千本 | 上千本 | 奥千本 | |
---|---|---|---|---|
開花予想日 | 3月30日 | 4月 1日 | 4月 4日 | 4月 8日 |
満開予想日 | 4月 5日 | 4月 7日 | 4月10日 | 4月15日 |
#一度は吉野で桜を見たい
21.04.03 @吉野山
古くから桜の名所で知られる吉野山へ
今日の雨で終わりそうなので、昨日行っておいてよかった😅#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー超しの私の世界 #吉野 #桜 pic.twitter.com/Y4Tt9bYd2d— にわっち (@niwachikikoke) April 4, 2021
千本桜 feat.初音ミク
「一目千本」と呼ばれる吉野の桜。
千本の桜と言えば、思い出すのが、「千本桜」😊。。。
吉野の桜とは全く関係ないですが、これまで何百回も聞きました。この原稿を書く間に10回以上も聞いて、ずっと頭の中で音楽が鳴り響いています。😅
一度、聞いてみてください。
多分、ハマると思います。😊
これまでに、ミュージカル・CMで使用され、この曲をモチーフとして小説や漫画も書かれました。
(引用:ウィキペディア)
吉野山観光協会の所在地・連絡先
関連

金峯山寺の基本情報

コメント