【2023年 イベント】東寺の桜 〜 不二桜🌸💫夜桜ライトアップや夜間拝観もあるよ😊

東寺 夜桜 ライトアップ04.桜
この記事は約8分で読めます。

【2023年 イベント】(京都の桜の名所)東寺の桜 〜 不二桜🌸💫夜桜ライトアップや夜間拝観もあるよ😊

京都府京都市

世界遺産 東寺で桜が咲き誇り春色に染まります。

五重塔を背にして咲く『不二桜』が見どころです。

夜間拝観と夜桜のライトアップが行われます。

春色に染まる東寺と夜桜ライトアップ🌸

世界遺産に指定されている寺院・東寺。

ソメイヨシノや河津桜などの桜も約200本程植えられていて、至る所で花見を楽しむことが出来ます。

意外と穴場となっている京都の桜の名所です。

夜になると、樹齢130年を超える桜とおよそ55mの高さを誇る五重塔がライトアップ。

宝物館では重要文化財 二間観音をはじめ選りすぐりの寺宝を公開します。

- スポンサーリンク -

不二桜(ふじざくら)

東寺 夜桜 ライトアップ

五重塔を背にして咲く一本の大きな紅枝垂れ桜。

高さ13メートル、枝張り10メートルというとても大きな木です。

その姿に京都らしい情緒を感じます。

「不二桜」と呼ばれる桜で、弘法大師の「不二の教え」にちなみ名付けられました。

元々は岩手県盛岡市の旧家で育てられ、秋田県を経て、三重県の農園が譲り受け、東寺へ移植されたのは2006年です。

- スポンサーリンク -

五重塔(ごじゅうのとう)

東寺 夜桜 ライトアップ

新幹線からも見える東寺の五重塔。

その高さは、55メートル、木造の建築物としては日本一の高さを誇ります。東寺の五重塔には、弘法大師空海が唐より持ち帰った仏舎利を納めています。

五重塔の初層内部には、極彩色で彩られた密教空間が広がっています。五重塔の各層を貫いている心柱しんばしらは、大日如来として、その周りを四尊の如来、八尊の菩薩が囲んでいます。

 

見頃:3月中旬~4月中旬
開門時間 5:00~17:00
金堂・講堂 8:00~17:00(16:30受付終了)
拝観料:
(金堂・講堂)大人 500円 / 高校生 400円 / 小・中学生 / 300円
(宝物館)大人 500円 / 中学生以下 / 300円
- スポンサーリンク -

夜桜ライトアップと夜間特別拝観

春のライトアップでは、『不二桜』をはじめ、高さ日本一の五重塔、金堂、講堂が温かい光で包み込まれます。

ライトアップされたピンク色の不二桜が闇の中に鮮やかに浮かび上がり、昼とは違った幻想的な姿を見せます。

息を呑むほどのフォトジェニックな風景で、インスタ映えします。

特に、不二桜と五重塔のコラボが美しいです。

宝物館では重要文化財 二間観音をはじめ選りすぐりの寺宝を公開します。

『夜桜ライトアップ(金堂・講堂夜間特別拝観)』
2023年3月17日(土)〜4月15日(日)
18:00~21:30(21:00受付終了)
大人・高校生1,000円 中学生以下500円

 

👇 花見には
お酒が欠かせないよね🤤

https://amzn.to/3LHS30L

 

- スポンサーリンク -

東寺 について

東寺 五重塔 紅葉 photoAC

東寺は真言宗の根本道場であり、総本山です。平安京鎮護のための官寺として建立され、嵯峨天皇から空海(弘法大師)に下賜されました。

本尊は薬師如来、開基は桓武天皇。

平安京の正門にあたる羅城門の東西に「東寺とうじ」と「西寺」が建立されました。
それぞれ平安京の左京と右京を守る王城鎮護、さらには東国と西国とを守る国家鎮護を担う官寺かんじつまり国立の寺院です。

東寺は、現存する唯一の平安京の遺構で、世界遺産に登録されています。

- スポンサーリンク -

桓武天皇の次に即位した嵯峨天皇から空海に下賜され、空海は東寺を真言密教の根本道場として伽藍の整備をしました。

東寺のシンボルとなっている五重塔はこの時に建設が始まりました。

五重塔は高さが55メートルあり、木造建築としては日本一です。弘法大師空海が唐から持ち帰った仏舎利つまりブッダの遺骨が納められています。

五重塔、金堂、大師堂、蓮花門は国宝です。

- スポンサーリンク -

東寺の所在地・連絡先

所在地〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
電話番号075-691-3325

近くの神社仏閣などの観光スポット

梅小路公園(うめこうじこうえん)
京都水族館のある『梅小路公園』。公園はとても広く自然に溢れていて、「芝生広場」や「河原遊び場」などがあり、人々が憩える場所になっています。京都水族館、京都鉄道博物館、日本庭園、大型遊具、チンチン電車など様々な施設があり、大人から子供まで楽しまめす。

梅小路公園| 京都市都市緑化協会
京都市にある梅小路公園についてのご紹介。園内マップや梅小路の歴史、ご利用案内や使用申請書のダウンロードなども。公園内には、芝生広場、朱雀の庭、いのちの森、チンチン電車、緑の館などがあります。

京都水族館(きょうとすいぞくかん)
京都水族館とは、2012年に開業した日本最大級の内陸型水族館で、京都の鴨川や由良川に生息するいきものから、京都の海に棲むいきものまで展示されています。2021年から始まった夏季限定のイベント『クラゲと風鈴』では、クラゲをモチーフにした『クラゲ風鈴』が涼やかに奏でます。

梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】
京都の梅小路公園にある「京都水族館」。水のいきものたちと親しむ豊富なプログラムやイベントが体験でき、観光や子連れのお出かけにも最適。京の川の展示エリアは、特別天然記念物のオオサンショウウオのリアルな生態をお楽しみいただけます。JR「京都」駅から徒歩15分、JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅からすぐ。

京都鉄道博物館(きょうとてつどうはくぶつかん)
梅小路公園の敷地にある『京都鉄道博物館』。関西地方最大級の鉄道博物館で、蒸気機関車から新幹線電車まで、様々な電車53両が展示され、鉄道の歴史に触れることができます。鉄道好きはもちろん、子供にも楽しめる施設です。

http://www.kyotorailwaymuseum.jp/
- スポンサーリンク -

西本願寺(にしほんがんじ)
浄土真宗・本願寺派の本山で、境内はとても広く、建物も巨大で、迫力があります。御影堂、阿弥陀堂など国宝が多くあり、世界遺産に登録されています。東の方に対となる東本願寺があります。

|龍谷山 本願寺【お西さん(西本願寺)】-本願寺への参拝(参る・知る・観る)
お西さんで知られる浄土真宗本願寺派の本山、本願寺の公式サイト。参拝のご案内、親鸞聖人の教えや歴史、世界文化遺産に指定された境内のご紹介。

東本願寺(ひがしほんがんじ)
浄土真宗大谷派の総本山・東本願寺、正式名称は大谷本廟です。正面の大きな門は木造楼門で日本一の高さ、奥の御影堂は世界最大級の木造建築。迫力があり、圧巻です。西本願寺と対をなしています。京都駅のすぐ近くです。

真宗大谷派(東本願寺)
真宗大谷派(東本願寺)の公式サイトです。浄土真宗・真宗大谷派の本山で、宗祖親鸞聖人の御真影を安置している京都の由緒ある寺院です。帰敬式や真宗本廟収骨などの参拝受付や大谷祖廟、納骨・永代経のお取扱い、さまざまな行事・法話情報をご案内しています。
- スポンサーリンク -

公式サイト

東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺
真言宗総本山東寺〔教王護国寺〕の公式サイトです。境内・歴史の紹介、特別公開のお知らせ。法要や拝観のご案内。
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

関連

【2023年 イベント】東寺の縁日、毎月21日は『弘法市(骨董市)』と『御影供』✨💫骨董品からグルメまで露店がいっぱい😊
【2023年イベント】東寺の縁日、毎月21日は『弘法市(骨董市)』と『御影供』✨💫骨董品からグルメまで露店がいっぱい😊京都府京都市毎月21日は、弘法大師空海の月命日で、縁日とされ、『御影供』と『弘法市』が行われます。境内一帯に露店が並び、毎...
【2021年 イベント】 世界遺産 東寺で紅葉ライトアップ🍁🔦
【2021年イベント】世界遺産東寺で紅葉ライトアップ🍁🔦世界遺産東寺は紅葉の名所🍁として知られていますが、五重塔と紅葉🍁のライトアップ🔦が行われます😊#そうだ京都に行こう #東寺 #ライトアップ #夜間拝観 #イマソラ #もみじ #紅葉 #...

桜の名所🌸

大阪

【2023年 イベント】大阪城公園の桜🌸💫大阪城と桜はよく似合う😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)大阪城公園の桜🌸💫大阪城と桜はよく似合う😊大阪府大阪市大阪のシンボル・大阪城公園の桜は、人気の桜の名所です。「西の丸庭園観桜ナイター」「有料BBQエリア」が4年ぶりに復活します。大阪城公園の桜大阪で...
【2023年 イベント】毛馬桜之宮公園の桜🌸💫4.2kmの河川敷に4800本の桜が咲く
【2023年イベント】(大阪の桜の名所)毛馬桜之宮公園の桜🌸💫4.2kmの河川敷に4800本の桜が咲く大阪府大阪市毛馬桜之宮公園は、4.2kmの川沿いに河川敷に桜で満たされる桜の名所。大阪で花見と言えばここだと思います。桜の名所 毛馬桜之宮...
【2023年 イベント】山中渓の小川を彩る1000本の桜並木🌸💫桜のカーブを列車が通る😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)山中渓の小川を彩る1000本の桜並木🌸💫桜のカーブを列車が通る😊大阪府阪南市JR山中渓駅のすぐ側に流れる山中川両岸約1kmにソメイヨシノが咲き揃います。電車から見ても美しい桜の名所です。山中渓(やま...
【2023年 イベント】『岸和田市お城まつり』🌸💫桜に彩られた岸和田城は美しいよ😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)『岸和田市お城まつり』🌸💫桜に彩られた岸和田城は美しいよ😊大阪府岸和田市だんじりで有名な岸和田。岸和田城でお城まつりを開催します。岸和田市お城まつり🌸💫岸和田城の堀の周りに植えられた桜。周辺には約1...
【2023年 イベント】永楽ダム(奥山雨山自然公園)に咲く桜🌸💫桜を眺めながらの散策は気持ちいい😊
【2023年イベント】永楽ダム(奥山雨山自然公園)に咲く桜🌸💫桜を眺めながらの散策は気持ちいい😊大阪府泉南郡熊取町永楽ダムに植えられた桜が見事な桜のトンネルと作る。夜にそっと見に来て楽しめます。永楽ダム(奥山雨山自然公園)の桜🌸奥山雨山自然...
【2023年 イベント】春の風物詩!造幣局 の『桜の通り抜け』🌸💫予約申込が必要だよ😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)春の風物詩!造幣局の『桜の通り抜け』🌸💫予約申込が必要だよ😊大阪府大阪市春の風物詩の桜の通り抜けが、今年も実施。造幣局の『桜の通り抜け』🌸大阪・北区にある造幣局で130年以上前から続く春の恒例行事『...
【2023年 イベント】太陽の塔がある万博記念公園で『桜まつり』🌸💫ライトアップもあるよ〜😊
【2023年イベント】(大阪府の桜の名所)太陽の塔がある万博記念公園で『桜まつり』🌸💫東大路の桜並木のライトアップもあるよ〜😊大阪府吹田市『太陽の塔』で有名な万博記念公園は、桜の名所。『桜まつり』を開催し様々イベントが行われます。3年ぶりに...

京都

【2023年 イベント】桜の名所で知られる平野神社で夜桜ライトアップ✨魁桜 が咲き始めましたよ
【2023年イベント】桜の名所で知られる平野神社で夜桜ライトアップ✨魁桜が咲き始めましたよ京都府京都市京都の平野神社で夜桜ライトアップ🔦。魁桜が咲きました🌸。京都の花見が始まります。😊今年は、桜の開花が早いようなので急いで下さい。平野神社で...
【2023年 イベント】東寺の桜 〜 不二桜🌸💫夜桜ライトアップや夜間拝観もあるよ😊
【2023年イベント】(京都の桜の名所)東寺の桜〜不二桜🌸💫夜桜ライトアップや夜間拝観もあるよ😊京都府京都市世界遺産東寺で桜が咲き誇り春色に染まります。五重塔を背にして咲く『不二桜』が見どころです。夜間拝観と夜桜のライトアップが行われます。...
【2023年 イベント】秀吉も愛でた醍醐寺の桜🌸💫桜のライトアップもあるよ😊
【2023年イベント】(京都の桜の名所)秀吉も愛でた醍醐寺の桜🌸💫桜のライトアップもあるよ😊京都府京都市「醍醐の花見」で知られる『醍醐寺』美しい桜が咲き、歴史的建築物と桜のコラボ楽しめます。夜のライトアップも実施します。醍醐寺で楽しむ花見豊...
【2023年 イベント】清水寺の舞台を彩る桜🌸💫ライトアップが幻想的だよ〜😊
【2023年イベント】(京都府の桜の名所)清水寺の舞台を包む桜🌸💫夜間拝観・ライトアップが幻想的だよ〜😊京都府京都市京都でも大人気の清水寺は、桜の名所。清水の舞台が鮮やかなピンク色の桜に彩られます。夜間拝観が実施され、桜のライトアアップが行...

奈良

【2023年 イベント】壺阪寺で、桜の雲の中に浮かび上がる『桜大仏』🌸💫ライトアップは幻想的だよ〜😊
【2023年イベント】(奈良の桜の名所)壺阪寺で、桜の雲の中に浮かび上がる『桜大仏』🌸💫ライトアップは幻想的だよ〜😊奈良県高市郡高取町桜の雲の中に伽藍が浮かぶ「壷阪寺」。夜桜ライトアップが始まります。桜咲く壺阪寺の『桜大仏』と夜桜ライトアッ...
【2023年 イベント】「一目千本」と呼ばれる吉野山の桜🌸💫一度は見たい超絶景😃
【2023年イベント】(奈良の桜の名所)「一目千本」と呼ばれる吉野山の桜🌸💫一度は見たい超絶景😃奈良県吉野郡吉野町日本一の桜の名所として名高い吉野山。吉野山の桜🌸日本一の桜の名所。多くの和歌にも詠まれ日本一の桜の名所として名高い吉野山。吉野...

兵庫

【2023年 イベント】天空の城・竹田城で、夜桜ライトアップ🌸💫早朝観覧で、幻の桜雲海が見れるかも!😊
【2023年イベント】天空の城・竹田城で、夜桜ライトアップ🌸💫早朝観覧で、幻の桜雲海が見れるかも!😊兵庫県朝来市霧に浮かぶ天空の城・竹田城跡で、「春の特別観覧延長」を行います。夜桜の幻想的なライトアップを楽しめます。*写真提供:吉田 利栄*...
【2023年 イベント】白亜の名城・姫路城を包み込む桜🌸💫ライトアップが幻想的だよ😊
【2023年イベント】(兵庫県の桜の名所)白亜の名城・姫路城を包み込む桜🌸💫ライトアップが幻想的だよ😊兵庫県姫路市世界遺産であり、国宝でもある『姫路城』。もっとも美しい季節が桜舞う春です。桜の季節に合わせて『姫路城夜桜会』を開催し、姫路城と...

滋賀

【2023年 イベント】琵琶湖に望む三井寺で夜桜春のライトアップ🌸✨琵琶湖疏水も美しいよ
【2023年イベント】(滋賀県の桜の名所)琵琶湖に望む三井寺で夜桜春のライトアップ🌸✨琵琶湖疏水も美しいよ滋賀県大津市三井寺(園城寺)で春のライトアップ2022。琵琶湖疏水でも桜のライトアップが行われます。総本山三井寺『春のライトアップ20...
- スポンサーリンク -

神社仏閣

教王護国寺(東寺)(京都府京都市)
教王護国寺(東寺)(京都府京都市)の基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)引用元:そうだ京都、行こう。公式ホームページ教王護国寺(東寺)きょうおうごこくじ(とうじ)の基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境...

コメント

タイトルとURLをコピーしました