【イベント 2022年】関西最大級!ぬたか園地で、2万5千株の紫陽花が1,500mのプロムナードに咲くよ〜💫😊
生駒山のぬかた園地で紫陽花が見頃。
関西最大級の30種類2万5千株の紫陽花が『あじさいプロムナード』に咲く。
目次
ぬかた園地の紫陽花🪷💫
関西最大級の30種類2万5千株の紫陽花が、『あじさいプロムナード』と呼ばれる1.5kmの遊歩道に植えられています。
うぐいすをはじめ鳥のさえずりに癒されます。
標高500メートルに咲いているので、通常より開花が2・3週間遅いです。
あじさいまつり(6月中旬から7月中旬開催)
6月第3土曜日から7月第2日曜日には「あじさいまつり」を開催します。
1,500mのつづら折りの遊歩道に沿って、30数品種を越える約2万5千株のアジサイが色とりどりに、しっとりと咲き競います。
期間中は「ぬかた園地案内所」を開設し、飲み物やアイスクリームを販売しています。
ハイキングを楽しむ

引用:大阪府民の森HP
あじさい園へは、近鉄額田駅または枚岡駅から徒歩約80分、または近鉄生駒山上駅から徒歩約40分。山道のハイキングコースを楽しみながらたどり着けます。
- 近鉄奈良線「石切駅」下車。辻子谷ハイキングコースをあじさい園まで徒歩約80分。
- 近鉄奈良線「額田駅」または「枚岡駅」下車。摂河泉展望ハイキングコースをあじさい園まで徒歩約80分。
- 近鉄奈良線「生駒駅」下車。近鉄生駒ケーブル「鳥居前駅」乗車、「生駒山上駅」下車。あじさい園まで徒歩約40分。
⚠️ハイキングを兼ねてどうぞ。
⚠️あじさい園までのハイキングコースは山道になっていますので、トレッキングシューズ等の足元が滑らない靴で来てください。
無料
石切→生駒山→暗峠→十三峠→八尾おゆば①
石切からは急傾斜の登りが続きます🥾
途中、ぬかた園地はあじさい見頃です。
生駒山は遊園地と電波塔がすごいですね💡
三角点が分かりませんでした笑#石切 #生駒山 #ぬかた園地 #あじさい #生駒縦走路(一部) pic.twitter.com/usC5bRnKmq— まりも (@0yRZ5dsmKMRCQiq) July 10, 2021
今日は生駒山へ!六万寺から登ってボルダー沿いにぬかた園地のあじさい園へ。満開とまでいかないけど十分見頃♪#生駒山 #あじさい pic.twitter.com/lsUGfHqIQL
— UG.Tanaka (@FreeBirdEye) June 20, 2021
生駒山の「ぬかた園地」へ。
蒸し暑くしんどい登山だった。
でも、25000株の紫陽花は見事。堪能しました🤗 pic.twitter.com/CCmvw7DA07— sorairo63 (@sorairo631) July 4, 2021
昨日の生駒山トレイルラン中に観賞したぬかた園地あじさい園。
例年やと「あじさい祭り」が開催され、期間中はビールや飲み物やアイスクリームが販売されますが、今年はコロナ禍で中止となり残念。
2020.7.2#あじさい #ぬかた園地あじさい園 #あじさいの名所 #府民の森ぬかた園地 pic.twitter.com/gkOVbqEhk9
— Kaya3 in Osaka (@forzakaya3) July 3, 2020
近くの神社仏閣
寶山寺
生駒駅から登るルートを選ぶと、ケーブルの中腹に寶山寺があります。歓喜天(聖天)が祀られた寺として有名で、現世のあらゆる願いを叶えてくれるとされ、中でも商売繁盛や夫婦和合や良縁を祈願する寺として知られています。実は、生駒ケーブルは宝山寺に参拝する為に作られました。
石切劔箭神社上之社
石切駅から登るルートを選ぶと、途中に石切劔箭神社上之社があります。麓の本宮である石切劔箭神社はお百度参りが有名で、多くの方々が百度参りをされています。 こちらの上之社でも百度参りが出来ます。
興法寺
石切劔箭神社上之社から、そのまま歩くとルート沿いに興法寺があります。真言宗の寺で、歓喜天(聖天)が祀られています。神武天皇ゆかりの桜があるので、春に訪れるのが良いでしょう。この辺りからぬかた園地まで、ウグイスの綺麗な声が絶え間なく聞こえます。
枚岡神社
枚岡駅から登るルートを選ぶと、枚岡駅のすぐ近くに枚岡神社があります。河内国一の宮で、春日大社と同じ神様が祀られているのですが、こちらから天児屋根命と比売御神が遷されたので、元春日と呼ばれます。伐採された梅林が少しずつ復活しています。
神津嶽本宮
枚岡神社から山を登ると枚岡山展望台があり、その奥に神津嶽本宮があります。ここは、神武天皇が東征をする時、国家の鎮護を願い、天児屋根命と比売御神を祀った場所で、のちに枚岡神社に遷されました。その為枚岡神社の元宮と呼ばれます。枚岡山展望台から大阪平野が一望できます。
ぬかた園地 あじさい園の所在地・連絡先
所在地 | 〒579-8022 大阪府東大阪市山手町2030−6 |
電話番号 |
公式
関連











コメント