【イベント 2022年】京都の中秋の名月に、平野神社『名月祭』で平安の雅びを見る🌕💫伝統芸能が奉納されるよ😊

平野神社 photoAC◎イベント情報
この記事は約6分で読めます。

【イベント 2022年】京都の中秋の名月に、平野神社『名月祭』で平安の雅びを見る🌕💫伝統芸能が奉納されるよ😊

京都府京都市

桜で有名な平野神社で、中秋の名月を愛でる『名月祭』を開催。

日本舞踏・琴・雅楽などの伝統芸能の奉納があります。

平野神社 名月祭🌕💫

平野神社の『名月祭』は、平安の雅びを現在に再現するために始められました。

神前に月見だんご・すすき・里芋を供えて神事が行われた後、日本舞踏・琴・尺八・雅楽などの伝統芸能が拝殿(舞殿)でで奉納されます。(拝殿修復中のため、拝殿以外の場所で執り行う予定です。)

また抹茶席(有料)も設けられます。

9月10日(土)
18:30〜21:30
観覧無料(抹茶席500円)

スポンサーリンク

平野神社 について

平野神社は、京都市北区にある有名な神社です。すぐ南東には北野天満宮、北の方角には金閣寺があります。

794年に桓武天皇が都を平安京にうつしたとき、奈良の平城京から遷座したのが始まりとされています。

神格の最高位である「正一位」が与えられ、源氏・平氏をはじめ、高階・大江・中原・清原・秋篠・菅原の各氏の「八姓の氏神」とされました。

春には境内を埋め尽くすほどの桜が咲き乱れ、有数の桜の名所として知られ、平野神社の早咲きの「魁桜(さきがけざくら)」が咲くと、京都の花見が始まると言われています。

平安時代に花山天皇かざんてんのうが桜を植えられて以来、桜は生命力を高める象徴として植樹されました。早咲きから遅咲きまで、桜が約60種400本と多く、約1カ月半にわたって桜を楽しむことができます。

スポンサーリンク

平野神社 の所在地・連絡先

所在地〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1
電話番号075-461-4450

スポンサーリンク

近くの神社仏閣など

金閣寺(きんかくじ)
金閣寺の金色に輝く姿はこの世のものとは思えない程美しいです。特に雪化粧した姿は感動します。外国人観光客にも人気の寺なので、今のうちに行きたいですね。

金閣寺 | 臨済宗相国寺派
正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。

龍安寺(りょうあんじ)
世界遺産の『龍安寺』。 枯山水の石庭がとても有名で、エリザベス女王が絶賛されて世界で有名な石庭です。

大雲山 龍安寺|Ryoanji

仁和寺(にんなじ)
皇族が代々住職を務める門跡寺院で、世界遺産です。 御室御所とも呼ばれました。広い境内に五重塔や金堂が建ち落ち着いた感じのする寺です。背が低く遅咲きの御室桜が有名で春には花見客で溢れます。

世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺
真言宗御室派総本山 仁和寺の公式ウェブサイトです。888年に創建、かつて門跡寺院として栄えた、格式ある寺院・仁和寺。所蔵の国宝・重要文化財や御室桜などの境内のみどころ、仁和寺でできる写経や宿泊など数々の体験についてご案内しています。

妙心寺(みょうしんじ)
臨済宗妙心寺派の大本山。広大な敷地には46の塔頭寺院が立ち並び「雲竜図・日本最古の名梵鐘・明智風呂」など多数の見所があります。石田三成、武田信虎など戦国武将にも縁があり宮本武蔵が修行した寺なので歴史好きは楽しめると思います。

日本最大の禅寺|京都花園 臨済宗大本山 妙心寺 公式サイト
臨済宗妙心寺派の大本山です。広大な敷地には46の塔頭寺院が立ち並び「雲竜図・日本最古の名梵鐘・明智風呂」など、多数の見所があります。

北野天満宮(きたのてんまんぐう)
菅原道真を祀った『北野天満宮』があります。全国にある天満宮の総本社です。梅や紅葉の名所です。

北野天満宮
北野天満宮(きたのてんまんぐう)は梅と紅葉で有名な京都の神社です。菅原道真公をお祀りした神社の宗祀であり、「天神さん」と呼ばれ、親しまれています。アクセス方法・地図、お守りやお札等も掲載しております。
スポンサーリンク

公式

平野神社 HIRANO-JINJA Official web site
魁(さきがけ)桜 平野神社発祥の桜で早咲きの品種であることから、この桜が咲き出すと都のお花見が始まると言われています。
平野神社
平野神社、京都市 - 「いいね!」1,863件 · 34人が話題にしています · 3,120人がチェックインしました - 皇城鎮護を定めた二十二社の上七社の五位に定められております。延喜式神名帳には官幣社・明神大社に定められております。また、近代社格制度では官幣大社に定められていました。

関連

【イベント 2022年】桜の名所で知られる平野神社で夜桜ライトアップ✨魁桜 が咲き始めましたよ
【イベント 2022年】桜の名所で知られる平野神社で夜桜ライトアップ✨魁桜 が咲き始めましたよ 京都府京都市 京都の平野神社で夜桜ライトアップ🔦。 魁桜が咲きました🌸。 京都...

大阪

【イベント 2022年】住吉大社の『観月祭』で、中秋の名月を愛でる(関係者のみ😭)🌕💫反橋の上に月が上るよ😊
【イベント 2022年】住吉大社の『観月祭』で、中秋の名月を愛でる(関係者のみ😭)🌕💫反橋の上に月が上るよ😊 大阪府大阪市 住吉大社の観月祭。 反橋の上に、中秋の...
【イベント 2022年】中秋の名月に、大阪天満宮の『秋思祭』で菅原道真を偲ぶ🌕💫幻想的な雰囲気です😊
【イベント 2022年】中秋の名月に、大阪天満宮の『秋思祭』で菅原道真を偲ぶ🌕💫幻想的な雰囲気です😊 大阪府大阪市 菅原道真公を偲ぶ秋の夜祭り – 秋思祭(しゅうしさい)。 中秋...
【イベント 2022年】百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催🌕💫『ふとん太鼓』は迫力があるよ〜😊
【イベント 2022年】百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催🌕💫『ふとん太鼓』は迫力があるよ〜😊 大阪府堺市 百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催します。 境...
【イベント 2022年】大仙公園 日本庭園で、秋季夜間特別開園『観月』🌕💫ゆったりとお月見が出来るよ〜
【イベント 2022年】大仙公園 日本庭園で、秋季夜間特別開園『観月』🌕💫ゆったりとお月見が出来るよ〜 大阪府堺市 『中秋の名月』に、『大仙公園日本庭園』で、秋の夜間特別開園を実施。 月見だんご...
【イベント 2022年】開口神社で泉州最初の秋祭り『八朔祭』🏮💫ふとん太鼓や神興があるよ〜😊
【イベント 2022年】開口神社で泉州最初の秋祭り『八朔祭』🏮💫ふとん太鼓や神興があるよ〜😊 大阪府堺市 堺の開口神社で、泉州最初の秋祭り『八朔祭』が行われます。 『ふとん太鼓』...

京都

【イベント 2022年】中秋の名月に、下鴨神社で『名月管絃祭』🌕💫神秘的な雰囲気がするよ〜😊
【イベント 2022年】中秋の名月に、下鴨神社で『名月管絃祭』🌕💫神秘的な雰囲気がするよ〜😊 京都府京都市 中秋の名月、下鴨神社で『名月管絃祭』を開催。 古式ゆかしい奏楽とともに...
【イベント 2022年】中秋の名月を愛でる、上賀茂神社 『賀茂観月祭』🌕💫月見団子の無料接待があるよ〜😊
【イベント 2022年】中秋の名月を愛でる、上賀茂神社 『賀茂観月祭』🌕💫月見団子の無料接待があるよ〜😊 京都府京都市 上賀茂神社『賀茂観月祭』は、古来から月を愛でる催し。 神楽...
【イベント 2022年】京都の中秋の名月、八坂神社で『祇園社観月祭』🌕💫優雅な音楽を楽しめます😊
【イベント 2022年】京都の中秋の名月、八坂神社で『祇園社観月祭』🌕💫優雅な音楽を楽しめます😊 京都府京都市 八坂神社で、中秋の名月を愛でる『祇園社観月祭』を開催。 舞殿で伝統...
【イベント 2022年】中秋の名月の定番、大覚寺の 『観月の夕べ』🌕💫大沢池に映る月が美しいよ😊
【イベント 2022年】中秋の名月の定番、大覚寺の 『観月の夕べ』🌕💫大沢池に映る月が美しいよ😊 京都府京都市 大覚寺の大沢池で「中秋の名月」を愛でる『観月の夕べ』。 大沢池は「...
【イベント 2022年】京都の中秋の名月に、平野神社『名月祭』で平安の雅びを見る🌕💫伝統芸能が奉納されるよ😊
【イベント 2022年】京都の中秋の名月に、平野神社『名月祭』で平安の雅びを見る🌕💫伝統芸能が奉納されるよ😊 京都府京都市 桜で有名な平野神社で、中秋の名月を愛でる『名月祭』を開催。 ...

滋賀

【イベント 2022年】滋賀の中秋の名月、石山寺 で『秋月祭』🌕💫源氏物語を誕生させた月だよ〜😊
【イベント 2022年】滋賀の中秋の名月、石山寺 で『秋月祭』🌕💫源氏物語を誕生させた月だよ〜😊 滋賀県大津市 滋賀・石山寺で『秋月祭』。 「中秋の名月」は『源氏物語』誕生のきっ...

兵庫

【イベント 2022年】兵庫の中秋の名月、姫路城で3年ぶりの『姫路城観月会』🌕💫姫路城と満月のコラボって素敵だね😊
【イベント 2022年】兵庫の中秋の名月、姫路城で3年ぶりの『姫路城観月会』🌕💫姫路城と満月のコラボって素敵だね😊 兵庫県姫路市 世界遺産・姫路城で、3年ぶりの『姫路城観月会』。 ...

神社仏閣

平野神社(京都府京都市)
平野神社(京都府京都市)の基本情報 引用元:京都観光オフィシャルサイト 平野神社ひらのじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 平野神社の御祭神 今木皇大神いまきすめ...
鹿苑寺(金閣寺)(京都府京都市)
鹿苑寺(金閣寺)(京都府京都市)の基本情報 引用元:相国寺公式ホームページ 鹿苑寺(金閣寺)ろくおんじ(きんかくじ)の基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 京都北山にある金閣寺きんかく...
仁和寺(京都府京都市)
仁和寺(京都府京都市)の基本情報 この投稿をInstagramで見る 仁和寺(@ninn...
北野天満宮(京都府京都市)
北野天満宮(京都府京都市)の基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス) この投稿をInstagramで見る ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました