【イベント 2022年】京都の中秋の名月、八坂神社で『祇園社観月祭』🌕💫優雅な音楽を楽しめます😊

八坂神社 満月 photoAC◎イベント情報
この記事は約6分で読めます。

【イベント 2022年】京都の中秋の名月、八坂神社で『祇園社観月祭』🌕💫優雅な音楽を楽しめます😊

京都府京都市

八坂神社で、中秋の名月を愛でる『祇園社観月祭』を開催。

舞殿で伝統芸能が奉納され、優雅な音楽を堪能できます。

八坂神社 祇園社観月祭🌕💫

「祇園さん」の名で親しまれる八坂神社。

境内の舞殿において、「中秋の名月」を愛でるお祭があります。

「中秋の名月」に照らされる浄暗の中、神前での祭典が執り行われたのち、神社境内の舞殿で、交響曲演奏(京都女子大学交響楽団)、和歌の披講、管弦・舞楽(弥栄雅楽会)、筝曲(生田流筝曲山﨑社中)、太鼓(祇園太鼓)などの伝統芸能が奉納され、境内に広がりゆく優雅な音楽を堪能できます。

提灯のほのかな明かりの中で、境内に響き渡る古式ゆかしい音色は、平安の雅びな世界へと誘います。

9月10日(土)
19:00〜
観覧無料

- スポンサーリンク -

八坂神社 について

八坂神社 初詣 西楼門

平安京遷都以前より鎮座する古社で、「祇園さん」と呼ばれ親しまれています。「祇園神社」「祇園社」と呼ばれていましたが、明治の神仏分離令の頃から「八坂神社」と改名されました。

全国約2,300社鎮座する八坂神社、祇園信仰神社の総本社です。

主祭神の素戔嗚尊(すさのをのみこと)は「往古牛頭天王(ごずてんのう)」とも言われ、あらゆる災いを祓う神様として信仰されています。薬師如来を本地仏として、人々の疫病消除の祈りを聞き届け、やがて「祇園信仰」となりました。

「日本三大祭」でもあり、世界的にも有名な『祇園祭(ぎおんまつり)』は疫病が鎮まるようにとの祈りを込めて、約1150年前(平安時代)にはじまった八坂神社の祭礼です。

商売繁盛の「祇園えびす」や縁結びの「大国主社」は有名なパワースポットです。

- スポンサーリンク -

八坂神社の所在地・連絡先

所在地〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号075-561-6155

- スポンサーリンク -

近くの神社仏閣など

平安神宮(へいあんじんぐう)
平安遷都1100年を記念して、1895年に『平安京』の大内裏を縮小復元した神社です。遷都をした平安京最初の天皇である桓武天皇と、平安京最後の天皇である孝明天皇を祀っています。毎年10月22日に行われる『時代祭』は、平安遷都1100年を記念して始まった『平安神宮』の大祭で、京都三大祭りの一つです。

[公式]Heian Jingu Shrine 平安神宮 | 京都 平安神宮の参拝情報と神前結婚式・七五三など各種ご祈祷、名勝神苑のご紹介
平安神宮の公式サイト。1895年平安遷都1100年を期に市民の総社として創建。平安京の正庁(朝堂院)を模した朱塗りの社殿が美しく平安京の雅な雰囲気が漂う。本殿を囲む約3万㎡におよぶ回遊式庭園、神苑は、春の紅しだれ桜や初夏の花菖蒲等、四季折々に美しい景色が広がる。毎年10月22日の時代祭は平安神宮の祭礼で、京都三大祭の一...

京都国立近代美術館
近代美術を中心に、国内外の絵画・版画・陶芸・彫刻・写真・デザインなど多彩な作品を所蔵・研究している美術館です。

京都国立近代美術館 | The National Museum of Modern Art, Kyoto
京都、関西、西日本の美術に比重を置き、工芸に重点を置いた活動をしている近代美術館。

京都市動物園
明治36年(1903)に開園した、日本で2番目に歴史のある動物園です。2015年にリニューアルオープンされ、清潔でオシャレになりました。家族連れだけでなく、デートでも楽しめると思います。

京都市動物園
京都市動物園ウェブサイトです。各種イベントのご紹介や、どうぶつ図鑑、野生鳥獣救護センターなど京都市動物園に関する情報を配信しています。またオリジナル壁紙やどうぶつ紙芝居、壁新聞などのコンテンツもご覧いただけます。

青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
皇室と縁のある天台宗の門跡寺院で、天台宗の京都五箇室門跡の一つ。激しく燃え盛る焔を背にした青不動明王が描かれた、国宝の『青不動明王』があります。美しい庭があることで知られますが、春秋に行われるライトアップも有名です。

天台宗 青蓮院門跡
京都市東山区粟田口に位置する天台宗の門跡寺院、青蓮院門跡。拝観案内、夜間拝観の他、飛地境内「将軍塚」、国宝「青不動尊」の紹介等。

粟田神社(あわたじんじゃ)
古くから旅立ち守護の社として有名です。近年は刀剣乱舞の聖地として知られ、刀にまつわる御朱印などのファングッズも用意されています。刀剣にゆかりのある京都の神社を巡る『京都刀剣御朱印めぐり』の一つです。

粟田神社
旅行安全、交通安全、神前結婚式、粟田神社

六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)
本尊は十一面観音菩薩で、観音信仰の聖地で、西国三十三所第17番札所です。都七福神の一・巳成金弁財天。醍醐天皇の皇子・空也上人により開創されたお寺です。空也上人像、平清盛公坐像など平安、鎌倉時代の優れた彫刻が多く所蔵しています。

補陀洛山 六波羅蜜寺
六波羅蜜寺は西国三十三所第17番札所観音霊場、都七福神の一・巳成金弁財天、醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創されたお寺です。

清水寺(きよみずでら)
「清水の舞台」で知られる寺院で、1200年の歴史を誇り、世界遺産にも登録されています。本尊は十一面千手観世音菩薩で、観音信仰の聖地、西国三十三所第16番札所です。舞台がある本堂以外にも、仁王門、三重塔、音羽の滝などの名所があります。

音羽山 清水寺
京都府京都市。「清水の舞台」で知られる寺院。北法相宗の本山(一寺一宗)。縁起、年中行事、境内案内。
- スポンサーリンク -

公式

八坂神社
八坂神社は全国にある祇園社の総本社で、京都市東山区にあります。祇園さんと親しまれてきた八坂神社には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)や縁結びや美の神様などが祀られております。日本三大祭、京都三大祭である祇園祭もご紹介します。
京都祇園 八坂神社
京都祇園 八坂神社、Kyoto京都市 - 「いいね!」831件 · 129人が話題にしています - 京都・祇園八坂神社の公式Facebookアカウントです。 古来より疫病・厄・災難を祓う力の強い神様として信仰を集めております。日本三大祭のひとつ「祇園祭」は八坂神社の祭礼です。
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

関連

(2020年)年末年始、初詣三昧!京阪電車で行く!(その2)
年末年始に、京阪電鉄の初詣切符を使って7つの寺社を参拝しました。大阪天満宮、石清水八幡宮、伏見稲荷大社、八坂神社、平安神宮、下鴨神社、成田山不動尊です。 今宮戎神社、四天王寺で年を越して、七つの寺社をお詣りしました。初日の出も見れましたし良かったです。頂いた特別御朱印帳は壁に飾っています。 皆さん、良いお年を!!!

大阪

【イベント 2022年】住吉大社の『観月祭』で、中秋の名月を愛でる(関係者のみ😭)🌕💫反橋の上に月が上るよ😊
【イベント 2022年】住吉大社の『観月祭』で、中秋の名月を愛でる(関係者のみ😭)🌕💫反橋の上に月が上るよ😊 大阪府大阪市 住吉大社の観月祭。 反橋の上に、中秋の...
【イベント 2022年】中秋の名月に、大阪天満宮の『秋思祭』で菅原道真を偲ぶ🌕💫幻想的な雰囲気です😊
【イベント 2022年】中秋の名月に、大阪天満宮の『秋思祭』で菅原道真を偲ぶ🌕💫幻想的な雰囲気です😊 大阪府大阪市 菅原道真公を偲ぶ秋の夜祭り – 秋思祭(しゅうしさい)。 中秋...
【イベント 2022年】百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催🌕💫『ふとん太鼓』は迫力があるよ〜😊
【イベント 2022年】百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催🌕💫『ふとん太鼓』は迫力があるよ〜😊 大阪府堺市 百舌鳥八幡宮の秋祭り『月見祭』が3年ぶりの開催します。 境...
【イベント 2022年】大仙公園 日本庭園で、秋季夜間特別開園『観月』🌕💫ゆったりとお月見が出来るよ〜
【イベント 2022年】大仙公園 日本庭園で、秋季夜間特別開園『観月』🌕💫ゆったりとお月見が出来るよ〜 大阪府堺市 『中秋の名月』に、『大仙公園日本庭園』で、秋の夜間特別開園を実施。 月見だんご...
【イベント 2022年】開口神社で泉州最初の秋祭り『八朔祭』🏮💫ふとん太鼓や神興があるよ〜😊
【イベント 2022年】開口神社で泉州最初の秋祭り『八朔祭』🏮💫ふとん太鼓や神興があるよ〜😊 大阪府堺市 堺の開口神社で、泉州最初の秋祭り『八朔祭』が行われます。 『ふとん太鼓』...

京都

【イベント 2022年】中秋の名月に、下鴨神社で『名月管絃祭』🌕💫神秘的な雰囲気がするよ〜😊
【イベント 2022年】中秋の名月に、下鴨神社で『名月管絃祭』🌕💫神秘的な雰囲気がするよ〜😊 京都府京都市 中秋の名月、下鴨神社で『名月管絃祭』を開催。 古式ゆかしい奏楽とともに...
【イベント 2022年】中秋の名月を愛でる、上賀茂神社 『賀茂観月祭』🌕💫月見団子の無料接待があるよ〜😊
【イベント 2022年】中秋の名月を愛でる、上賀茂神社 『賀茂観月祭』🌕💫月見団子の無料接待があるよ〜😊 京都府京都市 上賀茂神社『賀茂観月祭』は、古来から月を愛でる催し。 神楽...
【イベント 2022年】京都の中秋の名月、八坂神社で『祇園社観月祭』🌕💫優雅な音楽を楽しめます😊
【イベント 2022年】京都の中秋の名月、八坂神社で『祇園社観月祭』🌕💫優雅な音楽を楽しめます😊 京都府京都市 八坂神社で、中秋の名月を愛でる『祇園社観月祭』を開催。 舞殿で伝統...
【イベント 2022年】中秋の名月の定番、大覚寺の 『観月の夕べ』🌕💫大沢池に映る月が美しいよ😊
【イベント 2022年】中秋の名月の定番、大覚寺の 『観月の夕べ』🌕💫大沢池に映る月が美しいよ😊 京都府京都市 大覚寺の大沢池で「中秋の名月」を愛でる『観月の夕べ』。 大沢池は「...
【イベント 2022年】京都の中秋の名月に、平野神社『名月祭』で平安の雅びを見る🌕💫伝統芸能が奉納されるよ😊
【イベント 2022年】京都の中秋の名月に、平野神社『名月祭』で平安の雅びを見る🌕💫伝統芸能が奉納されるよ😊 京都府京都市 桜で有名な平野神社で、中秋の名月を愛でる『名月祭』を開催。 ...

滋賀

【イベント 2022年】滋賀の中秋の名月、石山寺 で『秋月祭』🌕💫源氏物語を誕生させた月だよ〜😊
【イベント 2022年】滋賀の中秋の名月、石山寺 で『秋月祭』🌕💫源氏物語を誕生させた月だよ〜😊 滋賀県大津市 滋賀・石山寺で『秋月祭』。 「中秋の名月」は『源氏物語』誕生のきっ...

兵庫

【イベント 2022年】兵庫の中秋の名月、姫路城で3年ぶりの『姫路城観月会』🌕💫姫路城と満月のコラボって素敵だね😊
【イベント 2022年】兵庫の中秋の名月、姫路城で3年ぶりの『姫路城観月会』🌕💫姫路城と満月のコラボって素敵だね😊 兵庫県姫路市 世界遺産・姫路城で、3年ぶりの『姫路城観月会』。 ...
- スポンサーリンク -

神社仏閣

八坂神社(京都府京都市)
八坂神社(京都府京都市)の基本情報 八坂神社やさかじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 八坂神社の御祭神  ・素戔嗚尊すさのをのみこと 伊弉諾尊いざなぎのみことと...
平安神宮(京都府京都市)
平安神宮(京都府京都市)の基本情報 平安神宮へいあんじんぐうの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 平安遷都1100年の記念事業で、市民の総社として創建されました。 平安京の正庁(朝堂院...
青蓮院(京都府京都市)
青蓮院(京都府京都市)の基本情報 この投稿をInstagramで見る 青蓮院門跡(@sh...
補陀洛山 六波羅蜜寺(京都府京都市)
補陀洛山 六波羅蜜寺(京都府京都市)の基本情報 六波羅蜜寺ろくはらみつじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 11/28 東山・六波羅蜜寺 御朱印いただきました。#御朱印 #六波羅蜜寺 #...
音羽山 清水寺(京都府京都市)
音羽山 清水寺(京都府京都市)の基本情報 清水寺きよみずでらの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 清水寺の本尊 十一面観音菩薩じゅういちめんかんのんぼさつ 清水寺の宗派 北法...

コメント

タイトルとURLをコピーしました