【イベント 2022年】大阪府のイルミネーション、中之島で『OSAKA光のルネサンス2022』✨💫プロジェクションマッピングがあるよ😊
大阪・中之島で、冬の風物詩『OSAKA光のルネサンス2022』を開催。
大阪市中央公会堂で、幻想的なプロジェクトマッピングが実施されます。
『大阪・光の饗宴2022』のコアプログラムの一つです。
(写真は2018年の様子です)
OSAKA光のルネサンス2022✨💫
大阪の冬の風物詩となった、20年目を迎えるイルミネーション『OSAKA光のルネサンス2022』が、幾つもの川が流れる『水の都』大阪のシンボル「中之島(なかのしま)」周辺で、今年も開催されます。
大阪の夜を彩る『希望の光』をテーマに、皆さんが明るく元気になれるように願いを込めて、大阪府内で開催する『大阪・光の饗宴2022』のコアプログラムの一つです。
もう一つのコアプログラム『御堂筋イルミネーション2022』と一緒にお楽しみ下さい。
大阪市中央公会堂壁面 プロジェクションマッピング

2018年の様子
大阪・中之島のシンボルであり、100年超の歴史を繋いできた『大阪市中央公会堂(おおさかしちゅうおうこうかいどう)』の壁面と床面にをスクリーンに、7分間のプロジェクションマッピングを実施します。
毎年楽しみにする方が多いのですが、昨年は、コロナのため残念ながら中止となったイベントです。
今年は、「水/氷/蒸気」といったモチーフの変化を、進化を続けるまち・水都大阪の姿に重ねて表現します。

以前見た時は、
綺麗だったので3回見ました😊
1部 17:00~21:00 / 2部 21:10~21:30
場所:大阪市中央公会堂東側正面

👆 今年の映像だよ
綺麗だよ😊
大阪市役所正面 イルミネーションファサード・フォトモニュメント

2018年の様子
「ひろがる絆」をコンセプトとした、人と人との「繋がり」を表す光の八角形の中心に「大阪・光の饗宴」のロゴが浮かび上がります。
また、人と支えあってきたまち「大阪」を漢字の「フォトモニュメント」で表現します。
17:00~23:00 ※12/31(土)のみ25:00まで
大阪市役所正面
中之島イルミネーションストリート

2018年の様子
大阪市役所の南側にある全長約150mのケヤキ並木の遊歩道に、青を基調としたイルミネーションで「水の都」を表現した、幻想的な光のトンネルが現れます。(音と光による演出はありません。)
17:00~23:00 ※12/31(土)のみ25:00まで
みおつくしプロムナード(大阪市役所の南側)
光・彩り台南

2018年の様子
今年は、台南名物サバヒーの頭をイメージして作られたキャラクター「魚頭君」のマスコットが登場。
ランタンアーチで彩った幻想的な空間が出迎えてくれます。
17:00~22:00
場所:みおつくしプロムナード南側(女神像前)

👆 台湾といえば、
ビビアン・スーかな😊
BIGスノーマンin中之島

2018年の様子
中之島に、巨大なスノーマンが出現。
可愛いですよ。

可愛いですよ😊
17:00~22:00
場所:中之島公園 難波橋付近
光のマルシェ~光と食のマーケット~
「光のマルシェ」が3年ぶりに復活。
ジャンルの異なるグルメ20店舗以上のキッチンカーが集結し、幻想的に輝くイルミネーションを楽しみながら美味しいグルメを堪能できます。
16:00~22:00
場所:中之島公園内
/#OSAKA光のルネサンス
いよいよ今日から!
\大阪市中央公会堂東側壁面のプロジェクションマッピングも3年ぶりに復活!
今年は3DCGやリアルタイム映像生成など現代的な映像表現を駆使し進化を続けるまち・水都大阪の姿に重ねて表現✨時間など詳細▶https://t.co/JUouzzbUl5#大阪光の饗宴 pic.twitter.com/FLEsD3dn8f
— 大阪・光の饗宴【公式】 (@hikari_kyouen) December 14, 2022
12月14日(水)〜12月25日(日)
場所:大阪市役所周辺~中之島公園
問い合わせ:大阪・光の饗宴実行委員会事務局
☎︎06-4391-0120(9:00~18:00/平日のみ)

(OSAKA光のルネサンス)
大阪市役所の周辺。
OSAKA光のルネサンスへ
日曜日の夜に
行きました✨📸光のアーチを見上げると
雪の結晶❄️❄️が
デザインされて、
イルミネーションが
美しく輝いていました🍀#OSAKA光のルネサンス#大阪#淀屋橋#日曜日 pic.twitter.com/u1S2XOVO3t— シロクマ39 (@XMf6UE3M60OP8k3) December 13, 2022
ホットドリンクの店の並びやばかった。
今日はさむい。#光のルネサンス pic.twitter.com/j1IVQNLdgy— みのる[偽] (@KS_8671) December 14, 2022
南鯤鯓代天府にまた行きたい はよ行けますように #OSAKA光のルネサンス2022 pic.twitter.com/Khhppn61mL
— キミヨ (@Qgmz) December 14, 2022
大阪市中央公会堂 の所在地・連絡先
所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1−27 |
電話番号 | 06-6208-2002 |
・御堂筋線・京阪電鉄「淀屋橋駅」より徒歩約5分
・堺筋線・京阪電鉄「北浜」駅より徒歩約6分
・京阪電鉄中之島線「なにわ橋」駅より徒歩1分
近くの神社仏閣などの観光スポット
太融寺(たいゆうじ)
新西国三十三所の札所で観音信仰の聖地です。また『一願不動明王』があり一つだけ願いが叶います。豊臣秀吉の側室である淀君の墓があります。ここは大阪の中心地で、まさに『都会のオアシス』です。
大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)
学問の神様、菅原道真公を祀った神社。太宰府天満宮から寄贈された人形により菅原道真の生涯をわかりやすく説明した展示コーナーがあります。毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は日本三大祭、大阪三大夏祭りの一つ。

大阪城天守閣(おおさかじょう てんしゅかく)
天下統一をめざす豊臣秀吉公により築かれた城で、大阪のシンボル。地上55m、5層8階。最上層の屋根の鯱や勾欄下の伏虎など、至る所に施された黄金の装飾が燦然と輝く。8階の展望台からは大阪を一望できます。

大阪城 豊國神社(おおさかじょう ほうこくじんじゃ)
大阪城内桜門の正面に鎮座する神社で、「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を祀る。出世開運の神として信仰されてます。鳥居を入ってすぐには、豊臣秀吉の銅像があり、絶好の写真スポットになっています。大阪の人間なら是非参拝したい神社です。

大阪梅田は大阪の中心地で、歓楽街が沢山あるので、飲み食いして楽しむのも良いかも知れません。
公式

関連(イルミネーションなど)
万博記念公園のイルミネーション『Wonder Experience イルミナイト万博~2022 WINTER~』も『大阪・光の饗宴』のエリアプログラムだよ

大阪府立 花の文化園の『はなぶん サンクスイルミ2022 ~旅うさぎと”もっと”光の国~』も『大阪・光の饗宴』のエリアプログラムだよ

ルミネーション(冬)✨
大阪





京都



奈良

兵庫




和歌山

神社仏閣



コメント