【2024年 イベント】(京都府の紫陽花の名所)京都大原『三千院』の庭園で咲く数千株の紫陽花💠💫苔に包まれたわらべ地蔵が可愛いよ〜😊(開花状況・見頃・天気予報)
京都大原にある『三千院』は、四季折々の花が咲く花の名所。
杉の木の合間を埋め尽くす紫陽花は、見ごたえがあります。
苔に包まれた『わらべ地蔵』は可愛いですよね。
- 6月9日(日 )~7月7日(日)に、『あじさい祭』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『三千院』の紫陽花💠
京都大原『三千院(さんぜんいん)』は、京都の花の名所としても有名。
四季折々の花が境内を彩り、6月に入ると、紫陽花が見頃を迎えます。
弁財天を越えてすぐ、金色不動堂の手前を数千株の紫陽花が彩ります。
杉の木の合間を埋め尽くす紫陽花は、見ごたえのある美しさです。
星のような形をした貴重な星あじさい『七段花(シチダンカ)』も咲いています。
「七段花」が咲き始め、「山あじさい」に「額あじさい」と順番に花開き、可憐な紫陽花たちはそびえ立つ杉木立をぬって、美しく咲き誇ります。
毎年ハート型のアジサイも見られるので、ぜひ探してみてください。
この投稿をInstagramで見る
名勝庭園の「有清園(ゆうせいえん)」や「聚碧園(しゅうへきえん)」などの名園でも知られ、鮮やかな新緑と苔のじゅうたんに包まれた美しい庭を眺めると心が落ち着きます。
「有清園」の苔と一体となってきれいに苔む『わらべ地蔵』は心を癒してくれます。
三千院の庭は
とても癒されるよ😊
開花状況・見頃・天気予報💠
この投稿をInstagramで見る
(7月7日現在:見頃です。7月に入りましたがきれいに咲いています。弁天池に浮かぶ花の数も徐々に増やしています。)
2024年6月9日(日 )~7月7日(日)
9:00~17:00
拝観料:大人:700円 / 中学生・高校生:400円 / 小学生 150円
駐車場:なし(近隣の駐車場を利用してください。)
おさな地蔵
ネコを抱っこ🥺 pic.twitter.com/zyGKvge0g7
— マヤ暦 Akie (@AkieMaya) June 7, 2022
寂光院〜大原三千院🌈やっぱり梅雨が似合うロケーションでした🤗鳥がのってるお地蔵さんがいました🕊紫陽花まつりやってます☔️たのしかったー😆#寂光院 #大原三千院 #紫陽花 pic.twitter.com/bYfGzrbQ3Q
— ぴい (@6_dv7) June 15, 2022
三千院さんを参拝しました。
お池の周りにはモリアオガエルの卵がいっぱい。
2枚目の写真には立ち泳ぎするカエルさんが映ってます。 pic.twitter.com/teVl5oqv7J— ちんた (@occultCHINTA) June 12, 2022
京都ぶらり旅(^ν^)
京都〜大原三千院〜ふふふ〜ん♪#大原三千院 pic.twitter.com/sATmdsKk92— YUJIどうでしょうBs藩士 (@YujiHill) June 12, 2022
『三千院』について
京都市内の喧騒から離れた山中の大原にあります。大原の里は、かつて貴人や仏教修行者の隠棲の地として知られました。
三千院は皇族が住職を務めてきた門跡寺院で、青蓮院、妙法院とともに、天台宗山門派の三門跡寺院の1つに数えられています。
往生極楽院に安置された阿弥陀三尊像は有名で、国宝です。
境内には、四季を楽しめる二つの美しい庭園『有清園』や『聚碧園』があり、至る所で見られる、苔に包まれた『わらべ地蔵』は小さくてとても可愛いです。
わらべ地蔵さん
可愛いよ〜😊
『三千院』の所在地・連絡先
所在地 | 〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540 |
電話番号 | 075-744-2531 |
近くの観光スポット
寂光院(じゃっこういん)
三千院から東に歩いて30分ほどの所にある寂光院。古風な趣きの小さな寺院で、静かな庭園があります。平清盛の娘で安徳天皇の母である建礼門院徳子が 壇ノ浦の合戦で平家が滅亡した後に終生を過ごした場所です。彼女を思いながら境内を歩くと切ない気持ちになります。
瑠璃光院(るりこういん)
木々に包まれた落ち着いた寺院で、美しい庭園があります。紅葉の名所ですが、机に映った『リフレクション』が大人気です。通常非公開ですが、春の青もみじと秋の紅葉の時期にだけ公開されるので行きたい寺です。
蓮華寺(れんげじ)
小さな寺ですが、池を中心とした絵画のように美しい庭園があります。池の水は外から引いたもので、何処からか小魚が入り込んで飛び跳ねています。目を瞑り、瞑想をして静寂を楽しむ事をオススメします。
崇道神社(すどうじんじゃ)
蓮華寺の近くに、早良親王を祀った崇道神社があります。冤罪をかけられ、早良親王は不幸にして亡くなりました。桓武天皇のまわりを立て続けの不幸が襲います。怨霊による災いだと信じられました。彼の御霊を慰めるためにも、ぜひ参拝して下さい。
公式サイト
関連
紫陽花の名所💠
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
和歌山県
コメント