【2024年 イベント】(京都府の七福神)成人の日は、泉涌寺で『泉山七福神巡り』✨💫福笹と吉兆授与も貰えるよ☺️オススメの順番・モデルコース
毎年成人の日に行われる泉涌寺の行事。
吉兆を集めながら、泉涌寺の塔頭寺院を巡ります。
泉涌寺の周辺をめぐるだけなので、1日で満願できます。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
泉山七福神巡り(せんざんしちふくじんめぐりり)
新春恒例、毎年成人の日に行われる泉涌寺(せんにゅうじ)の『泉山七福神巡り』。
泉涌寺の山内にある「即成院(福禄寿)」「戒光寺(弁財天)」「観音寺(ゑびす神)」「来迎院(布袋尊)」「雲龍院(大黒天)」「悲田院(毘沙門天)」「法音院(寿老人)」の七福神に加えて、「新善光寺(愛染明王)」「泉涌寺(楊貴妃観音)」の合わせて九福神を巡礼します。
専用御朱印色紙に、御朱印をもらい、9つの寺社で御朱印を揃えると満願です。
福笹と吉兆授与もいただけます。泉山七福神巡りの九ヶ寺で縁起物である吉兆を集めて福笹にくっつけていきます。
七福神と十日戎を兼ねていてお得な巡礼です。
半日で巡れるのでオススメです。
天茶(あまちゃ)、ゆず茶、こぶ茶、小豆粥の無料接待などがあります(但し、数に限りあり)。
2024年1月4日よりオンライン授与を開始。泉山七福神の福笹と授与品のセットと泉山七福神9ヶ寺の色紙を泉涌寺の公式オンライン授与所にて購入できるようになりました。2024年1月4日(木)〜1月31日(水)までの期間限定販売となります。(授与品は1月10日以降順次発送。)
社寺 | 神 | 所在地 |
---|---|---|
即成院 | 福禄寿 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町 |
戒光寺 | 弁財天 | 京都府京都市東山区泉涌寺山内町29 |
新善光寺 | 愛染明王 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町31 |
今熊野観音寺 | ゑびす神 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 |
来迎院 | 布袋尊 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町33 |
泉涌寺 | 楊貴妃観音 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27 |
雲龍院 | 大黒天 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 |
悲田院 | 毘沙門天 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町35−1 |
法音院 | 寿老人 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町30 |
2024年1月8日(月・祝)
8:00~16:00
場所:泉涌寺の山内
オススメの参拝する順番(モデルコース)
最初に参拝する寺が決まっています。
あとは決まっていないのですが、次の順番通りにする方が良いでしょう。(人の流れにそうことになります)
即成院 ⇨ 戒光寺 ⇨ 新善光寺 ⇨ 今熊野観音寺 ⇨ 来迎院 ⇨ 泉涌寺 ⇨ 雲龍院 ⇨ 悲田院 ⇨ 法音院
【第一番】即成院(そくじょういん)<福禄寿>
真言宗泉涌寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。
総本山泉涌寺の塔頭寺院です。境内には那須与一の墓があります。
泉山七福神巡りのスタート地点で、福笹が無料で配られています。ここで手に入れてから始めて下さい。
縁起物である吉兆を集めてこの福笹にくっつけていきます。簡易な吉兆も無料であります。
即成院 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町 |
電話番号 | 075-561-3443 |
【第二番】戒光寺(かいこうじ)<弁財天>
真言宗泉涌寺派の準別格本山の寺院。本尊は釈迦如来。
総本山泉涌寺の塔頭寺院です。御身代わり丈六釈迦如来をご本尊とするので、「丈六さん」とも呼ばれています。巨大な立像で5.4mもの高さがあり、迫力のある釈迦如来像です。
戒光寺では、『泉山七福神めぐり』の無料のお接待として「あずきがゆ」がふるまわれます。
戒光寺 の所在地・連絡先
所在地 | 京都府京都市東山区泉涌寺山内町29 |
電話番号 | 075-561-5209 |
【番外】新善光寺(しんぜんこうじ)<愛染明王>
真言宗泉涌寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。総本山泉涌寺の塔頭寺院です。
泉涌寺七福神巡りの日には、愛染堂の愛染明王の扉が開かれます。
星座シリーズの御朱印やその時折に御朱印もあり、人気があります。
新善光寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町31 |
電話番号 | 075-561-5109 |
【第三番】今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)<ゑびす神>
真言宗泉涌寺派の寺院。本尊は十一面観音。観音信仰の聖地で、『西国三十三所』第15番札所、『洛陽三十三所観音霊場』第19番札所。 正式な寺号は単に観音寺です。
総本山泉涌寺の塔頭寺院ですが、観音霊場としての方が有名なので何度も訪れたい寺院です。
『泉涌寺七福神巡り』では、こぶ茶の接待があります。
今熊野観音寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 |
電話番号 | 075-561-5511 |
【第四番】来迎院(らいごういん)<布袋尊>
真言宗泉涌寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。
日本最初の三宝荒神尊があります。弘法大師 空海が唐の国にいらっしゃったとき感得された、三宝荒神様をこの地にお祀りしたのが始まりとされています。
大石内蔵助ゆかりの寺で、大石内蔵助建立の茶室があります。
来迎院 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町33 |
電話番号 | 075-561-8813 |
【番外】泉涌寺(せんにゅうじ)<楊貴妃観音>
真言宗泉涌寺派の総本山の寺院。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。
泉涌寺は皇室の菩提寺で、皇室との関連が深く『御寺(みてら)』と呼ばれています。
楊貴妃観音堂にある聖観音像は1230年に南宋から請来した木像です。その美しさから、玄宗皇帝が亡き楊貴妃の面影を写させて造ったとの伝承を生み、江戸時代の初め頃から『楊貴妃観音像』と呼ばれて信仰されています。
『楊貴妃観音像』は、1955年までは100年に一度しか公開されない秘仏でした。
通常は拝観料が必要ですが、『泉山七福神巡り』の日は、無料公開されます。
泉涌寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27 |
電話番号 | 075-561-1551 |
【第五番】雲龍院(うんりゅういん)<大黒天>
真言宗泉涌寺派の寺院。本尊は薬師如来。薬師如来の聖地で、西国薬師四十九霊場第40番札所です。泉涌寺の山内の一番奥にあり、意外と見逃しそうな寺院です。
雲龍院の大黒天は『走る大黒天尊像』。
大黒天といえば俵の上に乗ってニコニコと笑顔ですが、ここは違います。大きな袋を背負ったわらじ履きの大黒様は、とても恐ろしい表情をしています。
雲龍院 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 |
電話番号 | 075-541-3916 |
【第六番】悲田院(ひでんいん)<毘沙門天>
真言宗泉涌寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。
悲田院は、泉涌寺から西のやや離れた場所にあります。少し迷うかも知れません。
毘沙門天といえば『寅(とら)』ですが、ここでも「魔除けの虎」として、張子の寅が授与できます。」
悲田院 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町35−1 |
電話番号 |
【第七番】法音院(ほうおんいん)<寿老人>
真言宗泉涌寺派の寺院。本尊は不空羂索観音。観音信仰の聖地で、洛陽三十三所観音霊場第25番札所です。
第二番の戒光寺の向かいあたりにあります。
七福神の寿老人に因み、福久老」とし幾久しい幸をもたらすとされます。フクロウのお守りも授与されています。
ここで、『泉山七福神巡り』は満願です。見渡すとスタートした頃にはたくさんいた人はまばらになり、随分と歩いたのでクタクタでしょう。
お疲れ様でした。
法音院 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町30 |
電話番号 |
公式サイト
関連
神社仏閣の基本情報
七福神めぐりなどの巡礼✨
関西
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
和歌山県
初詣の名所🎍
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
コメント