【2024年 イベント】金峯山寺で、日本最大の秘仏 『金剛蔵王権現』3体を特別開帳(春)✨💫魔を破る、青き異形の仏をその目で見ろ☺️
吉野山のシンボルで修験道の総本山 『金峯山寺』💫
『金峯山寺』蔵王堂内に安置されている、日本最大の秘仏ご本尊『金剛蔵王大権現』3体が開帳されます。
※ミニ木札付き・特製エコバッグ進呈
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
(芦原妃名子先生のご冥福をお祈りします🙏😭)
日本最大の秘仏 御本尊 『金剛蔵王権現』 3体を特別開帳
吉野山のシンボルで修験道の総本山 『金峯山寺(きんぷせんじ)』。
『金峯山寺』蔵王堂内に安置されている日本最大の秘仏ご本尊『金剛蔵王大権現(こんごう ざおうごんげん)』3体が開帳されます。
蔵王堂の本尊三体は、『蔵王権現』が最初に表した姿、釈迦如来(しゃかにょらい)、観音菩薩(かんのんぼさつ)、弥勒菩薩(みろくぼさつ)を表しています。釈迦如来、観音菩薩、弥勒菩薩はそれぞれ、過去、現在、未来を救ってくれる仏さまです。
金峯山寺蔵王堂の本尊、蔵王権現立像は秘仏で、通常は、大きな厨子の内に納められています。
とてつもなく巨大で、それぞれ、7・28m、6・15m、5・92mあり、蔵王堂の外からでも、その姿に迫力を感じることができるでしょう。
『蔵王権現』は片足を高くあげて厨子を乗り越え、今にも飛び出しそうに見えます。
蔵王堂の中に入ると、本尊の前には、心の内を打ち明け懺悔する『発露(ほつろ)の間』が設けられ、より『金剛蔵王権現』に近づいて祈る事が出来ます。
遠くから見た蔵王権現は恐ろしい姿に見えますが、近くで見ると、慈悲深く強い仏さまに思えました。打ち明けた苦しみや悩みを聞いて、「任しておけ」と言っているようです。
3月24日(日)、3月30日(土)、4月18日(木)、4月20日(土)、4月27日(土)、4月29日(月・祝)、5月3日(金・祝)、5月5日(日・祝)には、夜間拝観を開催。宿泊限定で予約が必要です。詳細は、「吉野山観光協会」へお問い合わせください。
4月10日(水)〜4月12日(金)には、『花供懺法会・花供会式』を開催。蔵王権現のご神木・山桜の満開を御本尊に報告する行事。奴行列を先頭に金峯山の鬼、お稚児さん、山伏、僧侶、そして行列の最後は管長猊下が乗られた大名籠と続く10万石の格式を持った行列が行われる。
5月19日(日)には、『脳天大神春季大祭』を開催。多くの参拝者が見守る中、龍王院境内で採灯大護摩供が厳修され、天下泰平・万民安楽などが祈念されます。どなたでもお参り頂けます。(於:脳天大神龍王院)
2024年3月23日(土) ~ 5月6日(月)
拝観時間:8:30~16:00(法要等により一時的に入堂を制限する場合がある)
特別拝観料:大人 1,600円 / 中高生 1,200円 / 小学生 800円
駐車場:なし(吉野山下千本駐車場(徒歩15分)が無料)
※ミニ木札付き・特製エコバッグ進呈
お問い合わせ:金峯山寺宗務庁 ℡ 0746-32-8371
※「吉野山・蔵王堂特別拝観券付割引きっぷ」を2024年2月23日(金・祝)から5月6日(月・祝)まで近鉄電車で発売しています。金峯山寺蔵王堂秘仏本尊特別ご開帳の特別拝観券と、吉野駅までの往復乗車券がセットになった切符です。(詳細は公式サイトへ)
金峯山寺蔵王堂の吉野山出開帳に行きました
蔵王堂の周りに特別ブースが設置され、役行者霊蹟札所三十六寺の役行者や蔵王権現などの尊像が、目の前で拝観できました。また御朱印も頂くことができ、大峰山寺は特に人気がありました。金峯山寺の御朱印を頂きました #吉野山出開帳 #御朱印 pic.twitter.com/7qDICv5SBK— ⛩️ようお詣りです (@burariikantou) November 15, 2019
金峯山寺の特別開帳で金剛蔵王権現像を見てきました。昨年に続いて2回目です。中に入ったら最前列のお賽銭箱のちょい左ぐらいから座って見ると丁度3体が視界に入っていい感じでした。 pic.twitter.com/bjJf6RkzNk
— piro (@piro_huku2) March 31, 2021
金峯山寺 について
吉野山から山上ヶ岳にかけての一帯は、金峯山と呼ばれ、白鳳時代に役行者が一千日間の参籠修行された結果、金剛蔵王大権現を感得せられ、修験道のご本尊とされました。
役行者(えんのぎょうしゃ)は、そのお姿をヤマザクラの木に刻まれて、山上ヶ岳の頂上と山下にあたる吉野山にお祀りしたことが金峯山寺の開創と伝えられています。
金峯山寺の本堂である蔵王堂は、国宝であり、世界遺産の中核資産に登録されています。
蔵王堂の本尊三体は、蔵王権現が最初に表した姿、釈迦如来、観音菩薩、弥勒菩薩を表しています。釈迦如来、観音菩薩、弥勒菩薩はそれぞれ、過去、現在、未来を救ってくれる仏さまです。
蔵王権現は日本独自の仏で、山岳修行者の役小角が大峯山の山上ヶ岳で感得しました。最初に釈迦如来、次に千手観世音菩薩、最後に弥勒菩薩が現れました。
しかし、彼はこれでは衆生は救えないと訴えました。そう望んだ時、地が揺れ、雷鳴が轟き、岩を割って、恐ろしい憤怒の形相で蔵王権現が現れました。
中尊は7・28メートル、向かって右側が6・15メートル、左側が5・92メートル。
とてつもなく巨大です。蔵王堂の外からでも、その姿に迫力を感じることができるでしょう。今にも片足を高くあげて厨子を乗り越え、飛び出しそうに見えます。
金峯山寺蔵王堂の本尊、蔵王権現立像は秘仏で、通常は、大きな厨子の内に納められています。
金峰山寺の所在地・連絡先
所在地 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498 |
電話 | 0746-32-8371 |
近くの観光スポット
吉野神宮(よしのじんぐう)
明治天皇により創建された神社で、後醍醐天皇を祀っています。紫陽花の季節には、花手水や紫陽花の御朱印を行なっていて紫陽花を楽しむスポットです。
金峯山寺(きんぷせんじ)
修験道の総本山で、3体の巨大な蔵王権現が本尊です。秘仏ですが、国宝仁王門の大修理勧進のために、春と秋には公開されるので是非見たい仏像です。全国の修験道の聖地なので是非参拝して下さい。
吉水神社(よしみずじんじゃ)
緑に囲まれた美しい神社で、後醍醐天皇と楠木正成が祀られています。世界遺産で日本最古の書院があります。春にここから見える桜が絶景だと評判が高いです。 吉野を代表する神社ですので、是非参拝して下さい。
如意輪寺(にょいりんじ)
後醍醐天皇の勅願寺で、裏山には後醍醐天皇の御陵があります。宝物殿には、楠木正行が出陣の際詠んだ、辞世の歌を鏃で刻んだ扉や、桜材の蔵王権現立像などが陳列されています。ここでも紫陽花が楽しめます。
吉野山寺宝めぐり
金峯山寺など9つの寺院をめぐる『吉野山寺宝めぐり』。専用御朱印帳を最初の寺院で頂いて、各寺院でオリジナル散華や御朱印を貰います。吉野は広くて一日かかりますが、楽しいと思います。
公式サイト
関連
基本情報
吉野山のイベントや花など
七福神めぐりなどの巡礼✨
関西
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
和歌山県
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
(芦原妃名子先生のご冥福をお祈りします🙏😭)
コメント