国軸山 金峰山寺(奈良県吉野郡吉野町)

神仏霊場巡拝の道 金峯山寺 御朱印○基本情報
この記事は約4分で読めます。

国軸山 金峰山寺(奈良県吉野郡吉野町)の基本情報

金峯山寺 本堂 あをによし なら旅ネット
引用元:あをによし なら旅ネット

 

金峰山寺きんぷせんじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。

スポンサーリンク

金峰山寺の本尊

蔵王権現ざおうごんげん 3躯(秘仏、重要文化財)

蔵王権現は日本独自の山嶽仏教である修験道の本尊である。インドに起源を持たない日本独自の仏で、蔵王堂の本尊が三体あるのは蔵王権現が最初に表した姿、釈迦如来、観音菩薩、弥勒菩薩を意味している。

イラストでわかる 日本の仏さま (中経の文庫) | 日本の仏研究会 | 歴史・地理 | Kindleストア | Amazon
Amazonで日本の仏研究会のイラストでわかる 日本の仏さま (中経の文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

金峰山寺の宗派

金峯山修験本宗

金峰山寺の開基

役行者えんのぎょうじゃ

金峰山寺の御利益

 

金峰山寺の霊場

  1. 役行者霊蹟札所
  2. 神仏霊場巡拝の道 第39番
  3. 吉野山寺宝めぐり
Amazon.co.jp
https://amzn.to/3djOhJt

金峰山寺の縁起

○ 吉野山から山上ヶ岳にかけての一帯は、古くから金の御岳かねのみたけ金峯山きんぷせんと称され、古代から世に広く知られた聖域とされました。

○ 飛鳥時代の7世紀後半、大和葛城山で修行を重ねていた役行者えんのぎょうしゃは、金峯山の山頂にあたる山上ヶ岳で、一千日間の参籠修行をし、金剛蔵王大権現こんごうざおうごんげんを感得しました。その姿を山桜に刻み、山上ヶ岳(山上)と吉野山(山下)の2ヶ所に祀ったのが、金峯山寺きんぷせんじの始まりだと伝わっています。

蔵王権現は、日本独自の山嶽仏教である修験道の本尊です。

インドに起源を持たない日本独自の仏で、「金剛蔵王」とは究極不滅の真理を体現し、あらゆるものを司る王という意味。権現とは「権の姿で現れた神仏」の意味。

蔵王堂の本尊が三体あるのは蔵王権現が最初に表した姿、釈迦如来観音菩薩弥勒菩薩を意味しています。

(本尊の蔵王権現は物凄く怖い顔をしているのですが、すぐそばで見ると「俺に任しておけ」と言っているような頼り甲斐のある顔をしていると思います。)

○ 平安時代に入ると山岳修行者だけでなく、一般の参詣も盛んになり、白河上皇藤原道長なども金峯山に祈り、数多の人々から崇敬をうけ、修験道しゅげんどうの根本道場として大いに栄えることとなりました。

源義経後醍醐天皇などが吉野に逃げ込み、吉野はたびたび擾乱の舞台となります。

○ 明治維新の神仏分離令や修験道廃止令に寄って、神仏習合の色濃い金峯山寺は廃寺の憂き目を見ますが、篤い信仰に支えられ、「天台宗修験派」として生き残りました。

○ 現在、金峯山修験本宗の総本山として、全国の修験者・山伏が集う修験道の中心寺院となっています。

山伏・修験道の本尊 蔵王権現入門―蔵王権現のご利益、拝み方、吉野と修験の歴史がわかる! | 総本山金峯山寺 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで総本山金峯山寺の山伏・修験道の本尊 蔵王権現入門―蔵王権現のご利益、拝み方、吉野と修験の歴史がわかる!。アマゾンならポイント還元本が多数。総本山金峯山寺作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また山伏・修験道の本尊 蔵王権現入門―蔵王権現のご利益、拝み方、吉野と修験の歴史がわかる!もアマゾン配送商品...

境内の様子

 

☝️クリックすると拡大表示されます

金峰山寺の御朱印

神仏霊場巡拝の道 金峯山寺 御朱印 吉野山寺宝めぐり 金峯山寺 御朱印

(順に、神仏霊場巡拝の道、吉野山寺宝めぐり)

☝️クリックすると拡大表示されます

金峰山寺の拝観時間

拝観時間 8:30~16:00

  • ※蔵王堂の朝座勤行(午前6時30分~)・夕座勤行(午後4時30分~)にご参列いただくことができます。
    特別ご開帳期間は有料ですが、その他の時期は無料です。

金峰山寺の入山料

○ 入山料

大人・大学生高校生中学生小学生
個人800円600円600円400円

秘仏御本尊特別ご開帳時

大人・大学生高校生中学生小学生
個人1,600円1,200円1,200円800円
スポンサーリンク

金峰山寺への行き方(アクセス・地図)

電車

  1. 近鉄「吉野駅」から徒歩30分

自動車

  1. 南阪奈道路「葛城IC」から50分
  2. 西名阪自動車道「柏原IC」から1時間10分

金峰山寺の駐車場

なし

金峰山寺の所在地・連絡先

関連

【イベント 2022年】「一目千本」と呼ばれる吉野山の桜🌸は一度は見たい😃
【イベント 2022年】「一目千本」と呼ばれる吉野山の桜🌸は一度は見たい😃 奈良県野郡吉野町 日本一の桜の名所として名高い吉野山。 吉野山の桜🌸 日本一の桜の名所🌸...
【2023年 イベント】金峰山寺で、日本最大の秘仏『金剛蔵王権現』3体を特別開帳(春)✨😃魔を破る、青き異形の仏を見ろ
【2023年 イベント】金峰山寺で、日本最大の秘仏 『金剛蔵王権現』3体を特別開帳(春)✨😃魔を破る、青き異形の仏をその目で見ろ 奈良県吉野郡吉野町 吉野山のシンボルで修験道の総本山 金峯山寺&#x1f...
【2023年 イベント】『吉野山寺宝めぐり』をして、吉野を制覇しよう😃秘仏や秘宝も見れるよ
【2023年 イベント】『吉野山寺宝めぐり』をして、吉野を制覇しよう😃秘仏や秘宝も見れるよ 奈良県吉野郡吉野町 金峯山寺 など9つの寺院をめぐる『吉野山寺宝めぐり』 神社仏閣を巡って吉野を制覇しよう。 秘...

参拝レポート

 

公式サイト

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました