【2024年 イベント】関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県)の初詣、人気のあるオススメの神社仏閣と穴場(12選)🎍💫定番だと思う😊
関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県)で、初詣スポットを紹介します。
人気のあるオススメの神社仏閣を、県別に3つずつピックアップ。
今年の初詣の参考にして下さい
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
大阪府の初詣、人気のあるオススメの神社仏閣🎍💫
住吉大社(すみよしたいしゃ)
摂津国一ノ宮。主祭神は、住吉三神と神功皇后。
大阪で初詣と言えば、住吉大社でしょう。大阪府内全域、県外からもアクセスが良いので、友人と集まって初詣をするには良いと思います。
正月三ヶ日は毎年200万人以上の参拝者で賑わい、動けないくらいに混み合います。
住吉大社では、ゆったりとした参拝『ゆったりもうで』を呼びかけています。お正月は境内が大変混み合いますので、正月三が日を避け、余裕を持って初詣にお越しください。
1月1日(月・祝)〜2月4日(日)の間、新年の特別祈祷期間になっています。国宝である本殿で祈祷が行われ、本殿内に昇殿参拝することができます。
なお、露店の出店はありません。
12月31日〜1月3日迄、交通規制に伴い駐車場閉鎖。お車での参拝はできません。
住吉大社は、月初の辰の日に巡る『初辰詣り』で有名です。今年は辰年なので、『初辰詣り』を始めてはどうでしょうか?
また、『なにわ七幸めぐり』を始めるもおすすめ。『なにわ七幸めぐり』では有名な神社仏閣を巡ります。
1/1 → 閉門 20:00
1/2 開門 6:00 閉門 19:00
1/3 開門 6:00 閉門 19:00
1/4 開門 6:00 閉門 18:00
1/5 開門 6:00 閉門 18:00
1/6 開門 6:30 閉門 17:00
住吉大社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
勝尾寺(かつおうじ)
高野山真言宗の寺院。本尊は十一面千手観世音菩薩。観音菩薩信仰の聖地で、西国三十三所第23番札所。
1300年の昔より「勝運の寺」として信仰され、『勝ちダルマ』が有名です。参拝者によって境内の至る所にダルマが置かれています。
多くの有名人も参拝するほどの人気があります。ダルマの奉納者を見ると知っている名前もあるはずです。
正月三ヶ日の参拝者の数は分からないのですが、かなり混雑します。勝尾寺は山中にあるのですがそこに至るまでの道路が非常に渋滞します。境内も人だらけの人気ぶり。
(勝尾寺は、昔から、正月三ヶ日は信じられないほど渋滞します。)
近くに有名な『箕面大滝』があって、午前中から箕面大滝を経由するルートで歩いてハイキングをするのも楽しいですよ。
大晦日から正月期間中、福娘による吉兆品の授与が行われます。勝運の寺で令和6年の勝運を掴むため、勝尾寺本堂にてご祈願された縁起の良い吉兆品をお授かり下さい。
初詣直行シャトルバス
これまで自家用車しか移動手段がなく、毎年、紅葉や正月の期間に最大4時間の渋滞が起きることもありました。
今年は、北大阪急行・大阪モノレール「千里中央駅」から、初詣直行シャトルバス(約43分)を随時運行します。
気持ち良く初詣するためにも、このシャトルバスを利用するのが賢いと思います。
1月1日(祝)〜1月5日(金)
前売券 2,500円 / 当日券 2,995円
神秘と伝説の箕面初詣 箕面開運めぐり2024
「神秘と伝説の箕面初詣 箕面開運めぐり2024」を開催。「瀧安寺」「西江寺」「勝尾寺」を一年の始まりに巡り、最大のパワーをゲット。
三ケ寺を1日で巡ることができるシャトルバスに乗車して、三ヶ寺で御朱印を受け、箕面山御朱印絵図を完成させます。
1月1日(祝)〜1月5日(金)
受付:(各日)8:45~13:20
参加費:大人(中学生以上)2,000円 / 小人(3歳以上)500円
大晦日~1月1日 22:00~19:30(最終受付19:00)
1月2日、3日 8:00~19:30(最終受付19:00)
1月4日〜8日 8:00~18:00(最終受付17:30)
勝尾寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒562-8508 大阪府箕面市粟生間谷2914−1 |
電話番号 | 072-721-7010 |
七宝龍寺(しっぽうりゅうじ)
真言宗犬鳴派の大本山の寺院。本尊は倶利伽羅大龍不動明王。不動明王信仰の聖地で、近畿三十六不動尊霊場第33番。また修験道の聖地でもあり、 葛城二十八宿修験道根本道場、役行者霊蹟札所。
犬鳴山の人里離れた場所にあり、神秘的な雰囲気があります。境内にある巨大な『身代わり不動明王』は必見。参道、境内には寺名のもとになった美しい滝があり、滝を見て癒されると思います。
電車で参拝される方は、温泉街でバスを降りて40分ほどのハイキングをすることになります。美しい森の中を川が流れ、まるで神が住んでいるのではと思うほど神秘的な雰囲気が漂っています。
本堂の近くまで自動車で行けるのですが、神秘的な雰囲気を味わうために、温泉街で車を停めて歩くことをオススメします。
護摩祈祷は高くまで炎が燃え上がり迫力があります。ご利益が高いと有名な寺ですので、ご祈祷をオススメします。
大晦日には、年越しそばが無料で振る舞われます。
元旦から3日まで、露店の出店があります。
また、『南海沿線七福神』を始めるのも良いと思います。南海電鉄沿線にある有名な神社仏閣を巡ります。
・先着二千名干支守進呈。
・元旦から3日まで、福引あり。
七宝龍寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒598-0023 大阪府泉佐野市大木8 |
電話番号 | 072-459-7101 |
京都府の初詣、人気のあるオススメの神社仏閣🎍💫
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
主祭神は、稲荷大神(宇迦之御魂大神ほか4柱の総称)。
“お稲荷さん”と親しまれ、商売繁昌・家内安全のご利益があります。全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社です。
境内の至る所、稲荷大神のお使いである「キツネ」の像が祀られています。
伏見稲荷大社の最大の見どころといえば、「千本鳥居」。朱塗りの鳥居がずらりと連なる光景は神秘的で圧巻です。
稲荷大神が鎮座した稲荷山全体が信仰の対象で、山を歩くと一周約4キロ、2時間ほど。「お山めぐり」は大変なのですが、塚を巡る面白さもあります。
大晦日から1月5日の露店は出店します。参道に多くの露店が並びここで食べ物を買って食べ歩きするのも楽しみです。
正月三ヶ日には、250万人の参拝客が初詣に訪れて賑わいます。どこを見ても人・人・人という状況で移動も困難なほどです。「日・時間別 観光快適度予測データ」「裏参道ライブ中継カメラ」を参考にしてください。
お金持ちに
なれますように🙏
祈祷 | 神札・お守 | 御朱印 | |
---|---|---|---|
大晦日 | 8:30~14:30 |
8:00〜翌日21:00
|
8:30~16:30 |
1日 | 0:00~17:30 (5:00~7:00 祭典の為停止) |
前日8:00〜21:00 | 7:00~18:00 |
2日 | 7:30~17:30 | 6:30~21:00 | 8:00~17:30 |
3日 | 7:30~17:30 | 6:30~21:00 | 8:00~17:30 |
4日 | 8:30~16:30 | 7:30~19:30 | 8:30~17:00 |
5日 | 8:30~16:30 (11:00~13:00 祭典の為停止) |
7:30~19:30 | 8:30~17:00 |
6日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
7日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
8日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
裏参道ライブ中継カメラ
伏見稲荷大社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
電話番号 | 075-641-7331 |
下鴨神社(しもがもじんじゃ)
山城国一宮。主祭神は、玉依姫命、賀茂建角身命。
古代の原野の姿をそのまま留めている『糺の森(ただすのもり)』に覆われていて、参道を歩くと心地よい気持ちになります。
縁結びの神様『相生社(あいおいしゃ)』、女性を守護する『河合神社』があり、女性に大人気の神社です。
本殿の手前にある『言社(ことしゃ)』は干支の守護神を祀り、自分の生まれ干支に参拝すると良いと言われています。
正月三ヶ日は、20万人の参詣者で賑わいます。本殿の手前の『言社』で干支を参拝する人でごった返していて、参拝するのに30分くらいかかります。
干支の絵が描かれた大絵馬は迫力があり、必見です。必見と書きましたが、参拝すると必ず見れるので楽しみにしてください。
参道には露店が出店され、美味しい食べ物を食べて、正月気分を楽しんでください。
僕は、
京都の神社で
下鴨神社が一番好きです😊
1月1日:0:00〜18:00
1月2日:6:30〜18:00
1月3日:6:30〜18:00
1月4日以降:6:30〜17:00(通常通り)
※正月期間中、駐車場は特別料金
下鴨神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
電話番号 | 075-781-0010 |
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
主祭神は、八幡大神(誉田別命(応神天皇)、比咩大神、息長帯姫命(神功皇后)の総称)。伊勢神宮とともに『二所宗廟』の1つ。また、宇佐神宮・筥崎宮または鶴岡八幡宮とともに『日本三大八幡宮』の1つ。
平安時代から「厄除けの神様」「勝負の神様」としての信仰が篤く、全国でも名高い神社です。
正月三ヶ日には、10万人以上の初詣参拝者が訪れます。元旦の日中は混むのですが、それ以外はほどほどだと思います。
『八幡御神矢』は、八幡大神様の御神威がこもった厄除開運・必勝・家内安全・商売繁盛の「おふだ」として授与しています。 強いご利益があり、オススメです。
参道には露店が並び、食べ歩きが楽しめます。参拝した帰りにでも露店で買い物をして、ゆったりと憩うと良いと思います。
初詣も名所ではないのですが、南の展望所から見える初日の出が綺麗です。日の出の時刻には太陽は森の中にあり、森は赤く燃えているように見えます。太陽が少しずつ出てくる様子は、まるで太陽が生まれるようにも見えます。
石清水八幡宮の
初日の出🌄が
幻想的で好きだよ😊
12月31日 6:00~23:00
1月1日 0:00~20:30
1月2日 6:00~19:30
1月3日 6:00~19:30
1月4日 6:00~18:00
石清水八幡宮 の所在地・連絡先
所在地 | 〒614-8588 京都府八幡市八幡高坊30 |
電話番号 | 075-981-3001 |
奈良県の初詣、人気のあるオススメの神社仏閣🎍💫
橿原神宮(かしはらじんぐう)
主祭神は、 神武天皇(じんむてんのう)、媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)。媛蹈鞴五十鈴媛命は、神武天皇の皇后です。
橿原の地は、初代天皇・神武天皇が即位された場所で、日本建国の聖地です。そのため日本全国から参拝客が訪れます。
正月三ヶ日には、110万人が訪れる奈良県屈指の初詣スポット。とてつもなく多くの人が参拝されますが、参道・境内が広いのでスムーズに参拝ができます。
露店が広い参道に出店され、食べ歩きができるのが楽しみです。
ただし、自動車は避けた方が良いと思います。
12月31日〜1月3日の間、橿原神宮周辺で交通規制があります。駐車場が非常に混雑し、数キロもの渋滞が続く場合があります。近鉄『橿原神宮前駅』のすぐそばにあるので、出来るだけ公共機関で訪れるのがオススメです。
11月15日(水)〜12月31日(日)には、近鉄から「橿原神宮初詣切符」が発売。干支置物の引換券がついたお得な初詣きっぷです。(公式サイト)
12月31日 6:30〜24:00(終夜)
1月1日 0:00〜22:00(最終参入:21時30分)
1月2日 6:30〜20:00(最終参入:19時30分)
1月3日 6:30〜20:00(最終参入:19時30分)
1月4日 6:30〜18:00
1月5日 6:30〜18:00
1月6日 6:30〜18:00
1月7日 6:30〜18:00
1月8日 6:30〜18:00
橿原神宮 の所在地・連絡先
所在地 | 〒634-8550 奈良県橿原市久米町934 |
電話番号 | 0744-22-3271 |
春日大社(かすがたいしゃ)
主祭神は、春日神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神の総称) 。世界遺産に登録されています。藤原氏の氏神とされます。
境内は古代から神域とされていた原始林に包まれ、鮮やかな朱塗りの社殿が鎮座する神社。春日の神様が鹿に乗って来たという伝説から、 鹿は「神様の使い」とされています。それ故、周囲の奈良公園には多くの野生の鹿がたむろしています。
摂末社が数多くあり、そのうちの15社を巡礼する『若宮15社めぐり』はオススメ。人が生涯を送る間に遭遇するさまざまな難所を守ってくれる神々が祀られています。
また、夫婦大國社は「夫婦円満」と「縁結び」の神様が祀られています。「しゃもじ」に願いを書くと、願いを叶えてくれるパワースポットで、有名人が奉納したサインがいっぱいです。
正月三ヶ日には、50〜100万人が訪れ、奈良県内では人気一位です。大晦日の夜中、午前0時になると太鼓が打たれ、初詣が始まります。
門の前には大勢の参拝客があふれ、1、2時間も待つほどの混雑ぶりですので、大晦日に参拝される方は防寒具を忘れないで下さい。
12月31日〜1月3日には、交通規制を実施。周辺道路は混雑が予想されますので、マイカーの利用を避けて、公共交通機関を利用することをお勧めします。(公式サイト)
また、『若宮十五社めぐり』を始めるもおすすめ。春日大社の15の社を巡ると、生涯に遭遇する様々な難所を守って貰えます。
1月1日 0:00~20:00
1月2日 7:00~19:00
1月3日 7:00~19:00
1月4日 7:00~18:00
1月5日 7:00~18:00
1月6日 7:00~17:00(通常通り)
春日大社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
電話番号 | 0742-22-7788 |
信貴山 朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)
信貴山真言宗の総本山の寺院。本尊は毘沙門天。
信貴山は日本最初の毘沙門天王が出現した山で、それは、寅の年、寅の日、寅の刻であったと言われ、境内には寅の像が至る所にあります。
毎年寅の月(2月)には、『信貴山寅まつり』が盛大に開かれ、全国から多くの方が参拝され、広い境内が多くの人で賑わいます。
正月三ヶ日には、10万人の参拝客が訪れます。春日大社や橿原神宮に比べると少ないようですが、朝護孫子寺は山の上にあり、寺までの道路が大変混雑します。
朝護孫子寺は、初日の出のスポットでもあります。本堂は日の出の方向に向かって建てられていて、早朝には美しい御来光が拝めます。初日の出に照らされて光に包まれていく、幻想的な大和盆地を眺めることが出来ます。
- 1月1日〜1月11日には、9時から16時まで秘仏の毘沙門天王像が御開扉。
- 1月1日〜1月3日には、17時より修正会を実施。
また、『大和四神めぐり』『大和七福八宝めぐり』を始めるもおすすめ。『大和四神めぐり』は、四神が描かれた特製の散華を集める素敵な巡礼です。『大和七福八宝めぐり』を巡ると、「七福即生」「八宝円満」のご利益が頂けます。
この投稿をInstagramで見る
「阪神タイガース御朱印帳」を販売中。“トラ”のご縁をかたちにした新デザインの御朱印帳「阪神タイガース御朱印帳」を日本シリーズ開幕日(10/28)より販売しています。阪神タイガースのファンは絶対に欲しくなりますよね。☺️
朝護孫子寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280−1 |
電話番号 | 0745-72-2277 |
兵庫県の初詣、人気のあるオススメの神社仏閣🎍💫
生田神社(いくたじんじゃ)
主祭神は、稚日女尊(わかひるめのみこと)。
異国情緒あふれるオシャレな都市・神戸の中心地・三宮にあり、参拝者が絶えません。生田神社は、神戸の最強のパワースポットとも言われています。
主祭神の稚日女尊は「織物の神」です。「人と人を繋ぐ “縁” を結ぶ」と信じられ、「ご縁結びのいくたさん」とも呼ばれています。強力な『縁結び』のご利益があると信じられて、年頃の女の子たちが大勢、幾つもの列をなして参拝しています。
正月三ヶ日には、150万人の参拝客で賑わいます。神戸で一番人気の神社ですので、混み合うのもうなずけます。
この投稿をInstagramで見る
1月1日〜1月31日には、新年正月限定の特別御朱印を授与。御朱印は6種あります。その一つである切り絵御朱印「甲辰」は、社紋である八重桜、縁起の良い梅・竹・菊を周りに配し、金の箔やデザインで初日の光に照らされた辰を色鮮やかに切り絵で表現しています(初穂料:1,000円)。
境内(駐車場)には露店は出店しません。生田新道(生田ロード西側〜神戸サウナ&スパ)には、12月31日23時から1月3日19時まで露店が出店されます。ただし、境内は飲食禁止なので注意して下さい。
かなり混み合い交通規制があるので注意が必要です。周辺は歩行者用道路になりますが、一方通行にされるなど参拝順路が定められます。
※生田神社・湊川神社・須磨寺などを巡る『神戸七福神』の一つです。専用色紙や宝印帳があり、初詣をきっかけに巡礼するのもオススメです。
12月31日 7:00〜17:00、24:00〜(終夜)
1月1日 0:00〜22:00(最終参入21:20)
1月2日 7:00〜21:00(最終参入20:20)
1月3日 7:00〜20:00(最終参入19:20)
生田神社 の所在地・連絡先
清荒神清澄寺(きよしこうじん せいちょうじ)
真言三宝宗の総本山の寺院。本尊は大日如来。
宇多天皇より「日本第一清荒神」の称号を下賜され、現在では、境内に祀られた三宝荒神(さんぽうこうじん)の方が全国的に有名です。
火の神・台所の神である「荒神さん」として関西で広く親しまれ、強力なご利益があることが知られています。商売繁昌・厄除開運のほか、金運招福のご利益があります。
正月三ヶ日には、40万人の参拝者が訪れます。「初詣は清荒神清澄寺」とテレビCMが流れるのを見た人もあると思いますが、正月期間中は参拝者が多く2月5日までは境内は賑やかです。
1月1日~1月3日の3日間は、「新年祝祷三宝荒神大祭」です。「大般若経転読法要」が奉修され、世界平和、五穀豊穣、除災招福を祈ります。
清荒神清澄寺の初詣期間は、2月5日までです。正月限定の授与品「星祭・布袋尊・吉兆」がありますが、毎年12月23日~翌2月5日まで授与されます。
初詣期間が長いので、混雑を避けて遅めに参拝するのが良いと思います。
年末年始、正月三ヶ日には交通規制があり、その間は無料駐車場が利用できません。
※阪急沿線の神社仏閣を巡る『西国七福神』の一つです。専用に集印用紙があり、初詣をきっかけに巡礼するのもオススメです。素敵な記念品があります。
12月31日 (終夜)
1月1日 (終夜)
1月2日 (終夜)
1月3日 〜24:00
1月4日 5:00〜21:00
12月31日 8:00~(終夜)
1月1日 ~24:00
1月2日 5:00~23:00
1月3日 5:00〜21:00
1月4日 6:00〜18:00
12月31日 9:00~25:00
1月1日 7:00~18:00
1月2日 7:00~18:00
1月3日 7:00~18:00
1月4日 8:00~17:00
清荒神は
とても空気が澄んでいて
神々しい雰囲気があるので
好きです😊
清荒神清澄寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒665-0837 兵庫県宝塚市米谷清シ1−1 |
電話番号 | 0797-86-6641 |
中山寺(なかやまでら)
真言宗中山寺派の大本山の寺院。本尊は十一面観世音菩薩。観音菩薩信仰の聖地で、西国三十三所第24番札所。
安産祈願・子授け祈願で名高い寺で、「安産の観音さま」「安産の寺」と呼ばれるほどです。
豊臣秀吉が中山寺で祈願して、秀頼を授かったと言われています。また、明治天皇は、中山寺の腹帯で楽に産むことができたそうです。
正月三ヶ日には、24万人の参拝者が訪れます。
12月31日〜2月3日まで、正月限定の授与品を頒布されます。正月三ヶ日は混雑のピークになるので、節分まで分散して参拝されるようにお願います。
1月1日から「新春数量限定朱印」と「令和6年限定朱印」を頒布します(各1,000円)。専用の台紙に浄書するため、書置きでのお授けのみとなります。
※中山寺の境内には『七福神』が祀られています。専用の御朱印用紙があり、初詣をきっかけに巡礼するのもオススメです。ほんの1時間で巡ることができます。
※阪急沿線の神社仏閣を巡る『西国七福神』の一つです。専用の集印用紙があり、初詣をきっかけに巡礼するのもオススメです。素敵な記念品があります。
本堂受付時間は、9:00~16:00
拝観無料
中山寺は
五重塔など美しい建物がたくさんあって
とても好きです
中山寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒665-8588 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11−1 |
電話番号 | 0797-87-0024 |
関連
初詣の名所(県別)🎍
初詣レポート
参拝レポート
清荒神清澄寺から中山寺まで歩いて参拝しました
(①清荒神清澄寺、②市杵島姫神社、売布神社、③中山寺)
関西の花の名所
関西の風鈴まつり
関西の花火大会
関西の観月会・月見の名所
関西のイルミネーション(冬)
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
コメント