2020年、大鳥大社と住吉大社に初詣

大鳥大社 初詣 一の鳥居 ○参拝レポート
この記事は約5分で読めます。

2020年、大鳥大社と住吉大社に初詣
( New Year’s visit to Otori Taisha and Sumiyoshi Taisha )

2020年、大鳥大社と住吉大社に初詣
( New Year’s visit to Otori Taisha and Sumiyoshi Taisha )

大鳥大社
( Otori Taisha Shrine )

大阪の一ノ宮は、三つあります。
住吉大社、枚岡神社、大鳥大社の三つです。
やはり、新年の挨拶に行かねばと思い、大鳥大社へお詣りしました。
大鳥大社は、JR鳳駅から10分弱です。
でも、少し道がややこしいんです。
だから、他の道を見つけました。
南海電鉄「浜寺公園」駅から歩くんです。

歩いて20分です。
意外と近いでしょ!
「浜寺公園」駅を降りて直ぐの太い道をひたすら歩きました。
他の人も数人ですが、同じ方向に歩いています。
僕一人ではありませんでした。
お詣りするのが楽しみで、足取りも軽いです。
大鳥大社 初詣
大鳥大社 初詣 一の鳥居
スタスタと歩いていると、鳥居が見えてきました!

一の鳥居
( Ichi no torii, first gate of shrine )

大鳥大社 初詣 一の鳥居
一の鳥居です。
人が一杯です。
もう人が鳥居の外まではみ出しています😵
「最後尾」
と書いています。
看板を持っている警備員になんの「最後尾」なのか尋ねました。
今日は参道は一方通行で、参拝するのにこの列に並ばなければ行けないそうです。
拝殿は、ずっと奥です。😭
僕は、並びました。。。
(後ろに並んでいた人が「こんなに並ぶのは初めて」と言っていました。「令和」効果でしょうか)
大鳥大社 初詣 参道

大鳥大社 初詣 参道
大鳥大社 初詣 参道
40分並んで、やっと拝殿が見えてきました。嬉しいです。

拝殿
( Haiden, Worship Hall )

大鳥大社 初詣 拝殿
拝殿です。
賽銭を入れ、昨年度の感謝を伝え、今年の挨拶をしました。

本殿
( Honden, Main hall )

大鳥大社 初詣 本殿
本殿。
拝殿の奥にあります。

大絵馬
( Ema, votive horse tablet )

大鳥大社 初詣 大絵馬
大絵馬です。
拝殿の横にありました。
美しいですね。

根(値)上がりの大楠
( Ne agari  no Kusu )

大鳥大社 初詣 根(値)上がりの大楠大鳥大社 初詣 神木 根上がりの大楠
根(値)上がりの大楠です。
本殿を囲む玉垣の外にあります。
「この大楠は当社の御神木で、樹根が隆起していることから『根上がり』「値が上がる・価値が上がる・運気が上がる」とされ、古より商売繁盛・財運向上の大楠と伝えられ、『根上がりさん』の呼称で親しまれている。樹根部分の穴に『楠神霊』を祀る」
と、書かれています。
有り難いですね。
早速、手を合わせました。

大鳥美波比神社(おおとりみはひじんじゃ)
( Otori mihahi jinja )

大鳥大社 初詣 大鳥美波比神社(おおとりみはひじんじゃ)
大鳥美波比神社(おおとりみはひじんじゃ)です。
天照大御神さまが祀られています。
摂社の中では大きな神社なので参拝する人が多いですね。

大鳥大社 初詣 日本武尊御神像
日本武尊さまです。
説明も要らないと思いますが日本書紀や古事記に登場するで登場する英雄です。

日本武尊は、ヤマト王権に抵抗する九州の熊襲を平定しました。
宮に戻って休む事なく、東国の平定を命ぜられます。
その途中で伊吹山の荒ぶる神を倒すために山に入ったところ神の祟りにあって、亡くなってしまいました。
日本武尊の御霊が白鳥となり、ここ大鳥大社に降り立ちました。

今から約1900年前の話です。
悲しい話ですね。

白鳥が舞い降りた際、一夜にして樹木が生い茂ったとされています。
その神域は「千種森(ちぐさのもり)」と呼ばれています。

大鳥大社を後にして、浜寺公園駅へ歩きました。
住吉大社に向かいます。

地図・アクセス
( Map, Access )

南海電鉄「浜寺公園」駅から

JR「鳳」駅から

公式サイト

- スポンサーリンク -

住吉大社
( Sumiyoshi Taisha Shrine )

住吉大社 初詣 住吉大社駅
住吉大社駅に着いたのは、もう6時です。
大鳥大社でゆっくりして随分遅くなりました。

一の鳥居
( Ichi no torii, first gate of shrine )

住吉大社 初詣 参道
外は、もう真っ暗ですね。
でも、人はいっぱい。出店も沢山並んでいます。

反橋
( Soribashi, a carved Bridge )

住吉大社 初詣 太鼓橋 反橋
住吉大社 初詣 太鼓橋 反り橋
反橋(そりばし)」です。
「太鼓橋」とも言います。僕は「太鼓橋」と呼ぶ方が好きです。
太鼓橋を渡るだけで、お祓いになると言われています。
住吉大社 初詣 太鼓橋から
太鼓橋から下を眺めました。
太鼓橋からの風景がとても綺麗です。
記念写真とる人が多いですね。

動画

初詣に向かう参拝客で賑わう太鼓橋を動画で撮影しました。
雰囲気だけでも楽しんでください。

 本殿
( Honden, main hall )

住吉大社 初詣 第一本殿
本殿です。
住吉大社の本殿は四つあります。(これは、奥にある第一本殿です。
四つの本殿には、
底筒男命(そこつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
表筒男命(うわつつのおのみこと)
神功皇后(じんぐうこうごう)
が祀られています。
東向きに本殿が建てられていて、三つの本殿は東西に並んでいます。

オリオン座

オリオン座

四つの本殿は、オリオン座の三つ星とオリオン大星雲を表していると言う説もあります。
ロマンチックですね。
住吉大社の神様は、海の神様だからあり得る話ですね。

地図・アクセス
( Map, Access )

住吉大社駅から

公式サイト

合わせて読みたい

なにわ七幸めぐりを行く!住吉大社と今宮戎神社へ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました