【2024年 イベント】(奈良県の蓮の名所)『唐招提寺』で咲く170鉢の蓮🪷💫蓮の寺を巡る「奈良・西ノ京ロータスロード」もあるよ😊(開花状況・見頃・天気予報)
鑑真が創建した『唐招提寺』で蓮が咲いています。
中には、鑑真が伝えた蓮もあります。
奈良の蓮の寺4つを巡る、『奈良・西ノ京ロータスロード』も開催。
- 6月14日(金)~8月12日(月・祝)に、『奈良・西ノ京ロータスロード』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『唐招提寺』の蓮🪷 〜 奈良・西ノ京ロータスロード 〜
『唐招提寺(とうしょうだいじ)』は南都六宗の一つである律宗の総本山。
多くの苦難の末、来日を果たした鑑真が戒律を学ぶための創建した寺院です。
『唐招提寺』は蓮の名所として知られています。
金堂前や本坊前庭に、約33種類、約170鉢もの蓮の鉢植えが置かれ、白色やピンク色の美しい蓮たちが訪れる人達を出迎えてくれます。
蓮は境内にある2ヶ所の蓮池で生育されています。
・鉢植えの見頃:6月中旬〜7月下旬
・蓮池の見頃:7月中旬〜9月初旬
のように開花する時期が異なるので、とても長い間楽しめます。
鑑真和上が蓮根を持って来たという言い伝えがあります。
『唐招提寺蓮』、『唐招提寺青蓮』、『奈良蓮』の3種が知られていて、実際に『唐招提寺』で見ることができます。
双頭蓮が見れるかな?
蓮は1本の茎から一つの花が咲くものですが、ごく稀に花が二つ咲くものが現れます。
1本の茎から二つの花が咲くものを「双頭蓮(そうとうれん)」といい、見ると幸せになると伝えられます。双頭蓮は50年に一度、100年に一度の吉兆とも言われているそうです。
日本書紀にも、舒明天皇(じょめいてんのう)の635年7月に「瑞蓮生於剣池一茎二花」が見られたと書かれています。
遺伝はせず、一代限りの大変珍しい花です。開花後2~3日でしおれることも多いため、もし見れたとしたら本当に運の良い人でしょう。
《はなだより》
皆様おはようございます。
双頭蓮、弟妹の蕾は本日の6時10分に無事に開花致しました。
全国的に強い雨が降っているそうですね。奈良も凄い雨です。
通勤・通学、お出かけの際にはくれぐれもご注意下さいませ。 pic.twitter.com/TlSUeiqaVG— 律宗総本山 唐招提寺 (@Toritsushodai) July 7, 2021
『唐招提寺』では、2021年に「双頭蓮」が発見されました。
さて、今年は見る事ができるのでしょうか?
幸せになりたいなあ😊
奈良・西ノ京ロータスロード✨
奈良・西ノ京周辺の蓮の寺4つを巡る『奈良・西ノ京ロータスロード』を開催。。
蓮をめでることができる「薬師寺」「唐招提寺」「西大寺」「喜光寺」の4ケ寺を回って、蓮の鑑賞を楽しんでください。
暑い夏も、蓮を見た忘れられない夏に変わると思います。
この期間のみに授与される「ロータスロード特別御朱印」を授与。
「四ヶ寺共通拝観券」がありお得です。オリジナルグッズや周辺地域での食事や買い物がお得になるクーポンも進呈します。
こういう企画は
大好きです😊
2024年6月14日(金)~8月12日(月・祝)
場所:「薬師寺」「唐招提寺」「西大寺」「喜光寺」の4ケ寺
開花状況・見頃・天気予報🪷
(8月4日現在:開花中です。薬草園では、深紅の蜀江蓮や、ピンクとクリーム色の舞姫蓮が咲いています。)
8:30~17:00(受付は16:30まで)
拝観料:大人・大学生 1,000円 / 高校生・中学生 400円 / 小学生 200円
駐車場:有料(150台、8:00~18:00)
2024年6月14日(金)~8月12日(月・祝)
場所:「薬師寺」「唐招提寺」「西大寺」「喜光寺」の4ケ寺
蓮を見に来たんです #唐招提寺 #蓮 pic.twitter.com/iaRnCeIN1e
— とのさん (@lotusroot36) July 29, 2020
『唐招提寺』について
唐から苦難の上来日した鑑真が創建した寺で、世界遺産に登録されています。
奈良時代、唐の高僧である鑑真は日本に呼ばれ、苦難の末、六度目の渡航で日本に渡りました。五度目の渡航では失明してしまいます。
本尊のある金堂は、天平文化の香りを漂わせる美しい姿をしていて、国宝に指定されています。
御影堂には、教科書でも有名な国宝の『鑑真和上坐像』(国宝)が安置されていています。6月5,6,7日の3日間だけしか公開されません。
『唐招提寺』の所在地・連絡先
所在地 | 〒630-8032 奈良県奈良市五条町13−46 |
電話番号 | 0742-33-7900 |
近くの観光スポット
薬師寺(やくしじ)
天武天皇が皇后の病気平癒を祈って創建された寺院で、世界遺産に登録されています。本尊の薬師三尊像は美しく国宝です。東塔と西塔の二つの塔が印象的ですが、東塔は国宝で、110年振りの解体修理が行われました。
郡山城跡と柳澤神社(こおりやまじょうあと と やなぎさわじんじゃ)
『郡山城跡』があり、城内に『柳澤神社』があります。美しい石垣と堀があり、散策するだけでも楽しめます。天守閣はないのですが、代わりに天守台展望施設が築かれ、奈良盆地を展望することが出来ます。柳澤神社は、徳川綱吉の側用人として権勢を握った柳沢吉保を祀る神社です。
喜光寺(きこうじ)
行基ゆかりの寺で、東大寺大仏建立のための布教活動の拠点でした。本堂は東大寺の大仏殿のモデルと言われています。蓮の名所で、夏には250鉢の蓮の花が咲きます。
西大寺(さいだいじ)
称徳天皇の勅願により創建されました。真言律宗総本山、南都七大寺のひとつです。父の聖武天皇が東大寺を創建されたのに対して西の地に創建されました。愛染明王が美しかったと記憶しています。
法華寺(ほっけじ)
聖武天皇の皇后、光明皇后が発願しました。聖武天皇は総国分寺である東大寺を創建されましたが、光明皇后は法華寺を総国分尼寺としました。国宝の本尊・十一面観音菩薩立像は美しく、光明皇后をモデルとしたと伝えられています。
公式サイト
関連
『奈良・西ノ京ロータスロード』
睡蓮(スイレン)の名所🪷
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
蓮(ハス)の名所🪷
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
関西の風鈴まつり
コメント