【2024年 イベント】(奈良県の梅の名所)梅の香り漂う南朝の里『賀名生梅林』で2万本の梅が咲く🌺💫まるで雲海みたい😊
賀名生の里は、梅の香り漂う南朝の里。
梅の花が丘陵を覆い尽くします。
梅と一体となった集落は美しい風景です。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
賀名生梅林の梅
丹生川の下流沿いの谷にある賀名生の里は、梅の香り漂う南朝の里。
『賀名生梅林(あのうばいりん)』は「奈良県三大梅林」の1つです。
丘陵を麓から中腹まで覆い尽くすように、2万本の梅の花が咲き誇ります。
山をひと回りすると、ほのかな香りが山々を伝うように漂ってきます。
赤や白の花が斜面を彩る光景は、まるで梅の花で出来た雲海のようです。
梅と一体となった集落は美しい風景で、夕陽が差し込むと梅の花がキラキラと輝く絶景が見れます。
700年前の南北朝時代に、都を追われた公家たちによって賀名生の梅の花が歌に詠まれたそうです。
雅やかな梅の花の色合いは爽やかで壮観な風景なのですが、丹生川の支流に南朝の悲しげなロマンを映しているようです。
入園料:無料
駐車場:有料(普通車300円)
賀名生梅林今年も綺麗だった✨ pic.twitter.com/v8cFyHRUXj
— 葛城よしの (@Yoshino_CELSIOR) March 20, 2022
賀名生梅林いってきました✾
散りぎわですが、すべりこみ
まだまだ見ごたえあります😚👍💕#五條市 pic.twitter.com/smfZstAoLf— かくしか(斯々然々) (@kakusika77) March 21, 2022
賀名生梅林 の所在地・連絡先
所在地 | 〒637-0115 奈良県五條市西吉野町北曽木 |
電話番号 | 五條市役所 観光振興課 0747-22-4001 |
近くの観光スポット
生蓮寺(しょうれんじ)
本尊は地蔵菩薩で、とても大きいです。晴れ乞いのお寺で、山門や本堂に1000体以上の『てるてる坊主』を、梅雨から8月中旬まで祀ってます。120種・300鉢の蓮が栽培され、蓮の花や境内の光景が美しいと評判です。
九度山・真田ミュージアム(くどやま さなだみゅーじあむ)
真田昌幸、信繁親子が幽閉されていた九度山で真田の歴史を紹介しているミュージアムです。大河ドラマ『真田丸』が放映され、「日本一の兵(ひのもといちのつわもの)」真田幸村ブームが起こりました。幸村ファンはぜひ訪れたい場所です。
慈尊院(じそんいん)
尼寺で弘法大師空海の母がおられました。空海は高野山から月に9度会いに来られたので九度山の地名がつきました。高野山への参詣者の道案内をする案内犬ゴンが有名でしたが亡くなり石碑が建てられています。
丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)
慈尊院の山側の119段の石段を上がると『丹生官省符神社』があります。弘法大師空海が慈尊院を開創した時、その守り神として地元にゆかりのある丹生都比売・高野御子の二神を祀った神社です。ここから高野山まで石柱が立てられた『高野山町石道』が続き、参拝ルートになっています。
高野山 金剛峯寺(こうやさん こんごうぶじ)
仏教界のスーパースター弘法大師空海が開かれた真言密教の聖地・高野山です。いまや外国人観光客まで訪れる『天空の仏教都市』で、ユネスコの世界遺産に登録されています。『壇上伽藍』『奥の院』など見所が沢山あります。
観心寺(かんしんじ)
楠木正成ゆかりの寺で、ここで正成は学びました。広い境内で、宝物館や正成の首塚、南朝の後村上天皇の御陵があり見所が多いです。僕の好きな寺で、本堂で瞑想をすると、地球と一体になるような気持ちになりました。
公式サイト
関連
五條市の花など
梅の名所
大阪
京都
奈良
兵庫
和歌山
滋賀
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
コメント