【2024年 イベント】(奈良県の蓮の名所)『藤原宮跡』の広大な蓮池一面に咲く11種類の蓮の花🪷💫双頭蓮が見れるかも〜😊(開花状況・見頃・天気予報)
『藤原宮跡』はかつて日本の都であった「藤原京」の宮殿の跡。
四季折々の花が咲く名所として知られています。
『藤原宮跡』の広大な蓮池に、11種類の色とりどりの蓮が咲き誇っています。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『藤原宮跡』の蓮🪷
奈良の平城京の前、日本で初めての本格的な都『藤原京(ふじわらきょう)』。
その中心部にあり、天皇が政治を行なった大極殿がある宮殿が『藤原宮(ふじわらのみや)』です。
現在では、『藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)』は観光客向けに整備され、四季折々の花が咲き誇る花の名所となっています。
『藤原宮跡』の大極殿跡南東方向に「蓮ゾーン」があります。
約3,000㎡もある広大な蓮池一面に、唐招提寺蓮・大賀蓮・古代蓮など11種類の蓮が、白色やピンク・赤色に染まった見事な花が咲かせます。
その向こうには、大和三山(やまとさんざん)が見えるのは、『藤原宮跡』ならではの風景です。
物凄い数の蓮の花が咲き誇り、こんなに密集して蓮が咲くのは壮観です。
圧巻の光景です。
極楽浄土はこんな風に蓮の花が咲いているのだと思います。
朝焼けや夕焼けに染まる蓮の花畑は幻想的です。
写真家に人気のスポットとなって、カメラを構える人が所狭しと並んでいます。
7月下旬~8月中旬には、醍醐池西側の約7,000㎡の「夏ゾーン」と「朝堂院東ゾーン」に、約100万本のキバナコスモスが咲きます。
『藤原宮跡』の花園案内地図は、公式サイト。
双頭蓮が見れるかな?
蓮は1本の茎から一つの花が咲くものですが、ごく稀に花が二つ咲くものが現れます。
1本の茎から二つの花が咲くものを「双頭蓮(そうとうれん)」といい、見ると幸せになると伝えられます。遺伝はせず、一代限りの大変珍しい花です。
日本書紀にも、舒明天皇(じょめいてんのう)の635年7月に「瑞蓮生於剣池一茎二花」が見られたと書かれています。
開花後2~3日でしおれることも多いため、もし見れたとしたら本当に運の良い人でしょう。
藤原宮跡では、2016年、「双頭蓮」が発見されました。
さて、今年は見る事ができるのでしょうか?
幸せになりたいなあ😊
開花状況・見頃・天気予報🪷
この投稿をInstagramで見る
(8月5日現在:見頃過ぎです。北側まもなく終了、中央散り過ぐ、南側見ごろ。(北側の池)先週よりも花の数が減っています。(中央の池)散り過ぐ。(南側の池)こちらも花の数は減っていますが、もうしばらくは楽しめそうです。)
今年も見に行った奈良県橿原市、藤原宮跡の蓮。
もう10年以上見に行ってます。
畝傍山をバックにして見回す蓮が好き。
色んな蓮が植わっているけど今年は一番手前が満開。
好きな色だ♪と日傘を翳しつつグルグル。
今年も綺麗でした(^-^)。
2021.8.1 pic.twitter.com/mKlcEM6hyd— 猫尾 かおり (@cattail69) August 1, 2021
藤原宮跡の蓮の花☘️#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/MLC4FWb5zY
— てんてん (@tenten_ns) July 18, 2018
奈良、藤原宮跡の蓮の花が最高の花咲かせいます、古代蓮、唐招提寺蓮など今が最高の見頃です。大和三山とのコラボも美しい!。 pic.twitter.com/Uo674Thq50
— tetuharaki (@tetuharaki) July 25, 2016
『藤原宮跡』について
藤原京は、694年に持統天皇が夫・天武天皇の意思を受け継いで完成させた、日本で初めての本格的な都城。
藤原京の規模は東西5.3km、南北4.8kmと平城京、平安京をしのぐ規模の都で、その中心部には宮殿・藤原宮がありました。天皇の住まいである内裏や、天皇が儀式や政治を行った大極殿跡が残っています。
藤原宮跡からは東に天香具山、西に畝傍山、北に耳成山を望む事ができます。
花の名所として知られ、春ゾーン(ナノハナ)、朝堂院東ゾーン(コスモスなど)、蓮ゾーン(ハス)、夏ゾーン(キバナコスモス)、秋ゾーン(コスモス)と5つのゾーンに分けられ、それぞれで季節ごとの花が楽しめます。
『藤原宮跡』の所在地・連絡先
所在地 | 〒634-0027 奈良県橿原市高殿町 |
電話番号 | 0744-22-4001 |
近くの観光スポット
おふさ観音(おふさかんのん)
春と秋の「バラまつり」、夏の「風鈴まつり」が有名です。3,800種類(4,000株)の薔薇が植えられ、薔薇の名所として知られています。また夏には境内に風鈴が掛けられ、その美しい様子を見るために多くの人が訪れます。
神武天皇 畝傍山東北陵(じんむてんのう うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)
橿原神宮に参拝する人は多いと思いますが、 『神武天皇陵』の存在は意外と知られていないかも知れません。見た目は簡素な造りですが、何百年以上も神聖視され、奉られてきました。日本人ならぜひ参拝したいですね。
橿原神宮(かしはらじんぐう)
説明はいらないと思いますが、神武天皇が祀られています。北には神武天皇陵があります。橿原は、日本を建国した神武天皇が天皇に即位した地で、ここから日本は始まりました。日本人としては一度は参拝したい神社でしょう。
安倍文殊院(あべもんじゅいん)
本尊は日本最大(約7m)の快慶作の文殊菩薩で、四人の脇侍を連れて雲海を渡り、お説法の旅に出かけている渡海文殊という姿で、国宝にも指定されています。安倍一族の発祥の地であり、安倍仲麻呂や安倍晴明が出生した寺院です。
飛鳥寺・岡寺・石舞台古墳・橘寺など
藤原宮跡の東は明日香です。『飛鳥寺』・『岡寺』・『石舞台古墳』・『橘寺』など見所が沢山あるので、時間があれば巡りたいものです。全部回ろうとすると、1日がかりになると思うので計画して巡ることをお勧めします。
公式サイト
関連
『藤原宮跡』に咲く花
睡蓮(スイレン)の名所🪷
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
蓮(ハス)の名所🪷
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
関西の風鈴まつり
コメント