【イベント 2022年】奈良・安倍文殊院の『コスモス迷路』が見頃🌸💫迷路の中でゆっくり花を見たいね😊

安倍文殊院 金閣浮御堂 photoAC20.コスモス
この記事は約8分で読めます。

【イベント 2022年】奈良・安倍文殊院の『コスモス迷路』が見頃🌸💫迷路の中でゆっくり花を見たいね😊

奈良県桜井市

「三人寄れば文殊の智恵」の安倍文殊院で、『コスモス迷路』が見頃です。

『コスモス迷路』の中で、ゆっくりと可愛いコスモスを楽しめます。

安倍文殊院 コスモス🌸💫

「三人寄れば文殊の智恵」。

知恵をつかさどる文殊菩薩が本尊の安倍文殊院。

500㎡に、珍しい種を中心とした30種5万本のコスモスが彩り豊かに咲き誇り、訪れる人の目を楽しませます。風にゆれる可憐なコスモスの花に、秋の気配を感じるでしょう。

注目は、黄色やピンク、様々な色のコスモスで作られた『コスモス迷路』。

子供たちや親子連れに大人気です。

- スポンサーリンク -

例年よりも高い2m近くまで育った、秋風に揺れるコスモスを両側に間近に見て、楽しみながら迷路に挑戦できます。

今年は例年より難しめの迷路です。

秋風に揺れるコスモスを愛でながら迷路に挑戦しましょう。

文殊菩薩さま
頭が良くなりますように🙏

9月上旬~10月下旬
無料(本堂拝観には拝観料が必要)

- スポンサーリンク -

安倍文殊院 について

奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺院。

今から1300年前、大化元年の645年、大化改新の折に左大臣となった安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)が創建しました。

本尊は文殊菩薩。

「三人寄れば文殊の智恵」のことわざでも有名な文殊菩薩です。大きさは日本最大の7m。四人の脇侍を連れて雲海を渡り、お説法の旅に出かけている渡海文殊(とかいもんじゅ)という姿をしています。5像全てが国宝に指定されています。

日本三文殊の第一霊場「奈良県・大和安倍の文殊」としても知られています。(他に、京都府・天橋立切戸の文殊、山形県・奥州亀岡の文殊)

- スポンサーリンク -

安倍一族の発祥の地であり、奈良時代の遣唐使・安倍仲麻呂や平安時代の陰陽師・安倍晴明が出生した寺院としても知られています。

2010年には、安倍氏と関わりがあるとされる安倍晋三が「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石燈籠を寄進しています。

境内の文殊池に浮かぶ金閣浮御堂には、開運弁才天、安倍仲麻呂公、安倍晴明公の御尊像、方位災難除けの九曜星が安置されています。

本尊の文殊菩薩は
大きくて迫力があって
圧倒されたよ〜😊

- スポンサーリンク -

安倍文殊院 の所在地・連絡先

所在地〒633-0054 奈良県桜井市阿部645
電話番号0744-43-0002

桜井線「桜井駅」から徒歩20分もしくは奈良交通バス「安倍文殊院前」すぐ

- スポンサーリンク -

近くの神社仏閣など

大神神社(おおみわじんじゃ)
日本最古の神社といわれています。本殿はなく、ご神体は三輪山そのもの。三輪山は国を開いた大物主大神が御魂を留めたという霊山です。大物主大神と人間の女性の恋物語があり、縁結びのパワースポットです。狭井神社で、三輪山を水源とする湧き水を頂く事ができます。

三輪明神 大神神社 (おおみわじんじゃ)
奈良県桜井市、大和国一之宮三輪明神大神神社(おおみわじんじゃ)は、本殿は設けずに三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという原初の神祀りの様を伝える我が国最古の神社のひとつです。

長谷寺(はせでら)
全国に3,000余の末寺を持つ真言宗豊山派総本山。本尊は十一面観音菩薩で、約10mもの高さを誇り日本最大の木造観音像です。観音信仰の聖地で、 西国三十三所第8番です。奈良大和路の花の御寺して知られ、四季折々の花の名所になっています。

奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺
奈良大和路の花の御寺、総本山・長谷寺。真言宗豊山派。由来や寺宝の紹介、行事や四季の花、お祭りの紹介、写真ギャラリー。

談山神社(たんざんじんじゃ)
多武峰の山の中にある神社。中大兄皇子と藤原鎌足が大化改新を談らい合った山で、そのまま社号の起源となりました。木造十三重は、鎌足の墓塔といわれています。 紅葉の名所としても有名ですが、春の桜、新緑、冬の雪化粧も美しいです。

大和多武峰鎮座
奈良県桜井市にある談山神社の公式ホームページです。当神社は桜と紅葉の名所です。

飛鳥寺(あすかでら)
飛鳥寺があります。蘇我馬子が建立を発願した日本最初の仏教寺院です。また日本最古の仏像、飛鳥大仏(釈迦如来坐像)があります。飛鳥大仏の両脇には聖徳太子立像と阿弥陀如来坐像もされています。歴史上重要な寺なので、ぜひ参拝したい寺です。

飛鳥寺 | 明日香村観光ポータルサイト | 旅する明日香ネット
飛鳥寺。明日香村で開催される情報をお届けします。今日開催されているイベントはもちろん、週末の「どこ行こう」に役立つ情報が満載!定番イベントから季節の旬なおでかけ情報。。

龍蓋寺(岡寺)(おかでら)
厄除けで有名な岡寺があります。日本最初の厄除け霊場です。本尊の如意輪観音像は、塑像の仏像としては最大です。壺阪寺、長谷寺と連携して、今回紹介した『大和三大観音 あぢさゐ回廊』を開催しています。

日本最初やくよけ霊場・西国第七番 岡寺
日本最初やくよけ霊場 西国第七番札所 岡寺 公式ホームページ日本最大の塑造 重要文化財 本尊 如意輪観音座像

石舞台古墳(いしぶたいこふん)
教科書にも出てくる石舞台古墳があります。7世紀の古墳で被葬者は蘇我馬子と言われています。剥き出しになった横穴式石室が残っていて、中に入る事ができ、積み上げられた石の大きさに驚くでしょう。ぜひ見たい観光スポットです。

石舞台古墳 | 国営飛鳥歴史公園
- スポンサーリンク -

公式

コスモス開花状況(2023年) | 安倍文殊院

関連(コスモスの名所など)

【イベント 2022年】奈良・明日香村の秋の風物詩『飛鳥 光の回廊 2022』🕯💫ライトアップが幻想的だよ😊
【イベント2022年】奈良・明日香村の秋の風物詩『飛鳥光の回廊2022』🕯💫ライトアップが幻想的だよ😊奈良県明日香村奈良・明日香村の秋の風物詩『飛鳥光の回廊』を開催。古代が香る明日香村で、ろうそくの優しい灯りに包まれた幻想的な夜を楽しめます...

コスモス🌸

大阪

【2023年 イベント】『とよのコスモスの里』に100万本のコスモスが咲く🌸💫入り口のカカシが可愛いですよ😊
【2023年イベント】(大阪府のコスモスの名所)『とよのコスモスの里』に100万本のコスモスが咲く🌸💫入り口のカカシが可愛いですよ😊大阪府豊野町大阪・豊野町の『とよのコスモスの里』で、コスモスが咲き乱れます。濃淡ピンクや白の百万本のコスモス...
【2023年 イベント】『和泉リサイクル環境公園』で100万本のコスモスが咲く🌸💫可愛いコキアも一緒に見れるよ😊
【2023年イベント】(大阪府のコスモスの名所)『和泉リサイクル環境公園』で100万本のコスモスが咲く🌸💫可愛いコキアも一緒に見れるよ😊大阪府和泉市『和泉リサイクル環境公園』の広大な園内に、100万本のコスモスが咲き乱れます。紅葉したコキア...
【2023年 イベント】『万博記念公園』で12万本のコスモスが咲く🌸💫紅葉したコキアも見れるよ〜😊
【2023年イベント】(大阪府のコスモスの名所)『万博記念公園』で12万本のコスモスが咲く🌸💫紅葉したコキアも見れるよ〜😊大阪府吹田市太陽の塔のある『万博記念公園』で、色とりどりのコスモスと紅葉したコキアが見れます。まるで絵本の世界に迷い込...
【2023年 イベント】『堺・緑のミュージアム ハーベストの丘』に50万本のコスモスが咲く🌸💫花摘み体験があるよ😊
【2023年イベント】(大阪府のコスモスの名所)『堺・緑のミュージアムハーベストの丘』に50万本のコスモスが咲く🌸💫花摘み体験があるよ😊大阪府堺市「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で、色鮮やかなピンク色のコスモス50万本が咲き乱れます...
【2023年 イベント】『長居植物園』で2,000㎡の広大な花畑にコスモスが咲く🌸💫夜にはチームラボの常設展があるよ😊
【2023年イベント】(大阪府のコスモスの名所)『長居植物園』で2,000㎡の広大な花畑にコスモスが咲く🌸💫夜にはチームラボの常設展があるよ😊大阪府大阪市都会のオアシス『長居植物園』の広大なライフガーデン一面にコスモスが咲き乱れます。昨年は...

京都

【2023年 イベント】亀岡『夢コスモス園』で800万本のコスモスが咲く🌸💫ユーモラスなカカシがあるよ😊
【2023年イベント】(京都府のコスモスの名所)亀岡『夢コスモス園』で800万本のコスモスが咲く🌸💫ユーモラスなカカシがあるよ😊京都府亀岡市亀岡の『夢コスモス園』に800万本のコスモスが一面に咲き誇る。10月1日(日)~11月5日(日)に開...

奈良

【イベント 2022年】奈良・安倍文殊院の『コスモス迷路』が見頃🌸💫迷路の中でゆっくり花を見たいね😊
【イベント2022年】奈良・安倍文殊院の『コスモス迷路』が見頃🌸💫迷路の中でゆっくり花を見たいね😊奈良県桜井市「三人寄れば文殊の智恵」の安倍文殊院で、『コスモス迷路』が見頃です。『コスモス迷路』の中で、ゆっくりと可愛いコスモスを楽しめます。...
【2023年 イベント】『般若寺』で15万本のコスモスが咲く🌸💫ガラスに入ったコスモスグラスキューブが綺麗だよ😊
【2023年イベント】(奈良県のコスモスの名所)『般若寺』で15万本のコスモスが咲く🌸💫ガラスに入ったコスモスグラスキューブが綺麗だよ😊奈良県奈良市「コスモス寺」と親しまれる般若寺で、コスモスが咲き乱れます。四角いガラスに入った『コスモスグ...
【2023年 イベント】『藤原宮跡』で大和三山を背に300万本のコスモスが咲く🌸💫早朝が美しくて人気だよ〜😊
【2023年イベント】(奈良県のコスモスの名所)『藤原宮跡』で大和三山を背に300万本のコスモスが咲く🌸💫早朝が美しくて人気だよ〜😊奈良県橿原市『藤原宮跡』の秋ゾーンに、300万本のコスモスが咲き誇る。朝日に照らされ、キラキラと輝くコスモス...
【2023年 イベント】『馬見丘陵公園』で25万株のコスモスとダリアが咲く🌸💫『馬見フラワーフェスタ』が楽しみ😊
【2023年イベント】『馬見丘陵公園』で25万株のコスモスとダリアが咲く🌸💫『馬見フラワーフェスタ』が楽しみ😊奈良県北葛城郡河合町四季折々の花が彩る奈良の『馬見丘陵公園』で、秋の『馬見フラワーフェスタ』が始まります。美しいダリアや可憐なコス...
【2023年 イベント】『法起寺』周辺で2万㎡の広大な花畑にコスモスが咲く🌸💫夕焼けに染まる三重塔とのコラボが美しいよ😊
【2023年イベント】(奈良県のコスモスの名所)『法起寺』周辺で2万㎡の広大な花畑にコスモスが咲く🌸💫夕焼けに染まる三重塔とのコラボが美しいよ😊奈良県斑鳩町世界文化遺産・法起寺の周りに咲くコスモス。2万㎡の広大な花畑にコスモスが咲き誇ります...

兵庫

【イベント 2022年】兵庫のコスモスの名所、神戸総合運動公園『コスモスの丘』🌸💫見晴らしが良いよ😊
【イベント2022年】兵庫のコスモスの名所、神戸総合運動公園『コスモスの丘』🌸💫見晴らしが良いよ😊兵庫県神戸市神戸総合運動公園の『コスモスの丘』。10万本のコスモスが丘一面に咲き誇ります。神戸総合運動公園コスモスの丘🌸💫「ユニバー記念競技場...
【イベント 2022年】兵庫のコスモスの名所、『清住コスモス畑』が見頃🌸💫500万本の花が咲くよ〜
【イベント2022年】兵庫のコスモスの名所、『清住コスモス畑』が見頃🌸💫500万本の花が咲くよ〜兵庫県丹波市兵庫県丹波市の『清住コスモス畑』で、500万本のコスモスの花が咲き乱れる。甲子園球場の1.8倍の広大な休耕田をコスモスが埋め尽くすの...
https://inorilog.com/https-inorilog-com-event-2022-kobeherb-cosmos-kochia-autumn/
【イベント 2022年】兵庫のコスモスの名所、小野市『ひまわりの丘公園』のコスモス畑🌸💫切り花プレゼントもあるよ😊
【イベント2022年】兵庫のコスモスの名所、小野市『ひまわりの丘公園』のコスモス畑🌸💫切り花プレゼントもあるよ😊兵庫県小野市『ひまわりの丘公園』の広大な敷地に、コスモスが咲き乱れます。「切り花プレゼント」や「インスタキャンペーン」も実施しま...

滋賀

【イベント 2022年】滋賀のコスモスの名所、ブルーメの丘で秋のひまわり🌻とコスモス🌸が咲く💫カピバラも見たいね😊
【イベント2022年】滋賀のコスモスの名所、ブルーメの丘で秋のひまわり🌻とコスモス🌸が咲く💫カピバラも見たいね😊滋賀県蒲生郡日野町中世ドイツの農村を再現した『ブルーメの丘』に100万本のコスモスが咲き乱れます。遅咲きのひまわりも見れます。ブ...
【イベント 2022年】滋賀のコスモスの名所、『あいとうマーガレットステーション』のコスモス園🌸💫向日葵も咲くよ😊
【イベント2022年】滋賀のコスモスの名所、『あいとうマーガレットステーション』のコスモス園🌸💫向日葵も咲くよ😊滋賀県東近江市四季折々の朝とれたて果物や野菜が楽しめる人気の道の駅『あいとうマーガレットステーション』。隣接する花畑に、70万本...

和歌山

【イベント 2022年】和歌山のコスモスの名所、『鷲ケ峰コスモスパーク』のコスモス🌸💫天空の花畑のようですよ😊
【イベント2022年】和歌山のコスモスの名所、『鷲ケ峰コスモスパーク』のコスモス🌸💫天空の花畑のようですよ😊和歌山県有田川町『鷲ケ峰コスモスパーク』は、秋になると、100万本のコスモスが咲きます。360度の大パノラマが広がり、まるで「天空の...

神社仏閣

安倍山 安倍文殊院(奈良県桜井市)
安倍山安倍文殊院(奈良県桜井市)の基本情報引用元:安倍文殊院公式サイト安倍文殊院あべもんじゅいんの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。安倍文殊院の本尊文殊菩薩もんじゅぼさつ数々の菩薩の中で最も優れた知恵の持...
大神神社(奈良県桜井市)
大神神社(奈良県桜井市)の基本情報引用元:大神神社公式ホームページ大神神社おおみわじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。大神神社の御祭神大物主大神おおものぬしのおおかみ大神神社の御利益大神神社の霊場神...
豊山 長谷寺(奈良県桜井市)
豊山長谷寺(奈良県桜井市)の基本情報引用元:長谷寺公式サイト長谷寺はせでらの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。長谷寺の本尊十一面観世音菩薩じゅういちめんかんぜおんぼさつ長谷寺の宗派真言宗 豊山派しんごんし...
談山神社(奈良県桜井市)
談山神社(奈良県桜井市)の基本情報引用:談山神社公式ホームページ談山神社たんざんじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。談山神社の御祭神藤原鎌足ふじわらのかまたり公飛鳥時代の貴族で、645年に中大兄皇子...
岡寺(奈良県高市郡明日香村)
岡寺(奈良県高市郡明日香村)の基本情報岡寺おかでらの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。岡寺の本尊如意輪観世音菩薩にょいりんかんぜおんぼさつ岡寺の宗派真言宗(豊山ぶざん派)岡寺の開基義淵岡寺の御利益厄除け岡...

コメント

タイトルとURLをコピーしました