【2023年 イベント】(京都府のコスモスの名所)亀岡『夢コスモス園』で800万本のコスモスが咲く🌸💫ユーモラスなカカシがあるよ😊
亀岡の『夢コスモス園』に800万本のコスモスが一面に咲き誇る。
10月1日(日)~11月5日(日)に開園。
名物の「創作かかしコンテスト」では、ユーモラスなカカシが登場します。
額縁などのフォトスポットが置かれています。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『金色のガッシュ!! 完全版』雷句誠 (著)
紙の本:¥1,430 ⇨ Kindle版:¥330(全16巻 ¥ 5,280)
雷句誠による表紙全巻描き下ろし。カラーページはカラーのまま鮮やかに蘇ります。

亀岡『夢コスモス園』のコスモスとカカシ🌸

亀岡市『夢コスモス園 』に咲き誇るコスモス
緑あふれる亀岡に、関西有数の規模を誇る『夢コスモス園(ゆめこすもすえん)』がオープンします。
4.2haの広大な土地に、20品種800万本のコスモスが一面に咲き誇るのは壮観。ピンクや白、色とりどりの可憐なコスモスが風にそよぐ姿に心が癒されます。

亀岡『夢コスモス園』に咲き乱れる色とりどりのコスモス
最もポピュラーな品種の「センセーション」の他にも、「イエローキャンパス」「ハッピーリング」「ダブルクリック」「サイケ」など、普段見られない珍しい品種のコスモスもあります。

亀岡『夢コスモス園』に咲き乱れるコスモスと白いイス
お花に囲まれた写真も撮れちゃいます。

亀岡『夢コスモス園』の額縁に入った絵画のようなコスモス
額縁に入った絵画のようなコスモスが見れます。
きっと歩くほどに新しい発見があるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
毎年開かれる「創作かかしコンテスト」は『夢コスモス園』開園以来の名物企画です。その年話題になった人物や出来事などがあしらわれたユーモラスあふれるカカシが園内に展示されています。
これまでには、鬼滅の刃、ドラえもん、バカボンのパパ、カトちゃん&ケンちゃんと長さん、マツコデラックス、徹子の部屋、菅元首相などなど。
今年はどんなカカシがあるのか楽しみです。
ドッグラン併設なので、愛するワンちゃんとも一緒に楽しめますよ。
丹波亀岡の味覚が一堂に集結する「丹波味わい市」を開催します。丹波や亀岡の特産品、新鮮野菜の直売など、様々なグルメを満喫すること ができます。
10月1日(日)の開園式典ではコスモス演奏会を開催。亀岡市太鼓連合会による太鼓演奏を実施します。
開花状況・見ごろ・天気予報🌸
開 催:2023年10月1日(日)~11月5日(日) ※期間中は無休
時 間:9:00~16:00(土日祝は16:30受付終了)
平 日:大人 600円 / 小・中学生 400円 ※小学生未満無料
土日祝:大人 800円 / 小・中学生 500円 ※小学生未満無料
場 所:亀岡運動公園体育館 東側
駐車場:無料あり
※JR亀岡駅前から臨時バス運行(土日祝のみ)あり

おはようございます🌞
京都の夢コスモス園は
お花摘みができます😍 pic.twitter.com/td82jxx4Hq— タルトたたたん🧚♀️ ♥・*:.。 。.:*・゚♡ (@lumiere2019) October 25, 2020
亀岡夢コスモス園、コスモスが満開でとってもきれいでした。#亀岡夢コスモス園 #お花畑 #かわいい京都 #コスモス #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #photograghy #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/bSfy4drWwT
— みやこ/かわいい京都 (@miyaco_kyoto) October 17, 2021
まだまだ見頃は先だけど
コスモスがメインなのかカカシが
メインなのか🤣でも楽しかったよ
満開の時はめちゃくちゃ綺麗なんで
今日は疲れたのかお先に失礼します
ヾ(*´・ω・`*)おやすみなさぁ~ぃ#夢コスモス園 #亀岡 pic.twitter.com/NJlftn1ZhQ— 天宮 彩華 ◡̈⋆ (@saika_bt626) October 4, 2022
京都丹波/亀岡夢コスモス園へ行ってきました❁❀✿✾
沢山歩いてご満悦です(●︎´▽︎`●︎) pic.twitter.com/yd5btEvnA5— まりりん (@maryrine_) October 31, 2021
夢コスモス園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒621-0014 京都府亀岡市吉川町穴川野水 |
電話番号 | 0771-55-9111 |
※JR亀岡駅前から臨時バス運行(土日祝のみ)あり
近くの観光スポット
穴太寺(あなおじ)
天台宗の寺院。本尊は薬師如来。西国三十三所第21番札所で、観音信仰の聖地。札所本尊は聖観世音菩薩。庭園は多宝塔の東部を借景にしていて、夕陽の沈む西庭の景観もまたすばらしいものです。本堂にある釈迦如来涅槃像は、「なで仏」とも呼ばれ、自分の病の場所と同じところを撫で、自分の体をなで返すと病気平癒のご利益があるとされています。
神蔵寺(じんぞうじ)
臨済宗妙心寺派の寺院。本尊の薬師如来。西国四十九薬師霊場第43番札所。最澄自作とされ国宝に指定されてます。穴場の紅葉の名所でライトアップも開催。見ごろは11月上旬から中旬。境内いっぱいが鮮やかな色彩に包まれます。桜や青紅葉も美しいと評判です。
出雲大神宮(いずもだいじんぐう)
丹波国一宮。大国主命と后神である三穂津姫命を祀る。長寿・縁結び・金運が三大御神徳。出雲大社と同じく、縁結びにご利益があり信仰を集めています。「縁結び守り」を夫婦岩に結ぶと良いそうです。縁結び用の絵馬は可愛いハートの形ですよ。「京都で一番のパワースポット」としても紹介されてます。
亀山城址(かめやまじょうあと)
織田信長公の命をうけた明智光秀が、丹波攻略の拠点として築城。本能寺の変の時もこの城から出陣したと言われている。廃城令を受けて荒れ果ていたのを宗教法人「大本」が買い取り、石垣を修復するなど整備されました。受付で申し込みをすると、立ち入れる所は限られていますが、見学可能です。

かめおか霧のテラス
晩秋から初春にかけて亀岡盆地に発生する「丹波霧」。雲海をはじめとした幻想的な霧の風景を見れます。夜はぐっと冷え込む晩秋の早朝、日の出から10時ごろまでが雲海に出合えるチャンスです。『かめおか霧のテラス』から望む風景は素晴らしく絶景を楽しめます。霧の出ないシーズンでも亀岡が一望できるスポットです。
公式サイト

関連
コスモスの名所🌸

大阪府





京都府

奈良県





滋賀県


兵庫県




和歌山県

💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『金色のガッシュ!! 完全版』雷句誠 (著)
紙の本:¥1,430 ⇨ Kindle版:¥330(全16巻 ¥ 5,280)
雷句誠による表紙全巻描き下ろし。カラーページはカラーのまま鮮やかに蘇ります。

コメント