安倍山 安倍文殊院(奈良県桜井市)

神仏霊場巡拝の道 安倍文殊院 御朱印 ○基本情報
この記事は約4分で読めます。

安倍山 安倍文殊院(奈良県桜井市)の基本情報

安倍文殊院 安倍文殊院HP
引用元:安倍文殊院公式サイト

 

安倍文殊院あべもんじゅいんの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。

- スポンサーリンク -

安倍文殊院の本尊

文殊菩薩もんじゅぼさつ

数々の菩薩の中で最も優れた知恵の持ち主。釈迦が亡くなった後も釈迦の遺した教えを説き、生まれ故郷の木の下で悟りを開いたと言われる。獅子に乗って右手に剣、左手に経巻を持つ像が多い。

Amazon.co.jp

安倍文殊院の宗派

華厳宗

安倍文殊院の開基

安倍倉梯麻呂あべのうち の まろ

安倍文殊院の御利益

 

安倍文殊院の霊場

  1. 大和ぼけ封じ霊場
  2. 大和十三仏霊場 第3番
  3. 大和七福八宝めぐり(弁財天)
  4. 神仏霊場巡拝の道 第34番
  5. 大和北部八十八ヶ所霊場 第82番
  6. 奈良大和四寺巡礼
神と仏の道をたどる 神仏霊場 巡拝の道 公式ガイドブック
令和の御代に 霊場巡りを始めてみませんか 152社寺の美しい御朱印を全収録! 神仏を同時に崇拝する精神風土を取り戻すため発足した神仏霊場会。 近畿の名だたる152社寺を結ぶこの世界的な巡礼ルート「神仏霊場 巡拝の道」を、オールカラーで紹介す...

安倍文殊院の縁起

安倍文殊院 安倍文殊院HP
引用元:安倍文殊院公式サイト

○ 飛鳥時代645年、大化の改新の時に初代左大臣になった安倍倉梯麻呂あべのくらはしまろが、孝徳天皇の勅願によって一族の本拠地に氏寺として建立した「安倍山崇敬寺」(安倍寺)が安倍文殊院の前身です。

安倍山崇敬寺は、現在の場所の南西300メートルの丘陵にあり、法隆寺式の大伽藍を誇っていました。

○ 本尊の文殊菩薩は獅子に乗った高さ7メートルの巨大な像で、日本最大の大きさです。菩薩は右手には「降魔の利剣ごうまのりけん」という剣を持ち、左手には慈悲・慈愛を象徴する蓮華(ハスの花)を持っている美しい姿です。

○ この文殊菩薩像は、智恩寺ちおんじ(京都府)の切戸文殊きれともんじゅ大聖寺だいしょうじ(山形県)の亀岡文殊かめおかもんじゅと共に「日本三大文殊」の一つに数えられ、国宝に指定されています。

○ 明治維新の神仏分離によって寺院としての存続したのは、文殊菩薩像を守り抜こうとする為だと言われています。

○ 明治維新の神仏分離によって、多武峯妙楽寺(現在の談山神社)の御本尊の阿弥陀三尊像を引き取るのですが、なぜか釈迦三尊像として祀られています。

安倍晴明安倍文殊院で生まれたと伝わる陰陽師で、安倍晴明信仰の聖地となっています。

○ 安倍文殊院は、数年前に参拝したのですが、今も美しい本尊の文殊菩薩やその他の仏像が記憶に残っていて、再び訪れたい寺の一つです。

- スポンサーリンク -

境内の様子

 

☝️クリックすると拡大表示されます

安倍文殊院の御朱印

神仏霊場巡拝の道 安倍文殊院 御朱印 奈良大和四寺巡礼 安倍文殊院 長谷寺 室生寺 岡寺 御朱印

(順に、神仏霊場巡拝の道、奈良大和四寺巡礼)

☝️クリックすると拡大表示されます

安倍文殊院の拝観時間

拝観時間 9:00~17:00

安倍文殊院の入山料

○ 入山料 無料

一般・大学生 中学生・高校生 小学生
本堂 国宝・文殊菩薩 700円 700円 500円
金閣浮御堂霊宝館 700円 700円 500円
二ヶ所共通拝観券 1,200円 1,200円 800円
- スポンサーリンク -

安倍文殊院への行き方(アクセス・地図)

電車

  1. 近鉄「桜井駅」からバス「安倍文殊院」下車、徒歩9分
  2. 近鉄「桜井駅」から徒歩20分

自動車

  1. 南阪奈道路 最終出口から20分
  2. 京奈和道路 最終出口「樫原北IC」から20分
  3. 名阪国道「針IC」から35分

安倍文殊院の駐車場

有料あり(乗用車200台・大型バス20台)

安倍文殊院の所在地・連絡先

コメント

タイトルとURLをコピーしました