【2024-2025年 イベント】関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県)で、人気のあるオススメの『イルミネーション(冬・クリスマス)』(16選)✨💫
冬になると、街の至る所で飾られるイルミネーション。
街はロマンチックな雰囲気になります。
まるでサンタからのクリスマスのプレゼントのようです。
関西で人気のある『イルミネーション』を紹介します。
大切な人と過ごすスポットの参考にしてください。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
大阪府で、人気のあるオススメの『イルミネーション(冬)』✨💫
御堂筋『大阪・光の饗宴 御堂筋イルミネーション』
大阪の冬の風物詩『御堂筋イルミネーション』を今年も開催します。
大阪のシンボル・ストリート『御堂筋(みどうすじ)』を優しい光で包み込む大規模イルミネーションです。
今年は「Grow Light-育てる光-」をデザインコンセプトに、街や人と育てる光のイベントを目指して、光のアートやプロジェクションマッピングなど様々な企画を行います。
御堂筋をできらめく光の演出を楽しんで下さい。
イルミネーションを写真や動画を撮りながら、ゆっくりと歩いてみるのもおすすめです。
今年は、音楽と光が連動する約400個の「光の箱」や人の影にカラフルな色をつける光の演出「カラーシャドウ」が登場します。
2024年11月3日(祝)~12月31日(火)
17:00頃~23:00(12月31日のみ25:00まで)
場所:御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
観覧料:無料
御堂筋 の所在地・連絡先
所在地 | 阪神前交差点〜難波西口交点 |
電話番号 |
👇 詳細はこちら

なんばパークス周辺『なんば光旅』
難波の冬の風物詩『なんば光旅』が、今年も開催。
南海電鉄『難波駅』周辺の『なんばパークス』『なんばカーニバルモール』『高島屋大阪店』など約100万球のLEDを使用し、難波エリアを幻想的なイルミネーションで飾ります。
『なんば光旅』のメイン会場である『なんばパークス』全体が、壮大なイルミネーションの輝きに包まれ、たくさんの光がまるで生きているかのような輝きで幻想的な世界を表現。
『なんばパークス』の9階から2階までを、『光の滝』が音楽とともに流れるように青く煌めきます。光の粒がしぶきのようにきらめき降り注ぐ、全長18mの輝きは圧巻です。遠くから、真下から、上から、何処から見ても美しいイルミネーションです。
8階の円形劇場の『煌めく草原』は、ホワイトとゴールドの基調カラーに彩られ、美しい草原のように光が輝く姿は息を呑むほどの美しさです。真っ白な光に包まれた草原に入って写真撮影をしたり楽しむことが出来ます。
2024年11月8日(金)~2025年2月16日(日)
17:00~24:00
場所:なんばパークス
観覧料:無料
なんばパークス の所在地・連絡先
所在地 | 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70 |
電話番号 | 06-6644-7100 |
👇 詳細はこちら

中之島周辺『OSAKA光のルネサンス』
大阪の冬の風物詩となった、21年目を迎えるイルミネーション『OSAKA光のルネサンス2023』が、幾つもの川が流れる『水の都』大阪のシンボル「中之島(なかのしま)」周辺で、今年も開催されます。
大阪の夜を彩る『希望の光』をテーマに、皆さんが明るく元気になれるように願いを込めて、大阪府内で開催する『大阪・光の饗宴2024』のコアプログラムの一つです。
- 『大阪市中央公会堂壁面 プロジェクションマッピング』。大阪・中之島のシンボルであり、100年超の歴史を繋いできた『大阪市中央公会堂(おおさかしちゅうおうこうかいどう)』の壁面と床面にをスクリーンに、7分間のプロジェクションマッピングを実施します。圧倒的な映像美とリアリティあふれる効果音や情景を生み出す音楽、AIやレーザーライト、最先端のテクノロジーを用いて、未来への希望を膨らませる新体験を、新たな総合芸術で描きます。
- 『大阪市役所正面 イルミネーションファサード・フォトモニュメント』「ひろがる絆」をコンセプトとした、人と人との「繋がり」を表す光の八角形の中心に「大阪・光の饗宴」のロゴが浮かび上がります。
- 『中之島イルミネーションストリート』大阪市役所の南側にある全長約150mのケヤキ並木の遊歩道に、青を基調としたイルミネーションと音と光による演出で「水の都」を表現した、幻想的な光のトンネルが現れます。
2024年12月14日(土)〜12月25日(水)
場所:大阪市役所周辺~中之島公園
観覧料:無料
2024年12月14日(土)〜12月25日(水)
17:00~21:00
場所:大阪市中央公会堂東側正面
観覧料:無料
2024年11月3日(日・祝)〜12月31日(火)
17:00~23:00 ※12/31(土)のみ25:00まで
場所:大阪市役所正面
観覧料:無料
2024年11月3日(日・祝)〜12月31日(火)
17:00~23:00 ※12/31(土)のみ25:00まで
場所:みおつくしプロムナード(大阪市役所の南側)
観覧料:無料
大阪市中央公会堂 の所在地・連絡先
所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1−27 |
電話番号 | 06-6208-2002 |
👇 詳細はこちら

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘 『Wonder Night Hill 2023』
季節のお花や動物と触れ合える『堺・緑のミュージアム ハーベストの丘』.。
ハーベストの丘で、南大阪エリア最大級のイルミネーション・イベント『Wonder Night Hill 2024 (ワンダー ナイト ヒル2024)』を開催します。
絵本の世界に入り込んだようなイルミネーションで、家族みんなで楽しめる仕掛けがいっぱい。ただ光るだけのイルミネーションではなく、大人も子供も楽しめるイルミネーションです。
- 「動くロボットのライトアップ」では、キラキラと一面が光輝く氷河期の世界で、巨大マンモス動く迫力満点のイルミネーション。
- 「家族で遊べるプレイ広場」では、イルミネーションで光輝く20m級のセコイアの木々の下で、光る椅子やシーソー・音がなる道などの光と音の体験。
- 「キャンディロード」は広がる真っ白な光の世界。 キラキラ輝くイルミネーションと人の動きに合わせて光の翼を広げるオブジェは幻想的です。
2024年11月1日(金)~2025年1月26日(日) の特定日
17:45〜21:00(最終受付20:30)
入園料金:大人(中学生以上)1,500円〜1,800円 / 子ども(4歳以上)800円 / ワンちゃん 600円
駐車場:無料(1,800台)
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘 の所在地・連絡先
所在地 | 〒590-0125 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405−1 |
電話番号 | 072-296-9911 |
👇 詳細はこちら

万博記念公園『イルミナイト万博 ~2023 WINTER~』
『万博記念公園』で、冬の恒例イベント『イルミナイト万博~2023 WINTER~』が今年も開催します。
中央ゲートを通り抜けて見上げると目の前には、様々なデザインのライトアップを受けて輝く『太陽の塔』。『太陽の塔』を中心に光のイリュージョンによる幻想的な世界が、冬の『万博記念公園』を包み込みます。
今年のイルミナイト万博は、6年ぶりにプロジェクションマッピングで太陽の塔を彩り、新たな表情、情景を創出します。
また、『お祭り広場』では西日本最大級のラーメンイベント『第10回ラーメンEXPO in 万博』も、同じ日程で11時から21時まで開催。全国から選りすぐりのラーメン店が集結します。
2024年11月29日(金)~12月22日(日) の 金・土・日、12月28日(土)〜30日(月) の計15日間
日没(17:00)~21:00(最終入園20:30)
入園料:大人260円 / 小中生80円(自然文化園・日本庭園)
2024年11月23日(土)~12月22日(日) の 金・土・日、12月28日(土)〜30日(月) の計17日間
11:00~21:00
入場料:無料(別途自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要)
万博記念公園の所在地・連絡先
所在地 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園 |
電話番号 | 06-6877-7387 |
👇 詳細はこちら

泉南ロングパーク『Sennan Park Light up』
関西国際空港を一望でき、「日本の夕陽百選」「恋人の聖地」にも選ばれた美しい海岸『SENNAN LONG PARK(泉南ロングパーク、泉南りんくう公園)』は、南北約2kmにわたる関西最大級のレクリエーションスポット。
今年で5年目を迎える『Sennan Park Light up』は、公園内のコミュニティエリアに総数6万球のLEDライトを飾るイルミネーションイベントです。
高さ約1.7mの大きなハートのモニュメントやそのほかたくさんのハート型のイルミネーションが「恋人の聖地」である泉南の海辺を美しく彩ります。
とても可愛くてロマンチックなイルミネーションです。
今年は新たに、色とりどりの光で彩られたツリー型イルミネーションが登場します。
2024年12月21日(土)〜 2025年2月28日(金)
開催時間:16:00〜22:00
開催場所:SENNAN LONG PARK(泉南ロングパーク)
駐車場:有料
泉州夢花火(泉南りんくう公園 (SENNAN LONG PARK)) の所在地・連絡先
所在地 | 〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜2−201 |
電話番号 | 072-479-5317 |
👇 詳細はこちら

京都府で、人気のあるオススメの『イルミネーション(冬)』✨💫
嵯峨野トロッコ列車『紅葉ライトアップ&光の幻想列車』
この投稿をInstagramで見る
四季折々で違った表情を見せる保津川の渓谷、保津峡に沿って優雅に走る観光列車、『嵯峨野トロッコ列車』。嵯峨野から亀岡まで片道2.5kmを25分かけて、ゆっくりと優雅に走り、保津峡の圧倒的な大自然が見せるダイナミックな絶景に息を飲みます。
秋になると保津川渓谷は色づき始め、最初のトンネルを過ぎた辺りから紅葉が現れます。赤や黄色、オレンジの紅葉のグラデーションと、保津川のエメラルドグリーンのコントラストが本当に美しいです。(もみじマップ)絶景のビューポイントでは一時停止して、手が届きそうな程の間近で深まりゆく秋を満喫できます。
日が暮れる頃から、『光の幻想列車』と題して、ライトアップが実施。保津川渓谷の幻想的な光景が浮かび上がり、一部にはイルミネーションで装飾しています。
ライトアップが、神秘的な彩りを見せる山々、艶やかな光で煌めく川の流れを幻想的に演出し、昼間とは違った紅葉を楽しめます。
2024年10 月 12 日(土)~12 月 29 日(日) ※運休日(10 月、12 月の水曜日)を除く
点灯時間:16:30~最終列車
乗車料(片道):大人 880円 / 小人440円
トロッコ嵯峨駅 の所在地・連絡先
所在地 | 〒616-8373 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町 |
電話番号 |
👇 詳細はこちら

平安神宮『NAKED光の神苑 平安神宮』

2021年のヨルモウデ
平安遷都1100年を記念して創建された『平安神宮』が、映像や音楽などで空間演出するクリエイティブカンパニー 『NAKED, INC.(ネイキッド)』とコラボレーション!
幻想的なプロジェクトマッピングやインタラクティブアートが楽しめます。
蒼龍池のミストによる幻想的なライトアップ、尚美館の四季折々の花を表現するプロジェクトマッピング、「日吉屋」の和傘を使った光のアートなど、見どころが満載です。
光の演出に包まれながらソーシャルディスタンスを保てる『NAKEDディスタンス提灯®』を手に持って、光と音で幻想的に演出された境内や神苑を歩いて楽しめます。
2024年12月13日(金)〜2025年1月13日(月・祝)(12月31日(火)~2025年1月5日(日)を除く)
17:30~21:30 (最終入場は20:50)
料金:
月~木:中学生以上 2,000円 / 小学生 1,200円 / 未就学児入場無料
金土日祝:中学生以上 2,400円 / 小学生 1,600円 / 未就学児入場無料
駐車場:なし(公共交通機関やタクシーなどをご利用ください)
平安神宮の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町 |
電話番号 | 075-761-0221 |
👇 詳細はこちら

奈良県で、人気のあるオススメの『イルミネーション(冬)』✨💫
馬見丘陵公園『きらめきマルシェin馬見クリスマス』

馬見丘陵公園の『馬見クリスマスウィーク』を彩るイルミネーション
古墳群を整備して作った、四季折々の花が彩る奈良の『馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)』で、冬のイルミネーションとマルシェが楽しめる『きらめきマルシェin馬見クリスマス』を開催。
「光の花咲く馬見丘陵公園のクリスマス」をテーマに華やかなイルミネーションが飾られて、花の名所『馬見丘陵公園』に”光の花”が咲きます。
北エリア「彩りの広場」には、約5メートルもあるクリスマスツリー(モミの木)が登場。
また、クリスマスイベントとして楽しいイベントも開催。
2024年12月21日(土)~25日(水) ※荒天中止
15:00〜21:00(公園はそれ以外の時間も散策自由です)
イルミネーション:日没後~21:00
場所:馬見丘陵公園の北エリア花見茶屋、中央エリア、馬見花苑(うまみかえん)周辺
入園料:無料 24時間利用可能
駐車場:無料(北駐車場/中央駐車場のみ21時30分まで、その他の駐車場は17時に閉鎖)
馬見丘陵公園の所在地・連絡先
所在地 | 〒636-0062 奈良県北葛城郡河合町佐味田 |
電話番号 | 0745-56-3851 |
👇 詳細はこちら

奈良公園『しあわせ回廊 〜なら瑠璃絵〜』

なら瑠璃絵
詳細は決まり次第公式サイトで発表。
古都・奈良を幻想的な光で彩る冬の風物詩『しあわせ回廊 〜なら瑠璃絵〜』を、今年も開催。
奈良を代表する3つの神社仏閣、「春日大社(かすがたいしゃ)」、「東大寺(とうだいじ)」、「興福寺(こうふくじ)」を、瑠璃⾊の光が輝く幻想的な「光の回廊(かいろう)」でつなぎ、美しい『瑠璃絵(るりえ)』の世界を演出して、特別な祈りを捧げます。
はるか遠い昔、シルクロードを通って日本にもたらされた宝石「瑠璃(るり)」をイメージした深い青を基調としたイルミネーション。
瑠璃とは、仏教における四宝や七宝と呼ばれる宝石の中で唯一青い宝石で、瑠璃の深い青色は、至上の色として神聖視されてきました。
2023年2月8日(木)~2月14日(水)
詳細は未定(公式サイトで確認してください)
奈良公園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒630-8212 奈良市春日野町ほか |
電話番号 | 0742-22-0375(奈良公園事務所) |
👇 詳細はこちら

兵庫県で、人気のあるオススメの『イルミネーション(冬)』✨💫
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢『神戸イルミナージュ2024』

過去の様子
ロマンチックなイルミネーションの世界を楽しめる『神戸イルミナージュ』が、開園30周年を迎える『神戸フルーツフラワーパーク』で今年も開催。
東日本大震災をきっかけに、神戸から東北に明るい光を届けようと、2011年から神戸の『道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢』で開催される大規模イルミネーションです。
今年は「スターライトドリーム」をテーマとして、600万球のLEDを用いた幻想的なイルミネーションで彩られ、まるで天空の不思議の国にいるように思えます。
「不思議なアイスパレス」では、氷の世界を華やかに表現し、素敵なオブジェを堪能できます。「氷の宮殿」の名にふさわしい美しさに息を飲むでしょう。
「アラビアンパレス」「ピンクパレス」も登場します。
「スパークリングレーザーショー」では、レーザー光が建物に幻想的なアートを投影。会場内を神秘的な雰囲気で包み込みます。
『神戸イルミナージュ』はYAHOOやWalkerplusなどの全国ランニング1位を獲得しているイルミネーションで、今年で13周年を迎えます。
2024年11月1日(金)~2025年2月16日(日)
営業時間:17:00~22:00 / 点灯時間:17:30~21:30
料金:大人(中学生以上) 2,000円 / 小人(小学生以下) 1,000円 / ペット 500円
(12/21〜12/25:大人(中学生以上) 3,000円 / 小人(小学生以下) 2,000円 / ペット 500円)
『道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150 |
電話番号 | 078-954-1010 |
👇 詳細はこちら

神戸布引ハーブ園 『古城のクリスマス – ボタニカルクリスマス – 』
『神戸布引ハーブ園』は、山の高台から神戸の街並みを見下ろせるオシャレなリゾート施設で、約200種75,000株の花やハーブが咲き集う日本最大級のハーブ園。
「ボタニカルクリスマス」をコンセプトに、『古城のクリスマス2024』を開催します。
木や葉、果実などの自然素材を使った心温まる装飾で園内を彩り、中世ヨーロッパの古城をモチーフにした『展望プラザ』がクリスマスカラーでライトアップされ、ハーブ園はクリスマスの華やかなムードに包まれます。
高さ6mの『クリスマスタワー』、ヒノキを使った直径3mの『ウェルカムリース』、高さ25mの巨大な『森のクリスマスツリー』など、心温まるクリスマス空間が演出されます。
『神戸布引ハーブ園』の楽しみは、神戸の景色です。『展望プラザ』やロープウェイから望む神戸の夜景は絶景で、これが本当のクリスマスプレゼントかも知れません。
大切な家族や恋人、友人と過ごせるロマンチックなひと時を『神戸布引ハーブ園』で楽しんでください。
2024年11月9日(土)~12月25日(水)
【営業時間】
通常:ロープウェイ 9:30~16:45 / ハーブ園 10:00〜17:00
※12月13日(金)~12月25日(水)はクリスマス特別ナイター営業 (ロープウェイ 上り 9:30〜20:15 下り終発 21:00)
【料金】
(ロープウェイ往復+ハーブ園入園): 大人 2,800円 / 小・中学生 1,400円
神戸布引ハーブ園の所在地・連絡先
所在地 | 〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1丁目4−3 |
電話番号 | 078-271-1160 |
👇 詳細はこちら

姫路城『姫路城 Castle History 鏡花水月』
世界遺産であり、国宝でもある『姫路城』。
光と水と音楽が響き合うライトアップイベント『姫路城 Castle History 鏡花水月(きょうかすいげつ)』を開催します。
『鏡花水月(きょうかすいげつ)』とは、鏡に映る花や、水に映る月のように、目にはみえるけど手に取ることができない儚さや美しさを表す言葉です。
今年は「お城の下の雅な夜」をテーマに、江戸時代の姫路城周辺の風景を江戸時代の姫路城周辺の風景を再現します。
ライトアップ会場となる『三の丸広場』は、約400年前、本多家の時代に『向屋敷庭園(むこうやしきていえん)』が築造され、御殿のほか、池や茶室があったと言われています。
現在はその姿を見ることはできませんが、今回のライトアップで、月明かりの庭園に映し出された姫路城の水鏡を再現します。
着物のような柄を纏った照明タワーや月をイメージした大型バルーン、そして照射される色とりどりの照明が幻想的な空間へ誘います。
『幻想の帰り道』『ウェルカムエリア』『月輪の庭』『和の憩い』『彩りの石垣』『光の三の丸大路』『フルカラー影絵』を合わせて8つのエリアで構成されています。
2024年11月22日(金)~12月11日(水)
17:45〜21:15(最終入場 21:00)
場所:姫路城三の丸広場
入場料:一般1,000円 / 中学生以下 無料
姫路城 の所在地・連絡先
所在地 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68 |
電話番号 | 079-285-1146 |
👇 詳細はこちら

メリケンパーク『神戸ハイカラクリスマス』

「神戸ハイカラクリスマス」(メリケンパーク)
神戸のウォーターフロント『メリケンパーク』。
1868年の神戸港開港をきっかけに、西洋の文化や習慣を積極的に受け入れ、「ハイカラ文化」して神戸で根付きました。
神戸の魅力溢れる文化をクリスマスと融合し、光り輝くクリスマスツリーの森や、世界の料理を楽しめるフードマーケットなど、さまざまなコンテンツが冬のメリケンパークを盛り上げます。
期間の後半には、ドローン約500機によるクリスマス・ドローンショーも開催されます。
2024年12月16日(月)~25日(水)
16日(月)~20日(金):16:00~21:00 / 21日(土)~25日(水):11:00~21:00
場所:メリケンパーク
観覧料:無料
メリケンパーク の所在地・連絡先
所在地 | 〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2 |
電話番号 | 078-304-2503 |
👇 詳細はこちら

『神戸ルミナリエ』

『神戸ルミナリエ』光の回廊(2019)
『神戸ルミナリエ』は、「阪神・淡路大震災」(1995年1月17日)で亡くなった人たちへ鎮魂のため、また神戸の復興・再生への夢と希望を託して、その年の1995年12月から毎年開催されてきました。
震災30年の節目の年を迎える2025年。
前回に続き、今回も「阪神・淡路大震災」の犠牲者の鎮魂にふさわしい、震災が起きた1月に開催されます。
2024年度の作品テーマは「30年の光、永遠に輝く希望」。
30年前の震災直後から、神戸市民の心を照らし続け、希望の象徴となった光が未来へと続く灯火として、これからも神戸の街や人々の心を照らし続けるだろうという思いが込められています。
混雑緩和のために会場を分散し、例年の会場である「旧外国人居留地」や「東遊園地会場」に加え、新たに、南西に約1キロ離れた「メリケンパーク」にも作品を展開します。
2025年1月24日(金)〜2月2日(日)
点灯時間:薄暮 〜 21:30
開催場所:東遊園地・旧外国人居留地・メリケンパーク
観覧料;無料(「メリケンパーク会場」は一部有料:平日 1,000円 、土日 1,500円 / 小学生以下無料)
駐車場:付近に有料あり(三宮駐車場)
東遊園地 の所在地・連絡先
所在地 | 〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目4 |
電話番号 |
👇 詳細はこちら

和歌山県で、人気のあるオススメの『イルミネーション(冬)』✨💫
和歌山マリーナシティ『フェスタ・ルーチェ 〜本当のクリスマスに出逢える場所〜 in 和歌山マリーナシティ』
和歌山マリーナシティ「ポルトヨーロッパ」は、スペインの古城とイタリアの港街とフランスの伝統的な街並みをモチーフにした、異国情緒あふれる中世ヨーロッパの風情が漂うテーマパーク。
和歌山の冬の風物詩『フェスタ・ルーチェ 〜本当のクリスマスに出逢える場所〜』が、今年も和歌山マリーナシティで開催します。
8年目となる今年のテーマは『VIVID CHRISTMAS(ビビッドクリスマス)』です。『フェスタ・ルーチェ』の入場ゲートをくぐり抜けた瞬間、ヨーロッパの街へシップトリップ!キラキラと輝く光がまるでパレードをしているかのような世界で心躍る体験ができます。
光り輝く大きな動物のイルミネーションがヨーロッパ風の遊園地に溶け込むようにディスプレイされ、壮大なスケールの光の装飾をナイトウォーキングを楽しみながら鑑賞することができます。
2024年11月2日(土) 〜2025年2月24日(月・休)
(但し、2025年1月6日(月) 〜2月24日(月・休)は土日祝のみ)
17:00~21:00(最終入場:20:30)
(但し、11月、12月の土曜と12月24日(火)、12月25日(水)は17:00〜22:00 (最終入場21:30))
入場料:大人 1,800円 / 小人(中学生以下)1,000円
※2025年1月1日(水・祝)は休業。
和歌山マリーナシティ の所在地・連絡先
所在地 | 〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1527 |
電話番号 | 0570-064-358 |
👇 詳細はこちら

関連
関西の花の名所
























関西の風鈴まつり

関西の花火大会

関西の観月会・月見の名所

関西のイルミネーション(冬)

イルミネーション(冬)✨

大阪府






京都府


奈良県


兵庫県





和歌山県

コメント