奈良県で、人気のあるオススメの『藤の花の名所』🥀💫
春日大社の萬葉植物園(まんようしょくぶつえん)
春日大社の社紋は「下り藤」、御巫の簪も藤の造花です。藤は春日大社の境内随所に古くから自生していました。
20品種約200本もの藤の木があり、早咲き、中咲き、遅咲きと順に開花し、およそ2週間も楽しむことができます。
藤の花が咲く季節限定『藤まもり』の授与が始まりました。
- 4月7日(月)〜に、『藤まもり』を授与
(4月18日現在:蕾です。
・萬葉植物園:段々と花房が伸び、現在、園内200本のフジの内、5~6本が開花してきました。早咲き品種から順次咲き始め、来週中頃から5月初旬までが見頃となりそうです。今後の気候により開花状況は大きく変動いたしますのでご了承ください。
・砂ずりの藤:花が増えてきました)
・4月下旬~5月上旬(例年)
・4月下旬頃(今年の予想)
開園:4月〜5月(無休)/ 6月~3月 (火曜休園(祝日等の場合は開園))
9:00~16:30(入園は閉園30分前まで)
拝観料:大人 700円 / 小人(中学生以下) 300円
駐車場:有料(乗用車:1,000円、100台)
2025年4月7日(月)〜
初穂料:1,000円
春日大社 萬葉植物園の所在地・連絡先
所在地 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
電話番号 | 074-222-7788 |
👇 詳細はこちら

兵庫県で、人気のあるオススメの『藤の花の名所』🥀💫
白豪寺(びゃくごうじ)
五月初旬には、白豪寺の「九尺藤」が見事な花を咲かせます。
全長120mの藤棚の藤の花が咲き誇る姿は圧巻。150㎝にも伸びた無数の花房が紫色のシャワーのように垂れ下がる姿に思わずため息が出ます。
フジの見頃に合わせて、「白毫寺 九尺ふじまつり」を開催。
藤の花を公開し、ライトアップ・丹波の食材を使用した和牛コロッケ・焼き栗などの出店、特別朱印を行います。
- 4月26日(土)~5月11日(日)に、『白毫寺九尺ふじまつり』を開催
(4月19日現在:蕾です。
)
2025年4月26日(土)~5月11日(日)
8:30~17:00(ライトアップの時は21:00まで)
場所:白豪寺
拝観料:500円 / 高校生以下 無料
駐車場:無料
白毫寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒669-4334 兵庫県丹波市市島町白毫寺709 |
電話番号 | 0795-85-0259 |
👇 詳細はこちら

白井大町藤公園(しらいおおまちふじこうえん)

白井大町藤公園に咲く藤の回廊(藤棚)
『白井大町藤公園』は、面積7,000㎡、藤棚総延長500m、藤棚の幅は4m、100本の樹木からなる西日本でも屈指の藤公園です。
最長1m45cmもなる花房、白・紫・ピンクなどの花が、谷風に揺らぐ藤波は見事です。様々な9種類の藤の花が楽しめます。
開花シーズンに催される『藤まつり』では、特産品の販売やお花見にぴったりのお菓子の販売等があり、多くの人で賑わいます。
開園期間は開花状況を見ながらの開園となります。
- 4月下旬~5月中旬に、『白井大町藤公園』を開園(開花状況を見ながらの開園となります)
(4月13日現在:蕾です。
今後の気温にもよりますが、今年は少し開花が遅れそうです。4月29日頃開園出来れば有難いのですが。)
開園:4月下旬~5月中旬(開花状況を見ながらの開園となります)
9:00~18:00(最終入園時間は17:30)
入場料:中学生以上 1,000円 / 小学校以下 無料
駐車場:無料(300台)
白井大町藤公園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒669-5220 兵庫県朝来市和田山町白井1008 |
電話番号 | 079-670-1636 |
👇 詳細はこちら

滋賀県で、人気のあるオススメの『藤の花の名所』🥀💫
三大神社(さんだいじんじゃ)

三大神社に咲く『砂ずりの藤』
三大神社の藤は樹齢400年を越える大木。
花穂はときには長さ2m近くになるときもあり、穂が地面に擦るほど長くなることから「砂擦りの藤」と呼ばれています。
フジの見頃に合わせて『夜間特別ライトアップ』を実施します。
また、近隣の志那神社と惣社神社にも境内に藤があることから、三大神社とあわせて『志那三郷の藤』とも呼ばれています。せっかくですので一緒に回られると良いと思います。
- 4月19日(土)~5月6日(火)に、『藤にまつわるお宮さん 四社御朱印巡り』を開催
- 4月20日(日)~5月6日(火)に、『夜間特別ライトアップ』を開催
(4月17日現在:蕾です。
房が伸びてきました。花が咲きだしたら一気に見頃になると思います。
見頃予想:4月20日以降(天候により見頃は大きく左右されます))
24時間観覧可能
料金:200円(藤の開花時期のみ協力金)
駐車場:無料(50台)
2025年4月19日(土)~5月6日(火)
場所:立木神社・三大神社・志那神社・惣社神社
2025年4月20日(日)~5月6日(火)
18:00〜20:00
場所:三大神社
三大神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒525-0005 滋賀県草津市志那町309 |
電話番号 | 077-568-2572 |
👇 詳細はこちら

和歌山県で、人気のあるオススメの『藤の花の名所』🥀💫
みやまの里森林公園

みやまの里森林公園の日本一長い『藤棚ロード』
『みやまの里森林公園』は、県下最大規模を誇る「椿山ダム」を中心に、温泉、アウトドア、つりなどを楽しめる自然のレクリエーションエリア。
みやまの里森林公園の『藤棚ロード』は1,646mもあり、長さ日本一を誇る驚くべき藤棚です。
入園口付近から山頂に通じる高低差96mの『健康階段』を登ったところにある展望台からは、『藤棚ロード』、県下一の規模を誇る『椿山ダム』を一望できます。
(4月19日現在:咲き始めです。
ようやく昼間の気温が上がってきましたので、開花が進みそうです。早咲きの白いだるまふじやふれあい広場付近のピンクのふじの開花が始まっています。)
8:30~17:00(最終入場16:00)
入園料:大人 700円 / 小・中学生 200円
駐車場:無料
みやまの里森林公園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒644-1231 和歌山県日高郡日高川町初湯川213 |
電話番号 | 0738-57-0180 |
👇 詳細はこちら

関連
関西の花の名所🥀
























関西のイルミネーション(冬)

藤の名所🥀

大阪府





京都府

奈良県

兵庫県


滋賀県

和歌山県

コメント