【2023年 イベント】(奈良県の藤の名所)奈良と言えば鹿ですが、春日大社の萬葉植物園の藤は見事です🥀💫季節限定『藤まもり』が授与中だよ😃
春日大社の神苑「萬葉植物園」では、4月下旬から5月上旬まで藤が見頃となります。
春日大社では「藤守り」が期間限定で授与中です。
*トップの写真提供:Oichanさん
*トップの写真の著作権はOichanさんにあります
春日大社の萬葉植物園の藤🥀
春日大社の社紋は下り藤、御巫の簪も藤の造花です。
藤は春日大社の境内随所に古くから自生していました。
20品種約200本もの藤の木があり、早咲き、中咲き、遅咲きと順に開花し、およそ2週間楽しむことができます。
立ち木造りの形式のため、見上げることなく目線で花を観賞できます。
【萬葉植物園の藤】
早咲きの藤はだいぶと咲いている印象です。木によってはほぼ満開になっているものもあります。
#春日大社萬葉植物園 #春日大社 #奈良 #藤 #藤の花 #wisteria pic.twitter.com/CenJIjP0dU— 春日大社 kasugataisha shrine (@KASUGASHRINE) April 15, 2023
【今日の砂ずりの藤】
今はいちばんお花が元気な時でしょうか!見ごろになっています。#春日大社 #奈良 #藤 #藤の花 #砂ずりの藤 #wisteria pic.twitter.com/Qbu3EjbdYp— 春日大社 kasugataisha shrine (@KASUGASHRINE) April 18, 2023
(4月21日現在、早咲き品種、中頃咲き品種が咲きそろい満開となりました。植物園のフジの見頃は4月末頃までとなりそうです。)(4月19日現在、境内にある『砂ずりの藤』は見頃。)
9:00~16:30(入園は閉園30分前まで)
拝観料:大人 500円 / 小人(中学生以下) 250円
お問い合わせ:080-1502-9998(春日大社 萬葉植物園 直通)

お疲れさまです
藤 華やぐ 神苑
20種200本の藤が色とりどりに咲き乱れ、香る
今年は、ほぼ満開を観ることができました
ブログの藤の写真、更新しましたので、是非ご覧くださいhttps://t.co/7Nnv9jIOSN
自分で言うのも変だけど・・なんだかきれいです
ほら、春咲小紫#萬葉植物園 #神苑 #藤 pic.twitter.com/Bh6dPD2xUY— 語始素(カタルシス):しばらく低浮上、反応も遅れぎみです (@RIDGE_CLUB) April 27, 2021
藤まもり授与開始
藤の花が咲く季節限定「藤まもり」の授与が始まりました。
境内に咲く『砂ずりの藤』に似ています。
『砂ずりの藤』は名木として知られてます。
キラキラと輝き、滅多にないほど綺麗なお守りだと女性に人気です。
(初穂料:1,000円)
【授与始まりました】
本日(4/7)より、藤の花が咲く季節限定「藤まもり」の授与をはじめました。
境内の藤の花も咲き始めてきています。この機会にどうぞお参りください。https://t.co/ginPriecBG#春日大社 #奈良 #藤 #藤の花 #藤まもり pic.twitter.com/S0iuECKHF6— 春日大社 kasugataisha shrine (@KASUGASHRINE) April 7, 2023

今日は春日大社で藤まもりと御朱印を頂きました🦌
砂ずりの藤はまだ五分咲きぐらいだったけど、美しかった…香りも良かった…✨
藤まもり、去年は間に合わなかったから本当に嬉しい😭✨#藤まもり #春日大社#砂ずりの藤 pic.twitter.com/zJYlXvY2Qb— 信 (@SNoburi) April 19, 2022
春日大社について
奈良公園の奥にあり、境内は古代から神域とされていた御蓋山一帯に広がります。
奈良時代の初期、平城京鎮護のために、茨城県鹿島神宮の武甕槌命を御蓋山(三笠山)の麓に祀ったのが始まりとされます。
皇室の尊崇に加えて、庶民の信仰も厚かったため、数多くの灯籠が奉納されました。
萬葉植物園について
昭和7年、昭和天皇より御下賜金を頂き、約300種の萬葉植物を植栽する日本で最も古い萬葉植物園として開園いたしました。
国内最古・最大級の萬葉植物を主とした植物園です。萬葉植物とは『万葉集』に収録される歌に詠まれている植物のことです。
約3ha(9000坪)の園内は、萬葉園、五穀の里、椿園、藤の園に大きく分けられています。
#藤 の花 その5 pic.twitter.com/ttqak5GMTY
— Oichan (@oichan1) May 2, 2021
春日大社 萬葉植物園の所在地・連絡先
所在地 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
電話番号 | 074-222-7788 |
公式




関連
藤の名所🌷

大阪府




京都府

奈良県

兵庫県


滋賀県

和歌山県

春日大社の基本情報

コメント