【2025年 イベント】(和歌山県の梅の名所)日本一の梅の里『南部梅林』で咲く8万本の梅🌺💫1ヶ月だけの絶景だよ〜😊(開花状況・見頃・天気予報)
和歌山県みなべ町にある、日本一の梅の里『南部梅林』。
見渡す限りの梅林が続き、日本最大級の広さを誇ります。
- 1月25日(土)~3月9日(日)に、開園
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
南部梅林
和歌山県みなべ町にある、日本一の梅の里『南部梅林(みなべばいりん)』。
1年のなかで約1ヶ月間しか入れない絶景スポットです。
「一目百万、香り十里」との呼び声高い南部梅林は、南部川河岸のなだらかな山々に見渡す限りの梅林が続き、日本最大級の広さを誇ります。
南部梅林のなかでも、「香雲丘展望台」から望む山の斜面は絶景です。
紅梅、白梅、桃色の梅など色とりどりの梅が斜面を覆います。
イベント

南部梅林
「猿まわし公演」「梅林ウォークツアー」「よさこい」「もち投げ」などイベントが盛りだくさん開催されます。
「フォトコンテスト」も開催されるので、楽しい思い出を写真を撮って応募してみて下さい。
(詳細はこちら)
猿まわし公演
期間中は毎日公演を行う予定。
天気の状態、気温、お猿さんの体調によって当日急遽中止となる場合もあります。
また、開始時間は決まってませんので、お客様が集まり次第始めることが多いです。
猿まわし公演 | 未定 |
もち投げ
もち投げ | 2月の土日祝 14:00~ |
その他
2月1日(土) | 11:00~ 紀州紀州梅林太鼓(2月9日から変更) |
2月2日(日) | 11:00~/13:00~ YOSAKOI 紀州龍神 and YOSAKOI 舞動(2チーム合同演舞、2回演舞) |
2月8日(土) | 13:00~ 和歌山大学 YOSAKOIサークル 和歌乱 |
2月9日(日) | 11:00~ ご当地ヒーロー 超鳥人ガイナ(ちょうじんがいな) さんがやってくる 13:00~ YOSAKOI プラリズム |
2月11日(火/祝) | 10:00~ 梅まつり 11:20~/13:20~ 和歌山初のご当地アイドルグループ Fun x Famライブ(2回予定) |
2月15日(土) | 10:00~ 野点 12:00~ みなべ民謡 |
2月16日(日) | 11:00~/13:00~ YOSAKOI 和歌山MOVE 12:30~ 梅林エクササイズ with JDACダンススクール御坊 |
2月22日(土) | 11:00~/13:00~ YOSAKOI 夢源風人(むげんかじぴとぅ、2回演舞予定) |
2月24日(月/祝) | 10:00~ 南部梅林”LIVE” (ライブ演奏) |
※天気や感染症により時間変更、延期、中止が起こる可能性あり。
車でまわるコース
なんと、南部梅林を自動車でまわることが出来ます。
自動車から見る梅の絶景は歩いて見るのとは違う爽快な気分。
崖を走っているので、少しスリルも味わえますよ。
※車幅ギリギリの細い林道なので注意が必要です。
※また退避場所も少ないので通り抜けるのが基本となります。

👇 コースを紹介してくれています
開花状況・見頃・天気予報🌺
この投稿をInstagramで見る
(2月25日現在:見頃です。
料金所を過ぎたところから梅林公園付近の南の方角の梅畑は「満開」、全体の開花状況は「約7分咲」となっております。)
2025年1月25日(土)~3月9日(日)
8:30〜17:00
入場料金:大人(中学生以上)300円 / 小人(小学生以上)100円
駐車場:有料(500円)
※ペット同伴可

久しぶりに来ましたが、やっぱりここは日本一の梅林#南部梅林 pic.twitter.com/Zmkr9VslTQ
— NORI🏟️ (@ny21southosaka) February 23, 2023
一目百万香り十里と謳われるは南部梅林。南高梅で名高い紀州南部(みなべ)は日本一の梅産地である。備長炭の薪炭林や蜜蜂を併用する「梅システム」は世界農業遺産。オタクと花見して栄えた。風が冷たいが陽光が麗らか。まもなく春が来る。
(和歌山県日高郡みなべ町) pic.twitter.com/s0aZlyRbJx— 立 雪譚 (@tatenosettan331) February 27, 2023
南部梅林行けてよかった! pic.twitter.com/U2UQUp8xRx
— Suzu_ride (@ride_suzu) February 20, 2023
南部梅林 の所在地・連絡先
所在地 | 〒645-0022 和歌山県日高郡みなべ町晩稲 |
電話番号 | 0739-74-3464 |

近くの観光スポット
闘鶏神社(とうけいじんじゃ)
主祭神は、熊野三所神。熊野三所権現を勧請し、熊野参詣には鬪雞神社に参拝して心願成就を祈願。武蔵坊弁慶ゆかりの地。源平合戦のとき熊野別当であった武蔵坊弁慶の父・湛増が紅白7羽の鶏を闘わせ占うと白の鶏が勝ったので、源氏に加勢することを決めた。
南方熊楠記念館(みなかたくまぐす きねんかん)
世界的な博物学・民俗学の巨星・南方熊楠の800点余の遺品と作品を展示した記念館。熊楠が昭和天皇に御進講したことで有名な「粘菌(変形菌)」を顕微鏡で見れる。また屋上から360度の展望が素晴らしい。

とれとれ市場南紀白浜
地元の堅田漁業協同組合が経営する西日本最大級の海鮮マーケット。味と鮮度は折り紙付きで、価格もリーズナブル 。入口の魚のオブジェが迫力満点。まるで、魚のテーマパークです。
公式サイト

関連
梅の名所

大阪







京都






奈良



兵庫




和歌山


滋賀

コメント