奈良県で、人気のあるオススメの『ひまわりの名所』🌻💫
馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)

『馬見丘陵公園』で咲き誇るひまわり
『馬見丘陵公園』は奈良を代表するひまわりの名所。
夏らしいひまわりを見て、元気いっぱいになりましょう。
『馬見丘陵公園』では、赤色や白色、八重咲きなど約25品種15万本のひまわりが7つエリアの花畑に咲き誇ります。
レモンイエローの「サマーサンリッチパイン」や、背の低い「スマイルラッシュ」、そして「プラドレッド」という珍しい赤いひまわり、ゴッホやモネをイメージした八重咲きの「ゴッホのひまわり」など、様々な向日葵を見ることができます。
『あおぞらマルシェin馬見ひまわり』を開催します。
- 8月2日(土)〜8月3日(日)に、『あおぞらマルシェin馬見ひまわり』を開催
散策自由 24時間利用可能
入園料:無料
駐車場:無料(982台、駐車場の開放時間は8時〜19時)
2025年8月2日(土)〜8月3日(日)
15:00〜19:00(公園はそれ以外の時間も散策自由です)
馬見丘陵公園の所在地・連絡先
所在地 | 〒636-0062 奈良県北葛城郡河合町佐味田 |
電話番号 | 0745-56-3851 |
👇 詳細はこちら

五條市上野町(ごじょうし こうづけちょう)のひまわり園 ※2025年は中止

『五條市上野町のひまわり園』で咲き誇るひまわりと電車
上野町のひまわり園は、周辺道路の工事のため中止
来年以降も未定です
問い合わせ先:
『エコ・リレーセンターごじょう』
電話番号 0747-24-4111
夏に見頃を迎える花として有名なひまわり。
『五條市上野町のひまわり園』周辺ののどかな風景に、ひまわりの鮮やかな黄色い花が映え、心を癒してくれます。遊休農地を利用し、環境に配慮した、たい肥で育てた自然に優しいひまわり畑です。
奈良では最大級のひまわり畑で広さ約1万2000㎡あり、十数枚の隣接した畑に、10万本のひまわりが咲き誇っています。畑の中を散策できる遊歩道もあります。
すぐ横をJRが通り、ひまわりの向こうに走る電車が撮れるスポットとして人気。SNS映えするので、ひまわりと電車がセットの写真を投稿すると喜ばれると思います。
※今年は工事のため中止😢
8:30〜17:00
入園料:無料
五條市上野町のひまわり園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒637-0073 奈良県五條市上野町259 |
電話番号 | 0747-24-4111(五條市エコ・リレーセンターごじょう) |
👇 詳細はこちら

兵庫県で、人気のあるオススメの『ひまわりの名所』🌻💫
南光ひまわり畑

佐用町の『南光ひまわり畑』で咲き誇るひまわり
今年も佐用町の夏の風物詩 ひまわり畑が開園します。
『南光ひまわり畑』の総面積は12.9万㎡で、66万本が向日葵が開花する「西日本最大規模」を誇るひまわり畑です。
黄色いじゅうたんを敷きつめたかのように、向日葵が咲き誇るのは圧巻で、青い空とのコントラストを楽しめます。
4つの地区のひまわり畑で、開花時期をずらして順に開花。川端に咲き誇るひまわり、段々に広がるひまわりなど、地区によって異なる風情を楽しめます。
『南光ひまわり祭り』を開催します。
7月19日(土)〜7月26日(土) | 林崎地区 | 5.8ha (29万本) | アート田んぼ | 佐用町林崎839 |
7月27日(日)〜8月3日(日) | 東徳久地区 | 4.4ha (22万本) | ひまわり迷路、世界のひまわり園 | 佐用町林崎839 |
8月4日(月)〜8月10日(日) | 漆野・本村地区 | 2.6ha (13万本) | 佐用町漆野48-2 | |
8月7日(木)〜8月13日(水) | 漆野・段地区 | 1.9ha (10万本) | 佐用町漆野48-2 |
- 7月19日(土)〜8月13日(水)に、『南光ひまわり畑』を開園
- 7月19日(土)〜8月3日(日)に、『南光ひまわり祭り』を開催
- 8月3日(日)に、『佐用町南光ひまわり祭り花火大会』を開催
(7月23日現在:見頃です。
林崎地区:7月19日(土)〜7月26日(土):閉園。
東徳久地区:7月27日(日)〜8月3日(日):見頃。
漆野・本村地区:8月4日(月)〜8月10日(日):育成中。
漆野・段地区:8月7日(木)〜8月13日(水):育成中。)
2025年7月19日(土)〜8月13日(水)
8:30〜17:00
入園料:(各地区) 大人 200円 / 小学生100円 / 小学生未満 無料
駐車場:有料
2025年7月19日(土)〜8月3日(日)
場所:南光スポーツ公園周辺(佐用町林崎839)
駐車場:有料
2025年8月3日(日)
場所:南光スポーツ公園周辺(佐用町林崎839)
駐車場:有料
南光ひまわり畑 の所在地・連絡先
所在地 | 〒679-5212 兵庫県佐用郡佐用町林崎839 など |
電話番号 | 0790-82-0670 |
👇 詳細はこちら

小野市 ひまわりの丘公園(おのし ひまわりのおかこうえん)

『ひまわりの丘公園』(小野市) で咲き誇るひまわり
夏の風物詩でもある向日葵。
小野市の『ひまわりの丘公園』では、50万本のひまわりが「花のじゅうたん」のように一面に咲き誇り、毎年たくさんの観光客が訪れます。
一面に広がる黄色いひまわりの花と、青空のコントラストは絶景です。
ひまわり畑の中にベンチがあるので、ゆっくりとひまわりを眺められます。ひまわりに囲まれて写真を撮って、SNSに投稿してはどうでしょうか。
「ハイブリッドサンフラワー」「ど根性ひまわり」や「コンサートベル」などの品種が植えられています。
「切り花プレゼント」を開催します。
- 7月19日(土)〜7月21日(月)に、『シャトルバスを運行』
- 7月28日(月)から、『切り花プレゼント』を実施
(7月22日現在:見頃です。
当初の計画通り、7月21日(月曜日)に見頃を迎えることができました。倒伏した時はどうなることかと思いましたが、ひまわりは健気に上を向いてくれています。
7月28日(月曜日)より切り花プレゼントを開始します。期間中は、はさみ・手袋等をご持参いただき、ご自由にひまわりをお持ち帰りいただけます。)
8:30~22:00(管理事務所は17時まで)
入園料:無料
駐車場:無料(469台)
2025年7月28日(月)〜
2025年7月19日(土)〜7月21日(月)
9:00 ~ 16:00の間 随時運行予定
場所:小野市役所正面玄関前〜ひまわりの丘公園
料金:無料
ひまわりの丘公園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒675-1317 兵庫県小野市浄谷町1545−321 |
電話番号 | 0794-62-1147 |
👇 詳細はこちら

たんとう花公園(たんとうはなこうえん)
ひまわりは、夏になると、太陽のように元気に咲き誇ります。
コウノトリで有名な自然溢れる豊岡市にある、『たんとう花公園』。
夏の青空の下、なだらかな斜面を、高さ1mの黄色いひまわりが絨毯のように彩り、のどかな雰囲気が楽しめます。
北近畿最大級!甲子園球場程の広さに、50万本のひまわりが所狭しと、ぎゅうぎゅうに咲いていて見応え十分です。ひまわり畑の中に道が用意されていて、360度をひまわりに囲まれながら散策を楽しむのは、きっと素敵な夏の思い出になるでしょう。
『たんとうシルクコーンもぎ取り園』を開園します。
- 8月7日(木)~8月15日(金)に、『たんとうひまわりまつり』を開催予定
- 8月7日(水)~8月中旬に、『たんとうシルクコーンもぎ取り園』を開園予定
2025年8月7日(木)~8月15日(金)(開花状況により変動あり)
9:00~16:00(最終受付:15:30)
入園料:一般 500円/ 中学生以下 無料
駐車場:無料(170台)
2025年8月7日(水)~8月中旬(生育状況により変動あり)
9:00~16:00(最終受付:15:30)
料金:400円/本
『たんとう花公園』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒668-0351 兵庫県豊岡市但東町畑山1234 |
電話番号 | 0796-54-0500 |
👇 詳細はこちら

神戸布引ハーブ園 (こうべぬのびきはーぶえん)
この投稿をInstagramで見る
『神戸布引ハーブ園』は、山の高台から神戸の街並みを見下ろせるオシャレなリゾート施設で、約200種75,000株の花やハーブが咲き集う日本最大級のハーブ園。
太陽のような元気なひまわりの咲く夏。
「きっと忘れない夏」をテーマにした2つのひまわり畑で、ひまわりが咲き誇ります。
- レモンバーベナとレモングラスが爽やかに香る「四季の庭よろこびの庭」では1500株の向日葵が咲きます。(見頃:7⽉下旬〜8⽉中旬)
- 「風の丘フラワー園」では3,700株の向日葵とセンニチコウも咲き、カラフルな風景が楽しめます。(見頃:8⽉上旬〜下旬)
それぞれ品種の違うひまわりが植えられているので、長い期間、ひまわりの花を楽しむことができます。
『GARDEN FEST 2025 -Summer- きっと忘れない夏』を開催します。
- 7月12日(土)~8月31日(日)に、『GARDEN FEST 2025 -Summer- きっと忘れない夏』を開催
(7月26日現在:見頃です。
・四季の庭:見頃
・風の丘フラワー園:育成中)
ユリの見頃:6月下旬~7月下旬
ひまわりの見頃:7月下旬〜8月下旬
10:00〜17:00
料金;(ロープウェイ往復+ハーブ園入園) 大人 1,800円 / 小・中学生 900円
(ハーブ園入園のみ)大人 200円 / 小・中学生 100円
駐車場:なし。(「神戸布引ハーブ園」の敷地内に、一般のお車の駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。)
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
10:00〜20:30(17:00以降は展望エリアのみ入園が可能)
※毎日ナイター営業
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
点灯:日没~21:00 毎時00分、20分、40分 ※各回約15分
場所:展望プラザ
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
10:30~17:00
場所:森のホール 2F
応募期間:2025年7月12日(土)~8月31日(日)
神戸布引ハーブ園の所在地・連絡先
所在地 | 〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1丁目4−3 |
電話番号 | 078-271-1160 |
👇 詳細はこちら

滋賀県で、人気のあるオススメの『ひまわりの名所』🌻💫
滋賀農業公園ブルーメの丘

『ブルーメの丘』のひまわり畑
夏の風物詩、ひまわりが咲く季節です。
真っ直ぐに太陽に向かって咲く姿に元気が出ます。
中世ドイツの農村を再現し、花畑、動物とふれあえる滋賀農業公園『ブルーメの丘』。
総計8,000㎡の3つの花畑で、約30万本の向日葵が咲き誇ります。
(7月24日現在:育成中です。
ブルーメガーデン:雨が降らず予定より開花が遅れましたが、徐々に開花しはじめました。)
[3月∼11月] 10:00~17:00 / [12月∼2月] 10:00〜16:00
入園料 :大人(中学生以上)1,500円 / 子供(4歳~小学生) 800円 / 3歳以下 無料
駐車場:無料(約2,000台)
ブルーメの丘 の所在地・連絡先
所在地 | 〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843 |
電話番号 | 0748-52-2611 |
👇 詳細はこちら

第1なぎさ公園(だいいちなぎさこうえん)

『第1なぎさ公園』で一面に咲き誇るひまわり
『第1なぎさ公園』は、『日本の渚百選』にも選ばれた美しい湖畔にある自然公園。冬に咲く、早咲きの菜の花が有名ですが、毎年夏になると、ひまわりが一面に咲き乱れます。
4,000㎡の広い公園内に、「キッズスマイル」という小さめのひまわり約12,000本が、元気いっぱいに咲く姿は壮観です。
ひまわりの季節になると多くの観光客で賑わいます。
夏の青空、琵琶湖と比良山の絶景と、太陽のように輝くひまわり畑とのコントラストはとても美しく、目を奪われます。
- 開園期間は未定(決まり次第公式サイトで発表)
- 8月中旬(約10日間開催予定)に、『おいで野洲 ひまわり迷路』を開催
(7月25日現在:咲き始めです。
一部、黄色い花弁が見える花が出てきました。 全体の開花は7月最終週~8月上旬頃と予想しています。
駐車場開放・開園は決まり次第お知らせいたしますが、開園まで立ち入り禁止です。)
開園期間は未定(決まり次第公式サイトで発表)
入園料:無料
駐車場:なし(「琵琶湖マリオットホテル第2駐車場」「みさき公園駐車場」「ピエリ守山駐車場E・F・G」を来場者用駐車場として使用できます)
第一なぎさ公園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒524-0101 滋賀県守山市今浜町2876 |
電話番号 | 077-582-1266 |
👇 詳細はこちら

おいで野洲 ひまわり迷路(おいでやす ひまわりめいろ)

『おいで野洲 ひまわり迷路』で咲き誇るひまわり
『おいで野洲 ひまわり迷路』は毎年1万人以上の人が来園し、人気の夏の風物詩です。昨年に引き続いて今年も開催します。
琵琶湖の湖岸道路沿いに、巨大な『ひまわり迷路』が出現。
5000㎡の広大な敷地に、約5万本のひまわりで作った巨大迷路です。迷路の中央には、高さ4メートルの展望台も設置され、ヒマワリ畑の向こうに琵琶湖を望めます。
迷路の中には、スタンプラリーも設置されています。2mほどの背丈まで育った、背の高いひまわり「ジュニアスマイル」の中を冒険しながら、スタンプラリー に挑戦しましょう。
- 8月中旬〜(約10日間)に、『おいで野洲 ひまわり迷路』を開催
- 8月中旬〜(約10日間)に、『おいで野洲ひまわり迷路フォトコンテスト』を開催
2025年8月中旬〜(約10日間)
15:00~20:00
場所:めんたいパークびわ湖向かい畑
入場料:中学生以上 500円/ 小学生 100円 / 小学生未満 無料
駐車場:無料(隣の「めんたいパークびわ湖」で無料で駐車できます)
『おいで野洲 ひまわり迷路』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒524-0201 滋賀県野洲市吉川付近 岸道路沿い (めんたいパークびわ湖向かい) |
メール | info@himawarimeiro.com |
👇 詳細はこちら

道の駅 あいとうマーガレットステーション
この投稿をInstagramで見る
地元の新鮮な野菜を扱った直売店があり、大変人気のある道の駅『あいとうマーガレットステーション』。メインとなる「田園生活館」は英国風でひときわ目を引く建物です。
6月中旬~8月下旬に、約6,000㎡の広大な花畑で、約2万本のひまわりが咲き誇ります。
第1弾のひまわりが咲き、第2弾、第3弾、第4弾と次々にひまわりが咲き、長期に渡って楽しめるひまわり畑です。
さらに、秋にもひまわり畑が出現します。10月中旬~11月に、国道向かいに広がる約3,000㎡の広大な花畑で、約2万本の遅咲きの秋ひまわりが咲き誇ります。
『ひまわりの摘み取り』を実施しています。
(7月25日現在:見頃過ぎです。次はお盆過ぎです。
お花畑はほとんどのお花が下を向いており見ごろを過ぎてきました。一部、後から咲いてきたお花はまだ元気に咲いているものもございます。もうまもなく閉園となります。
次回のお花畑は、JA側のお花畑で、第3弾のひまわり園を開園予定です。お盆過ぎぐらいの開園予定をしておりますので後しばらくお待ちくださいませ♪)
9:00~17:00
入場料:無料
駐車場:無料(194台)
道の駅 『あいとうマーガレットステーション』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒527-0162 滋賀県東近江市妹町184−1 |
電話番号 | 0749-46-1110 |
👇 詳細はこちら

関連
関西の花の名所
























関西の風鈴まつり

関西のイルミネーション(冬)

ひまわりの名所🌻

大阪府






京都府


奈良県


兵庫県




滋賀県




コメント