【イベント 2022年】西日本最大、佐用町『南光ひまわり畑』のひまわりが見頃🌻💫ひまわり迷路や花火もあるよ〜😊
西日本最大の規模を誇る『南光ひまわり畑』で、向日葵が見頃。
3つの地区のひまわり畑で、開花時期をずらして、長い期間楽しめます。
目次
南光ひまわり畑 の ひまわり
夏の風物詩、向日葵が見頃です。
『南光ひまわり畑』の総面積は20万㎡で、60万本を超える向日葵が開花し、西日本最大の規模を誇ります。
黄色いじゅうたんを敷きつめたかのように、向日葵が咲き誇るのは圧巻で、青い空とのコントラストを楽しめます。
3つの地区のひまわり畑で、開花時期をずらして順に開花し、長い間向日葵を楽しめます。川端に咲き誇るひまわり、段々に広がるひまわりなど、地区によって異なる風情を楽しめます。
7月14日(木)〜7月21日(木) | 東徳久地区 | 22万本 | 佐用町林崎839 |
7月20日(水)〜7月31日(日) | 林崎地区 | 33万本 | 佐用町林崎839 |
8月1日(月)〜8月7日(日) | 漆野・本村地区 | 14万本 | 佐用町漆野48-2 |
※いずれも見ごろ終了次第閉園
※期間中の土日祝日に、JR播磨徳久駅とひまわり祭り会場を結ぶ送迎シャトルバス(無料)が運行(詳細は、公式サイト)
※南光ひまわり館では、ひまわりの種やひまわり油を使った料理が楽しめる喫茶軽食コーナーがあり、特産品の販売もおこなっています。
8:30〜17:00
入園料(各地区) 大人 200円 / 小学生以下 無料
よみのお花通信⸜🌻♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚🌻
まだ未公開のひまわり畑に入れて貰いました(笑)
これだけのひまわり畑を独り占め😆
お近くの方、これは来た方が良いですよ、一生分のひまわり見れます🌼🌼🌼
#佐用町
#佐用町ひまわり
#ひまわり
#花畑 pic.twitter.com/ZcC94ACfeL— Yo黄泉mi (@Yomi_DQ) July 17, 2022
水泳友達に誘われて佐用町のひまわり畑でカメラ。全体を通して7分咲の印象ですが人が少ないので狙い目かもです。(久石譲のSUMMERが合う季節だなー) pic.twitter.com/JCHC6fBjmr
— ペッパー (@pURtgGoCXzST5Ab) July 17, 2022
佐用町南光ひまわり祭り
東徳久地区で、
・30種類ものひまわりが咲く『世界のひまわり園』
・ひまわりで作られた『ひまわり迷路』
を実施し、自然の中で大人も子供も楽しめます。
7月31日(日)の夜は、祭りの締めくくりとして『花火』の打ち上げられます(南光スポーツ公園周辺、7/31 20:00〜20:40、500発)。
昼には地上に咲く花を、夜には夜空に輝く花を満喫できます。
光明寺で風鈴まつり
佐用町にある光明寺で『風鈴まつり』開催し、3000個もの風鈴が涼を奏でます。
『ふくろうの寺』と呼ばれ、境内にはフクロウの置物がいっぱいです。

佐用町(さようちょう) について
佐用町は、兵庫県の南西部、岡山県との県境に位置する町です。
北は鳥取、西は岡山、南は赤穂、東は姫路へと、世界遺産を擁する観光地へすべて1時間前後でアクセスできる「H U B(ハブ)」の機能を持った町として西播磨(兵庫南西部の呼称)の要所を担っています。
古くは奈良時代初期(西暦700年頃)に編纂された『播磨国風土記』に「讃容の郡(さよのこおり)」という地名と当時の土地の様子が記されており、肥沃な土壌であったことや、鉄の採掘が行なわれていたことなどが伺えます。
約100万本の花々が咲き誇る広大なひまわり畑が見られることから、「ひまわりの町」として有名。初夏には幻想的な蛍が、冬の朝には神秘的な朝霧が町を覆います。
『兵庫県立大学 西はりま天文台』には、世界最大の公開型望遠鏡”なゆた”があり、数え切れないほどの星団や惑星を間近に感じることができます。
(引用元:佐用町観光協会)
近くの神社仏閣など
瑠璃寺(るりじ)
南光ひまわり畑の北の方に『瑠璃寺』があります。観音信仰の聖地で、新西国三十三ヶ所の第三十三番札所です。山深い場所にあり、木々と苔が寺院を包んでいて、歴史を感じます。仁王門からすぐに『佐用町昆虫館』があり無料です。奥に有料の『船越山るり寺モンキーパーク』があります。
飛龍の滝(ひりゅうのたき)
南光ひまわり畑から南西の方に『飛龍の滝』があります。佐用郡随一の規模を持ち、20mの高さから落ちる水の音としぶきは壮観です。NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』のタイトルバックのロケ地になりました。
武蔵初決闘の場(みやもとむさし はつけっとう の ば)
南光ひまわり畑の北西に『武蔵初決闘の場』 があります。剣豪と知られる宮本武蔵が、13歳の時に剣の達人に初勝負を挑み一刀のもとに倒したと言われています。石碑が建てられています。何もないと言えば何もないのですが、宮本武蔵が好きな人には堪らない場所でしょう。
光明寺(こうみょうじ)
南光ひまわり畑の北西に『光明寺』があります。境内にいろいろな姿をしたフクロウの置物を安置し、思いや願いを本尊や七福神に届けてもらう吉鳥・使者として祀っています。夏には、3000個もの風鈴を吊るされていて、涼やかな音を楽しむ事ができます。
兵庫県立西はりま天文台
南光ひまわり畑の北西に『兵庫県立西はりま天文台』があります。公開望遠鏡として世界最大を誇る『なゆた望遠鏡』があり、毎晩、一般開放の天体観望会が開催されます。平日は宿泊者のみ、土日祝は日帰りでも参加でき、月や惑星、星雲、星団などが観望できます。宿泊代はリーズナブルです。
南光ひまわり畑 の所在地・連絡先
所在地 | 〒679-5212 兵庫県佐用郡佐用町林崎839 など |
電話番号 | 0790-82-0670 |
公式
関連(ひまわりの名所など)

大阪






京都

奈良


兵庫




滋賀



コメント