【2025年 イベント】関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県)で、人気のあるオススメの『ツツジの名所』(9選)🌸💫(開花状況・見頃・天気予報)
春の穏やかな日差しの中で見頃を迎えるツツジ。
ピンク色・白色・赤色など、鮮やかな色の花で鑑賞者の目を楽しませてくれます。
関西でツツジの名所を紹介します。
参考にしてください。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
大阪府で、人気のあるオススメの『ツツジの名所』🌸💫
大阪府民の森 なるかわ園地

なるかわ園地のツツジロール
標高約400mに位置する約160haという広大なエリアを持つ『府民の森 なるかわ園地』は、大阪市内を一望できる絶景スポット。
春になると大阪府民の森・なるかわ園地のツツジが訪れたハイカーを楽しませます。
約500mに渡るつづら折れになったハイキング道の両側に、約2,500株のヒラドツツジが、赤や白、ピンク色など色鮮やかに咲き誇ります。
『なるかわツツジロール』と呼ばれ、まるで巨大なツツジのロールケーキのようです。
(4月21日現在:蕾です。
つつじ園の状況ですが、まだ開花は確認できません。蕾は所々色づき始めています。
躑躅はまだですが、八重桜やシャガなど色んな花が咲いています。)
24時間自由
入園料:無料
駐車場:無料(乗用車:73台、公共交通機関のご利用をお勧めします)
なるかわ園地 の所在地・連絡先
所在地 | 〒579-8052 大阪府東大阪市上四条町 |
電話番号 | 072-988-4184 |
※公共交通機関のご利用をお勧めします(駐車場なし)
※「らくらくセンターハウス」駐車場から徒歩で約60分
※信貴生駒スカイライン沿いの「なるかわ駐車場(無料)」から徒歩で約30分。
※生駒山の各コースからなるかわ園地に向かってハイキングコースを歩きます。
※近鉄奈良線「瓢箪山駅」下車。『なるかわ谷ハイキングコース』を通って徒歩約70分。
👇 詳細はこちら

淡輪遊園(たんのわゆうえん)

淡輪遊園(あたご山公園)を染めるツツジ
『淡輪遊園(あたご山公園)』は、大阪湾に面した愛宕山の丘陵にあります。大阪湾や関西国際空港、遠くは明石海峡大橋まで見渡せます。
春には、3万本とも5万本とも言われるピンク色や白色のツツジが、山肌一面を覆い尽くす絶景が現れます。
花の紅と海の青、雲の白、新緑の緑が美しく、ツツジ越しのヨットハーバーがとても絵になります。
ツツジを見ながら愛宕山を散策することができます。
- 4月29日(火・祝)に、『つつじ祭』を開催
(4月20日現在:咲き始めです。
日当りの良い所から開花が進んでます。まだまだ蕾が多くこれから徐々に開花が見込まれます。
八重桜が見頃となり、藤も開花してます。)
24時間自由
入場料:無料
駐車場:なし
2025年4月29日(火・祝)
9:00~15:00
場所:岬町淡輪 あたご山
駐車場:無料(淡輪小学校)
淡輪遊園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪838−20 |
電話番号 | 072-492-2730(岬町産業観光課) |
👇 詳細はこちら

浅香山緑道(あさかやまりょくどう) / 浅香山浄水場(あさかやまじょうすいじょう)

浅香山緑道(浅香山浄水場)に咲き誇るツツジ
『浅香山緑道』は、旧浅香山浄水場と隣接する、「大阪みどりの百選」に選ばれた緑道です。緑豊かで大和川沿いの散策を楽しめます。
樹齢80年を越えるつつじをはじめ、約2,500株のつつじが、総延長約600mにわたって、ピンク色や白色の花を咲き誇ります。
ツツジが見頃となるゴールデンウィークには『浅香山つつじまつり』が浅香山緑道一帯で開催。『浅香山浄水場』がこの期間のみ開放され、様々なイベントが行われます。
(4月21日現在:見頃です。
現在、つつじは8分咲き程度。 ピンク、白、赤の花が緑道を鮮やかに彩っています。
お天気も良く、春のお散歩にぴったり。都市緑化センターの「ポピアン」もお散歩してました!)
24時間自由
料金;無料
駐車場:無料(普通車:10台)
浅香山緑道 の所在地・連絡先
所在地 | 〒590-0011 大阪府堺市堺区香ヶ丘町5丁1 |
電話番号 | 072-232-1489(堺市公園緑地部大浜公園事務所) |
👇 詳細はこちら

錦織公園(にしこおりこうえん)
4月17日(月曜日)、河内の里の〈つづじの丘〉で「キリシマツツジ」や「クルメツツジ」がきれいに咲いてきています。#錦織公園#ツツジ pic.twitter.com/hPP6g0YL2n
— 大阪府営錦織公園(大阪府富田林市) (@nishikoripark) April 17, 2023
『錦織公園』は、河内長野市にある丘陵の地形を活かした自然豊かな公園です。
その広さはなんと、甲子園球場の16倍もあります。しかも無料!!!
「河内の里」にある「つつじの丘」には、8種・18,600株の色とりどりのツツジがなだらかな斜面を鮮やかに染めます。
ヒラドツツジ、モチツツジだけでなく、キリシマツツジ、クルメツツジ、レンゲツツジ、ヤマツツジなど、多種多様のツツジが美しさを競い合っています。
(4月22日現在:見頃です。
ヒラドツツジがちらほら咲き。キリシマツツジが満開。クルメツツジが満開。ドウダンツツジが満開。
シャクナゲが満開。)
入園自由(河内の里 9:30~16:30 / パークセンター 9:00~17:00)
入園料:無料
駐車場:あり(平日 無料、土日祝 640円、250台)
錦織公園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒584-0063 大阪府富田林市錦織1560 |
電話番号 | 0721-24-1506 |
👇 詳細はこちら

京都府で、人気のあるオススメの『ツツジの名所』🌸💫
三室戸寺(みむろとじ)

三室戸寺に咲くツツジと和傘
『三室戸寺』は、千手観世音菩薩を本尊とする本山修験宗の別格本山の寺院。京都屈指の花の名所で、一年を通して、四季折々の美しい花が見られます。
「つつじ寺」と知られる、関西随一のツツジの名所。
毎年春になると、紫色・ピンク色・白色のツツジが、広大な庭園一面に見事に咲き誇ります。
今年新たに加わった『久留米つつじ園』。見頃には、1万株の久留米つつじ、赤・白・ピンク・紫の4色の花が咲きます。
つつじの規模は近畿では指折りのものの『平戸つつじ園』。2万株の平戸つつじ、紫・ピンク・白の花が見事に咲き誇ります。
- 4月12日(土)~4月27日(日)に、『久留米つつじ園』を開園
- 4月19日(土)~5月11日(日)に、『平戸つつじ園』を開園
(4月23日現在:咲き始めです。
・久留米つつじ園 :見頃です。白色のつつじもようやく咲き始めました。色とりどりの久留米つつじに圧倒されます。
・平戸つつじ園:1,2分咲き。少しずつ咲いております。)
8:30~15:40
拝観料:大人1,000円 小人500円
駐車場:有料
2025年4月12日(土)~4月27日(日)
8:30~15:40
拝観料:大人1,000円 / 小人500円
2025年4月19日(土)~5月11日(日)
8:30~15:40
拝観料:大人1,000円 / 小人500円
三室戸寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21 |
電話番号 | 0774-21-2067 |
👇 詳細はこちら

蹴上浄水場(けあげじょうすいじょう)

蹴上浄水場に咲くツツジ(蹴上のつつじ)
蹴上浄水場は京都を代表するツツジ(躑躅)の名所。『蹴上のつつじ』として知られています。
約11万㎡の広大な敷地にキリシマツツジ、ヒラドツツジ、レンゲツツジなど7種・約4,900株が赤・赤紫・ピンク・白色などの花を咲かせます。
約2,100本のサツキも植えられ、ツツジとサツキのコラボも見られます。
例年4月末から5月初旬に、「鳥羽の藤」(鳥羽水環境保全センター)と共に、「蹴上のつつじ」(蹴上浄水場)を一般公開をしています。
- 4月18日(金)、4月19日(土)、4月20日(日)に、『鳥羽の藤』を公開
- 4月25日(金)、4月26日(土)、4月27日(日)に、『蹴上のつつじ(蹴上浄水場)』を公開
2025年4月25日(金)、4月26日(土)、4月27日(日)※荒天中止
9:00〜16:00(最終入場は15:30)
場所:蹴上浄水場
入場料:無料
駐車場:なし
2025年4月18日(金)、4月19日(土)、4月20日(日)※荒天時中止
9:00〜16:00(最終入場は15:30)
場所:鳥羽水環境保全センター
入場料:無料
駐車場:なし
蹴上浄水場 の所在地・連絡先
所在地 | 〒607-8456 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町 |
電話番号 |
👇 詳細はこちら

長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)

長岡天満宮を赤く染めるキリシマツツジ
学問の神さま菅原道真公を祀る『長岡天満宮』。
樹齢170年(推定)のキリシマツツジが、外周約1キロの八条ヶ池を真紅に彩ります。
シンボルの大きな石鳥居をくぐり中堤に入ると、樹高約2.5m、100株を数えるキリシマツツジが、中ノ島までの約100メートル続く石畳の参道を真紅に染め上げます。
真紅に染まったツツジの回廊は圧巻の眺めで、まさに絶景です。
境内自由(社務所 9:00~17:00)
駐車場:有料(約60台)
長岡天満宮 の所在地・連絡先
所在地 | 〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15−13 |
電話番号 | 075-951-1025 |
👇 詳細はこちら

奈良県で、人気のあるオススメの『ツツジの名所』🌸💫
大和葛城山 葛城高原 自然ツツジ園(やまとかつらぎさん かつらぎこうげん)

真っ赤に染まる『大和葛城山(葛城高原)』の 自然ツツジ園
葛城山上にある『葛城高原』。
大阪平野が見渡せる360度のパノラマが広がっています。
眼下には『一目百万本』と称される自然群生ツツジの群生が広がります。5月中旬から下旬にかけての開花時は、全山が真紅に染まるほど。
山肌一面に広がる「淡紅絵巻」は絶景です。色鮮やかな装いで迎えてくれる雄大なロケーションは、観光客の目を楽しませます。
(4月23日現在:蕾です。
蕾硬い。
ツツジ園および自然研究路にて“カタクリの花“が「見ごろ」となっております。ギフチョウも舞いだしやっと葛城山の春が動きだしました。)
24時間自由
料金:無料
駐車場:なし
大和葛城山 葛城高原 の所在地・連絡先
所在地 | 〒639-2312 奈良県御所市櫛羅 |
電話番号 | 0745-62-5083 (葛城高原ロッジ) |
👇 詳細はこちら

兵庫県で、人気のあるオススメの『ツツジの名所』🌸💫
相楽園(そうらくえん)

相楽園に咲くツツジ
『相楽園』は、広さ20,000m²の神戸を代表する広大な日本庭園。池泉回遊式庭園は流れや滝など都心とは思えない深山幽谷の景色が見られます。
4月下旬から5月上旬にかけて、白やピンクなど色鮮やかな約4,000株のツツジが咲き誇り、庭園を埋め尽くします。
ツツジの開花に合わせて、『つつじ遊山』を開催。
期間中は、「ジャズライブ」「懐かしの名曲カバーライブ」などの音楽コンサートや「和菓子販売」、「浣心亭お茶会」など様々なイベントが行われます。
- 4月19日(土)~5月6日(火・休)に、『相楽園 つつじ遊山』を開催
- 4月19日(土)~5月6日(火・休)と期間以降5月の土日に、『旧ハッサム住宅内部公開』を開催
(4月23日現在:咲き始めです。
五分咲きです。あいにくの雨ですが、つつじは日々咲き揃い始めています曇り空の下、しっとりとした園路にビビッドな色のつつじがより一層映えています。いよいよ今週末くらいは見頃を迎えそうです)
9:00~17:00(最終入園16:30)
入園料:大人(15才以上)300円 / 小人(中小生)150円 / 神戸市内在住の高校生・神戸市在学の高校生 無料 / 兵庫県内在住65歳以上の方
駐車場:なし
2025年4月19日(土)~5月6日(火・休)
9:00~17:00(最終入園16:30)
入園料:大人(15才以上)300円 / 小人(中小生)150円 / 神戸市内在住の高校生・神戸市在学の高校生 無料
2025年4月19日(土)~5月6日(火・休)と期間以降5月の土日
9:00~16:30(最終入館16:00)
入館料:無料
相楽園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3−1 |
電話番号 | 078-351-5155 |
👇 詳細はこちら

関連
関西の花の名所
























関西のイルミネーション(冬)

ツツジの名所🌸

大阪府




京都府



奈良県

兵庫県

コメント