【2024年 イベント】関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県)で、人気のあるオススメの『観月会・月見の名所(中秋の名月)』(12選)🌕💫
「中秋の名月」は旧暦8月15日の夜に昇る月。
とても美しい月です。
(今年は、9月17日(火)となります。)
芋の収穫期と重なり、「芋名月」とも呼ばれています。
平安時代から貴族たちが美しい名月を観て宴を催していました。
関西で人気のある『観月会・月見の名所』を紹介します。
お月見の参考にしてください。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
大阪府で、人気のあるオススメの『観月会・月見の名所』🌕💫
住吉大社(すみよしたいしゃ)の『観月祭(かんげつさい)』
住吉大社の『観月祭』は、大阪を代表するお月見の神事です。
和歌の神である住吉大神。
ちょうど中秋の名月が上がる反橋(太鼓橋)の上で、全国から募った献詠の中から、神職が伝統的な作法にのっとり、和歌の披講、俳句の朗詠をします。そのあと、舞楽、住吉踊が奉納されます。
拝観料は無料で、お茶席(有料1,000円)も用意されています。(要確認)
反橋と名月が作り出す世界は幻想的で、多くの人が中秋の名月を楽しみに訪れます。
2024年9月17日(火)
18:00~20:30
観覧料:無料
駐車場:有料(400台)
住吉大社の所在地・連絡先
所在地 | 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
👇 詳細はこちら
大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)の『秋思祭(しゅうしさい)』
学問の神様、菅原道真を祀る大阪天満宮。
中秋の名月がのぼる夕刻より、幽玄で雅趣に富む神事が大阪天満宮で斎行されます。
平安時代の900年9月10日、太宰府に左遷された菅原道真公は、遙か都の空に思いをはせ、宮中の中秋の宴を偲んだ詩を残しました。
その悲愴なる心中を追憶せんとする神事です。
神前に秋の七草や鈴虫などを供えた後、献花と献香が行われ、御神楽「人長舞」が奉納されます。月の光とともに篝火の下で神事が行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。
2024年9月17日(火)
18:00~
観覧料:無料
駐車場:無料(30台)(初詣やお祭りなどのイベントでは利用できない場合もあります)
大阪天満宮 の所在地・連絡先
所在地 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1−8 |
電話番号 | 06-6353-0025 |
👇 詳細はこちら
百舌鳥八幡宮(もずはちまんぐう)の秋祭り『月見祭(つきみまつり)』
『百舌鳥八幡宮』の秋祭りは、「豊作の祈願」と八幡宮に伝わる「満月を祝う風習」が合わさったもので、300年以上の伝統があります。「中秋の名月」に当たる旧暦8月15日にかけて行われるため『月見祭』と呼ばれます。
旧暦8月15日に神事が行われ、その前後の土日に、氏子9町からそれぞれ大小1基ずつの『ふとん太鼓』が奉納され、1時間ずつ順に境内を練り歩きます。
2日目には、見所となっている『宮出し』が行われるほか、稚児たちが境内の放生池に稚魚を放ち、生き物の成長を祈る『放生祭』がある。
『ふとん太鼓』は昼間は朱色の布団が巨木の緑に映え、夜間はライトアップされ、その勇壮華麗な練り歩きは迫力があり観客を圧倒します。
2024年9月21日(土)~9月22日(日)
観覧料:無料
駐車場:無料(210台)
※宮入り宮出の両日9:00から23:00まで交通規制あり(交通規制地図)。
※原則、自転車での来場はご遠慮下さい。
百舌鳥八幡宮 の所在地・連絡先
所在地 | 〒591-8037 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5丁706 |
電話番号 | 072-252-1089 |
👇 詳細はこちら
大仙公園(だいせんこうえん)日本庭園の秋季夜間特別開園『観月(かんげつ)』
今年の『中秋の名月』は、9月17日(火)。
世界遺産 『仁徳天皇陵』の隣に広がり、四季折々の風情が楽しめる『大仙公園日本庭園』で、秋の夜間特別開園を実施。
9月14日(土)〜9月16日(月・祝)の3日間の3日間、『中秋の名月』のもと、ライトアップされた幻想的な日本庭園で、ゆったりと、贅沢に、お月見が楽しめます。
月見だんごと抹茶セット(1,000円)を販売しています。(19:30~20:00)
2024年9月14日(土)〜9月16日(月・祝)
17:30~ 21:00(最終入園20:30)
入園料:大人 300円 / 小中学生 100円(夜間特別開園参加料:100円を含む)
駐車場:有料あり(127台)
大仙公園 日本庭園 の所在地・連絡先
所在地 | 〒590-0801 大阪府堺市堺区大仙中町17 |
電話番号 | 072-247-3670 |
👇 詳細はこちら
京都府で、人気のあるオススメの『観月会・月見の名所』🌕💫
下鴨神社(しもがもじんじゃ)の『名月管絃祭(めいげつかんげんさい)』
平安時代以来の伝統を持つ『管絃祭』。
古式ゆかしい奏楽とともに、中秋の名月を愛でます。
御手洗川にかかる橋殿(はしどの)で神事が執り行われた後、『管絃祭』が2時間開催されます。
ススキの穂を飾り、かがり火がたかれた舞台。その上で、平安雅楽会による壮重な雅楽、古式ゆかしい舞楽や、十二単(じゅうにひとえ)を身に付けて舞う平安貴族舞、管弦、琴の演奏などが奉納されます。
2024年9月17日(火)
17:30〜21:00
観覧料:無料(お茶席は1,000円)
駐車場:有料あり(300台)
下鴨神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
電話番号 | 075-781-0010 |
👇 詳細はこちら
上賀茂神社(みがもじんじゃ)の『賀茂観月祭(かもかんげつさい)』
賀茂別雷神社(上賀茂神社)で古来から月を愛でる催しが行われたことが、和歌にも詠まれています。
中秋の名月の頃にあわせて『賀茂観月祭』が、境内芝生内「馬場殿」にて開催。
外幣殿(馬場殿)で神事の後、神楽・和太鼓・バイオリン合奏などの神賑行事を行います。
行事終了後には月見団子の無料接待も予定。整理券は16時より配布します。
2024年9月17日(火)
16:30〜20:00
場所:上賀茂神社馬内場殿
観覧料:無料
上賀茂神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339 |
電話番号 | 075-781-0011 |
👇 詳細はこちら
大覚寺(だいかくじ)の『観月の夕べ』
「日本三大名月鑑賞地」である大沢池で、「中秋の名月」を愛でる『観月の夕べ』。
平安時代、嵯峨天皇は大沢池に舟を浮かべ、貴族や文化人らと「中秋の名月」を愛でたと伝わります。
その故事に倣い、龍頭鷁首舟(りゅうとうげきしゅせん)を大沢池に浮かべ、空を見上げれば「空に煌々と輝く月」、目を落とせば「静かな水面に映る月」、の2つ月が見られる優雅な時間を楽しむことが出来ます。
2024年9月15日(日)~9月17日(火・中秋)
17:30~21:00(20:30受付終了)※昼夜入替制
観覧料:大人500円 / 小中高生300円(日中参拝された方も、別途参拝料が必要)
駐車場:有料(30台)
大覚寺の所在地・連絡先
所在地 | 〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4 |
電話番号 | 075-871-0071 |
👇 詳細はこちら
八坂神社(やさかじんじゃ)の『祇園社観月祭(ぎおんしゃかんげつさい)』
「祇園さん」の名で親しまれる八坂神社。
境内の舞殿において、「中秋の名月」を愛でるお祭『祇園社観月祭』があります。
「中秋の名月」に照らされる浄暗の中、神社境内の舞殿で、18:15から「交響曲演奏(京都女子大学交響楽団)」、19:00から神前での祭典が執り行われ、続いて、和歌の披講、「管弦・舞楽(弥栄雅楽会)」、「筝曲(生田流筝曲山﨑社中)」、「太鼓(祇園太鼓)」などの伝統芸能が奉納され、境内に広がりゆく優雅な音楽を堪能できます。
提灯のほのかな明かりの中で、境内に響き渡る古式ゆかしい音色は、平安の雅びな世界へと誘います。
2024年9月17日(火)
交響曲演奏18:15~、祭典19:00~
観覧料:無料
駐車場:なし
八坂神社の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
電話番号 | 075-561-6155 |
👇 詳細はこちら
平野神社(ひらのじんじゃ)の『名月祭(めいげつさい)』
平野神社の『名月祭』は、平安の雅びを現在に再現するために始められました。
午後6時30分に神前に月見だんご・すすき・里芋を供えて神事が行われた後、午後7時55分から日本舞踏・琴・尺八・雅楽などの伝統芸能が拝殿(舞殿)でで奉納されます。(拝殿修復中のため、拝殿以外の場所で執り行う予定です。)
また午後7時から抹茶席(有料)も設けられます。
2024年9月17日(火)
18:30〜21:30
観覧料:無料(抹茶席500円)
駐車場:有料
平野神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1 |
電話番号 | 075-461-4450 |
👇 詳細はこちら
奈良県で、人気のあるオススメの『観月会・月見の名所』🌕💫
釆女神社(うねめじんじゃ)の『采女祭(うねめまつり)』
「采女神社(うねめじんじゃ)」(春日大社末社)の例祭『采女祭(うねめまつり)』が中秋の名月に斎行されます。
古都奈良を代表する景観として知られる、人気の観光スポット「猿沢池(さるさわいけ)」。周囲約360mの小さな池「猿沢池」のほとりに、春日大社の末社である「采女神社」があります。
中秋の名月の夜、「采女神社」では、采女の霊を鎮め人々の幸せを祈る例祭『采女祭』が催されます。
天平衣装をまとった総勢約200名の時代行列が奈良市内を練り歩く「花扇奉納行列(はなおうぎほうのうぎょうれつ)」、采女神社での神事の後、2隻の管絃船が、猿沢池を優雅に回遊する「管絃船(かんげんせん)の儀」が見所です。
2024年は特別公演として、午後6時45分頃から約10分間、佐藤和哉さんによる篠笛奉納演奏「采女おとがたり」が猿沢池周辺で行われます。
2024年9月16日(月・祝)〜9月17日(火)
17:00〜
観覧料:無料
駐車場:なし
采女神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒630-8218 奈良県奈良市樽井町15 |
電話番号 | 0742-22-7788 |
👇 詳細はこちら
兵庫県で、人気のあるオススメの『観月会・月見の名所』🌕💫
姫路城(ひめじじょう)で『姫路城観月会』
世界文化遺産・国宝の姫路城で、例年「中秋の名月」に行われる観月会が、3年ぶりに、天守閣の前の「三の丸広場」で開催。
「白鷺が羽根を広げた姿のように美しい姫路城」と「一年で最も美しい月」を同時に眺めるなんて風流なのでしょうか。
天守閣前のステージにて、筝曲演奏、和太鼓演奏など市民による郷土芸能も披露されます。
また、会場内には「おもてなしコーナー」として、お茶席や地酒、お月見団子などの販売もあります。
2024年9月17日(火)
17:00~21:00
場所:姫路城三の丸広場
入場料:無料(飲食・お茶席は有料)
好古園観月会(こうこえんかんげつかい)
『好古園(こうこえん)』は、世界遺産・姫路城を借景にした本格的な日本庭園で姫路観光にも人気の場所です。
「中秋の名月」に合わせ、各庭園を日暮れとともにライトアップします。
2024年9月17日(火)
9:00〜21:00(入園は20:30まで)
場所:姫路城西御屋敷跡庭園 好古園内
入園料:大人(18歳以上) 310円 / 小人(高校生~小学生)150円
姫路城 の所在地・連絡先
所在地 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68 |
電話番号 | 079-285-1146 |
👇 詳細はこちら
滋賀県で、人気のあるオススメの『観月会・月見の名所』🌕💫
石山寺(いしやまでら)の『秋月祭(しゅうげつさい)』
石山寺は平安時代から伝わる月見の名所で、「日本三大名月鑑賞地」の一つです。
「中秋の名月」は『源氏物語』誕生のきっかけとなりました。
紫式部が石山寺に籠り『源氏物語』の構想を練っていた時、琵琶湖の湖面に映る「中秋の名月」をみて、都から須磨の地に流された青年貴族が月を眺めて都を恋しく思う場面が浮かび、「今宵は十五夜なりけり」と書き出しました。
月明かりとともに、灯火が照らされ、幻想的で幽玄な世界を醸し出します。
また、舞楽や能など『源氏物語』に関する催しが行われ、秋の夜を美しい音色で彩ります。
2024年9月17日(火・中秋)~9月18日(水・満月)
17:30~21:00(最終入山20:30)
入山料:大人 1,000円 / 小学生500円
駐車場:有料
石山寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1−1 |
電話番号 | 077-537-0013 |
👇 詳細はこちら
関連
関西の花の名所
関西の風鈴まつり
関西の花火大会
関西の観月会・月見の名所
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
コメント