【2024年 イベント】(奈良県のコスモスの名所)『安倍文殊院』で咲く5万本のコスモス🌸💫『コスモス迷路』でゆっくり花を見たいね😊(開花状況・見頃・天気予報)
「三人寄れば文殊の智恵」の安倍文殊院で、5万本のコスモスが咲きます。
『コスモス迷路』の中で、ゆっくりと可愛いコスモスを楽しめます。
- 9月20日(金)~11月上旬に、『コスモス迷路』が開園
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
安倍文殊院のコスモスとコスモス迷路🌸
「三人寄れば文殊の智恵」。
知恵をつかさどる文殊菩薩が本尊の『安倍文殊院(あべもんじゅいん)』。
500㎡の敷地に、従来のコスモスの品種に加え、珍しい種を中心とした様々な30種5万本のコスモスが彩り豊かに咲き誇り、訪れる人の目を楽しませます。
風にゆれる可憐なコスモスの花に、秋の気配を感じるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
コスモス迷路
この投稿をInstagramで見る
注目は、黄色やピンク、様々な色のコスモスで作られた『コスモス迷路』。
子供たちや親子連れに大人気です。
秋風に揺れるコスモスを愛でながら迷路に挑戦しましょう。
この投稿をInstagramで見る
文殊菩薩さま
頭が良くなりますように🙏
開花状況・見頃・天気予報🌸
この投稿をInstagramで見る
(11月6日現在:見頃です。コスモス迷路も開園しています。多くの品種を植えていますので、長い期間楽しんでいただけます。期間は11月初旬まで。見頃は10月中旬となりそうです。)
2024年9月20日(金)~11月上旬
観覧料:無料(本堂拝観には拝観料が必要)
拝観料:
・本堂 (参拝記念品付) 大人700円 / 小学生500円
・金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・御守り付)大人700円 / 小学生500円
・本堂・金閣浮御堂 共通参拝 大人1,200円 / 小学生800円
駐車場:有料(乗用車200台)
※各種電子マネーでの決済に対応しています。
奈良・安倍文殊院。コスモスのきれいなお寺でした。花につられて蝶や蜂が結構いましたねw pic.twitter.com/alz8WUSt5V
— ちゃちゃ (@chacha_nene_jp) October 6, 2015
#御朱印
🌼安倍文殊院🌼
コスモスの迷路に#チョコレートコスモス を見に行ってきました🍫 ほんのりチョコレートの香りがする珍しい黒いコスモスです(*´ω`*)💕
うさぎの御朱印は書き置きですが、10月15日までの限定御朱印の秋バージョンでした🌼🐰🌼
可愛い~🐰🎶 pic.twitter.com/gfgi0comSs— あぴ (@api421) October 8, 2018
安倍文殊院のコスモス迷路行ってきた。はぁもう癒されたわ〜。 pic.twitter.com/A5GbbxXIqG
— diamondwater (@diamondwater418) October 24, 2015
『安倍文殊院』 について
奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺院。
今から1300年前、大化元年の645年、大化改新の折に左大臣となった安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)が創建しました。
本尊は文殊菩薩。
「三人寄れば文殊の智恵」のことわざでも有名な文殊菩薩です。大きさは日本最大の7m。四人の脇侍を連れて雲海を渡り、お説法の旅に出かけている渡海文殊(とかいもんじゅ)という姿をしています。5像全てが国宝に指定されています。
日本三文殊の第一霊場「奈良県・大和安倍の文殊」としても知られています。(他に、京都府・天橋立切戸の文殊、山形県・奥州亀岡の文殊)
安倍一族の発祥の地であり、奈良時代の遣唐使・安倍仲麻呂や平安時代の陰陽師・安倍晴明が出生した寺院としても知られています。
2010年には、安倍氏と関わりがあるとされる安倍晋三が「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石燈籠を寄進しています。
境内の文殊池に浮かぶ金閣浮御堂には、開運弁才天、安倍仲麻呂公、安倍晴明公の御尊像、方位災難除けの九曜星が安置されています。
この投稿をInstagramで見る
本尊の文殊菩薩は
大きくて迫力があって
圧倒されたよ〜😊
『安倍文殊院』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒633-0054 奈良県桜井市阿部645 |
電話番号 | 0744-43-0002 |
桜井線「桜井駅」から徒歩20分もしくは奈良交通バス「安倍文殊院前」すぐ
近くの観光スポット
大神神社(おおみわじんじゃ)
日本最古の神社といわれています。本殿はなく、ご神体は三輪山そのもの。三輪山は国を開いた大物主大神が御魂を留めたという霊山です。大物主大神と人間の女性の恋物語があり、縁結びのパワースポットです。狭井神社で、三輪山を水源とする湧き水を頂く事ができます。
長谷寺(はせでら)
全国に3,000余の末寺を持つ真言宗豊山派総本山。本尊は十一面観音菩薩で、約10mもの高さを誇り日本最大の木造観音像です。観音信仰の聖地で、 西国三十三所第8番です。奈良大和路の花の御寺して知られ、四季折々の花の名所になっています。
談山神社(たんざんじんじゃ)
多武峰の山の中にある神社。中大兄皇子と藤原鎌足が大化改新を談らい合った山で、そのまま社号の起源となりました。木造十三重は、鎌足の墓塔といわれています。 紅葉の名所としても有名ですが、春の桜、新緑、冬の雪化粧も美しいです。
飛鳥寺(あすかでら)
飛鳥寺があります。蘇我馬子が建立を発願した日本最初の仏教寺院です。また日本最古の仏像、飛鳥大仏(釈迦如来坐像)があります。飛鳥大仏の両脇には聖徳太子立像と阿弥陀如来坐像もされています。歴史上重要な寺なので、ぜひ参拝したい寺です。
龍蓋寺(岡寺)(おかでら)
厄除けで有名な岡寺があります。日本最初の厄除け霊場です。本尊の如意輪観音像は、塑像の仏像としては最大です。壺阪寺、長谷寺と連携して、今回紹介した『大和三大観音 あぢさゐ回廊』を開催しています。
石舞台古墳(いしぶたいこふん)
教科書にも出てくる石舞台古墳があります。7世紀の古墳で被葬者は蘇我馬子と言われています。剥き出しになった横穴式石室が残っていて、中に入る事ができ、積み上げられた石の大きさに驚くでしょう。ぜひ見たい観光スポットです。
公式サイト
関連
基本情報
コスモスの名所🌸
大阪府
京都府
奈良県
滋賀県
兵庫県
和歌山県
コメント