【2023年 イベント】(大阪府の花菖蒲の名所)『長居植物園』の「ハナショウブ園」で花菖蒲が咲く🥀💫睡蓮や紫陽花も見れるよ〜😊
『都会のオアシス』と親しまれる長居植物園。
大池に望む「ハナショウブ園」で花菖蒲がカラフルな花を咲かせます。
紫陽花の『花手水』も至る所にあります。
長居植物園のハナショウブ園🥀
2022年4月にリニューアルしたばかりの『長居植物園(ながいしょくぶつえん)』。
約24万m²という広大な敷地の中に約1,200種類の植物が生い茂る日本有数の植物園です。
『都会のオアシス』として親しまれています。
大池のそばにある『ハナショウブ園』で、江戸系、肥後系、伊勢系の3系統、約40品種約900株の白や紫の花菖蒲が咲き誇ります。
色とりどりの鮮やかな花菖蒲は、文字どおり園内に華を添えます。
水辺に最も近づくことができ、目前に広がる水景をゆったりと楽しむことが出来るのも特徴です。
隣の花壇にあるベンチから、「花壇」、「花菖蒲」と睡蓮の咲く「大池」が見え、絶妙な美しい景色を楽しむ事が出来ます。
とても気持ち良さそうです。
長居植物園の菖蒲園はそんなに大きくないのですが、とても綺麗な菖蒲園だと思います。
6月2日(金)~6月4日(日)には、『花菖蒲 切花展』を開催。
個としての花を見せる鉢植や切花、群としての花を見せる地植えでも鑑賞できる素晴らしい花の魅力をご覧いただけます。
5月初旬~中旬には「ジャーマンアイリス」でジャーマンアイリスが、5月上旬~6月中旬には「バラ園」でバラが、6月には「アジサイ園」でアジサイが見頃を迎えます。
この時期に長居植物園に来ると、「バラ」、「花菖蒲」、「紫陽花」など美しい花が見れるのでお得だと思います。
花を楽しむには良い季節です。
夜には、長居植物園を舞台にした大人気の『チームラボ ボタニカルガーデン 大阪』が開催されます。
開花状況・見ごろ🥀
大人:200円 / 中学生以下:無料
花手水
6月中旬には、紫陽花を迎えます。
あじさいが見頃の6月になると園内では至る場所に『花手水』が設置。
「あじさい園」と合わせて今の時期しか見られない絶景が楽しめます。
詳細は、こちらのチラシ。
晴の日&雨の日キャンペーン
期間中、晴れの日と雨の日の両日来園した人に、素敵なプレゼントがあります。
あじさいフェアの期間中、毎日「晴の日」か「雨の日」いずれかの来園記念スタンプを設置しています。
2つのスタンプを集めた先着300名様に、あじさいデザインのオリジナルポストカードをプレゼントします!
詳細は、こちらのチラシ。

プレゼントがあると
行きたくなるなあ〜😎
2023年5月27日(土)~6月25日(日)
9:30~17:00(入園は16:30まで)
大人:200円 / 中学生以下:無料
※期間中休園日なし
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
夜の長居植物園を舞台にした大人気の「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」。
植物が生い茂り草花が咲く植物園が夜になるとそのままアート空間となって、自然のふるまいや人々の存在によってインタラクティブに連続的に変化します。
19:00~21:30(最終入場20:30)
料金:大人 1,600円 / 小・中学生 500円
昨日撮影した花々その2😀
長居植物園のハナショウブ😀
アジサイ園の次は、花菖蒲園へ😀
規模は小さめだが、丁度見頃😀
アジサイと共に、梅雨時を代表する花😀
間違って、ショウブと言う方がいるが、ショウブは、端午の節句に風呂に入れる、サトイモ。の植物で、綺麗な花は、咲かない😀😀 pic.twitter.com/AlNppwwGDE— 山ピー (@cVaFsq18qqcNVn8) June 8, 2022
おはようございます🍀#COVID19#長居植物園0530③#花が好き#花菖蒲
先週末に訪れた長居植物園
これからが楽しみなハナショウブ横浜の三渓園もそろそろ見頃かな
「私たちも頑張って咲くから、みんなも負けずに頑張って」って、
元気づけてくれてるように思った pic.twitter.com/gbIlI7Nl4C— ささっち😺 (@sasacchi_y) June 1, 2020
先週、長居植物園の花菖蒲が満開でした。
今週はどうかなあ? pic.twitter.com/jPrcUoLE1J— 猫尾 かおり (@cattail69) June 16, 2020
長居植物園の花菖蒲園。(6月9日) pic.twitter.com/Tz7GQqwD6F
— lindau (@lindauen) June 15, 2020
長居植物園について
大阪市東住吉区にある長居公園内にある大阪市立の植物園です。
24.2haの敷地に約1200種の植物が植栽され、四季折々の花が咲き誇り、緑に囲まれた都会のオアシスとして親しまれています。
ツバキ園、ボタン園、バラ園、アジサイ園、ハーブ園などの11園の専門園のほか、580㎡の大花壇など季節に応じた花々を楽しめるレクリエーションの場ともなっています。
今年4月リニューアルされたので、ぜひ足を運んで下さい。
長居植物園の所在地・連絡先
所在地 | 〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−23 |
電話番号 | 06-6696-7117 |
近くの神社仏閣
住吉大社(すみよしたいしゃ)
長居植物園から西の方に行くと、摂津国一の宮 住吉大社があります。渡るだけで「祓い」になるという反橋が有名です。全国的に有名な神社ですので、参拝されては如何でしょうか。
バスを使って25分、徒歩で35分くらいです。
法楽寺(ほうらくじ)
長居植物園から北の方角に、電車で2駅行った所に、不動明王で有名な法楽寺があります。 「たなべのお不動さん」と呼ばれて、不動明王の縁日28日には多くの参拝者が訪れます。三重塔が美しいです。
大聖観音寺(あびこ観音)
聖徳太子により建立された日本最古の観音霊場です。 節分の厄除けでも有名で、大阪でも有名な寺の一つです。

公式サイト

関連
長居植物園の花
長居植物園では、春から初夏にかけて、ネモフィラ・バラ・紫陽花・花菖蒲が楽しめます




花菖蒲の名所🥀

大阪府




京都府



奈良県



兵庫県


コメント